【公式】介護保険料 大阪市が全国一高い▼ブロッコリー高▼現金落し物228億円▼路線バス2024年問題 西山敏樹▼ローマ字表記見直し24/5/15(水) ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 06. 2024
  • ニッポン放送のラジオ番組「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」公式CZcamsチャンネル
    【チャプター】
    00:00 オープニング
    14:09 15時台ニュースフラッシュ
    23:14 16時台オープニング
    26:43 16時台ズームオン
    46:27 17時台オープニング
    50:28 17時台ズームオン
    59:16 エンディング
    FM93.0MHz/AM1242kHz/スマホPC「radiko」
    毎週月曜~木曜 ひる3時30分から5時30分まで生放送
    ニッポン放送のラジオ番組「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」公式CZcamsチャンネル
    辛坊さんが政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日のニュースの中から独自の視点でズームし、一番気になる話題を忖度なく語るニュース解説番組です。
    ハッシュタグは「#辛坊治郎ズーム」です!
    【出演】
    メインパーソナリティー 辛坊治郎
    アシスタント ニッポン放送アナウンサー 増山さやか(月~木)/飯田浩司(木)
    【番組公式ホームページ】www.1242.com/zoom
    【メッセージ宛先】zoom@1242.com
    このチャンネルでは、毎日2時間のオンエアの中から辛坊さんのニュース解説部分を中心にコンパクトにまとめて配信します。
    著作権などの関係上、BGMや音楽、一部コーナーは配信できません。
    是非、番組としての完成形を「radiko」でもお聴きください!
    #辛坊治郎ズーム

Komentáře • 12

  • @masakoabe9255
    @masakoabe9255 Před 19 dny +3

    バスの運転手さん不足は深刻ですね!札幌も同じ悩みを抱えております!😢

  • @masakoabe9255
    @masakoabe9255 Před 19 dny +6

    今日の配信は早くて嬉しい!

  • @masakoabe9255
    @masakoabe9255 Před 19 dny +5

    介護を受けている人が多いと介護保険料が上がるのは仕方が無いですね〜😢 ブロッコリーが一株400円強!😩 違う野菜を食べましょう🥲

  • @user-ej8wz5tx8x
    @user-ej8wz5tx8x Před 19 dny +3

    免許返納させてバスもタクシーも無いって地獄

  • @user-wd8zn9vj5p
    @user-wd8zn9vj5p Před 15 dny +1

    日本式ローマ字は岩手県二戸市の出身田中舘愛橘が考案。岩手県立福岡高校野球部の帽子はFではなくH。混在しても不具合がないローマ字と車の右側通行を比較するのは無理がある。JI,ZUの発音を「じ、ず」と書くか「ぢ、づ」と書くか程度の話

  • @yohoutenki4033
    @yohoutenki4033 Před 19 dny

    メアドは訓令式で書いてますねーカードとかパスポートの名義はヘボン式です。訓令式にしとくと海外からのクラックがちょっとしにくいかなとか思ってますがまあ関係ないですよねw

  • @user-ht2qs3em4x
    @user-ht2qs3em4x Před 19 dny +1

    燻りがんこ、

  • @masakoabe9255
    @masakoabe9255 Před 19 dny +2

    絶対食べたいけど無理なものは、70年前に食べたラーメン! 幼い時に友達のお家がラーメン屋さんでその時の味が忘れられず現在では雨後の筍のようにラーメン屋さんがありますが全てアウト! あの時代の味は調味料の違いなのかお目にかかりませんね😂 麺もシコシコした感じでした😙

    • @atoo33
      @atoo33 Před 19 dny

      ナイトスクープに依頼しましょう

  • @mitsuyakoizumi5492
    @mitsuyakoizumi5492 Před 19 dny +6

    円安で物価が上がると言う論理は、ある程度は正しいと思いますが、今の物価上昇と円安のレベルとはズレて居ると思います。例えば、野菜のコストにしても基本は人件費と肥料とその他の設備償却費、流通費で構成されているはずです。設備償却費は、円安とかには関係なく人件費も円が1.5倍になったから1.5倍になるものではありません。流通費もガソリン代が上がった方と言って運送用の自動車自体は1.5倍に上がっている訳ではありません。そうやて原価を計算すると、円安になったからと言って、100円/$が150円/$になったからと言って原価が1.5倍に成る訳では有りません。私は、長年製造現場で原価計算を遣ってきた立場として色々な業種の原価について調べたことがありますが。経済の専門家の話は、本当に物の原価に計算の仕方が分っているのか疑問に思うことがあります。また、余談ですが、日本が30年前150円/$の時、日本は輸出立国として外貨($)を日本に還流して繫栄していました。今日も自動車産業を始め輸出産業は、過去最大の利益を出しています。外貨が日本国内に入ってくれば、日本経済は繁栄します。目先の混乱に一喜一憂するのではなく、もう少し長い目で日本の繁栄を考えるべきです。

  • @fujinoco6012
    @fujinoco6012 Před 18 dny

    横浜のバスは敬老パスで乗るジジババが半数以上かな

  • @31233123190E
    @31233123190E Před 19 dny +5

    またこいつ近所の都内高級スーパーの価格見て物価ガーとか言ってるなwブロッコリーが400円とか見たことねえよ大体298だぞw