Video není dostupné.
Omlouváme se.

柳家喬太郎:落語の大学:2008年8月

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 05. 2013

Komentáře • 24

  • @ii-er3ci
    @ii-er3ci Před měsícem

    まだ半分くらいしか元がわからないから勉強してまた聴こう

  • @user-ff7uv1sz5p
    @user-ff7uv1sz5p Před rokem +3

    若い女子の笑い声がいいですね、ネタわかってるんでしょうね。

  • @y1016kagamino
    @y1016kagamino Před 10 lety +29

    「立川流がね、宗教法人」www

  • @masahiro5513
    @masahiro5513 Před 3 lety +4

    この噺、色んな落語のエッセンスをチョコッとずつ登場させてるんだよね (^o^)

  • @user-ks9ux6qt8g
    @user-ks9ux6qt8g Před 2 lety +3

    川柳川柳師匠、R.I.P

  • @nezumiimo
    @nezumiimo Před 3 lety +3

    消費者行動理論: 消費者行動の実践を通じて、商取引の盲点を探る。
    → 瓶買いに行ったり、そば食って、代金をごまかす。

  • @user-md7xi7wl4l
    @user-md7xi7wl4l Před 3 lety +1

    この出囃子って何かわかります??

  • @user-zt4dp8pe2g
    @user-zt4dp8pe2g Před 4 lety +8

    子はカレーw

  • @KOYOAK
    @KOYOAK Před 2 lety +3

    お客さん笑ってるけど、元ネタ全部分かるのかな???

    • @user-xr7oe6sp3t
      @user-xr7oe6sp3t Před 4 měsíci

      分からなくたって良いんだよ!それが落語の凄いところ。

  • @maxbb3361
    @maxbb3361 Před 7 lety +2

    今の大学生に落語の落ちシキャレが分かる余裕が欲しいね

  • @shiningbald9405
    @shiningbald9405 Před 2 lety +2

    なぜ出囃子がまかしょじゃないんだろう

    • @user-br4yw9kn4k
      @user-br4yw9kn4k Před rokem

      「近大節」ですね

    • @suruga-oedotei
      @suruga-oedotei Před 11 měsíci

      @@user-br4yw9kn4k メロディは同じですが調べたところキョンキョンは日本大学なので「日大節」が正解じゃないかと。
      タイトルにもある通り大学と入れているので、自分の出身大学といえばというもので思いついたものを出囃子にしたのではと思います。

  • @bob-kisaragi
    @bob-kisaragi Před 3 lety

    何で一歩?

  • @y1016kagamino
    @y1016kagamino Před 10 lety +2

    学長のモデルが誰かわかる人いますか?
    落語素人なもんでわからなくて。。。

    • @siratosirou
      @siratosirou Před 10 lety +1

      特定のモデルとなる方は いないのではないかと思います  喬太郎師匠はおそらく噺家さんによくあると思われているキャラをデフォルメして演じているのでは ないでしょうか

    • @y1016kagamino
      @y1016kagamino Před 10 lety +1

      siratosirou
      なるほど、ありがとうございます!てっきり誰か大先輩のモノマネでもやっとるんかと勘違いしてましたw

    • @hiroko6658
      @hiroko6658 Před 9 lety +3

      y1016kagamino 三遊亭円丈さんじゃないかなあと思っています。

    • @siratosirou
      @siratosirou Před 9 lety +3

      y1016kagamino しいて言えば立川談志師匠の「居残り佐平次」の後半で廓の若い週になった主人公が演じる幇間のような調子の良さに似ているかもしれません。 談志師匠のネタに 色々な落語のワンカットをつなぎ合わせた「落語チャンチャカチャン」というマニア受けする話がありますが、もしかしたら喬太郎師匠は これをモチーフにしたのかも…??

    • @hiroko6658
      @hiroko6658 Před 9 lety +11

      よく聞くと、学長のセリフの最後が、「“えんじょう”じゃありませんよ、enjoyですよ、アータ、楽しんでくださいね」と言っているので、やっぱり三遊亭円丈さんがモデルだと思います。

  • @user-uo4hx3kj5z
    @user-uo4hx3kj5z Před 4 lety