【BS11】「京都浪漫 悠久の物語」第147回「北政所ねね 印で結ぶ絆めぐり~高台寺周辺を訪ねる~」(2024年6月10日放送分)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 06. 2024
  • 今回は、豊臣秀吉の正室・北政所ねねの400年遠忌を記念した事業の一つ、ねねにゆかりのある神社仏閣をめぐる、「印(しるし)で結ぶ絆めぐり」の東山コースを案内する。
    まず最初に訪れるのは、豊臣秀吉を祀る豊国神社。伏見城の遺構と伝わる国宝・唐門の奥へ特別にカメラが入り、秀吉を祀る本殿と北政所を祀る貞照神社を紹介する。また宝物館では桃山絵画の傑作として知られる「豊国祭礼図屏風」に触れ、秀吉の七回忌の様子を解説する。
    続いて向かうのは、京都の正月を彩る行事「十日ゑびす」で知られる恵美須神社。商売繁盛の守り神・恵比寿神の独特の参拝方法を紹介後、祇園祭で知られる八坂神社へ赴く。国宝の本殿や美に関心の高い人たちの信仰を集める美御前社などの見どころをめぐり、秀吉の寄進によって建てられたという祇園大塔の跡地で在りし日の様子について話を聞く。
    最後には、ねねが秀吉の菩提を弔うために建立した高台寺。北政所ねねが眠る霊屋や伏見城の遺構と伝わる茶室などをめぐるなど、北政所ねねゆかりの地をめぐり、天下人を夫に持った女性の生涯に思いを馳せる。
    ※一部、放送と異なる音楽・映像処理をしています。
    語り:島本 須美
    【配信期間】
    2024年6月17日~2024年7月8日まで
    【番組情報】
    全国無料放送BS11「京都浪漫 悠久の物語」
    📺毎週月曜日 よる8時00分~8時53分
    番組公式HP:www.bs11.jp/education/kyoutor...
    【番組概要】
    千年の都・京都。そこには国宝や重要文化財、祭りなどの歳時、伝統工芸など寺社仏閣を中心とした歴史と生活の中に溶け込んだ永遠の遺産が受け継がれています。
    さらに京都には四季折々に自然が織りなす美しさや思いがけない発見があります。
    番組では悠久の歴史ロマンを紐解きながら、京都の魅力を再発見します。
    【再生リスト】
    • 京都浪漫 悠久の物語
    【BS11+ 公式Instagram】
    / bs11plus
    【BS11+ 公式X(旧Twitter)】
    / bs11plus
    #BS11 #KBS京都 #京都浪漫 #京都 #京都府 #ねね #北政所 #豊臣秀吉 #高台寺 #八坂神社 #旅番組 #kyoto
  • Zábava

Komentáře • 4

  • @user-ws1vy2io9f
    @user-ws1vy2io9f Před 11 dny +2

    ねねさんのお人柄を優しい声でほっこりしましたありがとうございました😊❤

  • @user-ws1vy2io9f
    @user-ws1vy2io9f Před 11 dny +2

    自然の石です作られた門、石工の技術は素晴らしいのですね~❤😊

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so Před 12 dny +2

    北政所の高台寺周辺は私も一度伺いたいです。
    その時の参考に致します。配信有難う御座います。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 12 dny +3

    豊臣家の滅亡を独り高台寺で迎えた北政所の心境は、いかがだったのでしょうか?遠い昔に思いを巡らしました。