【武器解説】ヤバすぎると評判の62式機関銃、何がどうヤバイのか?詳しく調べてみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 08. 2024

Komentáře • 417

  • @user-gi4ls5jp8r
    @user-gi4ls5jp8r Před 7 měsíci +136

    ある日の実弾演習の時に(いつも通り)故障して弾が出ず、射手が咄嗟に「ズダダダダ!」と声に出して誤魔化したら
    上官に怒られるどころか「臨機応変でいい判断だったぞ」と褒められたという

    • @user-fh4bn5df5n
      @user-fh4bn5df5n Před 7 měsíci +42

      実戦では、、、敵も困惑するだろなぁ

    • @MrRilyoukenn
      @MrRilyoukenn Před 7 měsíci +9

      市ヶ谷の某官庁で警備員してたんですが
      言われる意味が解らないというポーズでしたが。

    • @otoi3628
      @otoi3628 Před 7 měsíci +6

      後から採用した64式よりバレル径が細いから、ライフルより強度不足らしい。

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y Před měsícem +1

      上官は牟田口という名前じゃなかったのか?

  • @nubo520
    @nubo520 Před 7 měsíci +64

    はいはい、「言う事機関銃」ですね。もう60歳を過ぎた元普通科の私も使ってました。「日特金属製」(旧田無市)と言う刻印がありましたよ。「ろっぱーつれんしゃー」と言って6発撃つのだけど止まらなくてリンク全部撃っちゃいました。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Před 7 měsíci +156

    「言う事機関銃」「ない方がマシンガン」、、、そのセンス😆

    • @Nagi-mb4md
      @Nagi-mb4md Před 7 měsíci +26

      ググったら入力途中で即検索候補に出てきて吹いたわw

    • @breakace
      @breakace Před 7 měsíci +26

      ロクに も62にかけてるのかな

    • @zunda1873
      @zunda1873 Před 7 měsíci +15

      いいセンスだ(?)

    • @113g8
      @113g8 Před 7 měsíci +17

      あるいは単発式機関銃

    • @Nijinsky-hy6lg
      @Nijinsky-hy6lg Před 7 měsíci +5

      @@zunda1873さん。銃の設計者(社)にセンスが無い事だけは確実ですね…

  • @Hachimarushiki_CH
    @Hachimarushiki_CH Před 7 měsíci +85

    1番の問題は欠陥があっても改修せずにそのまま放置してるとこ、国防を疎かにしてる証

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci +8

      当時の大蔵省の責任ですよ

    • @73moto
      @73moto Před 7 měsíci +5

      アメリカだったらお役所でも軍隊からのクレームが来たら直ぐに対処しないと色々とヤバイ事に成る。

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i Před 7 měsíci +9

      @@73moto アメリカじゃないんで。自衛隊装備に欠陥なんて発表したら社民党に批判される。

    • @velvel9468
      @velvel9468 Před 7 měsíci +2

      ​@@user-sd2rp5re4iほらダイハツ問題は国の問題だね。

    • @u76dtfxc
      @u76dtfxc Před 7 měsíci

      国民性の問題なのかもな。@@velvel9468

  • @user-rq5ss7ic9x
    @user-rq5ss7ic9x Před 7 měsíci +91

    訓練や演習ならまだしも、実戦でああいった不具合が頻発してたら、決して少なくない数の自衛隊員が、文字通りこの銃に「殺されてた」かもしれません…。改めてこの機関銃が実戦をくぐらなくて、本当に良かったです………。

    • @taka-xs4yl
      @taka-xs4yl Před 7 měsíci +10

      てか、どう言う経緯で採用されたのか?
      F2もF22より高額だったり、20式も4倍近くも高額なんだよね?
      結局、国産にこだわって戦力を落としているだけなんだよね。

    • @user-lr5to8wj9i
      @user-lr5to8wj9i Před 7 měsíci +12

      技術の蓄積のためじゃないかな。今回は残念だったけど、次作は良作になれば。みたいな。
      残念どころじゃなかったのが問題だけど。

    • @user-ge6su5zd4v
      @user-ge6su5zd4v Před 7 měsíci +7

      20式の額は盛りすぎです。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 6 měsíci +2

      ロシアに住友製M2機銃と一緒に供与すべき

    • @user-zr5pm2fp2o
      @user-zr5pm2fp2o Před 6 měsíci

      @@user-zx4pu2rj1y
      住友はいけません!
      良い機関銃を゙だいなしにした❕良心の無い
      会社だ

  • @73moto
    @73moto Před 7 měsíci +52

    平成初期に陸上自衛隊に入り新隊員後期教育で62式機関銃の教育を受けたが分解結合は凄く複雑だった。

  • @user-fb1ev9fn5e
    @user-fb1ev9fn5e Před 7 měsíci +32

    私が得った62式では自然発火現象は有りませんでした。なぜなら、3~5発うつと必ずジャムるからです。

    • @user-fb1ev9fn5e
      @user-fb1ev9fn5e Před 7 měsíci +2

      @@Robins4491
      確かに!他の中隊では62式単発機関銃っていってたな~

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +27

    豊和工業が改良していたら“今よりマシンガン(だいぶマシンガン)”にでも成れてたかな?。

  • @user-wq4it2nl4j
    @user-wq4it2nl4j Před 7 měsíci +48

    元陸自で89式小銃とMINIMI軽機関銃を使用した事がありますが、今回の解説を聞くと、空砲での発泡でも戸惑います。当時使用していた隊員さんが凄いと思いました。

    • @user-wl4vo7kv7k
      @user-wl4vo7kv7k Před 7 měsíci +20

      射撃訓練で持ち込んだ62がジャムと銃身焼けで全部使えなくなり機関銃手だけ訓練中止で撤収を2回ほど経験しました。弾が出ないけど治したら今度は止まらなくなることが多いです

    • @user-wq4it2nl4j
      @user-wq4it2nl4j Před 7 měsíci +11

      @@user-wl4vo7kv7k
      もし仮に自分がその経験をしたら、オネェ口調で「この銃、嫌い!!」と叫ぶかもしれませんw

    • @SSN921
      @SSN921 Před 7 měsíci +6

      @@user-wl4vo7kv7k さん
      言うこと聞かん銃,無い方がマシンガンは本当だったんですね(;´Д`)

  • @MS-kl8tc
    @MS-kl8tc Před 7 měsíci +40

    住友重機械工業(以下住友)でライセンス生産したMINIMIもデータ改ざんで処分されてましたね。もう住友は機関銃生産に関わらないそうなので生産も機関銃は輸入に頼ることになります。でも、その方が品質は安定するでしょう。ライセンス生産で品質改ざんされてたら国内産業は信用できないという「防衛云々」以前の話になってしまいます。

    • @grandfleet3002
      @grandfleet3002 Před 7 měsíci +4

      それも日特金属工業を吸収合併した影響だつたりして。
      流石に無いかな…。

  • @user-bp3th9gl7x
    @user-bp3th9gl7x Před 7 měsíci +31

    ガメラ3の陸上自衛隊とイリスとの戦闘で披露された、誤作動せずスルスル発砲していた62式機関銃を見た元自衛官がビックリしたって話が結構好き

    • @ataki2642
      @ataki2642 Před 7 měsíci +4

      自衛隊に入ってから見たんですが、62式の動作もさることながら、普通科の隊員が64式の空砲発射補助具を着けてイリスに射撃してたのには驚きました...
      実弾は撃てないぞ...

    • @user-pd3io9sv4q
      @user-pd3io9sv4q Před 7 měsíci +4

      シン・ゴジラで10式戦車が後退しながらも全弾命中させてた場面で「さすが」と評価されていたのと対照的ですね

    • @user-wj7re8zh2b
      @user-wj7re8zh2b Před 7 měsíci +4

      @@ataki2642
      映画の撮影で実弾は撃てないのでしょうがないね。

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 Před 7 měsíci +59

    仮に「この世に無駄なことはない!」と、熱弁する人が居たとしてこの銃を整備させてみるといい。どんなに油を塗っても、どんなに丁寧に扱っても、どんなに願掛けをしても全てが無駄と知ることだろう。結果、元がダメなもんはどんなに尽くしてもダメなのだ。

    • @user-lr5to8wj9i
      @user-lr5to8wj9i Před 7 měsíci +16

      その教訓を得られたじゃないか。

    • @u76dtfxc
      @u76dtfxc Před 7 měsíci

      @@user-lr5to8wj9i 座布団一式貸与!!

    • @user-zv4pb9tq7i
      @user-zv4pb9tq7i Před 7 měsíci +2

      整備のスキルと大切さ、基本設計の重要性を学べたではないですか

    • @user-zr5pm2fp2o
      @user-zr5pm2fp2o Před 7 měsíci +3

      とことん煮え湯飲まされたんですね!
      ほんとに罪な機関銃ですネ❕

  • @113g8
    @113g8 Před 7 měsíci +51

    誰が呼んだか言うこと機関銃

    • @user-np4ml4py7h
      @user-np4ml4py7h Před 7 měsíci +3

      2脚をテッパチ(昔の中帽と外側の鍋が分かれた鉄帽)に載せてバンバン言ってましたね。
      言ってると言うのは、本当に口です。
      ミニミは、よく当たると言う感じです(個人差あります。)

    • @mx0932buiz0zzkd
      @mx0932buiz0zzkd Před 7 měsíci +4

      ホントにコイツは言う事機関銃だったw懐かしいな。

    • @konayuki0326
      @konayuki0326 Před 7 měsíci +4

      個体差が大きいとも聞いていますが、でも「ろくにいう事聞かん銃」は秀逸ですね。
      ない方がマシンガンというのもありましたが。

    • @user-dj2sd6no8l
      @user-dj2sd6no8l Před 7 měsíci +4

      センスの良い隊員さんだなぁ

  • @ataki2642
    @ataki2642 Před 7 měsíci +37

    以前に普通科に居た先輩が言うには配備された当時はきちんと動く良い銃だったらしい…
    経年劣化等でどんどんと酷くなり現在の評価に至るとのこと…
    74式車載機関銃も人によってはM1919の方が良かったって言われる話ですもんね…
    64式小銃の開発陣のアドバイスを聞いてたら重量は増えるけどもう少しまともだったかもしれない…

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i Před 7 měsíci +1

      61式に乗ってから74式に乗り換えた人が言ってた

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j Před 7 měsíci +2

      戦車に行った同期も米軍の機銃の方がええ と言ってました(^ω^) 自分は迫撃砲でしたが 小銃配属防御で62空砲数百撃たせてもらいましたが 快調でした❗️木に向かって撃ち 葉っぱ落として丸裸にしたり(≧▽≦)  緑を大切に😱💦

  • @user-lm9bs2pz4y
    @user-lm9bs2pz4y Před 7 měsíci +20

    3曹任官で副分隊長となった頃、4年間機関銃手として62式を取り扱いました。
    実に重い機関銃だったけど、重機関銃の銃身よりは軽いから、独自にスリングを付けて運用しました。
    頻発したトラブルは、ジャミング以外に覚えがなく、状況中は、警戒以外の待機又は仮眠時間等、取り敢えず射たない時は、弾薬を外して遊底覆いから異物が入らない様にウエスを軽く巻いてました。
    当然「分隊の虎の子」を使用するからには、暇が有ったら、遊底まで外して清掃や塗油に努めたので、大したトラブルもなく、快調な方だったと思います。
    集結地で仮眠中、遠くから銃声が聞こえたので、下車してポンチョを被り62式を抱えて路肩に伏せたら、微かに足音が聞こえたので、直ぐ装填し安全装置を解いて人差し指を伸ばしたまま誰何したら小隊長だった事があったのを覚えてます。
    因みに武山で見た新品の62式は、恐ろしく速い発射速度でした。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci +4

      自衛隊の演習レベルで劣化するようなら、実戦では三日も持たないのでは?

    • @user-lm9bs2pz4y
      @user-lm9bs2pz4y Před 7 měsíci +8

      @@user-zx4pu2rj1y 「自衛隊の演習レベル」とやらを体験なさいましたか?
      自衛隊に居た事すらない、昔の新隊員或いは今の自衛官候補生すら「ロクに耐えられない」奴等が、随分な言動で言いたい放題な連中には、真実を知る努力もせずエラッそうに抜かすなやとしか言えませんけどねwww

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y Před měsícem

      @@user-lm9bs2pz4y 「ポルノや露骨な性的コンテンツ」で報告しておきました

  • @eurocka1211
    @eurocka1211 Před 7 měsíci +19

    懐かしいわぁ。もうすぐ70歳の爺さんですが、30数年の自衛官生活の最初の数年間、普通科で機関銃手やってました。最初ブローニングちょっとだけ使って、いよいよ62式を「住友の新品」で使ったよ。この重い62式を担いで行軍したよ。100キロ行軍のあと突撃して、撃とうとしたら銃身が飛び出したよ(笑)
    でも、私の戦友👍🏻

    • @hiroyuki382
      @hiroyuki382 Před 7 měsíci

      62式 触った事も有りません A6でしたから

  • @ahima51
    @ahima51 Před 7 měsíci +13

    今でも住友がクズ過ぎて泣ける

    • @mjis1350
      @mjis1350 Před 7 měsíci +5

      そうかだもの・・・

  • @user-sz3vm7gs6g
    @user-sz3vm7gs6g Před 7 měsíci +12

    FN MAG での「言うこと機関銃」は壮大な前振りだったのか

  • @hamasanTuba
    @hamasanTuba Před 7 měsíci +31

    帝国陸軍の99式軽機関銃を308口径NATO弾仕様に改造して再生産したほうが良かったとまで言われたらしい。

    • @73moto
      @73moto Před 7 měsíci +10

      イギリスのブレンガンは改造して7.7ミリ弾から7.62x51mm NATO弾に使用して湾岸戦争まで現役で元イギリスの植民地だった軍隊では予備兵器として残って居る。

    • @norn6227
      @norn6227 Před 7 měsíci +7

      なんなら大本(?)のチェコ機銃のコピーとかでも良かったような気がしないでもない・・・

    • @mjis1350
      @mjis1350 Před 7 měsíci +2

      無理無理。62式の開発陣に7.62mmNATO弾の口腔圧力が新型火薬を使用してたことで非常に高圧である認識が無かった。
      火薬性能の低かった二次大戦当時の設計では、7.62mmNATOをまともに使いこなせない。
      二次大戦当時米軍正式弾であった2回り大型薬莢サイズが大きい30-06相当の威力を出すための新型高性能火薬、
      二次大戦当時の設計や銃身素材では、薬室剛性が足りず火薬の燃焼で膨らみ弾頭が銃口から出ると縮む、
      対して薬莢は、真鍮製で膨らんだままで薬莢が薬室に張り付く現象が出る。
      64式小銃のように薬室の肉厚を上げ剛性を7.62mmNATOの燃焼圧力に耐えうる銃身設計が必要だった

    • @hamasanTuba
      @hamasanTuba Před 7 měsíci +6

      @@norn6227 さん
      英軍は1980年代のフォークランド紛争まで、チェコのコピーのブレンガン使ってましたからねぇ。

    • @tg-rf2wi
      @tg-rf2wi Před 7 měsíci +13

      GHQが銃を作るための工作機械を全て破壊したの。
      だから日本の戦後銃器開発は銃を作る所からじゃなくて
      銃を作るための工作機械を設計する所からの出発、1からじゃなくて0から作ったの。
      だから改造して再生産とか無理なの。
      工作機器が破壊されてないイギリスとかと比べても意味ないの。

  • @lyricalmadical
    @lyricalmadical Před 7 měsíci +11

    62式と正常なマシンガンとの比較、というパワーワード。戦後になっても現場無視という旧日本軍当時からの悪癖が治らなかったんだな。

    • @73moto
      @73moto Před 7 měsíci

      日本軍は兵器は天皇陛下から御借りした物として兵器に対しての批判や現地改造は天皇陛下を批判同然として禁止していた。(本音としては現地改造で性能が改善したら兵器開発した陸軍上層部のメンツが潰れるから)前線の部隊は敵から捕獲した兵器が国産兵器よりも性能が良いのが有ったから捕獲兵器を主力にした。

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 Před 7 měsíci

      どちらかと言えば、「戦後もっと悪化した」んですよ。
      今の若い方には分からないでしょうけど、自衛隊の扱いが良くなったのって本当につい最近なんです。
      少なくとも30年前は、本当にクソミソに言われていましたからね。

  • @AK-mariana
    @AK-mariana Před 7 měsíci +13

    62や64の現在の評価は経年劣化によるもの、89は部品の脱落が起き始めているっていう話もあるし日本の銃が抱える本当の問題は改修や新規の調達が行われない面倒くさがりな国防体制にあるのかもしれない

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +5

      財務省がケチ付けてるからね。

  • @taket2307
    @taket2307 Před 7 měsíci +7

    62式は動画探せばバリバリ撃ってるラッキーな奴が結構あるので、不具合の原因は経年劣化ではないか?と言われてますね。
    ちなみに、4:10で出て来たミニミは無事にデータ改ざんが発覚し、しかもそれが発覚する前から現場の隊員から低性能と言われていた模様。
    そんでもって、89式くんの3点バースト機構は20式くんに受け継がれませんでしたとさ。
    …………なんだか最近思うことは、銃器開発にコレが正解っていうのは無いんじゃねえかなぁ?

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 6 měsíci +1

      実戦投入が最大の改善点洗出し法

    • @taket2307
      @taket2307 Před 6 měsíci +1

      @@user-zx4pu2rj1y
      鹵獲されたT-90戦車「ほんとぉ?」

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y Před měsícem

      @@taket2307 韓国陸軍では精鋭なんだが

  • @user-lg8yc4cc2t
    @user-lg8yc4cc2t Před 7 měsíci +19

    助言も聞かず、酷評されても直せない会社が淘汰されるのは当然です。税金をドブに捨てたと言われても言い返せないと思います。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci +2

      実は淘汰されていないんだよなあ

  • @norn6227
    @norn6227 Před 7 měsíci +35

    残念な銃は数あれど、存在自体を真っ向から否定される代物も珍しい>無い方がマシンガン

  • @sukesukedaidai8260
    @sukesukedaidai8260 Před 7 měsíci +34

    これ使ってたけど、ホンマに1発撃つごとにジャムりますね
    常に油さしながら使ってました。
    行軍の際もとにかく重かったです。

    • @user-pz8cq9qc2w
      @user-pz8cq9qc2w Před 7 měsíci +11

      連射が基本の機関銃のはずなのに 単発式機関銃とのニックネームすらありましたね…聞いた話ですが62式の良い点は「他の機関銃より命中率が良いらしい…」くらいしかありませんでした…。

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci +1

      @@user-pz8cq9qc2wあとは銃剣突撃ができるところかな

    • @user-sy2mt3dp8s
      @user-sy2mt3dp8s Před 7 měsíci

      73年入隊でもこんなもん知らん 今も銃剣など着けれる??銃剣突撃訓練もありますか

    • @sukesukedaidai8260
      @sukesukedaidai8260 Před 7 měsíci +7

      15年前の東北の連隊では現役でしたね。
      今はミニミになってますね、おそらく退役してると思います。
      100均のソースとか入れるプラの容器を油差しにすると薬室に油注ぎやすくて
      62式の左側に油差し置いて装填不良(ほとんどが遊底の後退不足)すぐに注油できるようにしてました

  • @user-vz9eo8yd2x
    @user-vz9eo8yd2x Před 7 měsíci +2

    現役自衛官時代 機関銃手をしていました、言うことを機関銃何て良く言った物です、実弾では比較的弾は出ますが、如何せん、
    空砲になると空砲発射補助具のガス圧が低いのか連発での射撃が思うように弾が出ません、
    30発程にリンクを切り射撃をしていました、また、雨の日引き金から指を放しても、弾が出続けた事がありました、
    機関銃手はそれぞれ創意工夫しながら、何とか使っていました、懐かしい思い出です

  • @user-qv8pm8yc9e
    @user-qv8pm8yc9e Před 7 měsíci +15

    昭和60年代現役だった時、行軍では誰も持ちたがらなかった記憶がある

    • @73moto
      @73moto Před 7 měsíci +2

      行軍で84ミリ無反動砲と62式を持つのに選ばされるのは究極の選択

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j Před 7 měsíci

      ハチヨンと62は 交代で回って来ますよね😢⤵️⤵️

  • @user-ng5eq3jz9c
    @user-ng5eq3jz9c Před 7 měsíci +5

    改良型の74式機関銃も是非取り上げて頂きたく。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 Před 7 měsíci +15

    今回もコメント欄の自衛隊経験談がありがたい。

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h Před 7 měsíci +14

    これはもう、銃器制作における教科書に載せるべきものではないだろうか?反面教師的なものとして

  • @user-ux2zf1uf7t
    @user-ux2zf1uf7t Před 7 měsíci +9

    まあ、住友がライセンス生産したミニミもやらかしてるんですけどね

  • @user-xg2uz9ks5x
    @user-xg2uz9ks5x Před 7 měsíci +10

    現役時代に空砲を撃った際、一度も連発出来ませんでした。撃つたびに槓杆を引いて射撃しました。

    • @tk90type
      @tk90type Před 7 měsíci

      セミオートの機関銃…

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 Před 7 měsíci +43

    豪華客船エリザベス号にぶつかられた海上自衛隊の艦長は「女王陛下にキスされて光栄に思ってます」と粋に返したそうだけど、
    「ロクに言うこと聞かん銃」「無い方がマシンガン」とあだ名をつける陸上自衛隊もユーモアのセンスがキレキレですね

    • @Tell_Unyielding_Mistuki
      @Tell_Unyielding_Mistuki Před 7 měsíci +4

      スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り

    • @kenjiomiya8975
      @kenjiomiya8975 Před 7 měsíci +4

      ​@@Tell_Unyielding_Mistuki
      ユーモアじゃないんだ。
      本当にそうとしか評価のしようがないから必然的にそうなったとしか…

    • @ataki2642
      @ataki2642 Před 7 měsíci

      週刊誌で話題になったハカイダーとか、東日本大震災の当時の統合幕僚長はヒバゴンとか色々と事欠きません。

    • @panzerfukui
      @panzerfukui Před měsícem

      たまにうつ、たまがないのがたまにきず というのを聞いたことがあります

    • @user-yj5xl8zy9y
      @user-yj5xl8zy9y Před měsícem

      @@panzerfukui ユーモアで済んでるうちは幸せ。
       戦場では「赤い悪魔」とか言われそう

  • @hagemaru_youtube
    @hagemaru_youtube Před 7 měsíci +7

    日特はどんだけやる気がないねん...

  • @k6480-r5y
    @k6480-r5y Před 7 měsíci +3

    陸海軍のライバル視が切磋琢磨する良い方向へ向かってたら良いものが生まれたかもしれないのに……
    62式機関銃の見た目はめっちゃ好みなのに

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Před 7 měsíci +5

    サムネを見て「あ~っ」(ため息)が出る機関銃、末期は劣化で銃身がすっぽ抜けやすくなるオマケつきと元自さんが言っていました。
    そして
    ♪弾を撃ったらクックオフ
    こう歌っていたなw

  • @user-wc6cg8fj3h
    @user-wc6cg8fj3h Před 7 měsíci +7

    戦時中も陸軍と海軍の中が悪かったのが戦後もつづくとは・・・
    だから失敗するんだろ。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Před 7 měsíci +13

    半世紀以上前のAIも搭載してないのに
    」自動」で撃てる超兵器

  • @user-yk4uc9lh2r
    @user-yk4uc9lh2r Před 7 měsíci +4

    ・・・まぁ最近になってやっと日特金譲りの問題だらけの住友をたたき出す事が出来て良かったな・・・

  • @nikogori00
    @nikogori00 Před 7 měsíci +2

    槓桿引くとボルトを引く棒がストックギリギリに飛び出てきて危ないからと、
    装填するときは左手をいちいちグリップに持ち替える仕様が駄目すぎた。
    一度うっかりストック握ったまま装填して革手袋してても左手の指抉れて血まみれになってしまいました。

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite Před 7 měsíci +19

    開発費よりも担当職員への接待費の方が
    高かったんだろうなってのがよく分かる。

  • @user-ls1tm6rt7h
    @user-ls1tm6rt7h Před 7 měsíci +6

    別の方が述べている通り津野瀬光男氏は豊和工業の人。確か「幻の機関銃」の最後の方には64式を改造して分隊支援火器化したらどうかなんて話が載っていた。

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i Před 7 měsíci

      99小銃の改造品の事故についての記事があった記憶が(別の本かも)

    • @user-vg5dq5gn7c
      @user-vg5dq5gn7c Před 7 měsíci

      ​@@user-sd2rp5re4iそれは同著者の「幻の自動小銃」の方ですね

  • @tmnk2631
    @tmnk2631 Před 7 měsíci +4

    元自です。
    自分は迫撃砲小隊だったので基本的に機関銃は扱わなかったのですが、実弾射撃演習(と言う名目の残弾処理)の際に撃った事があります。
    悪評は聞いていましたが、たまたまその時はトラブルなく全弾発射されました。
    屋外だったので舐めプで耳栓無しで撃ったのですが、寒い時期だからか鼻水が垂れてきました、、、と思ったら鼻血でした。
    やはり耳栓は大事ですね。
    派生の74式機関銃は特に悪評を聞かないのですが銃身の太さが貢献してるのでしょうか?
    シアー位置は同じだと思われるのですが。

  • @user-pd3io9sv4q
    @user-pd3io9sv4q Před 7 měsíci +4

    L85A1の解説の時は「英国面w」と人ごとだったのですが、まさか戦後の国産でこれほどの問題児がいたとは…
    重さ10kgで暴発しやすいとなると鈍器としても使えませんし

  • @Shinobu-qx9ox
    @Shinobu-qx9ox Před 7 měsíci +6

    国産62式機関銃 別名・和製ショーシャ

  • @kirinsansan
    @kirinsansan Před 7 měsíci +2

    日特を吸収した住友重機はMINIMIでも試験データの改ざんをやらかしたから体質なのかもしれませんね。

  • @user-xu6ow3dz6v
    @user-xu6ow3dz6v Před 7 měsíci +11

    敗戦後の武装解除やら占領政策で無理があったと思うけど旧日本軍の96式、99式軽機関銃を再生産・再利用しておけば良かったとすら考えさせられるデメリットが大きすぎる62式…。ここまで不遇な銃も珍しい😢

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +3

      九九式を戦後型ブレンガンみたいに改良していれば結果は変わったかも。
      あちらは湾岸戦争まで使われたし。

  • @user-nc5hr8mn5n
    @user-nc5hr8mn5n Před 7 měsíci +7

    FNミニミをライセンス生産してた住友だけど、自衛隊に納入したミニミのどっかの強度を偽装して怒られてなかったか?もうかなり昔の話だけど

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 Před 7 měsíci +7

    この銃について良い話は聞かないよね···
    個体差が大きいとも聞き及んでますね。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j Před 7 měsíci +13

    99式軽機関銃など傑作があるのに国産機関銃がここで途絶えるのは悲しい。
    もっと改良すれば良かったのに、予算が足らなかったからなのか止めてしまうのは悲しいわ。

    • @user-nn8nf4ld2m
      @user-nn8nf4ld2m Před 7 měsíci +6

      国産が望ましいけど仕方ない。アメリカでもミニミは採用されているし。

    • @niyarix
      @niyarix Před 7 měsíci +2

      コスパを考えたらペイできんから仕方ない。
      輸出したくても強敵が居るから売れるワケがないorz

  • @user-re5wm5rp5j
    @user-re5wm5rp5j Před 7 měsíci +9

    自衛隊の黒歴史だなぁ…
    かなり前に投稿された64式の方がまだマシに見えてくる

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +1

      九九式軽機を戦後型ブレンガン方式で改良した方がマシだね。

  • @holy6750
    @holy6750 Před 7 měsíci +16

    「この62式ヤバいよ!!さすが64式のお兄さん!!」

  • @user-sz8ti2sy4s
    @user-sz8ti2sy4s Před 7 měsíci +12

    撤退する時に慌てて逃げ出した用に装ってワザと敵に渡るようにすれば敵が使って自爆してくれるレベル😅

    • @golpie
      @golpie Před 7 měsíci +2

      ただし弾はNATO弾(悩む

    • @73moto
      @73moto Před 6 měsíci

      ブービートラップに使えそうだな

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 6 měsíci

      @@73motoイタリアの赤い悪魔

  • @amx10rc88
    @amx10rc88 Před 7 měsíci +7

    これのバリエーションの、74式車載機関銃は無理に軽量化をしなかったので、信頼性は有るよ。国産の機関銃としてはだけど。

    • @goodsun9277
      @goodsun9277 Před 7 měsíci +2

      それでもなおM1919以下ってのがミソ

  • @user-ft8um8nr2s
    @user-ft8um8nr2s Před 7 měsíci +3

    海軍系っていうけど、掃海艇にコレ載ってないですよね。

  • @sola5842
    @sola5842 Před 7 měsíci +2

    戦争が終わった後も陸自と海自で不毛な争いを繰り広げてたんだな・・・

  • @konayuki0326
    @konayuki0326 Před 7 měsíci +3

    敗戦により一度失われた技術を蘇らせたのは特筆する成果でしたが、改善が行われなかった事、改善できない体質が最大の欠陥だったのだと思います。

  • @cookdoodledoo8142
    @cookdoodledoo8142 Před 7 měsíci +3

    単発式機関銃っていうこの上ない蔑称すき

  • @user-oj5kd9ev5n
    @user-oj5kd9ev5n Před 7 měsíci +2

    ここまで酷いとは・・・
    重大事故とか起きなくて本当に良かった。

  • @user-pu1oe9cg6k
    @user-pu1oe9cg6k Před 7 měsíci +1

    銃身の取っ手を掴んで前進したら銃身だけ持って本体は前進する前のところに置いて来たとか聞いたことがある

  • @makokatana8512
    @makokatana8512 Před 7 měsíci +2

    まあどこの国の武器や兵器も映画やドラマのようには快調には動いてくれませんけどねぇ、それでもこの銃だけは…

  • @TAKAAKI811
    @TAKAAKI811 Před 7 měsíci +3

    弟分の74式車載機関銃も紹介お願いします

  • @oputatesike1
    @oputatesike1 Před 7 měsíci +1

    minimiもバレルなどの欠陥があったな。住友に吸収されたけど本質的には変わらないのかもしれないな。

  • @user-cr3os4cn7q
    @user-cr3os4cn7q Před 7 měsíci +2

    敢えて豊和のアドバイスの逆に設計したのではないかな?

  • @user-xk5jm2cg5o
    @user-xk5jm2cg5o Před 7 měsíci +7

    幻の機関銃 今は五万円もするんですね
    国産機関銃の系譜が途絶え輸入品に…
    MINIMIもM2も製造は住友金属によるライセンス生産なので性能は御察し下さい

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 7 měsíci +2

    装備のことまで、陸軍とも海軍でぶつかっていたとは、知りませんでした。実際に装備を使う現場の声をスルーするとは、何考えてるんだがと思います。

  • @cptsanjo
    @cptsanjo Před 7 měsíci +5

    現役時代、64小銃、62機関銃ともども弱装弾なのを見て、どうして、レギュレーターの調整で対応しないのか?小銃の射程外を撃つのに弱装弾だと意味ないじゃんと疑問に感じてた。
    あと、車載機銃を開発したのも無駄だと感じた。74戦車73APCまではM1919で通して、90TK、89FV、87RCVの導入時期にFN₋MAGに更新してればよかったのにと思った。

    • @mjis1350
      @mjis1350 Před 7 měsíci +3

      標準弾だとそもそも薄過ぎる薬室が更に燃焼で膨張し戻ってを繰り返すから真鍮製の伸びて膨らんだ薬莢が更に張り付きますから。
      あとベルトリンク切って銃が勝手に連射されるのを止めたって逸話も過熱によるコックオフ現象では、なく軽い薬莢張り付きの抵抗で遊底が後退し切らず
      シアーに掛からない状態に陥り引き金を戻しても連射が止まらなくなる状態から連射を停める最後の手段として行った行動と推測されます。
      要は、当時最新弾薬であった7.62mmNATO弾の燃焼圧力の高さを把握し切れていなかったメーカーの開発能力の低さが根本原因かと。
      62式機関銃も64式小銃を開発した豊和工業のように薬室の肉厚を7.62mmNATOに相応な物に設計しておけばいたって普通に動作したものと推測され・・・

    • @cptsanjo
      @cptsanjo Před 7 měsíci +1

      @@mjis1350 警察予備隊-保安隊時代に30-06弾の情報を持ってなかったのかなあ?

    • @mjis1350
      @mjis1350 Před 7 měsíci +2

      @@cptsanjo
      30-06は、旧式火薬で威力は、7.62mmNATO程度だったけど薬莢サイズが2回り程度は、大きく薬室容積も大きいため
      燃焼圧力が低くともパウダー容量即ち燃焼ガスの総量でその威力を出してた。
      薬莢サイズの2回り程度小さい7.62mmNATOで同等の威力を出すには、新型火薬を用い燃焼圧力を上げる必要がある。
      パウダー量が少なくそれに応じて少なくなる燃焼ガスの総量を燃焼圧の最大圧力を引き上げることででカバー。
      燃焼圧力が増大してるのに銃身の薬室周りの設計(剛性)が二次大戦当時のままだと剛性不足で膨らむのも当たり前。
      30-06と7.62mmNATOは、薬莢容積(パウダー量)が別物なのでサイズの小さい7.62mmNATOは、燃焼圧力のピークを上げることで
      パウダー量の少なさをカバーできる新型火薬の採用が肝だったわけです。それへの対応が未熟だったことが62式の失敗。

    • @cptsanjo
      @cptsanjo Před 7 měsíci

      @@mjis1350 戦後の7.62㎜NATO弾への対応において、弾薬・作動機構の異なるMG42 (7.92モーゼル:ロッキングローラー?)やBREN(ブリティッシュ・サービス:ガス圧作動)、M1919(30-06:反動利用) がどうやって対処したのか?がイマイチ判らない

    • @mjis1350
      @mjis1350 Před 7 měsíci +1

      @@cptsanjo
      ローラーロッキングの慣性作動やブローニングのショートリコイルは、リコイルスプリングのレートやプリロード(与圧)を変更
      ガス圧作動の場合、ポート径のサイズ変更やガス圧レギュレーターの設計変更やリコイルスプリングの見直しでしょうね。
      ただドイツのG3小銃は、薬室に張り付き防止の溝を加工したりしてたので62式機関銃同様の薬室周辺の剛性不足問題が生じていたのかも?
      それゆえにG3小銃で発射後の空薬莢には、フルートの跡がくっきり残るので薬莢の再使用が不可能。クラックが入ることもあるそうです。
      62式の場合、薬室周りの強度剛性不足によるトラブルを根本原因を潰さず銃身設計以外で後手後手の対処療法を付き重ねただけなので
      根本原因を最初から潰しとけば他のところで無駄な努力を積み重なる必要無かったのでは?と思うのですけどね。
      普通なら64式小銃を開発した豊和工業の開発陣のように薬室強度剛性の問題を発見し薬莢張り付き対策を各国メーカー同様に行ってたんでしょうけど。

  • @user-ef5sr5pz3n
    @user-ef5sr5pz3n Před 7 měsíci +1

    62式特有の前端揺動式閉鎖機構が挙げられてないな。ブレンガンみたいに「遊底の後ろが落ちて」開放される一般的な落ち込み式閉鎖と逆で、「遊底の前が落ちて」開放される。つまり、反動を受けて勢いよく後退する空薬莢の尻を、遊底が下に向けてこじる動きをする。
    この動画で挙がってる欠陥の多くは、連射し銃身が加熱したときに発生する。だが62式は多くの場合、初弾から排莢不良を起こしてる。おそらくこの機構が原因だろう。

  • @user-yu7ol1xr4r
    @user-yu7ol1xr4r Před 7 měsíci +1

    MINIMI機関銃も製造が住友なので不良品があったり

  • @user-ly3kc6zt4w
    @user-ly3kc6zt4w Před 7 měsíci +3

    つまり酷い出来に進化したガンダムマークII

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Před 7 měsíci +1

    その機関銃は自らの意志を持つかのように弾を「勝手に」吐き出すという・・・(ストライキもする)。

  • @user-bh2gt2zn6z
    @user-bh2gt2zn6z Před 6 měsíci +1

    自然撃発なったことあるわー
    止め方を教わってなく止まるのを待つしか無かった、、、

  • @user-fh5jd7xr9z
    @user-fh5jd7xr9z Před 7 měsíci +1

    どんな図書館やねん(笑)
    ってデータ改竄とかって最早、伝統芸やなー。

  • @gakunishimoto354
    @gakunishimoto354 Před 7 měsíci +1

    今回引用した書籍は、目一杯遠慮して名指しは避けてますが、20ミリ機銃の改造で名前を売った、河村博士のこだわりが、悪影響したのが原因ですね。
    素直に99式軽機を使えば 口径変更も容易く、何という事もない話です。

  • @user-si2oy3ms5c
    @user-si2oy3ms5c Před 7 měsíci +2

    最初は笑って見ていたが、途中からハラが立ってきた。本当に酷い話。実戦に使われなくてよかった。

  • @baatarismbaatarism9209
    @baatarismbaatarism9209 Před 7 měsíci +8

    もし自衛隊がベトナムで戦っていたら、悲惨な事になっていたのかも。

    • @KR_chon.cholera-CHN_chancorona
      @KR_chon.cholera-CHN_chancorona Před 7 měsíci +6

      派兵されなくて良かったけど不具合があるから改修しようという当たり前の意識が生まれるきっかけにはなったと思う

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci +3

      @@KR_chon.cholera-CHN_chancoronaいや、ベトコンの機銃を鹵獲して使っていたと思う

    • @user-ho4cl5hx9f
      @user-ho4cl5hx9f Před 7 měsíci +2

      @@user-zx4pu2rj1y
      自衛隊最強の機関銃はPKってなるのか・・・
      あれ?第二次世界大戦時もM3スチュアートが日本陸軍最強の軽戦車とか言われていたような?

    • @user-ep5qg8og3x
      @user-ep5qg8og3x Před 7 měsíci

      あまりの使えなさに、同情した米軍がM60を分けてくれる世界線が在ったかもしれない^^;

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y Před 7 měsíci

      @@user-ep5qg8og3x M60の評判も悪いぞ

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +12

    特地(異世界)派遣にも拒否・拒絶される言うこと機関銃(GATEより)。
    戦国武士と怪獣相手には珍しく言うこと聞く機関銃(戦国自衛隊&ガメラ3より)。

    • @user-sd2rp5re4i
      @user-sd2rp5re4i Před 7 měsíci +1

      銃剣突撃が出来るのがメリットらしい。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 Před 7 měsíci +1

      @@user-sd2rp5re4i さらに銃剣付けると、精度が上がるというショックアブソーバー的な効果が出るという。すまんこれは九九式軽機関銃の事だった。

    • @user-uu7sq2pc8q
      @user-uu7sq2pc8q Před 7 měsíci +3

      特撮で軽快に動いてるのを見て本職が「これ撮影用の特注?」ってなる機関銃

  • @user-dt1mj5gl4g
    @user-dt1mj5gl4g Před 7 měsíci +5

    お役所仕事ここにありってな代物…。
    国防装備の改善すら実施しない企業を採用し続けたってのは袖の下があったとしか思えないわ。何でもかんでも国産にするよりも大量生産し調達コストが低く更に実戦での運用実績のあるアメリカ製に入れ替えるべき。

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 Před 7 měsíci +2

    これ納期に間に合わなくて未完成品を制式化っつー意味不明な採用経緯なんだよな…
    いやまぁ東西冷戦真っ盛りのあの時勢に自前で揃えたいってのは当然理解できる話なんだけど期日に未完成品持って来られてもしゃーない採用でって頭日帝でもやんなかったミラクルやぞ

  • @user-hd2xs1uf6g
    @user-hd2xs1uf6g Před 7 měsíci +3

    本当の意味でヤバいやつ来た

  • @user-up7gv6kj6o
    @user-up7gv6kj6o Před 7 měsíci +2

    政治家やらキャリアの官僚やらが絡んでたんだろうな。

  • @cold-happousai
    @cold-happousai Před 7 měsíci +1

    失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である
    知識は経験からしか得ることができない
    失敗とは進行中の成功である
                      アルバート・アインシュタイン

  • @user-qn5tu3hu5x
    @user-qn5tu3hu5x Před 7 měsíci +1

    スペック的デザインコンセプト的には悪くないのよね。あと1.5キロ、いや1キログラム重くてもいい、と割り切れば。あと、ロッキングシステムを伝統の独立ロッキングブロック式にしとけばいいものを。

  • @user-wk9bh1ml4d
    @user-wk9bh1ml4d Před 7 měsíci +1

    皮肉のセンスがありすぎる

  • @user-bd6zc8vv3t
    @user-bd6zc8vv3t Před 7 měsíci +1

    元陸自普通科隊員です。こいつの酷さと言ったら最悪です!しかも機関銃手でした。弾が出ない事は当たり前と言うしか有りませんでした。こいつを設計した奴らを、恨んだものです。

  • @PC-ek6cv
    @PC-ek6cv Před 7 měsíci +3

    演習で首にぶら下げて走ってたら、暴発した思い出🤣

    • @ZAWA0815
      @ZAWA0815 Před 7 měsíci +4

      怖すぎやろ…

  • @adfjpn
    @adfjpn Před 7 měsíci +1

    単発式機関銃

  • @user-uu7sq2pc8q
    @user-uu7sq2pc8q Před 7 měsíci +1

    62式機関銃の良い点:良い個体なら世界最高レベル 62式機関銃の悪い点:そもそも数を作って損耗を気にする機関銃で良い個体じゃないと駄目とか論外
    因みに「幻の機関銃」の著者は日本の銃器には詳しくないので書いてる事がかなり間違ってます

  • @Reaper-bj9gj
    @Reaper-bj9gj Před 7 měsíci

    横転弾をタンブリングと言います。似た現象で弾が左右に揺れるヨーイングと言うものもあります。MGS3のTheBossが使ってたパトリオットがタンブリングしてます。

  • @akizuki-0828
    @akizuki-0828 Před 7 měsíci +1

    打ってる途中、反動で部品が飛んだりするからダクトテープ巻いてたってこの機関銃だっただろうか…

  • @hastyedge
    @hastyedge Před 7 měsíci

    やり込まないとなかなか業物には仕上がらないよね。

  • @sato_u2898
    @sato_u2898 Před 7 měsíci

    戦車の同軸機銃はその改良型じゃなかったっけ?62はまともに改良すると重くなるのが避けられないし(既に重かったし)、当時の日本のある技術限界でそうなったという話もあるようですね。
    この後から海外設計に移行したのはリスクを避けるという意味でもやむなしだったかと

  • @user-ze6sr8wv7f
    @user-ze6sr8wv7f Před 7 měsíci +2

    最近、製造メーカーが性能データ改竄してたのバレた銃だよね。
    酷いよね。

  • @user-hh2vv8yb5u
    @user-hh2vv8yb5u Před 7 měsíci +1

    その時戦争にならなくて良かったわ
    この時代の背景はトキワ荘で覚えるので、昭和37年は石森章太郎がトキワ荘を出て、トキワ荘の漫画家は一人もいなくなる年らしい

  • @user-od1sp9db3x
    @user-od1sp9db3x Před 7 měsíci +6

    戦闘訓練で銃身の持ち手の部分もって堆土(たいど)からダッシュした際やたら軽いなと思ったら銃身だけだったという恐ろしくガタガタな銃です。
    開発経緯を知ったとき海の者が陸の物作んなと割かしマジでキレた思い出
    マジで駄銃

  • @user-dw1yu2gw7u
    @user-dw1yu2gw7u Před 7 měsíci +1

    イリス爆誕でよく上手く機能してたよなコレ…
     似たようなシルエットしてるのに、MAGとはえらい違いだ

  • @sotorada
    @sotorada Před 7 měsíci +2

    まぁ作ったのが、後のあのデッドコピーメーカー(住友)だし
    しかしまた7.62mm弾の汎用機関銃を採用配備してほしいな 車載もお歳だし

  • @user-vc1sf9ws3n
    @user-vc1sf9ws3n Před 7 měsíci +1

    機関銃という大量に弾を撃つ事が要求される兵器の欠陥としてクックオフだの自然激発だの起きると言う時点で最悪なのに
    改良もされなかったとか言ったらむしろさっさと現場から無くせとなるのは当然
    無い方がマシンガンと言う評価が適切とは話聞く迄思わなかったけどココ迄酷いとはねぇ

  • @1fox556
    @1fox556 Před 7 měsíci +2

    自衛隊側が装備品の性能不備(設計ミス)の指摘や改善提案をしても「メーカー側て対策を取らない」とか「対策費用を請求される」というのは、現在の装備品でもありますよ。
    数十億・数百億する装備品でも似たような感じです。
    防衛族の国会議員に「儲けが出ないので、撤退します。工場を買い取って下さい」と泣きつく以前に、お前らがちゃんとしたモノを作れよ。
    防衛族の国会議員にも「鵜呑みにしてんじゃねーよ。」と言いたい。 
    「メーカーが、メーカーとしての矜持を無くている(自衛隊をクイモノにしている)」というのが、装備品の調達・開発・維持に関わった事のある元自衛官の偽らざる本音です。

  • @user-nu9nf5hi5u
    @user-nu9nf5hi5u Před 7 měsíci +1

    爆笑させて貰いました。62式機関銃を扱う事になった自衛官の苦悩を考えると全く笑えず腹立たしい限りだとは思いますが人をバカにした銃なんだなと