【全国でも珍しい完全孤立路線】名鉄瀬戸線に乗ってきた【名古屋延伸に失敗】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 07. 2019
  • 名鉄の路線は、基本的に規格が統一されており基本的に全ての路線で直通運転が可能です。
    しかし変わり種は栄町〜尾張瀬戸20.6kmを結ぶ名鉄瀬戸線です。この路線は名鉄の他の路線からは完全に孤立しており、他社線を含めて線路がつながっていません。
    同じ会社線で別の線路とつながっていない路線は、東武の伊勢崎線系統と東上線系統や西武多摩川線など複数ありますが、他社線を経由すれば車両を直通できることが大半で、そうでなくても他社線と直通運転をしていることが一般的です。
    このように自社線内だけでなく、他社を含めても孤立している路線は珍しいということで早速乗りに行ってみました。
    詳しくは動画の中で...
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 351

  • @hisayoshiyamada2044
    @hisayoshiyamada2044 Před 4 lety +28

    もともと瀬戸線は別会社が運営していて、財政難に陥った瀬戸線の会社を名鉄が買収したので名鉄瀬戸線となったと

    • @ILOVE-lb7nj
      @ILOVE-lb7nj Před 3 lety +5

      そのため沿線民(特に高齢者)は瀬戸電と未だに言いますよね。

  • @youheityan
    @youheityan Před 5 lety +67

    謎の階段は非常口です

  • @KN9260
    @KN9260 Před 5 lety +130

    栄町の車止めの前の壁をぶち破って名古屋本線金山の
    引き上げ線までつなげたい。

    • @user-et4rd2dd5c
      @user-et4rd2dd5c Před 4 lety +16

      実際山王駅まで延伸予定ではありました戦前は

    • @弦巻こころ-87
      @弦巻こころ-87 Před 4 lety +6

      ひらでかずひろ 実現すれば
      山王駅はもっと栄えてましたけどね

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety +4

      @@user-et4rd2dd5c
      瀬戸線を山王まで繋ぎ山王~金山まで複々線にすれば、セントレアから瀬戸まで一本で行けたのだろうと思う。

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety +2

      @@baka4755 特急の復活!?

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety +1

      栄町手前からトンネル掘って大須観音経由で名古屋まで延伸すれば行ける行けたら凄い便利になる名古屋まで乗換え無しで行ける強みにもなってただろうし

  • @user-jz8dv5jd8t
    @user-jz8dv5jd8t Před 5 lety +10

    天変地異があろうとも絶対止まらない瀬戸線!

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 5 lety +7

      いつかの台風の時はさすがに止まった

  • @user-rv9ql2ew9n
    @user-rv9ql2ew9n Před 5 lety +16

    最初の高架線は桜が咲く季節に行くとイイ感じに桜が咲いてて綺麗ですよ~。

  • @user-zt6lm7td4v
    @user-zt6lm7td4v Před 5 lety +41

    尾張瀬戸駅直通は普通列車の半分は直通しますよ 全種別含め尾張瀬戸駅は毎時6本です

  • @user-je5kq2lc4n
    @user-je5kq2lc4n Před 5 lety +22

    瀬戸線は緩急連絡はありません。
    全便が終点まで先着します

    • @user-je5kq2lc4n
      @user-je5kq2lc4n Před 5 lety +7

      尾張旭で折り返すのは普通の一部。
      4本中2本は尾張瀬戸まで直通する

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před měsícem

      ​@@user-je5kq2lc4n栄町~尾張瀬戸の全区間普通が減ったので、尾張旭~尾張瀬戸は急行以下、全列車が各駅に止まります

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před měsícem

      2:18 瀬戸線と名古屋市営地下鉄、栄地下街の地下深度が殆ど同じなので、延伸不可能です

  • @chinatsu3100
    @chinatsu3100 Před 5 lety +35

    大森金城学園前駅✕
    大森金城学院前駅〇

  • @hisashif4712
    @hisashif4712 Před 5 lety +55

    他の名鉄が台風で運休しててもこの路線は運休しないのでありがたいです!

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 3 lety +3

      一度台風で止まった時、喜多山からバスに乗り換えて大曽根に行ったら一時間かかりました(汗)

  • @user-wy5xw1rx5g
    @user-wy5xw1rx5g Před 5 lety +40

    ❌瀬戸区役所前
    ⭕瀬戸市役所前

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 3 lety +1

      瀬戸市の行政、まじ最低だから早く区役所になって欲しい(笑)

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před 2 měsíci

      ​@@user-wb3sn7wb9h名古屋市が嫌がります

  • @kanhokim4157
    @kanhokim4157 Před 5 lety +10

    幼少の頃、瀬戸線沿線で過ごした者です。
    いろいろ懐かしいと同時に、いろいろ進化していて、確かに名鉄っぽくない雰囲気かもしれません(笑)
    自分が沿線住人だったころは喜多山に車両基地があり、デキ370型機関車の姿が印象的でした。
    駅の23番線へは跨線橋などがなく、線路上を平面交差で渡る構造で、駅員さんが手動の遮断ゲートを上げ下げしていました。
    (現在の交換用留置線は当時の3番線の名残ですね)
    なかなか新型車両が配備されず、エアコンがない旧型車両が走っていたり、高架区間も少なく県道レベルとの街道とも平面交差が多く、ローカル線の雰囲気満載でしたが、名古屋の中心部である栄に乗り入れていたため、それなりに利用者は多かったはずです。
    (当時ごくまれに2両編成の列車が運行されることがありましたが、同時に6両編成への拡張を検討していたのか、駅案内板に2/4/6両の表示欄があったのを覚えています)
    印場駅はまだなく(そのため旭前までの区間は駅間が長かったです)、周辺施設などの関係で駅名が改称された大森駅も地名だけの駅名でした。
    地下鉄への乗り入れや名鉄本線との接続については、名古屋市交通局との利益調整により栄町への乗り入れを認めるかわりに名鉄本線に接続可能な延伸や直通運転を放棄した。という話を聞いたことがあります。
    懐かしい風景をありがとうございました。

  • @user-tf9xo6rj7w
    @user-tf9xo6rj7w Před 5 lety +12

    ようこそ、私の地元へ!
    瀬戸線は昔は大手私鉄唯一のつり革駆動が闊歩していて面白かったのですが今は車両も3306Fを除き4000系に統一されていてあまり車両に関しては面白みがありませんが、毎日乗っていると愛着が湧いてきます!
    朝は普通電車でも超満員でかなり名鉄の中でも営業係数は高い路線だと思います!

  • @hidekinakamori8149
    @hidekinakamori8149 Před 4 lety +19

    栄町から名鉄名古屋まで強引に地下路線を作ってやりてぇww

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 3 lety +3

      地下鉄の下とか掘ればできそうな気もしますね

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety +1

      笹島町までで直通運転はしなくて良いから料金通で乗り換えれるようにしてほしい!

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety +2

      栄町手前から延伸して名古屋まで行けそう

    • @TomTom兄やん
      @TomTom兄やん Před 10 měsíci +2

      清水辺りから浄心辺りを
      通って東枇杷島辺りで
      犬山線と接続すれば
      いけるかも…。(ω・ )ゝ
      メリットがあるかどうか
      分からないけど…。(^^;A

  • @yosss0930mjk
    @yosss0930mjk Před 5 lety +38

    ぼっち路線と言いますが名鉄線の中ではかなりのドル箱路線ですよ。朝の混雑率もかなり高いですし、栄エリア始発線はなんだかんだで利用価値は高いです。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 5 lety +6

      東武東上線理論

    • @bokkatio319
      @bokkatio319 Před 4 lety +11

      混雑率も凄いけど運賃もエグいです。年々高くなります。

    • @user-zw9hp4ih6t
      @user-zw9hp4ih6t Před 3 lety +1

      @@bokkatio319
      なるほど

  • @alexbacks
    @alexbacks Před 4 lety +70

    3:09 瀬戸ダイヤとか水泳選手かよ

  • @user-jl1gk9cz7m
    @user-jl1gk9cz7m Před 3 lety +5

    8:25名鉄瀬戸線の普通は朝昼1時間に4本あってその2本が尾張旭終点もう2本は尾張瀬戸までいきますよ。

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d Před 2 lety

      尾張瀬戸行き普通が1時間2本に減ったのを補うため、急行は尾張瀬戸~尾張旭が各駅停車になっています

  • @kyakushawotaku
    @kyakushawotaku Před 5 lety +4

    瀬戸線は最近乗る機会がありました。
    今は銀色に赤帯の新型車4000系がほぼ全ての運用を回していますが、
    つい最近まで吊り掛け電車が走っていたんですよね。

  • @Eragjp
    @Eragjp Před 5 lety +20

    謎の階段、名古屋鉄道のホームページには非常階段として表記されていますね。
    見取り図を見る限り、改札口の外側に出るみたいなので、閉鎖されている理由は
    間違いなくそれでしょう。

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 5 lety +6

      あそこにもう一つ改札があれば、地下鉄からの乗り換えに便利なのに

    • @Takurando13
      @Takurando13 Před 4 lety +2

      自動改札じゃない時代ではあの階段の上が改札口だったと聞いたことがあります。
      本当かどうかは分かりませんが…

    • @user-lg8ti3vq5g
      @user-lg8ti3vq5g Před 4 lety +1

      栄町駅は開業当時から、現在位置で自動改札機を稼働させてますので、非常階段口が改札として機能した事はありません

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r Před 2 lety

      入口専用は左側で出口専用の改札は右側に付けて精算窓口のみ付けて対応出来そう出来たら便利になるし乗換え時間も短くなる

  • @impact1983
    @impact1983 Před 4 lety +4

    めっちゃ懐かしくなり動画を見つけて早速見ました!
    10年程前まで三郷駅近くに住んでました。毎週栄に遊びに出かけてたのでどう変わったか興味ありましたが、車両が増えた以外基本的には変わってないですね(苦笑)

  • @user-hd1mh2nf6i
    @user-hd1mh2nf6i Před 4 lety

    平日毎日乗ってるから取り上げてくれてうれし

  • @user-lg8ti3vq5g
    @user-lg8ti3vq5g Před 4 lety +7

    今や瀬戸線は、半分以上の駅が駅務集中管理システムの無人駅になってしまいましたね

  • @user-kl1dr7uq7f
    @user-kl1dr7uq7f Před 5 lety +42

    東山線と名城線は需要の割に車両が小型で短いんだよなぁ・・・

    • @user-fi3wz3gt4s
      @user-fi3wz3gt4s Před 5 lety +5

      名鉄が18.6m位(地下鉄直通対応車は20m、4000系は18m)でそれよりも短いということは17m位ですかね。

    • @user-je5kq2lc4n
      @user-je5kq2lc4n Před 5 lety +2

      @@user-fi3wz3gt4s
      16mクラスです。

    • @user-tx9zj8eh5d
      @user-tx9zj8eh5d Před 5 lety +10

      名古屋地下鉄東山線車両のお下がりが、ウチで走っています。
      (香川・高松琴平電鉄)

    • @user-kl1dr7uq7f
      @user-kl1dr7uq7f Před 5 lety +1

      @@user-tx9zj8eh5d 非冷房の第3軌道式だった気がしたんですけれど、魔改造されたんですか?

    • @user-tx9zj8eh5d
      @user-tx9zj8eh5d Před 5 lety +5

      @@user-kl1dr7uq7f そうです。元東山線や名城線250形や300形を琴電仕様に魔改造を施してあります。京王重機整備が改造工事を担当、集電装置のパンタグラフ化、受電電圧を600V→1500Vに昇圧、自然通風式抵抗器の新設、冷房装置取り付け、補助電源装置のSIV化等。冷房装置は元泉北高速100系、元小田急3100形、元京王3000系等の発生品を、パンタグラフは元京王6000系等発生品が使われております。

  • @user-zh3uw8cs1k
    @user-zh3uw8cs1k Před 5 lety +6

    オレ、はじめて名鉄瀬戸線に乗車したのは大曽根駅からでした。それからしばらくは大曽根~栄町間の乗車でしたが、去年名鉄瀬戸線を全区間完乗しました。
    乗車電は4000系でしたが、以前の名鉄瀬戸線では6000系や6600系、そして吊り掛け駆動車の6750系等が走っていました。

    • @fukushimakatumi7465
      @fukushimakatumi7465 Před 4 lety

      6750系現役時代急行に乗りましたが、地下区間では吊り掛けの轟音を轟かしていました。地下区間で反響する吊り掛けのブオ~~~~~~~~~~ンン!!!!あの音が忘れられないなあ。6000系は実は投入されていたのは中期型のほうで、本来4000系投入時に一応名古屋本線に戻すことも検討されていたようですが、もう大曽根がくっついていなかったことや、本線も3300系らに置き換えて戻さず4000系投入で玉突きで廃車してしまおうっていう方針になって6000系も廃車されてしまいました。6000系鉄仮面が使われていたらどうかわかりませんが、栄の区間は法律上地下鉄とみなしている区間なので制御器は添加励磁式でも非貫通は使用できなかったと思いますし。

  • @user-qk5us7sd5f
    @user-qk5us7sd5f Před 5 lety +5

    名鉄、瀬戸線は懐かしいですね😂昭和46~48年、金沢から名古屋転勤時に通勤で毎日乗りました。始発駅が名古屋城に近い、堀川からお堀を、本町、大津町、土居下とゆっくり走る風景は何十年経っても忘れません。
    今では栄町の地下からの始発で、車両もずいぶん綺麗なそれも何両編成です。私のいた頃は、2両か単車で走っていました。また本線に連絡してないので、まだ600ボルトではなかったか?瀬戸線で走っていた、3700系が金沢の石川線に譲渡され、何年か走っていたいました。懐かしい動画アップありがとうございます。

  • @takuyannu777
    @takuyannu777 Před 5 lety +14

    名鉄でLCDは瀬戸線が初めてですよ!
    普通も尾張瀬戸行きますよ!

  • @user-yc1yd1vd5f
    @user-yc1yd1vd5f Před 4 lety +3

    懐かしいです。
    15年ほど前、単身赴任で名古屋に居て、守山(瓢箪山)に住んでいました。
    休日に買い物に栄町に出る時に使っていました。

  • @tenshibokusatu3260
    @tenshibokusatu3260 Před 4 lety +3

    金平糖の踊り!?
    私も好きです。キラキラ輝いて

  • @magice3896
    @magice3896 Před 5 lety +16

    近鉄時代の北勢線や内部線みたいな感じかな。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI Před 4 lety +11

    喜多山駅は交換可能駅ではなく、留置線です!

    • @user-lg8ti3vq5g
      @user-lg8ti3vq5g Před 4 lety

      尾張瀬戸方面のみ交換可能ですが、営業運転では交換しないですね

  • @user-fi3wz3gt4s
    @user-fi3wz3gt4s Před 5 lety +1

    3300系(3306f)は4000系と共通運用です。この編成は本線の3300・3150系を含めて唯一の旧塗装を維持しています。
    しかし、昨日夜の人身事故で当該編成が巻き込まれたというつぶやきがいくつかあったみたいですが、今日明日には運用もしくは予備として復帰していると思います。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Před 5 lety +6

    名古屋まで繋がってないのは元々が
    陶器を運ぶための路線だったことが
    大きく影響しているようですね。
    急行と準急があるのはまだ便利ですね❗

    • @user-ur7hl5ek6z
      @user-ur7hl5ek6z Před 5 lety +2

      +WINNING-GAMBA様
      開業から栄町へルート変更するまでは名古屋城の外堀を通って堀川まで行き、そこから船に積み替えて
      名古屋港まで運ぶか、大曽根で陶器を積んだ貨車「ポム」を中央西線へと運び出してましたから
      わざわざ名古屋駅にまで出る必要がなかったからではないでしょうか。
      (中央西線は多治見駅で東濃鉄道笠原線,土岐市駅から東濃鉄道駄知線の陶器(美濃焼)を積んだ
       貨車を受け取ってます)

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d Před rokem +1

      瀬戸線急行は、600V時代の1977年(昭和52年)の名鉄全線ダイヤ改正に伴う特急運用変更で、有料速達を特急 無料速達を高速に改めた際に、瀬戸線特急は急行に降格となったのに端を発してます
      現在の瀬戸線急行は、かつての特急の系譜を受け継いでいて、名古屋本線系急行とは性格が異なります
      ただ、尾張旭~尾張瀬戸は、各駅停車になりました

  • @lachesis41
    @lachesis41 Před 5 lety +4

    栄町駅の閉鎖階段は昔、「団体専用」と書いてありました。

  • @user-ky4xo9ge5q
    @user-ky4xo9ge5q Před 5 lety +6

    名鉄で唯一に吊りかけ(!)が残った路線も瀬戸線でした。ロシアでは新型でもなんと釣りかけを採用してるので、名鉄がなんで新鮮なのかよく分かる路線ですね。昔は瀬戸線の名古屋側終点が栄町じゃないみたいですね。。。

    • @user-wu8yz4gi9k
      @user-wu8yz4gi9k Před 5 lety +2

      堀川駅ですね

    • @user-ky4xo9ge5q
      @user-ky4xo9ge5q Před 5 lety

      @@user-ym1pv1zy6i だからロシアでは新型も吊りかけを採用してるわけですよね。

  • @doku-schuh-rapid4078
    @doku-schuh-rapid4078 Před 5 lety +6

    瀬戸線で100キロ出せる区間があるというのも、新型車両に統一されたおかげでしょうか。かつて急行は瀬戸市役所前を通過していました。
    あと最後に、岩倉と小牧、名古屋と栄町はかつて一枚の乗車券で特例で乗り換えできたような・・・

    • @bokkatio319
      @bokkatio319 Před 4 lety

      栄町行きの急行は赤電時代でも尾張旭を出て旭前までの区間で100km出せてましたよ。

    • @user-ot7fw3zg6l
      @user-ot7fw3zg6l Před 4 lety

      通過連絡システム無くなって割高感大いに有ります😔

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Před 4 lety +16

    ポツンと名鉄路線

  • @bearkuma9540
    @bearkuma9540 Před 5 lety +1

    現在でも急行、準急の追い抜きが可能な駅はないのですが、かつて瀬戸線でも「特急」が設定されていた時期がありました。
    今の急行と準急の運用と同じく、普通電車を追い抜くことはなく、途中駅に停車しないという運用でした。
    もちらん、パノラマカーは走ってはいませんでしたが、特急運用の車両にはパノラマカーと同じミュージックホーンが取り付けられていたみたいです。

  • @nyao28
    @nyao28 Před 4 lety +3

    地元民です。「赤い瀬戸電」イメージで
    ひと編成だけでいいからフルラッピングで真っ赤にして欲しいですね。

  • @TN-nn6mz
    @TN-nn6mz Před 5 lety +8

    瀬戸線結構大事な路線なんですいろんな意味で

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d Před 2 lety +1

    タイトルに名古屋延伸失敗とありますが、栄町地下駅乗り入れ設計当初から、名古屋駅方面延伸の予定は無かったと伺っています
    清水~栄町の栄町地下トンネルと、名古屋市営地下鉄栄駅の深度がほぼ同等なので、瀬戸線は栄町から先へのトンネル延長が物理的に不可能です

  • @hayashi2751
    @hayashi2751 Před 5 lety +6

    瀬戸線小旅行お疲れ様です。
    1:10頃の栄から名古屋城はそんなに近くありません
     地下鉄名城線で2駅目の「市役所駅」下車。そこから「金シャチ横丁」は結構近いですが
     本丸御殿や天守閣のあるところまで行こうとすると、結構、歩きます。
     栄から歩くと本丸まで2.5㎞で30分以上かかり、名古屋駅から歩くのとあまり変わりません。
    2:26頃の瀬戸線延伸の妄想?ですが、あの直ぐ先を同じくらいの深さで市営地下鉄東山線が横切っているので無理みたいです。
    6:20頃は瀬戸線名物、狭すぎるホームと改札口(北口)の「瓢箪山駅」だと思います。ホームで急行が通過するのに出くわすと恐怖を覚えます。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 5 lety +5

      瀬戸線だと最寄り駅はむしろ隣の東大手駅でしょうね。
      公式には案内されていませんが市役所駅のすぐそばなのが件の駅です。

  • @izunaga119
    @izunaga119 Před 5 lety +52

    孤立路線といえば西武の多摩川線も有名でしょうか。
    ちょっと可哀想ですよね、他のどの路線ともつながっていない(JRとは繋がっていますが)路線……。
    しかしそれに惹かれる私がいる…

    • @baka4755
      @baka4755 Před 5 lety +10

      瀬戸線は唯一同じ駅として他社路線と接続してる大曽根すら繋がってない。=どの路線とも線路が繋がってない

    • @izunaga119
      @izunaga119 Před 5 lety +2

      @@baka4755 そうなんですか。

    • @tabacohinomoto
      @tabacohinomoto Před 4 lety +5

      @@baka4755 大曽根駅が地上の時代は貨物のやり取りの為線路が繋がっていました。今は無き6600系はその引込み線から甲種輸送で搬入されました。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety +1

      @@nata-po6pc
      確かに井の頭線も孤立した路線と言えますね。

    • @okuru3301
      @okuru3301 Před 4 lety +1

      東武東上線の小型版って感じました。

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 Před 4 lety +2

    瀬戸線の車両、いつの間にか新しくなってたんですね。自分が乗ってた頃は音がでかい電車という印象

  • @Keihan_Resistance
    @Keihan_Resistance Před 5 lety +7

    印場〜尾張旭で100km/h出す運転士さんってあまり居ないので、ラッキーでしたね。
    大半の運転士さんは90km/h 遅れてても95km/hで惰行に切り替える傾向にあると思います。
    (守山自衛隊前、瓢箪山、旭前は飛び込み自殺の名所なんです。 先日も3306Fが男性をはねてしまいましたね… 2年くらい前も連続で飛び込み自殺があって、4010Fと4016Fがしばらく車庫の中ってことも…)

    • @akimu3569
      @akimu3569 Před 5 lety +1

      ホームドア設置しましょう!でも名鉄瓢箪山駅は狭いからホームドア無理ですが。自殺するのは勝手かもしれないが鉄道飛び込み自殺だけはやめてほしい。後の半数の転落も落ちないように気つけて欲しい。

  • @user-xo9re6mz1f
    @user-xo9re6mz1f Před rokem

    ありがとうございました😊

  • @user-cs8hf4ym6q
    @user-cs8hf4ym6q Před 5 lety +46

    動画の瀬戸線、名古屋の中心部から出てるのに確かに他社路線に
    繋がってませんよね。
    後、ブラタモリでも取り上げられてましたが、瀬戸物を全国に
    出荷する為に造られたのが、今の名鉄瀬戸線ですしね。

    • @fukushimakatumi7465
      @fukushimakatumi7465 Před 4 lety +2

      大曽根あたりで中央線とくっついていて、そこで受け渡しをしていたとか。陶器専用運搬用貨車であった珍貨車形式ポム1もここらで使われていました。貨物輸送があった時代は電気機関車も数両あったとか。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety +3

      もっと大昔にたどれば、
      今は廃止になった堀川駅(名古屋城南西にあり)から、堀川の船運送で貨物(瀬戸物)輸送してました。

    • @ATM09WR
      @ATM09WR Před 4 lety

      @@baka4755 堀川駅の跡地からそのまま隣の道をしばらく西へ進むと、名古屋本線が地下へ入る則武町。
      現在の枇杷島分岐点からかつて延びていて、戦前の昭和16年廃止の押切駅跡地も近い。
      堀川駅終点でなくそのどちらかに繋がっていればまた違っていたかも。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety

      @@ATM09WR
      確かにそうですね。もっとも瀬戸線は独立してるから、名鉄にしては珍しい単一路線での高頻度運転を実現はしてます。

  • @typicalr9937
    @typicalr9937 Před 4 lety

    日本の故郷を思い出す、ありがとう

  • @user-yg6el9mf5u
    @user-yg6el9mf5u Před 5 lety +1

    準急も急行も!停車駅に差がないですねー

  • @ND-xy7ti
    @ND-xy7ti Před 5 lety +2

    尾張地方住みで近鉄ばかり使っていたのでそもそも栄に名鉄が来てる事すら知らなかった…

  • @user-vj3bu1er4s
    @user-vj3bu1er4s Před rokem

    本で読みましたが、名鉄は瀬戸線を地下鉄名城線に乗り入れさせる計画を立てていました。それによると、瀬戸線を第三軌条方式の集電にして、大津町(大津橋の下にあり、1976年に廃駅になりました)から名城線に乗り入れることになっていて、名古屋市に交渉しましたが、断わられました。瀬戸線は1978年に栄町への路線が出来る直前まで600Vでした。もし、この計画が実現出来れは、尾張瀬戸から金山まで直通出来たかもしれません。

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před 2 měsíci +1

      踏切だらけの瀬戸線に、どうやって第三軌条を設置するつもりだったでしょうね

  • @cyuk31708002
    @cyuk31708002 Před 5 lety +2

    もう吊り掛け式電車は走ってないのですね。トンネル内では走行音がやたらうるさく話声すら聞こえない電車でしたが、瀬戸線といえば車掌さんが中間車両のドア横の開閉器でドアを開閉してたのを記憶してます。

    • @user-vm3ut1kp9t
      @user-vm3ut1kp9t Před 2 měsíci

      6000系5次編成ですね
      客室内ドア傍に、車掌用ドア開閉スイッチがありました
      4両1編成なので、6600系 6650系のような中間乗務員室が無い為でした

  • @user-nr9nu3hv7i
    @user-nr9nu3hv7i Před 4 lety +1

    JRはデリケート
    名鉄瀬戸線は何気に大雨降ってもなかなか止まることないからありがたい。
    瓢箪山駅かな?そこら辺の駅のホームの幅がむっちゃ狭くて危ないけど、電車が急行とかで通過した時の風を感じれるから楽しい。

  • @user-oi1ed5oc2t
    @user-oi1ed5oc2t Před 5 lety +4

    孤立路線といえば西鉄の貝塚線もそうですね。他の路線は標準軌ですけど貝塚線は狭軌です。

    • @user-ih5uz7ue2h
      @user-ih5uz7ue2h Před 4 lety

      地下鉄直通で孤立脱却かと思いきや津屋崎側が廃止されてしまいましたね。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Před 3 lety

      こうして考えると瀬戸線は都心に乗り入れられているから都心に乗り入れてない西鉄貝塚線がいかに孤独かがわかる。

  • @user-ml7ws8hh3f
    @user-ml7ws8hh3f Před 5 lety +7

    3306Fに乗って欲しい

  • @youchany
    @youchany Před 5 lety +2

    昔は土居下から栄に歩きました 堀川は時間に1往復くらいだった。
    大森住んでましたが、途中で栄町駅開業 栄町駅 尾張瀬戸駅どちらも同級生と後輩が駅員してました。

    • @jodien9913
      @jodien9913 Před rokem

      土居下から歩かれたというのは、お堀区間が廃止され栄町まで開通するまでの間土居下が暫定的な終着駅だった頃の話ではないですか?お堀区間があった時代なら、確かに堀川行きは少なかったものの、栄に最寄りの駅は大津町なので土居下から歩く必要はなかったと思います。

  • @user-tv1ty3mk5b
    @user-tv1ty3mk5b Před 5 lety +4

    ミュースカイのレビューお願いしますm(_ _)m。

  • @user-bd4dr8nn9o
    @user-bd4dr8nn9o Před 5 lety +26

    三郷駅として紹介してる時の映像が
    隣の水野駅ですよ

    • @gambasuki
      @gambasuki Před 5 lety +3

      三郷駅というと「みさと」と読んでしまう関東民。
      「さんごう」駅はもう2ヶ所あるんでしたっけ。

    • @tabacohinomoto
      @tabacohinomoto Před 4 lety +1

      @@gambasuki 奈良県内のJR大和路線(関西本線)にあります。

  • @user-fr7hd7vg2c
    @user-fr7hd7vg2c Před 4 lety +1

    ほぼ毎日乗ってるのですんごい不便ですw
    でも、尾張瀬戸駅とかの方にも行ってみたいなと思っています!

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y Před 4 lety

    栄町駅のホームに昔売店がありましたが今はなくなりました。
    尾張瀬戸方面でした。

  • @nonnon-us4wh
    @nonnon-us4wh Před 4 lety +2

    地元…懐かしい…
    栄町、かわってないー

  • @user-vo2pf3lx1y
    @user-vo2pf3lx1y Před 4 lety +3

    天涯孤独的存在、名鉄瀬戸線ですね。

  • @JordanPeterson-zp3zs
    @JordanPeterson-zp3zs Před 5 lety +21

    瀬戸線って大曽根とか栄町が栄えているから孤立してないと思ってたけど孤立してるんだ∑(゚Д゚)

    • @baka4755
      @baka4755 Před 5 lety +7

      そもそも名鉄本線は名古屋の都心部栄と無関係な位置を走ってるため

    • @user-wb3sn7wb9h
      @user-wb3sn7wb9h Před 3 lety

      昔は大曽根から国鉄に繋がっていて、貨物列車だけが相互乗り入れしていたんですよ

  • @marika-haruno
    @marika-haruno Před rokem

    瀬戸線、車内になんというか昭和の空気感があり、大好きな路線です。

  • @sameewa2228
    @sameewa2228 Před 3 lety +1

    瀬戸市は藤井聡太棋聖のふるさとです
    石川秀美や瀬戸朝香も輩出しております
    瀬戸物市(いち)もありますのでどうぞお越しください

  • @user-eg7ml9uk5x
    @user-eg7ml9uk5x Před 5 lety +13

    瀬戸線はやっぱり赤い電車がよかった

  • @user-mz1or9dv2g
    @user-mz1or9dv2g Před 4 lety

    関東の東武東上線、西武多摩川線みたいな感じですね。車輌搬入とかはどうしているのでしょうか。😶

  • @syoina1216
    @syoina1216 Před 5 lety +17

    瀬戸線も本線と直通運転して欲しいですねぇ

    • @amemiyashouichirou9103
      @amemiyashouichirou9103 Před rokem

      地理的に延伸するなら神宮前なら可能です。しかもそれなら金山折返しをこちらに回せますからね。直通先は常滑・セントレア・知多半島方面をメインに。

  • @ginganonagareboshi
    @ginganonagareboshi Před 5 lety +1

    近鉄田原本線は孤立路線に分類されるのかな?

  • @roshocean4286
    @roshocean4286 Před 5 lety +3

    歴史の経緯でメイン路線から離れた場所で営業する羽目になったって事ですね😃。
    西武の多摩川線と近鉄田原本線も同じ視点で見ると面白そう😃。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 5 lety

      でも西武や近鉄と違うのは、他社路線含めてどの路線とも線路が繋がってないこと。

    • @akimu3569
      @akimu3569 Před 5 lety

      近鉄田原本線は渡り線あるし橿原線と田原本線は徒歩で連絡できる。瀬戸線は地下鉄で栄又はJRで大曽根にいくことになる。車両納入は道路上を陸送かな?せめてJRとつながってれば車両納入しやすいと思う。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety

      @@akimu3569
      昔は大曽根で線路が繋がってたらしいですが。(JR中央線と)

    • @user-lg8ti3vq5g
      @user-lg8ti3vq5g Před 4 lety +1

      名鉄合併前は、瀬戸電気鉄道という中小私鉄でした
      1939年(昭和14年)、名鉄に吸収合併されました

  • @jodien9913
    @jodien9913 Před rokem +1

    矢田川の堤防道路をよく利用するんだけど、矢田駅すぐ東側の踏切の待ち時間が長くて閉口する。普通列車は矢田駅に停車するから仕方がないが、急行や準急でも急カーブのせいで徐行するからそうなってしまう。その踏切と瀬戸街道との信号交差点が連続してあるせいで渋滞が酷くなる。線路をアンダーパスして踏切をなくしてくれるとありがたいけど、無理だろうな。

  • @user-du3jk1hp3o
    @user-du3jk1hp3o Před 4 lety

    地元です^^*
    取り上げて頂きありがとう😊

  • @user-rw2oq6xf2q
    @user-rw2oq6xf2q Před 5 lety +2

    片方つながっていないといえば京成本線上野駅かなぁ😅💡でもそこは栄えているから雲泥の差かなぁ😅💡

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 Před 4 lety +5

    上飯田駅もかなりの年数孤立していた

  • @otaden3306
    @otaden3306 Před 2 lety

    昼に急行あるのが懐かしい…

  • @harusaem
    @harusaem Před 5 lety +4

    懐かしいな、昔の彼女が守山やったから、車で走ったとこらへんやわ

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 Před 5 lety +5

    東武で言うと東上線
    近鉄で言えば南大阪線系統みたいな存在が瀬戸線ですね
    まあ近鉄の場合は橿原神宮前で乗り換えることは可能ですが
    名鉄って瀬戸線と本線の車両の交換ってどうやってしてるんでしょうね
    東武は秩父鉄道を使って交換してるみたいですが

    • @user-fi3wz3gt4s
      @user-fi3wz3gt4s Před 5 lety +3

      トレーラーによる1両ずつの輸送です。本線から転属した3306fが該当します。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 5 lety

      大曽根の貨物線が残っていたころは国鉄介してやっていたこともあります。
      前は6000系などが本線から転属していましたし、結構割とやってはいましたね。
      今は3300系1編成を除いて独立形式の4000系に揃いましたが。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 5 lety

      けいはんな線は集電方式は違うけど、線路自体は繋がってるんですよ奈良線と。
      だから今度、近鉄が同線に直通する直通特急の運転を計画しています。
      現状でも五位堂での検車のためにけいはんな線車両が奈良線・橿原線・大阪線を走ることはあります(むろん自走ではなく牽引されてですが)。

    • @user-ls6ze6zj3w
      @user-ls6ze6zj3w Před 5 lety +1

      わざわざ京都から直通させなくても生駒で乗り換えれるし高額な投資をしてまで得られるメリットが少ないと思う
      万博のときは利益出るかも知らないけどそのあと車両や設備をどうするのかが問題

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 Před 5 lety +1

      東武東上線の車両は大掛かりな検査に限り、南栗橋まで秩父鉄道経由で回送します。この為、東武鉄道は秩父鉄道に出資しています。

  • @user-uq5bt1pr5c
    @user-uq5bt1pr5c Před 5 lety +14

    ひとりぼっちの瀬戸線生活

  • @user-rw3mz6lq6s
    @user-rw3mz6lq6s Před 5 lety +3

    良いねぇ‼️おやすみなさい🎵

  • @Noritamakundayon
    @Noritamakundayon Před 5 lety +10

    孤立といえばまず関東鉄道竜ヶ崎線ですね 乗換駅である佐貫ではJR常磐線と線路が繋がってない
    運用車両もホームが一方しかないことを理由に常総線と異なる特別仕様 ポイントも龍ヶ崎駅構内の3つだけ
    常磐線と市街地を結ぶシャトル路線なだけあって黒字と珍しいものばかりです

    • @roshocean4286
      @roshocean4286 Před 5 lety +2

      黒字と聞いて却ってびっくりしてます。鉄道敷くなら場所選べって事ですね😃。

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 Před 5 lety +2

      ですね。龍ヶ崎市の中心部は竜ヶ崎駅周辺だから黒字も頷ける。

    • @nattousenbei
      @nattousenbei Před 5 lety +1

      @@roshocean4286 鍛冶屋線も西脇まで残しとけば・・・・

    • @keyyank9033
      @keyyank9033 Před 5 lety +2

      @@nattousenbei
      そうでしたね。西脇市の中心部は鍛冶屋線の西脇駅でしたから。

    • @user_Fukaya-green-onion
      @user_Fukaya-green-onion Před 5 lety

      @@nattousenbei 鍛冶屋線は「区間ではなく線区単位で廃止か否かを議論する」という国鉄再建法の落とし穴にガッツリはまってしまいましたからね。実際に西脇発着の列車が半数以上を占めていたので。

  • @yuukikikiki
    @yuukikikiki Před 5 lety +8

    大曽根に住んでるが、瀬戸線は小幡くらいまでしか利用したことないけど、瀬戸線の雰囲気は好き。

  • @-Ryu-3573
    @-Ryu-3573 Před 5 lety +1

    この路線一度も乗った事ないので一度乗ってみたいです♪瀬戸はお母さんが生まれた所なので♪

    • @user-cg1dn3yj6x
      @user-cg1dn3yj6x Před 9 měsíci

      乗った事あるが名鉄直結じゃないのが不便です😭
      地下鉄で乗り換えてヘルパー実習先が印場にあったので瀬戸線乗りました😂

  • @t-kimura1209
    @t-kimura1209 Před 5 lety +2

    西武多摩川線みたいですね

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Před 3 lety

      あれも孤立路線ですね。ほかには近鉄田原本線、西鉄貝塚線も孤立路線。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Před 5 lety +6

    あと繋がっていないというのも大曽根駅高架化後の話で、高架化前は貨物輸送もあり同駅で国鉄中央線と繋がっていた。車両搬入もここから行われていたはずである。
    瀬戸線の開業目的は瀬戸物の全国輸送だったから、国鉄と水運の接続は優先事項だった。
    今のターミナルになる前は大曽根と堀川と大津町の三重ターミナルだったはず。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji Před 5 lety +1

      瀬戸線はもともと、瀬戸への中央線誘致がうまくいかなかったので代替に敷設されたもの。もし大曽根から瀬戸までの鉄道があれば、接続地点に国鉄が大曽根駅を設ける、と国から確約貰ったので敷設したという経緯もあり。
      まあ肝心の中央線の駅工事が遅れたので、瀬戸自動鉄道→瀬戸電気鉄道の方が先に大曽根まで開通してしまったんだけどね。

  • @kteratani.947
    @kteratani.947 Před 5 lety +3

    南海の天王寺支線が今もあればなぁ。

  • @Kyouka2530
    @Kyouka2530 Před 2 lety

    閉鎖階段の先は名古屋市営地下鉄のホーム近くに繋がっているそうです
    登った先には改札がないので、通ることができないそう

  • @KO-rq3wd
    @KO-rq3wd Před 4 lety +25

    この路線 名古屋駅か金山に繋げた方が利便性があると思うけど 鶴舞線みたいに

    • @user-lg8ti3vq5g
      @user-lg8ti3vq5g Před 3 lety

      地下線が、地下鉄東山線 名城線や地下街とほぼ同じ浅い深度なので、延伸出来ないそうです

  • @user-nk2oq5mr3x
    @user-nk2oq5mr3x Před 4 lety +4

    堀川まで残ってたら名古屋までつなげられたかも

  • @esm84881
    @esm84881 Před 4 lety +1

    up主地元民じゃないからしょうがないけど、今どきは名駅の地位が摩天楼化の結果激しく上昇して相対的に栄の地位が低下しました。逆転したとは言いませんがほぼ横並び状態です。

  • @user-mm5qh7se9c
    @user-mm5qh7se9c Před 4 lety +1

    30年前と駅前が劇変わりしていて、浦島太郎状態になりました。

  • @kazun90
    @kazun90 Před 5 lety +1

    運賃の高さをいってもらえたらいいかな

  • @RR-ig2ol
    @RR-ig2ol Před 5 lety +21

    最近は名駅と栄のダブルで栄えてるよな

    • @yosss0930mjk
      @yosss0930mjk Před 5 lety +11

      名駅再開発で人が吸われて栄の方はじわじわ衰退してるけどね。
      今後の栄地区の再開発で名駅並に賑わうかどうか。

    • @user-ji4ih6mw5m
      @user-ji4ih6mw5m Před 4 lety

      大須、上前津から栄まで地下鉄に乗らず歩く。栄地下は再開発の最中。名駅はリニアの工事中。終わると人の流れがどう変わるか?

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Před rokem

    行き場の無い名鉄小牧線・名市交上飯田線を平安通から土居下方面へ延伸という手もありますが、栄への列車の密度から無理でしょう。

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa Před 5 lety +3

    延伸して、名鉄の他の路線と接続しないともったいないですよね。
    しかし、単独でも運営できているということは、路線としては黒字維持なのでしょうか。
    20km弱でも、利用客が多いのでしょうね。

    • @tt9244
      @tt9244 Před 5 lety

      瀬戸線は名鉄のドル箱路線なんです!!

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d Před 2 lety

    2:41 緊急非常脱出用の階段です

  • @user-lg8ti3vq5g
    @user-lg8ti3vq5g Před 4 lety

    瀬戸線は、明治時代に開業した瀬戸自動鉄道(後に瀬戸電気鉄道へ変更)がルーツで、昭和14年に名鉄瀬戸線になりました

  • @user-vj5ub1kx2q
    @user-vj5ub1kx2q Před 5 lety +1

    確か、西武鉄道の多摩川線も孤立していると記憶している。

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety

      JR中央線とレールが繋がってます

  • @plugspinne335
    @plugspinne335 Před 5 lety +6

    名鉄瀬戸線は名鉄と市の覇権争いの歴史の中で色々あったね。
    元々は大曽根駅止まりだったが鶴舞線関連の赤池辺りのところで取引があり、市が瀬戸線の栄延伸を認めた。
    大曽根駅は名古屋の副都心的な役割を果たす(金山、大曽根、八田)駅だが歪な形となっている。しょうがないからJRの入口を合わせているがもう少しなんとかならないかと思う。可能なら3階部分に連絡通路を作って名鉄⇔JR⇔ゆとりーとラインの乗換がスムーズになるといいなと思うよ。

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Před 4 lety

    昔は栄の北付近では名古屋城の外堀を走ってたような気がする。
    清水口の踏切の先ぐらいから?

  • @user-cl1kx3zd4
    @user-cl1kx3zd4 Před 4 lety

    南海時代の貴志川線もそうでしたね
    現在は南海から切り離されてわかやま電鉄が運営してますが(車両は南海だけど)

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety +1

      和歌山で線路が繋がってそうですが

  • @user-vo2pf3lx1y
    @user-vo2pf3lx1y Před 4 lety +1

    名鉄瀬戸線は名古屋本線などの本線とは繋がっていない名鉄屈指の孤独的存在路線だが、主力はやはり通勤通学ですね。

  • @user-ud4sp2eq6d
    @user-ud4sp2eq6d Před 4 lety +1

    けらすさんが言っていた瀬戸区役所前違います、瀬戸市役所前ですよ