Video není dostupné.
Omlouváme se.

【店主トーク】アンプリペア店主がJC-120の誤解に迫る【TIPS】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 06. 2024
  • JC-120の使い方にまつわる誤解を改めて解説します。
    神奈川県相模原市のギターアンプ/ベースアンプ専門店
    THE AMP SHOP西田製作所です。
    ホームページ
    nsdworks.net/in...
    当店へのお問い合わせはメールにてお願いいたします。
    dahnishi@gmail.com
    ※メールには必ずお名前とお電話番号を記載願います。
    THE AMP SHOP西田製作所
    〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原1-3-9 小川ビル201
    TEL/FAX 042-707-4662
    営業時間 11:00~19:00
    定休日 毎週水曜&毎月第3火曜(不定休あり)
    メール dahnishi@gmail.com
    #西田製作所 #ギターアンプ修理

Komentáře • 48

  • @satoshik5377
    @satoshik5377 Před měsícem +5

    50代です。とても勉強になりました。
    高校生の頃に知りたかったです。
    正しく理解するって大事ですね。

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 Před měsícem +18

    JC-120の開発に携わったゴダイゴの浅野さんが生前 言っておられたのですが、ツマミを全部12時にすると浅野さんの好きな音になるようになっていたそうです。
    なっていたと言うのは、私が思うに、現行品は変わっているかもしれないと言う意味。
    その開発中のある日、開発スタッフがJCのディストーション部分の基板をケースに入れて持って来たそうです。
    「これ、エフェクターにしてみたんだけど、売れますかねぇ・・・」
    「1万円とかしなきゃ売れるんじゃない?」
    というようなやり取りがあって出来たのがOD-1なんだとか。
    浅野さんが証言しておりました。
    まぁ、インピーダンスとか色々ありますので、そのままという訳にはいかないとは思いますけどね。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +4

      その話は有名ですよね。
      最初期と今のでプリアンプはだいぶ違います。最初期の状態の良いのは良い音しますし。
      DISTORTIONはDS-1の方が近いかなと言う気がしますが別物感もありますので真相はなんともいえないところです。

    • @ito-hiroshi795
      @ito-hiroshi795 Před měsícem +4

      @@nsdworks
      確かにDSと言われれば そんな気もしますが、どちらにせよ、あの当時に あの革新的なデザインと安定した機能やサウンドを確か8000円の小売価格で実現したのは、衝撃でしたね。

  • @drittastrada7244
    @drittastrada7244 Před měsícem +14

    フラットの解説ありがとうございます。その昔、JCはフラットな特性だからエレアコにばっちり!というようなことが言われていましたが、ベースアンプに差すほうがずっと生アコギに近い音だよなあ、と思っていました。
    JC-120よりJC-77や55のほうが使いやすかったイメージで、スピーカー4発のJC-160はいろいろ持て余しましたw

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +3

      個人的には160が一番無敵になれる1台ですが、使いこなしでは90が最強に好きです。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +5

      フラットならベースアンプは確かにそうなんですよね。エレアコ何繋いだら良い?ってご相談には迷わずベースアンプと答えますし。

  • @user-ds8xk6qz8b
    @user-ds8xk6qz8b Před 22 dny +3

    JC120ほど使いやすいアンプ他に無い。今はアンプ使わずにライン出しでスタジオもライブもするようになってしまったけど、JCにはほんとにお世話になった……

  • @sai90000able
    @sai90000able Před měsícem +15

    ずっとJC大嫌いだったのですが、最近、初めて新品のJC-120を使ったらすごく良かった。 レンタルスタジオのアンプって状態が酷いものが多いから長年誤解してたよ。

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter

    無茶苦茶勉強になります!
    JCって昔からスタジオ、ライブハウス、どこにでもあって馴染み深いのに実は詳しく知ってる人って少なかったり、雑誌やネットの情報を鵜呑みにする人も多いですもんね。
    「今更聞けない」感もあると思います。各言う私も詳しく知らない事まだまだあるので、為になる良い動画だと思いました。
    ありがとうございます!

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +1

      なんと有名な方が。
      ありがとうございます。恐縮です。

  • @8ugustBluelight
    @8ugustBluelight Před měsícem +6

    個人的にジャズコーラスはVol.を12時、EQは全て9時にして鳴らしてみてEQを微調整していくのが好きです
    どのアンプでもEQよりもVol.をグイッと上げた方がガッツのある音がして好きなのですがアンプにはあまりよろしくなかったりするのでしょうか?

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +6

      大丈夫かと思います。
      EQ下げ目VOL上げ目は音作り的にもアリだと思います。

  • @Pismo123
    @Pismo123 Před 20 dny +1

    3トーンコントロール回路はHiが10KHzあたりのローカット、Lowが300Hzあたりのハイカット、MidはHiでカットされた部分のボリュームという構造
    ギターアンプに周波数特性が意味を持たないのは承知の上で、オシロスコープ解析からJC-120のトーンコントロールの回路的フラットはTreble 2.5 Mid 10 Bass 5というレポートがあります

  • @hideishii5727
    @hideishii5727 Před měsícem +5

    JCってMID上げろって動画ばかりで、いざやるとあれ~?ってなってたけど、物凄くありがたい話でした!凄い方や~!貴重な動画!

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +5

      @@hideishii5727 ありがとうございます。
      EQ操作には正解ないですし、また別の機会に話しますがミッドの上げすぎはそれはそれでアンサンブル破壊しかねませんしね。
      不毛なフラット論争の前に、ご自身の演奏スタイルとピッキングでどこの帯域を削るか考えた方が健全に思います。

    • @hideishii5727
      @hideishii5727 Před měsícem +2

      @@nsdworks
      物凄く分かりやすく、自分の中で沢山解決しました(^-^)是非、続編を楽しみにしてます、ありがとうございます!

  • @takahidetoda
    @takahidetoda Před měsícem

    いやー、良い動画ありがとうございます。というのも、40数年ぶりでバンド練習再開しました。県民会館で練習ということで、先日訪問しました。なんとそこにJC-120がありました。懐かしい!学生時代にバイトして買った最後のアンプでした。ステージで1度使ったきりで引退しましたが、まさかここで出会えるとは!といいながら「どう使ったらいいの?覚えてない!」が本音、今更、人に聞けないよー!と思っていたらこの動画に出会えました。
     大変参考になりました。続編もあるようなので待っています。チャンネル登録させてもらいます。よろしくお願いします。

  • @user-ip2jq6rq1q
    @user-ip2jq6rq1q Před měsícem +4

    ライブの度にアンプを持参するのに疲れて果てて、何とか現場にあるアンプで対応しようと思うとどうしても
    JC‐120を上手に使えるようにならないといけないので、動画を多数見て日夜勉強しています。
    最近分かったのは当たり前の事なのですが、JC‐120はこういう音なのだいう事です、エフェクターやセッティング
    で、頑張れはフェンダーや、マーシャルの音に近づくなんて事はありません。その音のイメージは捨てて
    JCから出てくるペキペキした音をいかにして、まあ何とか使える音にするかという事です。
    まあこれぐらいで、勘弁してやろうという妥協の音作りに切り替えています。
    ライブの一般のお客さんには、こちらの音作りまではわかりませんから。動画ありがとうございます。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s Před 24 dny

      >まあこれぐらいで、勘弁してやろうという
      なんでもそうですね

  • @user-ij4os1ld5q
    @user-ij4os1ld5q Před měsícem +2

    ギターでやっている人はあまりいないかもしれませんが、ステレオで片方だけに歪みをかければ原音と混ぜてそれぞれにEQをかけることもできるということでしょうか?
    ベースだと歪みと原音を混ぜるのはよくあることなので、それぞれEQ をかける機能がベーアンにあったらいいなと思ってしまいます。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem

      それをやるとしたらReturnをうまく使うしかないですね。本体のプリアンプを使った場合だとあくまでもコーラス(Vibrato)ONの時だけのステレオですので。

  • @sA-nn4xb
    @sA-nn4xb Před měsícem +2

    Rolandや某エフェクターメーカーの方も言い始めましたが、コンパクト・エフェクターで音を作って置いてJCのエフェクト・リターンに入力する、と言う使い方を昔からやっていました。
    パーソナルPAとでも言うべき使い方ですが、ソリッド・ステートのJCだから出来る使い方ですね。最後にステレオ・アウトのエフェクターを持って来ても使える。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +4

      コメントありがとうございます。
      無論それもアリなのですが、JCのプリアンプ部分と向きあうのも一つのアプローチということを力説したくもあります。

    • @sA-nn4xb
      @sA-nn4xb Před měsícem +1

      @@nsdworks そうですね。JCを嫌う人間は結構いる、と言うか「JCは使えない」と言う間違った認識が流布されていますがそんな事はなく、逆に、JCが使えなかったら他のアンプも使えない、と思います。

  • @user-ey3by5dt2q
    @user-ey3by5dt2q Před měsícem +6

    懐かし〜JC120❤当時Fenderのストラトをチャンネル1に繋いでなんの過不足もない音を出してくれる、安定の信頼性という印象だったのですが、スモールサイズも存在していたのですね~。スタジオには120以外見たこと無いですよ。今回は昔、散々使っておきながらわかっていなかった事実を知れて、ためになりました😅

  • @69ninoji
    @69ninoji Před 24 dny +1

    勉強になりました!ありがとうございます

  • @sunaya-hikaru
    @sunaya-hikaru Před 29 dny +1

    ジャズコのイメージ変わりました!やっぱり道具は使う人間側の問題なんですね!

  • @UkeHouse
    @UkeHouse Před měsícem

    知らないこともあって勉強になりました。また覗きに来ます

  • @user-uv6ib1vk8f
    @user-uv6ib1vk8f Před 23 dny +1

    5:25 大学時代 部活で使ってる内に何となく「Hi 6/Mid 4/Bass 6」で落ち着いていたのですが(Gt.はfenderJのテレ)、コレで良かったんですねスッキリしました(^^;
    6:18 工工工エエエェェェェ(゚Д゚;)ェェェェエエエ工工工!?…ビブラートモード限定だったとは…

  • @Pismo123
    @Pismo123 Před 21 dnem +1

    JCのハイが苦手で壁に向けて使ったりしてたな

  • @user-lq3rn5yk3n
    @user-lq3rn5yk3n Před měsícem +2

    大変勉強になりました 有難うございます🙇

  • @MugenBlasters
    @MugenBlasters Před měsícem +5

    ブライトスイッチについても一言お願いします。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +1

      ありがとうございます。続編で考えます。

    • @SHOYUMAME
      @SHOYUMAME Před měsícem +2

      ​@@nsdworks続編あるんですね?じゃあスイッチになんでオンが2つあるんでしたっけ?全然知らなくてスイマセン^^;

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +2

      @@SHOYUMAME さん
      あれはグランドスイッチ兼用ですね。
      現行もトグルスイッチになりましたが
      アース前提で一方向のスイッチになっています。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +4

      実はBright入れてTreble下げるの試奏は撮っていたのですが尺の関係でカットしました。

    • @MugenBlasters
      @MugenBlasters Před měsícem

      @@nsdworksそれです、それ!

  • @KEZOME
    @KEZOME Před měsícem +3

    あとinputのhighとlowの誤解も多いですね。これはインピーダンスで使い分けるのではなく、音量の違いです。これは取説に書いてあるので間違いありません。

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před měsícem +1

      @@KEZOME 様
      インピーダンスも変わりますが音量が主目的ですよね。ベーアンに多いアクティブーパッシブとは異なります。
      アクティブのギターはLOにってわけじゃないですね

  • @user-tk9sb6gt9s
    @user-tk9sb6gt9s Před měsícem +3

    深いお話でした

  • @user-ge7co4mq7l
    @user-ge7co4mq7l Před měsícem

    jcってセンシティブが過ぎるので使うときにコンプを挟んだり コンプ感のあるbossの歪みエフェクターを使ったりしてましたが distツマミをコンプ感の調整に使えば良かったんですね ありがとうございます

  • @TakeshiImai
    @TakeshiImai Před měsícem +1

    コーラスとビブラートの話、使ったことなかったので知らなかったです。へー。

  • @nomadictuo1875
    @nomadictuo1875 Před 25 dny +1

    ジャズコのチャンネルリンクって1度もやってる人みたこと無いな
    未だにテクニックとして出回ってるのか

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před 25 dny +2

      @@nomadictuo1875 さん
      現場では見ないですね。
      ただ動画やSNSでいまだに見るのが気になって今回の動画を製作しました。

  • @bronx6719
    @bronx6719 Před 28 dny +1

    リターン差し
    ジャズコーラスは
    それ一択        56歳

  • @user-es8lf5xj2p
    @user-es8lf5xj2p Před 23 dny +1

    bgmデカすぎて話聞こえにくい…😢

    • @nsdworks
      @nsdworks  Před 23 dny

      @@user-es8lf5xj2p 申し訳ありません。環境によってはそう聞こえちゃうみたいですね。