【暴露】SONY a9III発表されましたが、本当にすごいか?凄くないか?本音暴露します。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024

Komentáře • 44

  • @11yamagata
    @11yamagata Před 9 měsíci +27

    映像と写真の法人を経営してます。ソニーやキャノンの機材等を使用しています。
    私の印象を正直に書きます。あの世界中で行われた発表会の撮影環境は異常です。1.5kwを超えるだろうメタルハライドで照明で囲いまくっており、
    CMを除きあんな環境で撮影できるスポーツ現場など絶対に実在しません。あんな環境で撮影したスポーツ写真を見て何の参考になるのかサッパリ判りません。
    実際のナイター野球現場であんなシャッターを切る為のISOが幾らになるのか、その時の画質がどうなるのか。
    実際の現場を知らない人が感動しているだけで、私には何に感動しているのかさっぱり判りませんでした。ジャンルは違いますが貴殿の言う事に賛同します。
    ユーザーに正直なプレゼンをするべきです。

  • @imosyo1114
    @imosyo1114 Před 9 měsíci +18

    グローバルシャッターの特徴を理解されてますでしょうか??

  • @machouse7775
    @machouse7775 Před 7 měsíci +11

    私にはグローバルシャッターが必要になりシーンがあるので、欲しいですね。
    秒120コマも魅力です。

  • @user-ut6yh7po6t
    @user-ut6yh7po6t Před 9 měsíci +9

    電子シャッターの時代になってきましたので歪みが出ない画を得られるのは画期的だと思います。最新の技術を実践投入することでこの先得られることは多いかと思います。

  • @photo1502
    @photo1502 Před 9 měsíci +13

    Ryoさんの言いたい事は分かるんですが、それはプロの写真家だから言える事でその最新機能を使わなくてもいい写真が撮れる人の意見だと思います。
    私も含めてアマチュアカメラマンは休日の限られた時間の中、撮影に出かけるのだから後々見返した時に楽しい写真が撮れれば最新機能を使ってもいいんじゃないかと思います。私はカメラ任せでもある意味いいと思います。Ryoさんみたいにプロではないので、毎日の生活の限られた時間の中で腕を上げる時間もなく、でも最新機能を使い今まで撮れなかった写真が撮れるようになれば楽しいし次の休みにまた出掛けようと言う気になると思います。
    例えば連写機能ですが、毎日秒間120コマの写真を撮っていれば飽きてくると思いますが3ヶ月に1回とか1ヶ月に1回とかしか出かけられないアマチュアカメラマンにしてみればすごくワクワクする機能だと思います。腕のない自分でも今まで撮れなかった写真が撮れるようになるのだからそれはそれで嬉しいはずです。
    Ryoさんを批判する訳ではありませんが、写真撮影が好きでも月に1回程度しか出かけられない者としてはRyoさんの話は何故か納得ができません。
    多分、好きなことを仕事にしているRyoさんが羨ましいだけなのかも知れません。
    勝手なことを言ってすみません。これからも頑張ってください。

  • @user-wp2ps5nr8g
    @user-wp2ps5nr8g Před 9 měsíci +11

    いる人はいる、いらない人はいらないアタリマエのことしか言われていないのでがっかりです。それ初代α9が出たときからさんざん言われていたことですね。でもこれが出たことでいつか普通になるという未来が約束されたということが革新的ではないでしょうか?初代α9が出たとき再びという感じなのでやっぱりゲームチェンジャーなんだと思い直しているところです。

  • @kha5572
    @kha5572 Před 9 měsíci +6

    Lumix G6使っていますが、電子シャッターで動体撮影すると歪むので、その点はめっちゃ羨ましいです!

  • @tse1692
    @tse1692 Před 5 měsíci +5

    シマエナガの写真家がα9IIIを絶賛されてましたね。120fpsでもまだ足りないみたいなことも言っておられましたがw

  • @user-iw3yl5uw2b
    @user-iw3yl5uw2b Před 9 měsíci +26

    実機触ってからレビューしてください。

  • @user-fkenfkqpdkf
    @user-fkenfkqpdkf Před 9 měsíci +3

    プロにもいろんなスタイルがありますからねー
    オリンピックなど撮影するプロカメラマンにとってはメリットがあるでしょう
    RYOさんの今の撮影スタイルではα9Ⅲが不要な機能ということは理解しました
    逆にどのような新しい機能かあれば嬉しいか発表してもらえると参考になります

  • @user-jy4oz7vt4y
    @user-jy4oz7vt4y Před 9 měsíci +1

    銀塩中・大判レンズはそーでしたね⚡その頃ストロボは使ってませんでした😅9Ⅲの“連射ガチピン”はすごいと思います💦私くしはNoAI瞳AF+シングル1点で
    十分で〜す👌

  • @atrandomzero
    @atrandomzero Před 9 měsíci +7

    確かに他のCZcamsrと違って、グローバルシャッターでディストーションに全く触れてないのに逆にビックリしました。グルーバルシャッターの採用の一番期待しているのがディストーションによる画像の歪みがなくなることなのに。
    ある意味、ストロボのシンクロスピードとか秒間120コマなんておまけですよ。

  • @user-mt9gy2ly5d
    @user-mt9gy2ly5d Před 9 měsíci +2

    フルサイズの幕速の制限(シンクロスピード)制限の取っ払いは、写真撮影に結構影響があると思われるのですが?
    スタジオで大光量照明、フラッシュなどでは、影響しないかもしれませんが
    野外における日中シンクロなどは、影響大です表現の幅も広がるし
    他社のストロボメーカーの対応品が出れば購入を考えざろう得ません。

    • @ryophoto
      @ryophoto  Před 9 měsíci

      実はそんなに無制限日中シンクロできないです。
      CMに騙される人が多いですね。

    • @user-mt9gy2ly5d
      @user-mt9gy2ly5d Před 9 měsíci +1

      幕速制限がなくなりハイスピードシンクロの様な複数回発光などせずフル発光一発で取れて光量不足から解放されますよ?
      確かに現状のフラッシュはシンクロスピード制限を前提で作られているもの少なくなく発光持続時間の影響を受け速いシャッタースピードで露出を稼げないのもあると思います。
      ただそれは照明側の問題でありそもそも発光持続時間など気にぜず瞬光能力に優れるフラッシュなど新たな設計思想の発光デバイスなどにもこれで道がひらけたわけでボディーの問題ではないのでは?
      ちなみにα1の倍速幕速(シンクロ1/400)も結構役に立ちました。
      また別に全速同調でも無くても1/1000でも早くなる事は歓迎です。

    • @ryophoto
      @ryophoto  Před 9 měsíci

      コメントありがとうございます。
      瞬光能力って言っているので、
      光とシャッタースピードの関係性はあまり理解していないようですね。
      その理解のレベルが違うので、あまり議論しても無駄です。
      態々コメントありがとうございます。

    • @user-mt9gy2ly5d
      @user-mt9gy2ly5d Před 9 měsíci +1

      言い換えると現状クリップオン系のフル発光の閃光時間が強いもので1/400とからなので短い時間でのフル発光能力を持つものに期待したでけです。そうですね無駄な様です。お騒がせしました。

    • @jlappsd8057
      @jlappsd8057 Před 6 měsíci +3

      2ヶ月たったいま、結局この動画の羅論が間違えていると実使用しているイルコが証明してしまいましたね。創造力のない痛い動画となってしまいました。

  • @user-hd5tp1cv2z
    @user-hd5tp1cv2z Před 4 měsíci +1

    昔、EVFが出た当初、「俺は一生光学ファインダーしか使わない」と宣っていた平成の写真家達が居られました。
    あの人達は今もOVFレフカメラ使っているのかな~~
    人間の反射神経の限界を考えると、グローバルシャッターでしか取れない瞬間があると思う。

  • @user-ko9cq8es3j
    @user-ko9cq8es3j Před 9 měsíci +3

    素晴らしい内容でした。。まったくその通りです。。

    • @jlappsd8057
      @jlappsd8057 Před 6 měsíci +1

      発売された今となっては話違っていた感強くて笑った。
      R3(夢想)売って9Ⅲ買うのが正解でした(^^)

  • @jlappsd8057
    @jlappsd8057 Před 6 měsíci

    フライパンの表現のくだり面白かったです😆
    鉄フライパンからテフロン加工になったときも、ハイアマの料理人は同じようなこと言ってたけど、今ではプロもテフロン加工が主流になってしまいましたね。

  • @lokik7108
    @lokik7108 Před 4 měsíci +1

    時代ですよ!!!

  • @romantetsudou
    @romantetsudou Před 9 měsíci +4

    とても本質的な良いお話しでした🙂

  • @SHIDOYASU
    @SHIDOYASU Před 9 měsíci +5

    技術革新は素晴らしいけど必要かと言われると私には要らないですね。
    Z6では動体撮影が上手く出来な買ったからZ9を思い切って買いましたが、Z9で困る場面はなくなり、あるとしたら自分の腕が未熟なだけです^_^
    メーカーとしては新しい機能つけて高い値段で売れないと儲からないからドンドン出すとは思いますが、α9Ⅲがどのくらい売れるか興味はあります。どうしても欲しい人お金持ちは買って経済を回して欲しいですが無理して買う必要はないですね。
    連写ですが、最初野鳥が飛び込む瞬間とかなかなか撮れないのでずっと連写してましたが撮れるようになるとそんなに連写しなくても撮れますね。連写するとセレクトするのが面倒です^_^
    瞳AFも便利ですが万能ではないので、結局😊シングルポイントも使わないと撮りたい写真が撮れない事が分かりました。
    便利機能はお手軽に写真を撮る楽しみを体験させてくれますが、腕が上がってくると自力で撮った方が良い場面が増えてくる事を実感しました。

  • @user-gf8xe5gv3v
    @user-gf8xe5gv3v Před 9 měsíci +2

    Ryoさんのおっしゃる通りですね‼️🤩👍👍👍

  • @z_baka_ichidai
    @z_baka_ichidai Před 9 měsíci +3

    道具に使われるシャッターマン
    確かに😏

  • @user-nw5yf5jj6x
    @user-nw5yf5jj6x Před měsícem

    そりゃスタジオに篭ってりゃ要らんでしょうよ。
    良い機材をdisる人間は必ず『写真は感性・腕』で片付ける。
    それはそれで正論だが、動きモノを撮るカメラマンにとって電子シャッターは物理的消耗・破損のリスクから解放してくれて且つ真のゼロディストーションの魅力は計り知れない。
    1枚入魂論に縋るカメラマンと、常に新しい技術を受け入れこういったカメラを余す事なく使いこなして確実な結果を出し続けるカメラマンとでは差が開き続けるでしょうね。
    あなたの製品批判こそがカメラ業界を萎縮、つまらないものにしてゆくのですよ。

  • @myuba7
    @myuba7 Před 9 měsíci

    面白いご意見ですね!動きもののコンニャク現象が無くなるのでしたら(古来の物理シャッター超えたかも)革命かもしれませんが。それでも利用用途がぼぼ無いに等しいです。
    最近のミラーレスの中級、上級機は高すぎます、、キットレンズ込みで10万円以内で買える機種のラインナップが増えて欲しいですね。(近年の各メーカーの標準レンズの出来は素晴らしい)
    走行中の新幹線を直近で撮ったり新幹線の車窓から外を撮影する時などでしょうか。新製品は一度も買った事が無く、、新製品がでるタイミングに旧型の中古が安くなるのを狙うのはありかと思います。
    Ryoさんがおっしゃるとおりカメラよりより自分の技術と知識を研くべきですね!

  • @asaku-dc6cr
    @asaku-dc6cr Před 9 měsíci +2

    言いたいことはわかるけど、
    あなたの撮影現場の要求とは違うんでしょう、それはわかりました。
    でもね、ほとんんどの人はわかっていると思いますよ。
    そもそもメカニカルシャッターレスなんだからメインは動画ですよね。
    でも連写で歪みが発生しないのは、ものすごいメリットと思いますが。
    自分が求めている表現と言っても、
    モデルが自由に動いている状況で撮影していることが丸わかりのコメントもあり、
    コメント内容に矛盾を感じてしまいます。
    目線の上に腕が来た瞬間の事をとりあげる必要があるのでしょうか。
    あなたの主観があまりにも強いことに違和感を覚えました。
    思うに、これからは、いわゆるカメラマンは時代の流れで淘汰されていくようにも思います。
    AI1に食われていくのでは。
    特にポートレートの分野とか。
    カメラマンが撮影しなければならない意味が全く想定できなくいなる未来がすぐ先にあると思っています。
    個人的には、このカメラにあまり魅力を感じない(自分の撮影スタイルには必要ない)ことについては、
    全く同感です。

  • @nikond1000
    @nikond1000 Před měsícem +1

    ソニーやニコンの批判、悪口は分かる。
    キャノンのカメラの感想聞かせて下さい
    R1、R5mark2 買いません!とか

  • @user-bq8rs7jy7v
    @user-bq8rs7jy7v Před 9 měsíci +1

    日本人ですか?

  • @posipico
    @posipico Před 9 měsíci +5

    猫くらいしか撮らないので、当分、今のカメラでも十分です。今の最新カメラが10万くらいになったら?買ってもいいけど(*^▽^*)

    • @user-ko9cq8es3j
      @user-ko9cq8es3j Před 9 měsíci +2

      ほんとその通り 用途から自分は10年前のほどほどのカメラで十分ですよ笑

  • @kazu3913
    @kazu3913 Před 9 měsíci

    特定の機種や今のカメラに限らず、その時々の最新高性能カメラに言えることですが、
    お金を積めば、経験や知識無くても、ある程度綺麗に撮れてしまう。
    富士山の頂上にヘリで下ろしてもらうようなものです。
    それって、富士山に登った、とは言わないですよね?って問題だと思います。

  • @user-mb7vh7lr2n
    @user-mb7vh7lr2n Před 9 měsíci

    なるほど。良い写真は撮るもの(技術とセンス)なのか、撮れるもの(確率)なのか?・・・考え方でこのカメラの評価が別れそうですね。プロだとクライアントが求めるレベルのものが安定して撮れれば良いのでしょうからある意味、まさにプロ機なのかもしれませんね。
    微妙に下手な写真の方が面白いのでは?とすら考えてるアマチュアカメラマンには値段も性能も縁の無いカメラだなぁ。
    今回の動画を見てコンデジ(レンズシヤッター)でオフストロボの日中シンクロの実験するのを忘れてたのを思いだしました。(;゚∇゚)

  • @good-badt-k6514
    @good-badt-k6514 Před 9 měsíci +2

    数少ない貴重な意見、良いですね!

  • @jaykarc3283
    @jaykarc3283 Před 9 měsíci

    カメラなんて「普通」に撮れればいいです。だけど日中シンクロでISO100、SS1/250でF2.8が厳しいときがある。なので、NDフィルター使ったり、FP発光のチャージの遅さでイライラしたり。これは「普通」じゃない。SS1/800で同調できれば充分「普通」に写真が撮れるのになと思うときがあります。「普通」に写真を撮るためのグローバルシャッターなら大歓迎だし、工業製品は売れなきゃ安くならないから、民生品としてグローバルシャッターが出てきたことは将来の「普通」のための発展形の一歩と考えて素直に喜んどきゃいいかな、って程度ですね。ただ、消費者を騙しているようなプロモーションはいかがなものか、とは思いますね。

  • @user-ov3qo5cx2w
    @user-ov3qo5cx2w Před 9 měsíci +2

    よくぞ言ってくれました。メーカーの提灯持ちの「自称プロカメラマン」CZcamsrばかりの中で、こういった意見は貴重です。
    「機材に頼らないと写真撮れないのか、お前ら」とエセプロカメラマン達に言いたい。

  • @hiroshifueguchi8012
    @hiroshifueguchi8012 Před 8 měsíci

    あと、個人的にディストーションが問題になるような凄まじいシーンなんて、ぼく、撮ったことないなぁ。普通の報道写真で問題になっていたら、報道関係の職業カメラマンはデジタルには移行していないはずなのですが・・・・・・。

  • @hiroshifueguchi8012
    @hiroshifueguchi8012 Před 8 měsíci

    あくまでも特殊カメラだと個人的には思っています。SONYの良くないところで技術に溺れてしまう一面が出てしまったような。保全とかではストロボスコープとか使ったりしますので、動くものが止まった写真見ても、普通に思います。アピールしている性能に対してあるジャンルでは必須の筈の ISO弱いし、ピストルの弾を止めて写すとかは仕掛けの部分もあるんであまりカメラ本体とは関係ないですし、最終的には珍カメラとして歴史に刻まれると思います。