ズバリ実名!生き残れる(可能性がある)地方私大

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 08. 2023
  • 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co.jp/dp/4480684492
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissance-eyes.com/requ...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    CZcamsチャンネル「メガスタ」
    / @user-zn1ko7ry6y
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&CZcamsr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育CZcamsr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。CZcamsは2000万再生、Twitterはフォロワー2万3千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

Komentáře • 79

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Před 11 měsíci +9

    7:10~の「微妙な県」の分析がプロの分析だと思いました。
    隣接県や隣接圏域に、対抗馬の私立大があると厳しいというのは、解説を受けてハッとさせられました。
    ではこうした微妙な県の当事者たる地方私大は、現状何か手を打とうとしているのでしょうか。

    • @nobmy3
      @nobmy3 Před 11 měsíci +9

      微妙な県である山口県の私大のうち2校は、公立化という手を打ちました。

  • @ryookamoto4011
    @ryookamoto4011 Před 11 měsíci +21

    地域一番の私大は生き残れそうだが、後は統廃合の餌食になりそう。頑張って生き残って欲しい。

    • @yonyon8387
      @yonyon8387 Před 2 měsíci +2

      残す必要ありますか? 文字通り人口減少時代。
      10代の人口も現在より30年で3分の2、40年で約半分くらいになります。
      私大にも大なり小なり税金が投入されているし、本来の目的である学力等の向上もそこまで見込めず、
      ましてや就職実績も悪く自営力が身につく分けでも無い大学を残す余力は、日本にはもはや無いと思います。

  • @user-jp6om4hg1o
    @user-jp6om4hg1o Před 11 měsíci +35

    東北学院大学は仙台市中心部にキャンパスを集約して、通学が大変便利になりました。
    地域一番私学でも現状維持に甘んじる事なく、新規キャンパス・新規学部を開設して、少子化対策は万全です。

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 Před 9 měsíci +8

      東北学院は伸びるでしょうね。
      キャンパスの集約化と地元での就職、進学強化で急浮上していくと思いますよ。

  • @nori-tabi
    @nori-tabi Před 11 měsíci +14

    昔と違うのは、やたら第三セクターみたいな公立大が21世紀になってから増えているので、その分私大が厳しくなりますね。

  • @user-km8nz5kz4v
    @user-km8nz5kz4v Před 11 měsíci +12

    例:専修大学の一般入試を福岡会場で受験 近大の一般入試を札幌会場で受験 といった都市圏私大の地方受験会場も影響がありそう。関東私大ではあんまりですが、関西私大は、地方会場がいっぱいありますから中国四国から結構な数が入学している。
    地方の人が、MARCH以上の多くの私大を受験しようとすると新幹線・飛行機・ホテルといったことも考えないといけないため、複数受験しにくく受験の日程調整が大変。 
    滑り止めの私大は都市部で周りと比較されてしまう私大よりも地元で愛されている私大のほうが安心感はある 
    高校生・先生も複数の大学を調べるのも大変なので結局地元でいいじゃんとなる感じだと思います。

  • @user-xl9yf5uv7k
    @user-xl9yf5uv7k Před 5 měsíci +1

    地元の低い私学は、かなり以前10年以上前の話だけど、
    北海道から沖縄までわざわざ来ていた。
    現在だとどのような状態なのだろうか?

  • @nondescriptnyc
    @nondescriptnyc Před 11 měsíci +16

    北海道の場合、ちょっと前まで北海学園よりも藤のほが比較にならないほど上、そして北星学園と北海学園とでは偏差値では互角でも北星の方が断然イメージが良かった・・・という過去が信じられないレベルですね。ミニ北大を目指して理系と大学院を充実させた北海学園に対し藤と北星は基本的に胡座をかいていたので、当然と言えば当然なのでしょうが大きな差が出てしまいましたね。

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Před 11 měsíci +4

      藤と北星学園で工学部等の理系を充実させるのは厳しいですからね。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Před 11 měsíci +2

      ⁠@@akira-pd1jl仰る通り座右衛門です。20年前ならまだしも、今更無理ですよね。北海学園が(二流なりに)工学系、建築系、情報系からバイオ系まで円陣を組んでしまっていますし、札幌圏はそもそも結構理系大学が多いですからね。藤は天使との合併はあるものの改革する意向がゼロのようですし、北星の改革に至っては、はなぜかここ20年ほど社会福祉だけに拘って今更学科を同列の学科を増やそうとしているので、更なる自滅の予感・・・

    • @user-yk2iq6zv7g
      @user-yk2iq6zv7g Před 10 měsíci +2

      北星の方がイメージいいときありました❔昔から北海学園が一番のイメージみなさんもってると思いますよ。偏差値は団塊ジュニアの時代頃から北星英文が北海道ではかなり高い時代ありましたが。藤にとって代わったて感じだったって感じでした

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Před 9 měsíci +2

      @@user-yk2iq6zv7gそうですねぇ・・・女子目線かもしれませんが、高度成長期からバブルにかけてやはりミッション系や国際系がオシャレだった頃は北星のイメージはかなり良かったと記憶しています。特に藤(当時は今では信じがたい偏差値まさかの60超えの難関)の併願は北海学園ではなく北星でした。東豊線が出来るまでは北海学園はバス以外に公共交通アクセスがなかったというのも大きな要素だったと感じます。

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g Před 7 měsíci +5

    岡山の就実大が法学部作ればもっといいポジション確立できると思うんだけど
    岡山商大行くくらいだったら関西方面に行くと思うし

  • @user-sr9te9vt8w
    @user-sr9te9vt8w Před 10 měsíci +4

    幕末に武士が没落したように、ai普及で大卒知的労働が没落するなら、さらに厳しい予想ななると思いますが。

  • @user-bi1un8di5s
    @user-bi1un8di5s Před 6 měsíci +2

    栃木県の白鷗大学と山梨県の山梨学院大学は残ると思いますね。
    群馬(地元)私立大学は共愛は微妙で高崎健康福祉大学以外は殆ど残れないと思います。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f Před 11 měsíci +13

    東北学院白鴎常葉就実は生き残れそう
    最寄り駅が新幹線駅であることや地域内の教育学部の要であるので。
    共愛や松山はグリーンデジタル学部や情報学部でこけそう。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f Před 11 měsíci +5

    北海道東北北陸甲信越九州四国中国沖縄は土地自体が一部を除き厳しい。期待されるのは半導体の熊本位?

  • @user-nc7de3xc8k
    @user-nc7de3xc8k Před 4 měsíci +6

    銀行はノルマあります。Fランク大卒でも実家が地元で金持ちならノルマ達成できて地銀第二地銀なら出世できます。

  • @mitsuru2307
    @mitsuru2307 Před 11 měsíci +7

    立命館アジア太平洋大は「地方私大」とは別の括りなんですかね?
    同じく有力私大の分校でも、石巻専修や姫路獨協は潰れて行く地方私大の一つと思われてる気がしますが…

  • @rieppe336
    @rieppe336 Před 11 měsíci +3

    えーと我が道を行くと評価された東京福祉大学ですが、もし数年後潰れた時に在学していたらどうなるんでしょうか?わかる範囲で教えていただきたく、リクエストします。

  • @user-rr6on5gn2x
    @user-rr6on5gn2x Před 11 měsíci +6

    基本的に公立大が割と簡単で文系がある地域の私立は生き残れないと思う。青森、群馬、新潟、山梨、山口、長崎。ここは無い。
    逆に国公立はそこそこの難易度しかない地域の私立は大丈夫。出なかったけど皇學館、鹿児島国際は生き残ると思う。

  • @MrKojo9314
    @MrKojo9314 Před 11 měsíci +7

    山梨学院は工学部を新設すればいいのになあ。
    帝京科学は上野原だからねえ~

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend Před 11 měsíci +6

    地方で不便なとこに住んでる人は地元の大学にはあまり行かなかったりするんだよね🤔
    工夫してそこを呼び込めれば‥

    • @user-zt7zk5df3c
      @user-zt7zk5df3c Před 11 měsíci +1

      それは無いと思う

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend Před 11 měsíci

      ​@@user-zt7zk5df3c コメントありがとうございます。お疲れ様でした。

    • @hyoleelee5293
      @hyoleelee5293 Před 11 měsíci +3

      長崎県の諫早高校や島原高校、佐世保北高校は地元のFラン私大の合格者数は上位3校にも入っていない。壱岐高校や対馬高校に至っては地元自体が福岡県になる。

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend Před 11 měsíci +1

      @@hyoleelee5293 地域によっていろいろありますね~

    • @kuranosuketadano2487
      @kuranosuketadano2487 Před 11 měsíci +6

      普通は不便だと人が少なすぎて成り立たないんだと思うが、そう言うことは公立大学とかがやってはいると思う。例えば、石川県の小松市に「公立小松大学」というのがあって、2018年創立、小松駅から徒歩1分。ただ、小松駅って普段行ってもガラガラで全然人がいない。大学が出来る時に、こんなとこに今時大学作って大丈夫かなと思ったけど、公立ということもあって結構な倍率になってきてる。なんらかの理由で金沢にある国立私立を選択しなかった地元民をうまく集めていると思う。

  • @user-nc7oy1vc3f
    @user-nc7oy1vc3f Před 3 měsíci +1

    すみません😣💦⤵️南山大学と名城大学と中京大学と福岡大学と西南学院大学が抜けています。
    ミスですか?

    • @user-fl3sn1rw3k
      @user-fl3sn1rw3k Před 2 měsíci +7

      多分、ちゃんとブランド力のある大学なのでこの動画に出ている大学よりも人が集まるからだと思いますよ。
      「ここに入ればとりあえず地元では普通の顔してられる」っていうレベルの大学は、現状では潰れる可能性はかなり低いと思われます。

  • @sana-te6iz
    @sana-te6iz Před 11 měsíci +10

    兵庫の私大が軒並みレベル低下して厳しい状況なのはどうしてでしょう?
    前の動画にもありましたが、神戸周辺の女子大は武庫川除いてほぼ壊滅してますね。

  • @ktsuzuki4129
    @ktsuzuki4129 Před 8 měsíci +3

    鹿児島国際大学に駆け出しの教師として赴任した事があります。確かに国立大レベルの学生も少数ながらいました。私の最初の職場、かごんま国際大学、 きばれ!

  • @user-t288
    @user-t288 Před 11 měsíci +21

    東北学院大は生き残るでしょうが、下手したら「とりあえず経済経営」よりも高度職業専門性の得られる東北福祉大に人気が流れて行くのではないでしょうか。

    • @peko3339
      @peko3339 Před 11 měsíci +5

      あると思います。これからの若い人は、AIによって侵食されない仕事を選ぶ傾向にあるので、銀行やお役所関係はマイナンバーカード導入で効率化が進み、雇用が減ると予想されます。まだ福祉業界の方が伸び代があるでしょう。

    • @tallforest804
      @tallforest804 Před 11 měsíci +7

      流石にそれはないでしょう。
      偏差値は違うが東北では南山みたいに突き抜けた存在ですし、名古屋で言えば南山より日本福祉大に人気が流れると言ってるようなものです。
      そもそも、2040年代になると高齢者の人口も減少し始めますし、出生数も昨年80万を割り、医療福祉系の定員は供給過剰になっていくと思います。
      実際、このチャンネルでも福祉系は人気が落ちてきていると言ってますし。

    • @user-t288
      @user-t288 Před 11 měsíci +8

      現に東北学院大学も東北福祉大学も偏差値では並んでいますし、宮城県における評価でも同格です。愛知県の南山大学と日本福祉大学とは、事情が違います。

    • @tallforest804
      @tallforest804 Před 11 měsíci

      @@user-t288
      ナンバースクール等偏差値60以上の高校は圧倒的に東北学院の合格者数の方が多いのに同格なわけないでしょう。
      あなたはどこに住んでるんですか?絶対東北の人ではないですよね?

  • @sgr12802
    @sgr12802 Před 11 měsíci +3

    福井は「福井医療大学」もありかな、って気がします。

  • @user-es4yj5yz3f
    @user-es4yj5yz3f Před 11 měsíci +20

    かろうじて30年後は生き残れても50年後は過半数が無くなってそう😮

  • @user-ie3oi2cb9k
    @user-ie3oi2cb9k Před měsícem

    新潟県人ですが、新潟国際情報大学の名前は初めて聞きました。プロの視点は違うんだなと思いました。新潟の私立で最後まで残るのは新潟医療福祉大学では?

  • @user-ye5es9dn5t
    @user-ye5es9dn5t Před měsícem

    松本大学総合経営学部に通っていますが周りの友達8人中5人が信州大学落ちです。
    意外と信州大学志望に選ばれているんだなと実感しました。

  • @user-hd6re3bi2n
    @user-hd6re3bi2n Před 11 měsíci +8

    北海道は北海学園大学の他に、北星学園大学、酪農学園大学、北海道科学大学、北海道医療大学は大丈夫だと思います。
    札幌大学、札幌学院大学が残るか否かのボーダーでしょうね。

    • @user-fo3qc1oz9f
      @user-fo3qc1oz9f Před 11 měsíci +1

      ボーダーラインなら情報大と天使大もかな?
      札幌国際は個人的に厳しいと思うなぁ。(名前出てないけど。)

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c Před 6 měsíci +4

    徳島出身者です。四国、文理進学はご近所さんから笑われます🤣🤣(教育に力注いでるので)徳島では国公立関関同立以外は認知されません🎉

    • @user-sk4hq1ms5y
      @user-sk4hq1ms5y Před 4 měsíci +1

      文理大学はそろそろ高松駅に移転するので違うのでは?

  • @subi4231
    @subi4231 Před 4 měsíci +3

    みんながみんな、東京や大阪の私大にいける(行きたい)わけではないんですよね。
    奨学金背負ってもやっていけそつか?
    物価高は、親の懐も大ピンチで、下手をすると親子共倒れになります。😅

  • @sasaisayt
    @sasaisayt Před 11 měsíci +9

    就実は地方女子大の共学化の成功例と言えるでしょう。岡山の他大にあるとは思いますが、法学部もあるとさらによいかと。岡山理大と山梨学院は経営陣のイメージが悪すぎ(気にしない人は多いと思いますが)。

    • @hyoleelee5293
      @hyoleelee5293 Před 11 měsíci +4

      法学部は岡山商科大学にある。あと、岡山県は就実大をはじめとして経営学部(あるいは経営学科)が乱立しすぎ。

  • @nakagawadevelop
    @nakagawadevelop Před 11 měsíci +11

    上記のような30年後に生き残ってなさそうな無名私大に進学するより50年後も安泰であろう都心の有名私大に進学した方がいいと個人的には思う。

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz Před 11 měsíci +7

      ただ、都心の有名私大はレベルも高いし金もかかるから地方からじゃハードル高い

    • @kuranosuketadano2487
      @kuranosuketadano2487 Před 11 měsíci +6

      そうするには1人1000万円かかる。その金が無いって話。30年後はもう引退間近で大学名なんて関係ない年齢になってる。50年後は死んでるかも。

  • @user-rs6xs9op9u
    @user-rs6xs9op9u Před 6 měsíci +3

    宮城県住みですが
    宮城県には地方駅弁と言われる国立大が無いのです。
    あるのは旧帝東北大と宮城教育大学のみ
    公立はまだ新しい実績も歴史もない宮城大学のみ
    となると東北大は無理だし、先生になるわけでもないし、宮城大学は良く知らないし。
    となると宮城県で知名度も歴史もある東北学院大学しかないのです。比較的入りやすいし。関東に出る金もないし、東北福祉大は福祉に興味ないとなると。

    • @ribbonyellow589
      @ribbonyellow589 Před 28 dny

      福島市の国立大学、福島大学も、いいと思います。

  • @peko3339
    @peko3339 Před 11 měsíci +10

    東日本国際大学、エジプト考古学の第一人者である吉村作治教授から直接指導を受けられるのはすごいと思います。

    • @kenmama8699
      @kenmama8699 Před 11 měsíci +3

      研究会一覧を見て、多様性と捉えるか、どこぞの個人名でうわッと思うかで評価が分かれそうです。
      あと、留学生別科があることに体がムズムズするかしないかも評価が分かれそうです。
      まあ、大学自体には哲学ポリシーありそうだなとは思いましたが。

    • @user-ju2dd7qs7x
      @user-ju2dd7qs7x Před 9 měsíci +1

      吉村氏はすでに80歳ですからね。あと何年指導できるのでしょう?

    • @ribbonyellow589
      @ribbonyellow589 Před 28 dny +1

      最近のCMは「自分探しの大学」,面白いです。結局、いい所に就職出来るなら、学校は続くでしょう。

  • @user-ly8yp6je3h
    @user-ly8yp6je3h Před 11 měsíci +8

    我が母校の神戸学院大学は生き残れる?

    • @RSVP2050
      @RSVP2050 Před 11 měsíci +8

      多分、ギリギリセーフちゃうかな。Fラン化は避けられないけど。

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz Před 11 měsíci +4

      潰れはしないけど、BF化は避けられない。
      関西はそもそも偏差値40台の私大が多すぎだから、大学間競争を生き残るのは大変。

    • @kuranosuketadano2487
      @kuranosuketadano2487 Před 11 měsíci +1

      KobeBeeF

  • @user-vt7kz9ut5f
    @user-vt7kz9ut5f Před měsícem +1

    公立になるもん。

  • @user-pe5fq5jl5s
    @user-pe5fq5jl5s Před 11 měsíci +5

    地方から東京行くメリットがこの時代、ほぼないかもしれない
    東京の私立大学行くくらいなら海外大学行った方がいい。

    • @Comediablue
      @Comediablue Před 9 měsíci +1

      いずれにしても語学に自信がないと無理だし。

    • @yonyon8387
      @yonyon8387 Před 2 měsíci

      いずれにしても東京の私大行くより学費以外も含めお金がないと無理だし。

  • @kuranosuketadano2487
    @kuranosuketadano2487 Před 11 měsíci +5

    首都圏住みから見ると、現状、全部知らない大学ばっかり。どうせFラン大学だろうなと思ってしまう。今後、優秀な人が出て来て、全国レベルでも有名な私大が各地方、各県に1個くらい出て来て欲しい。今は有名私大に関しては、東京に一極集中しすぎ。地方国公立落ちたけど、下宿する金の無いから東京に行かず地元大学に行くという層が増えれば、これらの大学から優秀な人が出てくる可能性も多くなると思う。そういう流れで言うとこう言う大学は地道にしっかりとした教育をしていって欲しい。

    • @Comediablue
      @Comediablue Před 11 měsíci +15

      それ、自分が無知ですって言ってるだけじゃない?

    • @nobmy3
      @nobmy3 Před 11 měsíci +10

      北海学園大学:大泉洋
      東北学院大学:鈴木京香
      広島修道大学:アンガールズ山根

    • @kuranosuketadano2487
      @kuranosuketadano2487 Před 11 měsíci

      @@Comediablue 無知と言ってるのが無知。九州の人が仮に国立広大や旧帝北大知ってても、広島や北海道の私立大のことなんて知らないのが普通。でも、東京の大学の場合、東大だけじゃ無くて明治や立教は知っているし、箱根駅伝に出てる大学とかなら知ってると思う。地方であっても明治大学を知らないって言う人がいれば、この人はあまり勉強してこなかったのかな?と思われるかもしれないが、広島修道大を知らないと言っても普通。私は広島いたことあるので修道大は知ってるけど、地元民は皆知ってても決して全国区では無いですよね。これを無知と思うなら、その地方から出た事がないって言ってるようなもの。

  • @user-iq7ck6pq8k
    @user-iq7ck6pq8k Před 5 měsíci +3

    白鷗は評判悪いですよ。

  • @user-cz3oq7kw1v
    @user-cz3oq7kw1v Před 6 měsíci +2

    紹介の各地方私立大学などほぼFランですよね。初めて名前の聞く大学ばかり後数年で消滅するでしょうね。残念ながら

  • @hyoleelee5293
    @hyoleelee5293 Před 11 měsíci +9

    毎年定員割れの鹿児島国際大学が生き残れるはずもなく。
    2023年鹿児島国際大学高校別合格者数ランキング
    1位武岡台高校107名
    2位鹿児島高校102名
    3位鹿児島中央高校71名
    4位加治木高校70名
    5位国分高校62名
    2位以外は県立高校。1位から3位は鹿児島市内にある。4位が鹿児島県姶良市。5位が鹿児島県霧島市。
    3位は地域の三番手の高校。4位が地域のトップ校。5位が4位と同じ地域で二番手の高校。
    公立上位校のおもちゃにされている。