【相鉄】地上時代の大和駅:地下改札と行き交う電車たち

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 03. 2023
  • '89.10撮影:相鉄線大和駅付近の地下化工事が始まった頃の記録です。横浜寄りの東口出口は地下に改札があり、ちょっと暗くて湿っぽい感じでしたが、昭和の地下鉄駅のような独特の雰囲気がありました。駅員さんによる切符切りや切符回収の光景、SFカードの自販機など、今では見られない貴重映像も収録。
    同時期の「小田急乗り換え連絡階段」の動画も、是非併せて御覧ください。
    ↓小田急乗り換え連絡階段 の動画はこちら
    • 相鉄・小田急大和駅が連絡橋で乗り換えの頃:引...
    宜しければ、下記動画にもお付き合いください
    ↓「昭和の私鉄電車」再生リスト Electric Train
    • 昭和の「私鉄電車」
    ↓「昭和の路面電車」再生リスト Tram
    • 昭和の「路面電車」
    ↓「昭和の江ノ電」再生リスト ENODEN as Tram
    • 昭和の江ノ電
    ↓「電車じゃないけど」再生リスト non-Electric Train
    • 昭和の「非」電車
    #相鉄
    #大和駅
    #昭和電車チャンネル
    #地上駅
    #地下改札
    #7000系
    #6000系
    #小田急
    #昭和
    #電車
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 119

  • @hamamura
    @hamamura Před rokem +8

    昭和時代の光景が色濃く残されている懐かしいとても貴重な映像ですね。
    大和駅はよく乗換えで利用していましたが、地下通路や駅舎などはもはや記憶にありません(汗)
    今の大和駅は当時と比べるとすっきりとクリーンになりましたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +3

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私も動画編集時にビデオ映像を何十年ぶりから見返して、あまりの「昭和感」に泣けてきました(笑)。大和駅に限りませんが、ホームや改札が地下化された駅は機能的でスマートですが、どこもかしこも似たような感じで、「駅の想い出」的な記憶には残りそうもありません。

  • @orz-nurupo
    @orz-nurupo Před 2 měsíci

    貴重な映像ですね😊
    ありがとうございます!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 2 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      当時はまだ、動画撮影は少数派でしたが、スチル写真を撮る鉄道ファンは結構いたと思います。ただ相鉄大和駅の地下通路&改札のような「地味な」対象は撮影していた人があまりいなかった為かネットに写真が挙がっているのも少ないようで、そういう意味でもこの動画は貴重かもしれません。

  • @skymanta4058
    @skymanta4058 Před rokem +2

    懐かしい〜
    小田急への乗り換え階段が、色分けされてたの思い出しました
    地下改札があったのは思い出せませんが‥駅員さんによって改札鋏のリズム感が違っていたりしてましたね
    懐かしい動画ありがとうございます

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      のどかな時代でしたが、連絡橋あり地下改札ありと、大和駅の構造は意外に複雑でした。今の若い人は「?」でしょうが、切符切りのリズム、懐かしいですね。

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori Před rokem +6

    天気予報の掲示板(明日の天気をランプで知らせるヤツ)は関東の私鉄だといくつかの駅で見られましたが、最近は知りませんが二俣川にもこれがありました。広告はタカナシ乳業だったと思います。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +2

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      「電光天気予報」は、今でも、幾つかの駅で見られるようです。

  • @user-lw5yx5ey4n
    @user-lw5yx5ey4n Před rokem +8

    こんにちは👋😃
    今回は地元相鉄沿線の者にとっては本当懐かしい動画をありがとうございました🙇
    この頃の相鉄大和駅ホームはめっちゃ狭く、朝、夕のラッシュ時は人、人でごった返しいましたね‼️しかもホームドアも無くて。
    さらに改札口付近は薄暗く、鶴見線の国道駅みたいでした。壁一面がタイル張りになっていたのも懐かしいです(笑)
    あと、改札係のパンチの音が時代を感じさせますね😉
    あと6000系全盛だったのもなんとも言えませんでした😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      たしかにホームが狭くて、今考えるとラッシュ時は危なかったですね。地下改札は、ちょっと暗いところなど、なるほど国道駅に似てますね。改札の切符切りは、当たり前だったものがその後消滅したものの代表例と言えそうです。

  • @nemuichi
    @nemuichi Před 6 měsíci +1

    ありがとうございます、本当にありがとうございます!
    昔の大和駅の画や映像を探してました。
    海老名寄りひある軽食のショップ、懐かしいです。
    ホットドッグやハンバーガーを食べた思い出がよみがえってきました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 6 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      相鉄に限らず、あのようなスタイルの軽食屋って、とっくの昔になくなってしまいましたね。これも昭和の風景だったのでしょう。

    • @nemuichi
      @nemuichi Před 5 měsíci

      そうですね、今ではなくなってしまいました…美味しいかはさておき、ホームの素晴らしいロケーションで軽食がいただけたのがとても楽しかった。良き思い出です。ありがとうございます😊

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Před rokem +7

    小田急も高架では無くて駅前後は築堤だったと思います。
    相鉄は独特だったですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +3

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      相鉄駅の大変化に目を奪われがちですが、小田急駅の方も大きく変わりましたよね。

  • @yellowsexymonk8523
    @yellowsexymonk8523 Před 7 měsíci

    初見です。懐かしくて感動を通り越して脳波が一時停止しました。駅ビルのお好み食堂でのお子様ランチ、東急のレストラン街でドリア、線路脇のラーメン大和屋、ちょっと離れるけど忠実屋の屋上遊園地でこれからデビューするという中条きよしさんと握手しました。ただただUP感謝です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 7 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      感動を通り越すほど懐かしんでいただけたなら、当方としても嬉しい限りです。昭和の頃は、大和駅を中心に街が今よりも一体感があった気がします。大和駅の別動画(小田急との乗り換え連絡階段)をまだご覧になっていないのであれば、下記からどうぞ。
      czcams.com/video/6CCi3GQTEnU/video.html

  • @親ビン
    @親ビン Před 11 měsíci

    とても懐かしいです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私もこの動画の編集時に映像を久々に見て、懐かしさに浸りました(笑)。

  • @yukiitabasi748
    @yukiitabasi748 Před 10 měsíci +1

    昭和50年代から通学・通勤で利用してた。懐かしいです。ホームに在ったホットドッグ&コーヒーのお店もよく利用してた、案外おいしかったですよ。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      動画編集時に改めて思いましたがコーヒースタンドが良い雰囲気ですよね! 私も大和駅を利用していた時期があったのですが、スタンドは利用したことがなかったので、ちょっと後悔してます。

  • @ss-po7um
    @ss-po7um Před 11 měsíci +1

    確かに、昔の大和駅はこんな感じでした。
    踏切から相鉄線が横浜方面に発車する動画が欲しかったですね。
    間近で電車が発車する感じが良かったんですが。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 11 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      ご要望の動画が無くて、私も残念に思っております。もっといろいろ撮っておけばよかった・・・と今にして思います。

  • @hayato-no-kaze
    @hayato-no-kaze Před rokem +7

    地上時代の大和駅はたまに小田急線との乗り換えでしか使ったことがないので地下改札があったのは知りませんでした😮

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +2

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      小田急との乗り換え客が、相鉄の地下改札に気付かないのも無理はありません。動画でも説明しておりますが、なにせ、地下改札への下り階段が、小田急との乗り換え階段の「裏側」にあるのですから。

    • @user-shun1884
      @user-shun1884 Před 9 měsíci +2

      大和駅の北東方面に住んでいたので、大和駅の改札はこの地下を主に利用していました。

  • @uzumaki7ru10
    @uzumaki7ru10 Před rokem +2

    歩きスマホの人いませんね(笑)この時代の動画録画ビデオが高価そう!貴重な映像ありがとうございます!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      スマホどころかガラケーも全く普及してない頃ですね。携帯の初期型が発売されてはいたようですが。8ミリビデオテープ(若い人は知らない)を入れて撮るデカくて重い撮影機材を、かなり無理をして導入しました。(当時28万円しましたw)

  • @df-tl7kz
    @df-tl7kz Před 3 měsíci

    16歳の時ですね~・・・オダギリ楽器の広告が泣かせるっ!地下化寸前の頃かな・・・懐かしい

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 3 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      地下化に関わる工事は既に進んでおり、仮駅に切り替わる直前ですね。

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 Před rokem +1

    自分はこの頃はまだ生まれてませんでした。でも改札の外にある気象情報やホームにある売店、それにホームは地下に移りましたが、地上時代の大和駅や昔ながらの車両が行き交っていかにも相鉄らしく感じます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      車輛や駅の構造は様変わりしても、電光のお天気表示とか、相鉄らしさというものがどこかしらに宿るようですね。

  • @user-hz7ov2nm1h
    @user-hz7ov2nm1h Před 7 měsíci

    まず初めに、貴重な動画に大感動と大感謝です!
    僕は、隣の瀬谷駅から大和幼稚園へ電車通園した古希を迎える相鉄っ子です。昔の相鉄を写真で振り返ることはありますが、大和駅を舐めるように撮影した映像を見て、タイムスリップしました。
    遅ればせながら、最近、ユーチューブの鉄道モノを見ながら一杯飲む愉しみを知った鉄道好き老人です。
    あの地下改札口を覚えている人は少なくなったでしょうね。
    横浜駅まで通学していた中高時代は、わざわざ瀬谷駅から一旦大和駅まで戻り、あの島式ホームで横浜行に乗り込んでいました。(ほとんど座れませんでしたが、違法乗車お許しを!)さらに、東京へ通った大学生時代には、新宿駅から一駅区間の切符で小田急線に乗り、大和駅で相鉄線に乗り換え瀬谷駅で「瀬谷~横浜」の定期券を見せて下車したこともあります。あの当時の大和駅は小田急と相鉄に連絡改札口がありませんでした。(時効として、ご勘弁ください!)
    これからも、相鉄に限らずタイムスリップ出来る貴重な映像の提供を、よろしくお願いします!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 7 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私も往年の鉄道映像を見つつ、いろいろと思いを馳せながら飲む楽しみを知っております(笑)。大和駅の相鉄~小田急の乗り換え、下北沢駅の小田急~井の頭の乗り換えは、いずれも途中改札がなく、随分と大らかな時代でしたよね。また、それぞれ連絡階段,通路には実に風情があって、良い思い出になっております。

  • @user-uh6ob1lc8d
    @user-uh6ob1lc8d Před 9 měsíci

    1971年生まれ、ずっと大和市民です。
    本当に懐かしく拝見しました。
    小さい頃、地下改札のところから
    直接相高ストア?相鉄ストア?に入れたような…
    本当に微かな記憶です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 9 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      地下改札の通路も相高ストアに繋がっていたのかもしれませんが、小田急下りホームへの連絡階段の途中からも空中廊下で繋がっていたようです。

  • @user-kb6rw2vd5r
    @user-kb6rw2vd5r Před rokem +3

    相鉄6000形は、窓の配置(外観)が、関西地方の近鉄の通勤電車のような感じで独特でしたよね☺地下の改札通路は、梅雨時はタイル壁が常時しっとり(ジットリ)としていた記憶が😅

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      窓配置はあまり意識しておらず、私は正直よく判りません。地下通路のタイル壁というものは今ではほとんど見なくなりましたが、当時はこの駅に限らず、湿っぽいイメージが強烈でしたよね(笑)。

    • @user-shun1884
      @user-shun1884 Před 9 měsíci +1

      今時の4扉車と違い、運転席真後ろにも2人掛けの座席がありました。中間車の車端部は前後で座席数が違いました。座りたい時はそこを頭に入れて並びました。

  • @hiroshiaki6304
    @hiroshiaki6304 Před rokem

    ジューススタンド、6000や7000のブレーキ音、地下通路や有人改札。めちゃくちゃ懐かしい!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私も動画編集前にビデオ映像を30年以上ぶりに見返した際、めちゃ懐かしかったです。

  • @user-nb1su4jl8t
    @user-nb1su4jl8t Před 9 měsíci

    懐かしい!!
    仮説駅もありましたね〜。
    大和の忠実屋さんやビックアップルにあったメダルコーナーで遊んでいたな〜。
    懐かしい映像をアップしていただきありがとうございます!
    昔を思い出したいとき、また拝見いたします!!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 9 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      忠実屋!ありましたねぇ。駅や線路で街が分断されていたのは事実ですが、あの頃の方が街に活気があったような気が・・ 時代の違いが大きいとは思いますが。

  • @user-lm1wj7mw2y
    @user-lm1wj7mw2y Před měsícem

    小さい子供の頃思い出します

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před měsícem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      子供さんだと、あの薄暗い地下通路や改札は、ちょっと怖かったりしたのかもしれませんね。

  • @greenman8483
    @greenman8483 Před 10 měsíci

    地上駅も接近放送も懐かしいな

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      よく利用していたので、私も懐かさに浸りながら動画編集してました。

  • @shinobuito9482
    @shinobuito9482 Před rokem +1

    懐かしいなあ。
    昔は北口は無かったんですよ。
    この地下改札のみでした。
    エスカレーターもエレベーターも無くってバリアフリー?なんぞやって感じですね。
    ここから母親に手を引かれて大和市立病院まで歩いて通ったものでした。
    昭和40年代後半の話です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      昭和40年代後半まではこの地下改札だけだったのですね!貴重な情報です。タイル張りの内装からして昭和30年代初め頃の建設のようですが、今ほど地上の土地確保には困らなかったはずなのに、なぜわざわざ地下改札にしたのかが気になります。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Před rokem

      その頃の相鉄は戦後の混乱+利用客数の伸び悩み+相模川砂利輸送廃止もあって財政難だったと思われます。ローカル私鉄といっても間違いなかったですから。

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Před rokem +1

    6:30
    プロスがちょうど駅のところにたってて、UFJ,横浜銀行の間に踏み切りがあったんですよね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 7 měsíci

    暗い、狭い、だけど乗り換え便利な昭和の大和駅。この頃の東急ではプリペイドカードは無く自動改札機も未設置駅が多かったです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 7 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      この動画の地下改札は、たしかに昔の銀座線の駅のような感じでした。別動画でアップしている小田急との乗り換えは、移動距離(高低差)が短く途中改札も無く、仰るように今より便利でした。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x Před 11 měsíci +1

    この自動案内の声の方は一部の国鉄でも聞けましたね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci +2

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      仰るように。他でも同じような声の案内があった気がします。

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Před rokem +3

    懐かしいな。ローゼンの横の階段降りるですよね。
    このときは初乗り「瀬谷まで」80円だった。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      初乗り料金は憶えていませんでしたが、100円切ってたんですね。

  • @user-lu2ju7qm5x
    @user-lu2ju7qm5x Před rokem +1

    冒頭の、上り2本目の急行の7000系は前面に幌付きでしたね。そして、売店横の公衆電話が、まだ黄色🟨☎☏でしたね❗

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +2

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      何気に見逃してましたが、たしかに横浜側は幌付きですね。あと黄色い公衆電話も見逃してました。

  • @nobuchans906
    @nobuchans906 Před rokem +2

    懐かしいですね
    ハサミのパチンパチンってやりながらクルクル投げて回して遊んでる駅員さんがいました
    6000系はドアがHゴムなので内側緑の塗装の鋼製でステンレスドア更新前でしたね
    錆びて痛んでて
    閉まる時のドアエンジンがブシャーガラガラビシャン!
    って煩かったです

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      カチカチずっと鳴らしながら受け取った切符に瞬時にハサミを入れて客に返す・・・今思うと、信じられないような特殊技能ですよね。あと、私は相鉄の6000系は知りませんでしたが、各地のローカル私鉄の旧型電車では、ドアの開閉時に、仰るような凄まじい音が出てました。

  • @chappie_76
    @chappie_76 Před rokem +1

    確か小田急と相鉄線のホームの間に改札がなかったので海老名で小田急に乗り換えて通学してましたがたまに友達の都合で大和から小田急に乗り換えて(キセルなのでいけません!)ました🎫
    今は大和駅も随分きれいになったみたいですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      下北沢駅も同様でしたが、当時の大和駅では、たしかに途中の改札はありませんでしたね。(ときどき臨時で駅員さんがいましたが。)どちらの駅も昔は乗り換え時間が掛からなかったのに、今では特に下北沢では大幅に時間が掛かるようになりました。

  • @zangief2568
    @zangief2568 Před rokem +8

    改札上にある天気予報案内が懐かしい😭

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      電光「天気予報」は今でも見かけますが、そういえば他の鉄道では見たことがないような気が・・。これって相鉄独自のサービスなのでしょうかね。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Před rokem +1

      天気予報板、さがみ野駅改札にも同じものがありましたよ。

    • @Su----
      @Su---- Před rokem

      同じく!
      京急の駅にもあったなぁ…。

    • @user-cg8dj7rd3k
      @user-cg8dj7rd3k Před rokem

      相鉄線の各駅でも天気予報案内板ありましたね。今もないですね。

    • @user-pe1xg2uj4l
      @user-pe1xg2uj4l Před 9 měsíci

      何気にこの天気予報板、よく当たるって聞いたことあります😅

  • @ar-2370
    @ar-2370 Před rokem +1

    この時代からしても随分古そうな駅設備ですね…昭和30年代にはあったのではないでしょうか?
    私は地下化した大和駅になってから初めて相鉄線に乗ったのでこの光景は始めて見ました
    小田急線もそうですが今の大和駅からは想像もつきませんね…
    地下線になる前は改札の方が地下だったと言うのもなかなか面白いですね
    カードの自販機は「ぽけっとカード」というプリペイドカードのもののようです
    1988年発売開始とのことなのでプリペイドカードとしてはかなり初期に導入したんですね
    ちなみにぽけっとカードはJRのオレンジカードと同じで切符を買う機能しかなく、自動改札に入れて利用できる所謂「SFカード」とは異なります

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      仰るように、当時既にかなりの年代を感じました。昭和40年頃からほとんど変わっていなかったのかもしれません。カードの件ですが、当時は自動改札ではなかったので切符が買えるだけのプリペイドカードだったことは知っておりますが、SFカードとは呼ばなかったのですね。字幕の間違いをお詫び、訂正いたします。オレンジカードは知ってましたが、相鉄では「ぽけっとカード」と呼ばれてたのですね。

  • @doctor1467agr
    @doctor1467agr Před rokem

    懐かしいですね。この当時は相高ストア(もうこの撮影をされた当時は「東急ストア」に改名されている事が映像内で確認できます)に通じる入り口(小田急線の江ノ島方面乗り換え階段の途中にありました)は閉鎖されちゃってたよなぁ・・・。→いや、もうこの工事が始まっていた頃にはあの建物そのものが解体されちゃってたかな?実は小生の母(故人・95年没)が相鉄のホーム売店に勤務していたんですが、映っている人は違いましたね😅

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      相高ストアへの入り口については、別動画「乗り合え連絡階段」のコメント欄で何人もの方が言及されていますが、残念ながら私には記憶がありませんので、仰るように既に閉鎖されていたのでしょうね。ホーム売店を、もし別の日に撮影していたら、お母様が写っていたかもしれませんね。

    • @user-shun1884
      @user-shun1884 Před 9 měsíci

      相高ストアと東急ストアは別です。
      東急ストアは今ユザワヤの入っているビルにありました。

  • @user-uu7qr1fs5t
    @user-uu7qr1fs5t Před rokem

    懐かしいね

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      この昭和感がたまりません・・・

    • @user-uu7qr1fs5t
      @user-uu7qr1fs5t Před rokem

      @@昭和電車チャンネル さんへ
      返信ありがとうございます
      地上駅時代の相鉄大和駅は
      横浜の親戚へ遊びに行く時利用しました
      新6000系もいいですね

  • @user-fz9mo3cx9m
    @user-fz9mo3cx9m Před 10 měsíci +1

    この時代にこの映像と言う事は、かなりの映像技術者だと察します。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      いやいや、当時撮影した素材映像はお恥ずかしい限りです。アップに向けた動画編集時には、臨場感が伝わるようにそれなりに気を使ってはおりますが。

  • @user-nb7xf1mg7l
    @user-nb7xf1mg7l Před rokem +2

    仮設ホームが出来てるということは平成元年あたりの映像ですかね?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +3

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      はい、'89年(平成元年)の撮影です。

  • @user-tg1yh2xy9i
    @user-tg1yh2xy9i Před rokem +2

    小・中学生の頃まで通い続けた地上駅舎に地下入口✨
    発車ベルも初代自動放送が出るまでは♪ビーーーッ!♪ってうるさいくらい響いたブザーだったのもわすれませんね✨✨

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      当時撮影しているときは意識していませんでしたが、音声の記録は映像に負けず劣らず、懐かしさを誘いますね。

    • @user-ww8qj1pi7g
      @user-ww8qj1pi7g Před dnem

      懐かしいです。
      そうか、このころは相鉄の制服は焦げ茶色から青系に変わっていたんですね。

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Před rokem +5

    発車ベルは今でも変わってないね

  • @user-vn2wl3qx4l
    @user-vn2wl3qx4l Před rokem +1

    私が高校生の頃、思い出した。ほとんど急行を利用した。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      昔の相鉄の種別や行先は、実にシンプルでしたよね。それに比べて今の状況ときた日には・・・

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 7 měsíci

      横浜から二俣川以降に行く人は急行でしたね。

  • @akamisochan
    @akamisochan Před 4 měsíci

    私の中の大和駅はコレなんです
    地下になる直前に越してしまったので
    当時海老名から相鉄乗って大和の病院に通ってました
    海老名駅前も駅の周りは田んぼだらけで、大和の方がずっとか都会だった

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 4 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      自分の中での「変わらぬ駅のイメージ」ってありますよね! 私の場合は特に小田急の相模大野駅がそうで、嘗ての「明るくて田舎っぽい」イメージのままなのです(笑)。

  • @ftm75432000
    @ftm75432000 Před 9 měsíci

    地下改札の閉塞感が息苦しくて嫌でしたね
    観て思いだしました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 9 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      閉塞感もそうですが、昭和の地下鉄の駅のようにジメジメ感も感じられましたね。ただ「思い出補正」のせいか、私はこの動画の光景が異様に懐かしく感じられるですw

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Před rokem +3

    7:12
    八千代「信用金庫」に歴史感じますね、
    いまや「きらぼし銀行」

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      30年以上経ってますものね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 7 měsíci

      八千代信金は八千代台に本店があるのかと思ってたが新宿なんですね。

    • @user-vu2ts6dw8v
      @user-vu2ts6dw8v Před 6 měsíci

      右翼の凱旋放送はいまでもたまにやってる。
      あいつらこの頃から既にやってたのか…

  • @MrPranktselectronics
    @MrPranktselectronics Před 7 měsíci

    プロス一階のスムージー店て当時からありました?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 7 měsíci +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      日本で第一次スムージーブームが起こったのは2012年とのことなので、動画の当時は、まだ日本ではスムージーなるものはほとんど知られていなかったと思われます。

  • @user-cg8dj7rd3k
    @user-cg8dj7rd3k Před 10 měsíci

    地下ホーム移転から30年ですね。

    • @yukiitabasi748
      @yukiitabasi748 Před 10 měsíci

      そんなに経ったのか・・・。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 10 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      感覚的には、せいぜい20年経ったという感じなのですが・・・

  • @user-oc6cv9gr4w
    @user-oc6cv9gr4w Před rokem

    最近なくなった名鉄新安城駅の改札かと思いました。名鉄も近代化がすすんどるよ。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      名鉄にも、こんな感じの改札があったのですね。しかも最近まで。

    • @user-oc6cv9gr4w
      @user-oc6cv9gr4w Před rokem +1

      名鉄名古屋本線では、昭和の駅という感じだった知立(ちりゅう)駅も高架となり様変わり 個人的には知立駅が昭和チックでした。2027年をめどに名古屋と豊田市を結ぶ特急ができるため近代化真っ最中です。あと東岡崎駅も他の方のCZcamsで拝見しましたが ここも昭和チックそのものです。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r Před rokem

    旧6000系は、中間車が2D2D2D2D1という、アンバランスなドア窓配置でしたね。先頭車の、d1D2D2D2D1の車体長に合わせる措置だとは思いますが。近鉄にも、このようなドア窓配置車がありますね。旧6000系は新塗装が良く似合い、新6000系は旧塗装の方が、スタイリッシュな印象。あくまで私の私見ですが。昔の相鉄は、車体は新しくともPS13パンタ、ガーランドベンチレーター等、ちょっと変わっていた。特に代名詞なのが外付けのディスクブレーキ、今は懐古趣味のみの鉄道趣味ですが、新宿から相鉄線へ直通する時代、消えゆくであろうこの台車を撮影しに、そしてかしわ台に保存車を撮影しに行こうと思います。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      旧塗装というと初代5000系で採用されたものですが、4色も使用しており当時の意気込みを感じます。他にはない配色で、よく似合っていました。(といっても、実物を見たことはないのですがw)外付けディスクブレーキといえば、私の場合は真っ先に小田急4000形を想い出します。でも相鉄のそれは、今や貴重ですよね。

    • @bustersdqn1107
      @bustersdqn1107 Před rokem

      小田急のカルダン2400よりはバランスとれていいと思いますね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 7 měsíci

      外ディスクは東急旧7000系と京王3000系にもあったが相鉄のはアームが両端にに着いた他に類を見ない独特の物、京王も地下改札多かったですが今はほとんど橋上化された。東急だと武蔵小山、西小山、大岡山、元住吉など元から東急だった駅が多かった、今は全て形を変えました。

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Před rokem

    4:43
    うわぁ!!ぽけっとかーどだぁ!!!!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem

      チャージできないプリペイドでしたよね。

    • @bustersdqn1107
      @bustersdqn1107 Před rokem

      @@昭和電車チャンネル
      ロマンスカード、ぽけっとかーど、オレンジカード。
      そこからJRがイオカード出して、かなり遅れてパスネットでて、スイカになって抜き出たと思いきや、いまやどこでもICですもんね。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 7 měsíci

      まだ、そうにゃん、は居ない。

  • @orichan8953
    @orichan8953 Před 2 měsíci

    大和市民です!
    地下改札は今でいうどこらへんなのでしょうか…?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před 2 měsíci

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      ストリートビューで確認したところ、おそらく駅ビル1F花屋の前の「リング状のオブジェ?」が設置されている辺り(の地下5mほど)だと思われます。

    • @orichan8953
      @orichan8953 Před 2 měsíci

      @@昭和電車チャンネル ありがとうございます!!

  • @doratmo1
    @doratmo1 Před rokem +1

    この頃まだ八千代信用金庫だったね!
    それが八千代銀行を経ていまはきらぼし銀行ですからねー

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Před rokem +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      30年以上経つと、世の中様変わりという一例ですね。