Just Wanting to be Seen as Talented Will Not Get You Anywhere. 【Caution】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 05. 2024
  • video sales
    1-Month Illustration Improvement Course
    complete set
    vimeo.com/ondemand/naoki2
    Single purchase and rental
    vimeo.com/ondemand/naokisaito4
    ・With accurate English subtitles by professional translators
    ・With subtitles in 24 other languages ​​(AI translation)
    Fastest Way to improve illustration
    English version PDF sales
    naokisaito.booth.pm/items/393...
    Art book and goods
    NAOKICHI WORKS (download version)
    naokisaito.booth.pm/items/275...
    T-shirt
    naokisaito.booth.pm/items/234...
    naokisaito.booth.pm/items/395...
    acrylic figure
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    naokisaito.booth.pm/items/230...
    Other books
    Prohibition of drawing well - A painless way to improve your illustration skills -
    amzn.to/3u8N5Py
    Naoki Saito. MOTTAINAI illustration correction course
    amzn.to/3A4Tz7k
    How to submit a whimsical correction application
    Add "#SAITONAOKIKIMAGURETENSAKUKIBOU" on Twitter
    Please post an image.
    Please include the following information in your reply to the image post.
    If your comment is long, please split it into several tweets.
    In that case, please number the tweets so you know the order in which they should be read.
    Posting comments with images is not possible because I cannot copy and paste.
    1. Title of the work
    2. Author's pen name
    3.Is it an original work or a Fan Art(in case of a Fan Art, also the name of the work)
    4. Comments on the work
    5. Parts you would like corrected
    Video editing staff
    SHIRORO
    / m_shiroro
    AMAGI
    / amagi_raul
    ARIGI EIRI (correction video)
    / arigiep
    BGM
    A world without noise (wolf boy)
    / wolfboy
    [Tea time] KYOSUKE SAKUTA
    dova-s.jp/bgm/play8153.htmlht...
    potofu.me/sakuttipanda
    "Sound Effects Lab"
    soundeffect-lab.info/

Komentáře • 33

  • @ka-qn6np
    @ka-qn6np Před 21 dnem +161

    好きな絵柄がこの世から消えてしまうのは寂しいけどあくまでそれはエゴなんだよね。子供に「これ以上大きくならないで」と言ってるようなもの

  • @natoocats
    @natoocats Před 21 dnem +65

    3つの質問すべてに「失敗したくない」という気持ちが強く見て取れるんですよね
    そりゃそうだろうという話ではあるのですが、
    何事においても「考え"過ぎる"よりまず行動出来る人」のほうが強いだろうなとも思えます

  • @user-jd2sn3dm7f
    @user-jd2sn3dm7f Před 21 dnem +60

    三ヶ月上達法で絵が変わったフォロワーさんは元の絵柄が別に自分では描きたかった絵柄じゃないかもしれないし、理想の絵柄が参考にした絵師さんの絵柄だったかもしれないんですよね。好きなものが変わってしまうのは悲しいですが、相手には相手の理想があって変化していくのは仕方ないことなので、そっと離れるのがいいんじゃないかなと思います。

  • @neu3026
    @neu3026 Před 21 dnem +57

    3か月上達法をやってみた事はありますが、自分の足りない部分を自覚する→練習→また足りない部分を発見…を短期間に繰り返す練習方だと思います。
    故に知識はあるのにそれを上手く表現できない(スランプと言える)状況を意図的に短期間で何度も繰り返す練習方なのでそこがキツく感じました。

  • @user-ib8ut2cn4v
    @user-ib8ut2cn4v Před 21 dnem +25

    誰かが言っていた三か月上達方はプロは当たり前のように毎日やっているという言葉が忘れられない

    • @user-hf2wh4fy4k
      @user-hf2wh4fy4k Před 3 dny

      遠回しに描いて見直して新しい絵描いて見直してを繰り返せって言ってるだけだからねあれ
      言い方を変えて特別な練習方と思わせる事でモチベ作りしてる

  • @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou
    @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou Před 21 dnem +14

    仮定的な例えのインパクトが凄すぎるのもあって思わず笑っちゃったけど、本当に例えでの説明で理解がさらにしやすくてめっちゃ勉強になる...!

  • @yamato_
    @yamato_ Před 21 dnem +57

    あくまで仮定って前置きしてからの怒涛の罵倒好き笑

    • @Suko-Thifo
      @Suko-Thifo Před 21 dnem +2

      あく までかて いって前置きしてからの
      どとう の ばとう 好き笑
      ってたまたま少し韻踏んでるの気持ちいい

  • @user-ex1jy3ux4w
    @user-ex1jy3ux4w Před 18 dny +6

    3か月上達法って山籠もりの武者修行みたいなもんだからね。絵柄を戻すのはいつでもできるけど基礎は積まないと身につかないから。

  • @amber589kohaku
    @amber589kohaku Před 21 dnem +3

    どれも的確なんだよな〜

  • @mhrm4514
    @mhrm4514 Před 21 dnem +58

    今回の内容、今までの動画の中でも深く刺さって多くの人が致命傷を負いそう。
    承認欲求をきっかけとして絵を描き始める人が多い現代、手段と目的が入れ替わってしまってることに気づかずに悩み続けている人が多いと思う。お絵かき仲間の間で絵の話題よりもインプやXのシャドウバンの話が盛り上がってしまうように。
    「絵がうまいと思われる」ことと「絵がうまく描けている」ことは本質的に違う。この2つをどう両立させるのかということを考えなければならないと思った。

    • @nutterdunuts
      @nutterdunuts Před 21 dnem +12

      That's a very interesting thought. For myself, I wanted to able to draw characters that came to my mind whenever I interacted with my friends through SNS. At this point in my journey though, I realized that I must learn art for myself first, before even considering what others might think of my work. I hope you reach your desired ending as well.

  • @zerefartz4677
    @zerefartz4677 Před 6 dny +2

    7:34 あなたのうんこの絵って言い方すごい誤解生みそうで笑っちゃったww

  • @user-nh3ul7vu8m
    @user-nh3ul7vu8m Před 21 dnem +6

    本当にそう。
    自分の目指すゴールを明確にしてそれに向かって何をすれば良いのか。
    それって本当にゴールに向かってる…?てことよくある。
    本質を見失わないことが大事。

  • @user-rl9rx2ym1g
    @user-rl9rx2ym1g Před 21 dnem +7

    自分もアルゴリズム変わってしまったっていう話を聞いて結構動揺していたのですが、以前よりも上達した今の方がXでの評価が良くなりました。私もアルゴリズムはあんまり関係ないと思います。

  • @agpymaiko0414
    @agpymaiko0414 Před 21 dnem +5

    リザード着てるー👕✨

  • @Tsuhiro29398
    @Tsuhiro29398 Před 21 dnem

    すっごい参考になります!!!
    解説が分かりやすいです!!!凄いです…✨
    これからも応援しています✨✨

  • @user-ix6qb6yg4w
    @user-ix6qb6yg4w Před 11 dny +2

    3ヶ月上達法は学生のうちにやっておくんだ。
    社会人になってからだと時間よりメンタルがもたない

  • @kbshakidame923
    @kbshakidame923 Před dnem

    存在が不確定の弟を想定しだすところで笑っちゃった

  • @G-Third
    @G-Third Před 20 dny +5

    3:26
    名前に苗字を付ける変態。

  • @user-zl9ge4kw4m
    @user-zl9ge4kw4m Před 21 dnem +7

    まずはやはりデッサンを忠実に守ることが、オリジナリティを保ちながら上達することのひとつだと考えています。
    よく講座系の動画等で「ここを崩すと~」とか「ここを誇張すると~」とかがあり、私もよく実践していたのですが、学校の先生からはこの少し狂わせたデッサンが違和感だと伝えられました。
    おそらく、効果的で意図的な崩しはかなりデッサン力を身に付けた上で初めて理解できるものであって、簡単な小手先テクニックではないのかなぁと思いました…まずは立体物としての違和感を払拭するんや!!!

  • @ln.t.8204
    @ln.t.8204 Před 21 dnem +3

    Спасибо

  • @user-cm5sf1ry3d
    @user-cm5sf1ry3d Před 12 dny

    なおき先生の「だっさ。」ちょっと笑っちゃった、良。

  • @user-fg5bn8jy7z
    @user-fg5bn8jy7z Před 21 dnem +3

    オリジナリティなんて上手くなったその先に勝手に付いてくる
    って言ってる先生も居るし

  • @yuk4429
    @yuk4429 Před 21 dnem +1

    ReZARD着てる!

  • @yuk4429
    @yuk4429 Před 21 dnem +3

    三カ月上達法は習慣が身について充実感を得る体験ができるのが良いなと思います。

  • @athanasia7574
    @athanasia7574 Před 19 dny +1

    単純に絵が上手くなりたいならアニメーター目指すかな。なんでも描けるしどんな絵柄でもデッサン狂いなく描くなんて普通に考えてやばい。でも絵を描く者にとってこれが絵が上手いの最高到達点だと思います。

  • @user-qo7sj2sf7f
    @user-qo7sj2sf7f Před 21 dnem +1

    biatorikusupotaーjan

  • @webisuvip
    @webisuvip Před 21 dnem

    XのURL変わって急にインプレ伸びた気がするんだけどどうなんだろ