中国の狙いは、エネルギーの遮断!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 08. 2024
  • 台湾有事の、もう一つのシナリオ。
    日本も他人事ではない、エネルギー遮断のリスク。

Komentáře • 49

  • @mks8220
    @mks8220 Před 3 měsíci +84

    いつもご苦労様です。私個人が一番興味深く聞かせていただいてるのは、実際災害に遭われた方々がどのようにサバイバルしたのかという体験談です。そして今、自分自身が災害下でサバイバルすることとなりました。
    ご存知の通り、アメリカでは今年竜巻が異常発生しています。竜巻災害は毎年起こりますが、どこか他人事の様に思ってました。
    先週の土曜の夜中、携帯電話のアラームで目が覚めました。竜巻警報が鳴る事自体はそんなに珍しくなく、アラームの不快な音にも動じず、いびきをかいてる夫を起こすつもりもありませんでした。
    二度目の警報が鳴ったのは、一度目から15分ほどたった頃でした。外は異常に静かでしたが、いきなり停電になりました。普段は気にも止めない家電製品の僅かなモーター音は、止まってしまうとその静寂さががえって異様でした。携帯の光でいつもキャンドルを置いてある場所に行き(このキャンドルは非常用のものではなく、芳香用です。)側にいつも置いてあるライターで火をつけました。
    我が家には夫と私、大型犬3匹と1匹の猫がいます。何か首の後ろがゾワっとし、夫を呼びました。さすがに2度目のアラームで半分目を覚ました夫は、ドアを開け外の様子を見ている私の横に来ました。夫は普段は嵐とかを外に出て見るのが好きで、竜巻警報が鳴り響く中、外に立って空を観察してて私に怒られるのがしょっちゅうです。
    でも今回は違いました。あの低い大地が唸る様な音は、それを聞いた人でなければわからないかと思います。10歳の頃竜巻を経験している夫はその瞬間叫びました。「今すぐちかへ!!」 我が家には半地下があり、一部外が見えます。私はショーツにサンダルという夫の運動靴と服を掴もうとしましたが、夫に地下へと追いやられました。ただ事ではない雰囲気を察した犬達は腰がぬけた様で、階段を降りるのもやっとでした。
    夫は窓から外を伺おうとしましたが、私が窓から離れる様に大声で言うと、普段はそんな警告無視の夫が素直に窓から離れました。そして何かが地面に叩き付けられる様な音が何度か響き、ワケのわからない音が続きました。そして普通の雨の音に変わりました。ほんの5分くらいの出来事でした。
    家の中からわかる被害は無く、私たちは外の様子を見てみることにしました。私たちは湖のほとりの木々が繁った場所に住んでいます。ドアを開けるとそこは変わり果てた惨状でした。竜巻は本当に家スレスレに通り過ぎたのです。50メートルはあろうかと言う大木が、何坊かは根こそぎになり横たわり、何本かは上部が捻じり切られたようにそこら辺中に散らばってました。裏庭に通じるドアは倒れた大木で完全に塞がれ、家のどの方角にも土砂が飛び散っていました。何本かの大木は電線に倒れ、電線は電柱から引き剥がされ、電柱さえ何本か折れて配電装置がぶら下がっていました。
    夜明けまで2時間ほどでしたが、隣の一人暮らしの高齢の女性の様子を見に行きました。彼女も家も無事でしたが、外景を見張らせるよう作られたデッキはぺちゃんこでした。
    湖の周りの森の様な場所に住むのは、昔からの住民か、街の喧騒から逃れて来た人々で、かなりの面積に少数の家があるのが普通です。私達の周辺には8軒家があります。4軒(私たちを含む)は協力的、でもそのうち2軒は旅行中。1軒は無関心。1軒は高齢女性。あと2軒は全く非協力ですが、自分の面倒は見てもらおうという人たちです。
    夜が明けて我が家はもう一軒と連絡を取り、まずは市街地に出られる様に道を確保するところから始めました。
    すごく長くなってるので、いったんここで切ります。これだけタイプしてコメントが長すぎて削除とかなったら悲しいし😂 誰も興味が無い様だったら無駄だから。でも誰か興味があれば、今始まったばかりの復興作業や今回の災害で学んだ教訓とか付け加えます。皆様ご自愛ください。災害は予想もしない時に誰にでも起こりうる。

    • @user-nk4fz7dm8t
      @user-nk4fz7dm8t Před 3 měsíci +19

      心からお見舞い申し上げます。
      自分は、台風で2日間の断水と5日間の停電を経験しましたが、短期間でも大変でした。
      長丁場になりそうで、イライラする事も、心が折れそうになる事もあるかもしれませんが、どうか、皆様がご無事に、少しでも早く元の生活に戻られますよう、心よりお祈り申し上げます。

    • @user-rk3hr6bd3l
      @user-rk3hr6bd3l Před 3 měsíci +18

      貴重な体験談ありがとうございます。是非続きをお願いします。明日は我が身。本当に為になるチャンネルです。🙏🥰

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +15

      @mks8220
      大変な中、非常にためになるコメントをありがとうございます。
      とても参考になります。
      続きが気になって仕方ないですが、とにかく@mks8220 がご無事でよかったです。
      くれぐれも、ご自身の安全を最優先して行動するようにしてください。
      そして少しでも早く、元の生活に戻れますように。

    • @user-pp5zl1zm4i
      @user-pp5zl1zm4i Před 3 měsíci +7

      大変な体験をされたのですね。
      明日は我が身と思いながら、読ませていただきました。
      わが家は住宅街の中で、状況は違いますが、色々なシチュエーションを知っておくのは大切だと思ってます。
      是非是非、続きをお願い致します!

    • @mks8220
      @mks8220 Před 3 měsíci +3

      続きです。
      読んでくださった方がいらっしゃるようなので、少しでもお役に立てればと思い書き進めます。
      朝の光の中で見る風景は悲惨なものでした。昨日までの森林と湖に囲まれた平和な景色は🕊️自然の力で破壊され見る影もありませんでした。ただ湖の表面が異様なくらい静かだったのが印象的でした。
      まずは協力的なご近所さんを訪れました。そこではチェーンソウ(電気ノコギリっていうのかな?)を始動させるところでした。短い相談の後、私たちはまず市街地への脱出口を確保する事に決めました。市街地に続く舗装された道は一本。何ヶ所か大木に塞がれ、車でも徒歩でも通過は不可能でした。チェーンソウとトラクターを駆使しても、車1台通れるスペースを確保するには数時間かかりました。
      次は各家のドライブウェイを確保する事でした。これも数時間を要しました。でもこれで市街地に出たい人は出られるし🏃‍➡️救急車や消防車が必要なら入れる様になりました。
      次の課題は、辺鄙な場所の住人なら必ず一つは持っている大型冷凍庫を発電機に繋げる事でした。我が家は冷蔵庫が3台、冷凍庫が3台あります。ここで問題なのは殆どの人は発電機を持っていても、一度も使った事がないか、何年もスタートさせてない事です。そういった場合、かなりの確率で発電機を始動するのは無理です。私の旦那は職業柄、機械や車の修理はできるのですが、それでも我が家の2台の発電機を始動させるまで結構手こずりました。古い燃料とか入れっぱなしになってるともっと難しくなる。バッテリー始動の機械でも、何年か使ってなければバッテリーはあがってしまってる。手動で始動させようとしても、かかりかける音がしてもかからない。などなど
      発電機を始動させても、次のチャレンジはエクステンションコードです。発電機に繋ぎたい電化製品は家の中でも一箇所にあるというには稀かと思います。その際エクステンションコードが何本か必要です。
      日本で生活用水を井戸から得ている人がいるかはわかりませんが、アメリカでは市街地を離れると各家庭で井戸を使います。市街地では電気が止まっても水道水は使えます。でも井戸はポンプで汲み上げる仕組みなので電気が止まれば水も止まります。発電機に繋げられればいいのですが、井戸のポンプの電圧と発電機の電圧が異なり、無理に繋げると井戸のポンプを壊します。ですから電気が復活するまで、水道は使用できません。
      飲み水は備蓄をしている限り当面の問題ではありません。でも備蓄がない方々...備蓄していた人の所に行ってクレクレするのはちょっと...と思うのは私だけではないのでは?飲料水は生死を分ける必需品です。この「必需」を軽く受け止めずに飲料水は多めに備蓄するべきです。普段は当たり前にある飲料水。非常時に足らないとなればかなりのストレス。クレクレされるのもストレスです。
      清潔な衣料とか、ちょっと汚れた手を洗うとかはいきなり贅沢な事となります。本当に一瞬でそうなります。歯を磨くのも、歯ブラシと歯磨き粉を備蓄してるだけでは足りないのです。歯を磨けば口をすすぎたい。そのための水が十分ありますか?飲料水ですすぐのですか?それとも生活用水で?普段飲料水しか口に入れない多くの現代人が、置き水を口に入れるとお腹をこわすリスクがあります。
      非常時に絶対に避けなければならない事。それは病気と怪我です。どうしようもない状況もある。それも病気や怪我は普段以上のリスクです。それでも生き延びるためには出来るだけ健康を保つのは必須です。それは家族に対しての責任とさえ言えるほど重要です。私達の今回の災害は幸いにも家に留まり日常を取り戻す事に専念するというものです。でもこれが命を守るために逃げなくてはならない状況だったら?足に怪我をすれば致命傷です。お腹をこわして水もない中下痢になったとしたら?指を切ったけど絆創膏も無く泥沼をかき分け進まなくてはならなかったら?些細な怪我や病気が致命傷になりうるのです。
      これは今回災害にあったとはいえ、趙非常事態ではなかった私でさえ経験した事です。近所のうち一軒は数匹の犬を残して旅行中でした。親戚の女の子が世話をするはずでしたが、こんな事態で犬は放置されてしまいました。私達がエサと水をやりに行くと、犬達は興奮してジャンプして来ました。犬たちには悪気は無いのですが、大型犬に飛びつかれれば掻き傷が出来るのはよくある事です。でも災害時にはそれは過ちです。私は腕を派手に引っ掻かれました。でもその家にも水が通っていない。すぐに洗えない。消毒液も自分の家に帰るまでない。これは重大な過ちにもなり得ました。化膿すれば抗生物質がいるかも知れない。田舎で好きに走り回ってる犬たちは、他の動物の死骸を漁ったりもします。普段なら気にもとめない事が急に重要になるのです。
      睡眠は重要ですが、過ごしやすい気候の時期に災害に遭うなんて幸運はまず望めません。今回の私達の災害は5月なのに真夏の様な暑さの最中でした。慣れない作業で埃や泥にまみれ、さらに酷いのは虫に刺されて身体中痒い。それなのに、最低限の生活用水で濡らしたタオルで体を拭ければ良い方。そして空調に慣れ切ってるやわな体を蒸し暑いベッドに横たえても、眠ることは本当に困難です。逆に凍える冬に災難に遭われた方々も本当にお気の毒です。
      オンラインとかで非常用のグッズなど色々売ってますが、普段から使い慣れてないものは、まず役に立たないと思います。説明書を始めて読んで、使ってみたけどオンラインのビデオの様にうまく機能しないのは、がっかりを通り越して致命的です。
      実際に災害に遭って学んだ事は色々あります。日常が戻って来た時、私がやろうと思う事。それは身の回りを整頓し、余計なものを処分する事です。そして災害に遭ってもなるべく日常と変わらない生活ができる様にする事です。どこに何が置いてあるかを把握し、全てあるべき場所に戻す。備蓄も山の様に積み上げてては非常時に使うのは困難です。
      長期に渡る避難場所などでは事情が違ってくると思いますが、短期の災害対策としては(私達は二週間ほどだと願ってます)、出来るだけ洗い物を出さない事が重要です。竜巻の2、3時間前シンクに使った食器を残してたのですが、急な断水で次の朝いつものように簡単に洗うなんて事はできませんでした。特に夏場なら僅かにお皿に残った食べ物さえすぐにいたみます。3日ほどしてやっと知り合いの家で洗わせていただきましたが、すごくストレスでした。キャンプ用の鍋とか魅力的ですが、災害時にそれは洗えません。使い捨てのライナーとかあれば別ですが。ラーメンとかも鍋で茹でるとなるとやはり洗い物が出る。カップラーメンとかなら使える。鍋でお湯を沸かすだけで、洗い物が無いから。私はお米とか備蓄してますが短期の災害対策としては役に立ってません。これが長期となると、色々工夫してとか努力するでしょうが、短期ではかえって負担に思えます。
      今回はここまでです。市街地に出てネットに繋がれる時に書き加えてるのですが、家に帰ればオフラインです。ご関心があれば、また続きを加えさせていただきます。皆様ご自愛ください。

  • @user-qh5sj4hb2b
    @user-qh5sj4hb2b Před 3 měsíci +50

    日本政府は軍備増強ばかり言っていますが、民間人を守るためのシェルターを作る事はしないんですよね、、、。ガザは未来の日本に見えてしまうのは私だけでしょうか

    • @01exerion99
      @01exerion99 Před 3 měsíci

      いい指摘だと思います
      第二次世界大戦でドイツに投下された連合軍の爆弾の量は日本の3倍以上 にも関わらず犠牲者は日本と同等(統計に差がありますがドイツは食糧不足で犠牲になった数がかなり多いです)
      ドイツは第一次世界大戦で地下へのシェルター(事実上の要塞)を完成させていました
      対する日本は手掘りの防空壕です
      中国が保有する巡航ミサイルは日本が導入するトマホークより射程が長く また数も多いです
      唯一の救いはロシア軍によるウクライナ侵攻の前までは弾道ミサイルや巡航ミサイルで都市が破壊されたら非戦闘員は生き残れない…と想定されていましたが旧ソ連の建築物は地下の避難所と(独ソ戦から得た)無駄に堅固な建築物だったことから適切な建築物があれば生存性は向上します
      まあ 日本の建築基準法は想定してませんし 地下室を作ると固定資産税が増えます
      もし可能であるならばイオンモールなどのようなデカい建築物に逃げるのが妥当です(私の住む場所は田舎ですのでありませんが)

    • @takeshispa3236
      @takeshispa3236 Před 3 měsíci +1

      憲法では戦争を放棄している国ですから

    • @noa-qn6hi
      @noa-qn6hi Před 3 měsíci +3

      シェルター、助成金出して手頃価格にして欲しいですね💦
      いよいよの時は、庭に防空壕掘りますか?掘り方…ムズそうですね。
      いよいよの時は皆、会社お休みにしてシェルターに避難出来ると良いですね。あと津波タワーも沢山建てるべきですよね。

  • @_mm8581
    @_mm8581 Před 3 měsíci +22

    動画配信ありがとうございます。
    大国の綱引きが厳しくなってますね
    日本は巻き込まれて、おまけに便利に利用されてしまいそうですね
    パイナップル島も日本もエネルギー止められ詰みそうですね
    厳しいですね

  •  Před 3 měsíci +16

    パンダ🐼王国、プーさん王国、花魁王国全て連動していますね。通貨戦 グングン戦同時進行です。

  • @taruru99
    @taruru99 Před 3 měsíci +13

    米田さん
    パンダ王国とパイナップル島の緊張関係や経済戦争の影響がよく分かりました。
    特に、パンダ王国が大量の米国債を売却しているという情報には驚きました😲

    •  Před 3 měsíci +9

      パンダ王国だけでなくベルギーも絶賛売却中です。

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +11

      サ、サウジも…🥶

    •  Před 3 měsíci +9

      @@labo8860 サウジはヤバいっすね、、😅あちらグループに正式加入宣言すれば確実な西チームはオワタです。

  • @user-nz1hx9cu1g
    @user-nz1hx9cu1g Před 3 měsíci +6

    キルスイッチと言う仕組みが有るとは
    驚きです。
    我が国もパイナップル島もエネルギー問題は
    頭痛いです。

  • @bairoito
    @bairoito Před 3 měsíci +5

    ソーラーパネルや半導体には銀がつかわれていますね🥈🐈⸒⸒⸒⸒

  • @user-ir9rq4sb2q
    @user-ir9rq4sb2q Před 3 měsíci +6

    ありがとうございました😊
    ゆーちゅう🐷にくれぐれもご注意くださいね。🐼

  • @user-jr9yj5xf9p
    @user-jr9yj5xf9p Před 3 měsíci +6

    令和6年6月6日6時6分6秒パンダ王国による兵糧攻めでしょうか? 6惑星直列もちょうどこのタイミングです。

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +5

      すみません。
      色々あるかと思いますが、私には詳しい日付はわかりません。
      新華社通信をはじめ、中の国が6月上旬と報道したとだけしか。

  • @noa-qn6hi
    @noa-qn6hi Před 3 měsíci +3

    パイナップル湾港封鎖で兵糧攻め的なヤツかな💦パンダさん王国は結構な経済ショック中…飴ちゃん相手に厳しい状況&パイナップル島は海に囲まれてるので入園は激ムズだから湾港封鎖? 💦輸入出来なくする為??
    怖いですね😮

  • @user-op4ci8jl6l
    @user-op4ci8jl6l Před 3 měsíci +9

    兵糧攻めか?

  • @9manomi
    @9manomi Před 3 měsíci +4

    パイナップル🍍塔のパイナップルケーキも美味しいよなぁ…😂

  • @cat0000123
    @cat0000123 Před 3 měsíci +5

    tsmcはcの国営企業だと何度言えば・・・。

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +5

      ごめんなさい💦
      多分、このコメントいただくと思っていました😅。
      私も深田萌絵さんの動画は時折視聴しているので、そこら辺はある程度は知っているつもりですが、同様にTSMCは李登輝総統の肝いりで誕生した企業という背景もあり、私には真実を判別できません。
      ここら辺を話すと長くなり、主題とずれてし合うので、今回はパンダ王国と雨の国で半導体技術を奪い合っているという表現にさせていただきました。

  • @user-ug4ei3si9e
    @user-ug4ei3si9e Před 3 měsíci +2

    Xで見たけどほんとに6月に中国が台湾侵攻するのかなぁ〜?

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +1

      そういう報道があったというだけで、本当に行われるかは△。
      普段よりちょっと注意しておきましょう、程度でお願いします。

  • @okafuji4470
    @okafuji4470 Před 3 měsíci +1

    ネーミングセンスが抜群ですね!

  • @user-mm4om5pn6i
    @user-mm4om5pn6i Před 3 měsíci +6

    パイナップル島のパイナップルは美味しいよね〜❤

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +1

      美味しいね💕

  • @annadolenanadooley
    @annadolenanadooley Před 3 měsíci

    激しい戦闘を求めているのかね

  • @user-fr7em2jb2y
    @user-fr7em2jb2y Před 3 měsíci +7

    台湾はワンタンだよ😮

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +5

      それもアリだったね。
      わかりやすいね。

  • @takeshispa3236
    @takeshispa3236 Před 3 měsíci

    シェルターが人口の10倍っておかしい気がする

  • @gebai9773
    @gebai9773 Před 3 měsíci +2

    パイナップル🍍のエネルギーは赤い国から7割入れている。ので、それをやめるだけで落とせるのだとか…『沖縄おばば』様が言っていた。

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci

      ありがとう😆
      私の調べだとエネルギー自体は中東や豪州から、というのが多かったけど、まあ、どれも台湾海峡通過してくるからなぁ。

  • @user-fr7em2jb2y
    @user-fr7em2jb2y Před 3 měsíci +2

    3番目😮

  • @user-fr7em2jb2y
    @user-fr7em2jb2y Před 3 měsíci +2

    パンダが可哀想😮

  • @user-do3mn4om7h
    @user-do3mn4om7h Před 3 měsíci +3

    1🎉

    • @labo8860
      @labo8860  Před 3 měsíci +1

      ありがとう😆