Make the Strop. #1

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 特殊な形状のナイフにも対応する革砥(かわと)を作ります。
    屋外でも使いやすそうな形状のモノができました。
    刃の手入れは面白い。
    ▼関連動画
    Play list【モノを創る Create, Build.】( • モノを創る Create, Build, D... )
    革砥を作る#2 Make the strop.#2( • 革砥を作る #2 )
    万能ナイフを修理する Modify of the Army knife.( • 万能ナイフを修理する )
    万能ナイフのレザーシースを作る Make the leather sheath of army knife.( • 万能ナイフのレザーシースを作る )
    電動カンナをメンテナンスする Maintenance of the electric planers.( • 電動カンナをメンテナンスする )
    捻引き(ねんびき)コテを作る Make the leather stitch line iron.( • 捻引き(ねんびき)コテを作る )
    蜜蝋を加工する The beeswax processing.( • 蜜蝋を加工する )
    ▼動画に登場するアイテム
    MAKITA 1900B 電動カンナ(5A/1500min,有効切削幅82mm)
    Mora knife Bushcraft Survival Black ナイフ
    Mora knife Wood Carving 164 ナイフ
    Belmont BN-100 wild boy ナイフ
    V.ROAD小刀
    トコノール 無色(100g)
    コニシ 13041 ボンドG17
    ▼音楽
    Goo Goo Cluster - Doctor Motxo
    (www.jamendo.co...)
    Greenstuff Band - Sun blast explosions
    (www.jamendo.co...)
    Greenstuff Band - Subscribe to the vibe
    (www.jamendo.co...)
    ――――――――――――――――――――――――
    CZcams channel bayashi23
    google+ : plus.google.com...
    twitter   : / bayashi23
    facebook : / bayashi23
    Webshop : bayashi23.wix.c...
    Help Us! : bayashi23.wix.c...
    ――――――――――――――――――――――――
  • Věda a technologie

Komentáře • 46

  • @anamiken709
    @anamiken709 Před 9 lety +6

    うーむ
    ナイフや革を使っている方には一般的な単語なのかもしれませんが、
    無知の私には、全てが新しく勉強から始まります
    そしていろいろ興味がわいてきます。
    今回も堪能させていただきました!!

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety +2

      まいどです^^
      お褒めのお言葉ありがとうございます(^^ゞ
      興味ある分野を学ぶ時は楽しいですよねぇ~、ワクワクします。
      自分もいろんな方の動画などを見て学んでます。CZcamsってすごいですよねぇ。うんうん。
      堪能していただいて光栄です(*^^)v

  • @DaveBardin
    @DaveBardin Před 8 lety +1

    I did enjoy watching the care you took to make a strop. It shows craftsman ship and care in your tools.

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 8 lety +1

      +Dave Bardin san
      Hello:D
      Thank you Bro!
      I have a variety upload videos this year.
      It would be greatly appreciated if it could do also enjoy future:-)

  • @1959hirosan
    @1959hirosan Před 7 lety +2

    bayashi23さん非常に参考になりました。
     家にも要らなく成った革鞄が有るので早速自作してみようかと思います。
    木場を取る作業は知らなかったので、早速革の処理をする時にしてみようかと思います。
     だだ、木の最終処理にはオリーブオイルは非乾性油なのであまり良い油では無いそうで、乾性油であるクルミ油やエゴマ油等が木工での保護艶出し等で用いられるそうですが、これはオピュネルナイフを改造されて居る方から聞いた知識ですが、仕上がりや保存には此方の方がいいそうです。

  • @Danny_On_Wheels44
    @Danny_On_Wheels44 Před 3 lety

    Love that music and the craftsmanship.

  • @bayashi23
    @bayashi23  Před 9 lety +17

    新しい動画をアップっぷ。

    • @channelCampershigh
      @channelCampershigh Před 9 lety +4

      精度、高すぎwww(^^b

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety +1

      channel Camper's high さん
      こんばんは~。まいどです^^
      お褒めのお言葉ありがとうございます(*^^)v

  • @maxinpains6937
    @maxinpains6937 Před 9 lety +1

    Makita が出てきたとき、感心したな、

  • @dusitsatanrot4684
    @dusitsatanrot4684 Před 6 lety

    เก่งมากมากครับ ^^

  • @mttin7
    @mttin7 Před 6 lety +2

    はじめまして!革砥はザラザラのほうが表じゃないですか?ツルツルのほうが表になっているように見えますが・・・
    気になったのでコメしました。

    • @user-qv1bx8tp9q
      @user-qv1bx8tp9q Před 6 lety +1

      表裏はその人の革砥に求める効果に寄りますね。
      潰れた刃を治すなら粗い面、落ちた斬れ味を戻す程度ならツルツルの面でも大丈夫です。
      自分自身詳しくは知らないので知人に聞いた情報ですが。

  • @user-wu5wp6qi6r
    @user-wu5wp6qi6r Před 9 lety +3

    工作版に名前が書いてあるね

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety +1

      iwa yo さん
      こんばんは。(^_^)v
      小学生時代から使っている工作版なので全て平仮名です。

  • @kankankan8242
    @kankankan8242 Před 9 lety +4

    沢山の方がコメントしておられる通り、革砥には吟面と床面を使ったものの両方があります。
    私は刃物屋ではないので確実な事は言えませんし、釈迦に説法かもしれませんが・・・
    床屋さんのカミソリとぎ用のコードバンなどベルト状で使われる固い革は吟面が主な様です。
    非常に微細な仕上げを要求される場合に向くようですが、この場合ほとんど研磨剤を付けずに使われる様です。
    衛生面の問題もあるかもしれません。
    研磨剤を付けて使う場合、吟面は床面ほど吸い込まない。
    主が研磨剤、従が革という形だろうと思います。
    床面より長持ちすると思います。
    一方、ナイフ用などには床面を使った革砥が多いのですが、固いコンパウンドや青棒を刷り込んで使います。
    研磨剤をなじませるのに起毛があった方が具合が良い。
    ナイフはカミソリ程細かい砥石をあてない事が多いから、刃のかえり(バリ)が大きいので、起毛が有効に働く。
    吟面と比較すると、床面の革自体の働きの割合が大きいのだと思います。
    床面は凹凸がある上に柔らかいので、できるだけ薄い革を狂いのない固い板に張り付けたものが理想的なのですが・・・
    国産ではなかなか良いものがみつからないし、自作されている方も多いようですね。
    ご存じかもしれませんが、ピカールはボトルの物の他に缶に入った研磨剤の多いものもあります。
    私は適宜使い分けています。

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety

      こんばんは~。まいどです^^
      見事な考察だと感じます!勉強になりますm(__)m
      なるほどー。床面ver.も作ってみたいと思います(^^ゞ
      自分は刃物歴短いので今後も色々教えてください(^^)/

    • @kankankan8242
      @kankankan8242 Před 9 lety +2

      bayashi 23
      私も刃物も砥石も素人です。
      こちらこそ宜しくお願いします。
      追加補足
      理髪業のカミソリの仕上げは、合砥 (あわせど)と呼ばれる#10000を超える様な細かい天然砥石で砥ぎあげた後、何もつけずにコードバン(馬革)の吟面で仕上げる。
      これが王道というか正しい様です。
      研磨剤や合成砥石に比べると、天然砥石には刃を硬くする効果があり、永切れするのが理由だそうです。
      しかし、これには技術と経験も必要ですし、砥ぎに時間がかかります。
      質の良い合砥も非常に高価です。
      それで簡易的に砥ぎあげる方法として、研磨剤を使う方法が編み出され、英語では「Abrasive Stropping」と言う様です。
      #2000程度の砥石から、難しい合砥を避けて研磨剤で仕上げる。
      職人的には「邪道」らしいのですが、技術のない我々素人には有効で良い刃の付く方法です。
      研磨剤を塗りつける媒体としては、床革以外にも布地やバルサ材を使ったりする様です。
      床革砥作りのポイントとして
      1.薄くて良い質の床革を探す
      分厚い革だと刃が沈んでしまいます
      薄い革が使われている革砥ほど評判も刃の仕上がりも良い
      2.貼り付けるブロック材
      平面をキープできる狂いのない緻密な木材が必要
      プラスティックでは曲がるし金属では重たい
      木目が立ったり反る木は当然駄目
      3.革とブロックの貼り付け(養生)の問題
      いくつかの動画で行われている様な「両面テープで適当に貼る」という方法は×
      せっかくの薄い床革の表面に段差が出てしまいますし、砥いでいるときに革が撓み(暴れ)ます
      革の張り替えがきくのは良いのですが・・・
      幅の広いテープを使うか、ブロックに隙間なく並べて貼る事が重要
      出来る限り薄い両面テープである事も大事
      接着剤でブロックと革を張り合わせるのがベストだと思いますが、薄く延ばして使える仕上がりの固い接着剤である事が重要
      貼り合わせた後、枕木と万力でしっかり挟んで乾燥させて、平面に仕上げる
      ひどくマニアックな話になってしまいましたが、こんな事を考えています。
      私も良い床革砥が欲しいのですが、狭いアパートでは木工作する場所がありません・・・
      良い床革砥をお作りになられたら、是非とも動画のアップをお願いします。
      何本か革砥を作って、研磨剤を比較してみても面白いかもしれませんね。

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety +1

      Kan Kankan さん
      ほぉ~(゜.゜)
      ひどくマニアックなお話ありがとうございます笑
      色々な組み合わせを実験したくなりました( ..)φメモメモ
      新しいモノを作った際には必ず動画アップさせて頂きます(^^ゞ

    • @kankankan8242
      @kankankan8242 Před 9 lety +1

      bayashi 23さん
      床面革砥ができたら私にも譲ってほしいくらいです!

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety +3

      Kan Kankan さん
      良い作品ができたら!承ります(^^ゞ

  • @BUSHCRAFTTAPIOKA
    @BUSHCRAFTTAPIOKA Před 8 lety +2

    この革砥めっちゃほしいです!

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 8 lety

      +BUSHCRAFT ( ブッシュクラフト ) サバイバル キャンプ TAPIOKA さん
      まいどです(^_^)v
      只今耐久実験もかねてグイグイ使用中でして、需要があればオーダー販売もアリかな。と考えております(・。・)
      今のところ問題なく働いてくれていますヨ。別verの革砥も作りたいなぁ(・´з`・)

  • @ygk_60
    @ygk_60 Před 8 lety +2

    床面を使わなくても研げるんですね(^O^)
    それと使ってらっしゃるその革amazonでも購入可能ですかね??^_^

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 8 lety

      +Phantom thief さん
      まいどです(*^^)v
      今回は銀面(革の表)の張りと、きめ細やかさに魅力を感じたので銀面を用いて製作してみました。
      銀面とピカールの相性は良さそうです(^^ゞ 今後、床面ver.も製作しようと考えております。
      私の調べ不足かもしれませんがamazonではなかなか良いのがヒットせず...価格、品質で下記のモノを
      好んで使用しています。参考になれば幸いです→item.rakuten.co.jp/good-leather/10001063/

  • @fiqicrg
    @fiqicrg Před 5 lety +1

    曲のタイトルは何ですか??

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 5 lety +2

      動画概要欄をご確認ください(^^)v

  • @sironekobito
    @sironekobito Před 7 lety

    5:20 木場→木端(コバ)
    木材の端部という意味ですね

  • @loinorn
    @loinorn Před 6 lety

    ふと思った。カミソリ以外の刃物で革砥が必要なのってあったっけ?
    普通は微細な鋸刃があった方が切りやすくね?まぁ好みっちゃ好みなんだろうけど。

  • @user-dm7px8bt1f
    @user-dm7px8bt1f Před 9 lety +1

    万年筆も研げますかね?

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety

      こんばんは~^^
      恥ずかしながら、万年筆も研ぐモノなんだと初めて知りました(/_;)
      万年筆の前端材料は真鍮でしょうか。万年筆は研いだことはありませんが、
      真鍮製の材料はピッカピカにすることができました(^^ゞ
      万年筆先端は尖らすと云うより、丸くし直すという感じなんでしょうかね?
      今回自作したモノは床面(革の表面)を表としたので、表面がきめ細やかで適度なクッション性があります。
      なので、先端を丸くしたい場合は上手くいきそうだなぁ。と想像してみました(*^^)v

    • @user-dm7px8bt1f
      @user-dm7px8bt1f Před 9 lety +1

      お返事有り難うございます。
      実は、以前建築のトレースやってて、油砥石とかで研いでて、
      この映像視させて頂いて、革ならもっときれいに研げたかなと思って、結構細くかきます。尖らすほうですね。
      丁寧に製作されてますね

    • @bayashi23
      @bayashi23  Před 9 lety

      青山太郎 さん
      おはよーさんです^^
      おぉ~。設計屋さんですか(゜o゜)スゴイ
      革砥で挑戦されると、美しい線が引けるかもしれません(*^^)v
      お褒めのお言葉ありがとうございますm(__)m

    • @user-dm7px8bt1f
      @user-dm7px8bt1f Před 9 lety +1

      おはようございます(^o^)
      今は設計やってないです。

    • @user-dm7px8bt1f
      @user-dm7px8bt1f Před 9 lety +1

      薪割りもアップされてましたか

  • @ageo1964
    @ageo1964 Před 2 lety

    長さが短い。ストロークを考えないと怪我のもとになる。

  • @user-nt2xs3bu3x
    @user-nt2xs3bu3x Před 6 lety

    替え刃で充分!