自民党総裁の真意は…/「失敗だった」今の政治に必要なものとは?【9月12日(火)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2023
  • 9月12日(火)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
    『あす政権浮揚かけ岸田内閣改造へ 河野洋平×細川護熙…政治改革30年を問う』
    ▽内閣改造の「目玉」は
    ▽政治改革30年後の懺悔…河野氏、細川氏に直撃
    ▽「政権交代可能な二大政党制」は幻影だったか
    #河野洋平 #細川護熙 #中北浩爾 #後藤謙次
    BS-TBS「報道1930」
    bs.tbs.co.jp/houdou1930/
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Komentáře • 258

  • @ch9961
    @ch9961 Před 9 měsíci +30

    ろくでもない元政治家の1人🤣🤣🤣

  • @user-mq4xu9we6p
    @user-mq4xu9we6p Před 9 měsíci +45

    こんなのはじめからわかってたではないか!今さら何を言っているのか!政治腐敗を失くすために、別の新しい腐敗を生む制度を作り温存させた罪はかなり重い。

  • @jyogkuro
    @jyogkuro Před 9 měsíci +50

    河野洋平は、自身が実質オーナーの一族会社「日本端子」の中国との取引にて電子部品会社として同業他社に比べ異常な高収益の根拠を明確にすべき。実質 中共から便宜を受けいると疑いをもたれても仕方がない。
    私腹を増やしながら、日中友好と聞こえてしまう。

  • @tokyofreedom
    @tokyofreedom Před 9 měsíci +30

    国民よりも派閥の顔色伺う政治どうにかなりませんか?

  • @rewq1964
    @rewq1964 Před 9 měsíci +51

    最初からいなければよかった政治家。

  • @user-xg3ov3ec8h
    @user-xg3ov3ec8h Před 9 měsíci +122

    猛省して早く辞めて下さい。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 9 měsíci +32

      民意と事実を無視してお隣に勝手に謝罪しちゃった人と言うイメージしか無い

    • @yanayanana2002
      @yanayanana2002 Před 9 měsíci

      外務大臣時代に中国の国有企業と合弁会社を作ってお金をジャバジャバもらってた人

    • @yukigil
      @yukigil Před 9 měsíci

      もう辞めてる

  • @user-hz5qj6vv6s
    @user-hz5qj6vv6s Před 9 měsíci +99

    今の日本の政治に必要なのは75歳以上の議員は引退する法律だわな

    • @yumeko9843
      @yumeko9843 Před 9 měsíci +16

      同感です。即刻辞職求めますね。高齢者は自分の事でいっぱいだよ。秘書が大変でーす。

    • @yq6246
      @yq6246 Před 9 měsíci +5

      若い人にそんな期待できる議員います??

    • @rocketraccoon9087
      @rocketraccoon9087 Před 9 měsíci +21

      年齢じゃないよ。腐ってる奴は若い頃から腐ってる。

    • @optimisticboy8603
      @optimisticboy8603 Před 9 měsíci +9

      @@rocketraccoon9087一方で、年齢が隔てる世代間の圧倒的な価値観の違いもあるわけで…

    • @Haruto_Osaka_0115
      @Haruto_Osaka_0115 Před 9 měsíci +1

      そんなものはいらん 国民が選挙で選ぶこと

  • @user-hn6gz1ik7t
    @user-hn6gz1ik7t Před 9 měsíci +74

    誤った談話を謝れ。

  • @akoD
    @akoD Před 9 měsíci +25

    「北京オリンピックを支援する議員の会」を立ち上げた日本の国会議員

  • @user-rb5tg3ii4f
    @user-rb5tg3ii4f Před 9 měsíci +39

    総理大臣変えてください

  • @egsusun
    @egsusun Před 9 měsíci +15

    ほんと恥ずかしいことばかりだね😡

  • @blissful912
    @blissful912 Před 9 měsíci +9

    小渕さんは政治家ではなく政治屋だと思う。

  • @teruduki
    @teruduki Před 9 měsíci +133

    乗った飛行機が台湾に不時着陸したとき、一歩も飛行機を降りなかったといって中国に媚を売ったこの男に、いまだに需要があることの方が驚き。

  • @user-sx1pf8nc1t
    @user-sx1pf8nc1t Před 9 měsíci +10

    1番の失敗は消費税って言ってくれ!

  • @user-nj9rt1qx2n
    @user-nj9rt1qx2n Před 9 měsíci +10

    木原と言い小渕と言い何故病原菌取り込む。河野談話で日本を苦しめる 腐っている。

  • @user-tt2eb8wj1u
    @user-tt2eb8wj1u Před 9 měsíci +10

    心の傷とは?小渕さん、
    自身が被害者みたいな言い分
    意味わかりませんね!
    ちゃんと日本国の国益のために働いてくれるのでしょうね!

  • @user-gb2vp2fh9q
    @user-gb2vp2fh9q Před 9 měsíci +11

    中選挙区制に戻せばいい。進んで行って欠点があると解ったら戻ればいい。自民党の良さを発揮するには中選挙区制の方が良い。もうわかったじゃないか。

  • @picomeal
    @picomeal Před 9 měsíci +31

    過去の話をするよりも今の政治家の取り組みを特集してほしい

    • @MJ49ERSAS
      @MJ49ERSAS Před 9 měsíci +11

      番組は、過去に取り決めた選挙制度(小選挙区比例代表並立制)が
      今の政治家の取り組みに影響している事を述べているんだけどね。

  • @user-zz9yx8uq7f
    @user-zz9yx8uq7f Před 9 měsíci +9

    政治家力?
    学者のくせに、適当に作った造語を定義せずに使わんでくれ。適性を疑われるぞ。

  • @yuki0008you
    @yuki0008you Před 9 měsíci +16

    中選挙区制があったからこそ 議員は選挙区民の意見を吸い上げ 党のなかで議論してくれていたと感じます
    いまの小選挙区制では 多様な意見の吸い上げと それを踏まえた議論をしてもらえてないと感じます
    比例議員の方は 選挙区民の意見を聞いてくれますが 小選挙区の議員(事務局)は 電話口でもないがしろにされます
    議員の資質アップ 議論をするという姿勢をもってほしいです
    そして 新しい人材が 生まれないのも 二世議員 三世議員ばかりになるのも弊害かと思います
    二世、三世の方々が能力が低いとはいいません 一方で 新しい人材が民意を知り 党や国会に届けてくれることにも期待するのです

    • @user-dn4tn9ui7w
      @user-dn4tn9ui7w Před 9 měsíci +1

      小選挙区制が制度化されたのには様々な理由がある。
      多様な意見の吸い上げと言うが、中選挙区制にもさまざまな弊害があった。
      最たるものは派閥政治、利権政治だ。
      それはそれは今以上に汚い政治状況があった。
      小選挙区制も様々問題はあるが、少なくともあの時代よりはマシだ。
      小選挙区制の方がよほど良い。
      完全な制度などないということだ。

    • @yuki0008you
      @yuki0008you Před 9 měsíci

      @@user-dn4tn9ui7w 完全な制度などないという点では 全く同意見です あとは多様な民意をどれだけ議論するか もちろん実施されないものもあるでしょう それは切り捨てではなく 議論した上での取捨選択(人的・財政的・外交的など)ですよね

  • @TK-gv9yv
    @TK-gv9yv Před 9 měsíci +5

    息子が最大の失敗作だろ

  • @y.k.9955
    @y.k.9955 Před 9 měsíci +44

    企業団体献金を未だに存続させてるとは知らなかった。
    野田総理との約束だった定数削減も反故にしたし、本当に平気でウソつくんだよな、自民党って。

    • @yumeko9843
      @yumeko9843 Před 9 měsíci +7

      安倍晋三氏だよ。

    • @yq6246
      @yq6246 Před 9 měsíci +5

      企業からすらお金もらえないって世襲じゃない人とうとう選挙出れなくなってしまいますよ。

  • @okko-bm2xi
    @okko-bm2xi Před 9 měsíci +17

    楽天三木谷社長と木原誠二はズブズブ関係でキャバクラ友達。

    • @bunbun802
      @bunbun802 Před 9 měsíci +1

      文春バイブル教カルトw

  • @soutamatumoto8767
    @soutamatumoto8767 Před 9 měsíci +7

    94年の合意から約30年たっても自分達は政治献金もらってて、まだ増税の余地はあるとか言ってインボイスやら増税ばかりしてなめてんのか?
    本当にいい加減にしとけ。

  • @user-jy2rd6hn1d
    @user-jy2rd6hn1d Před 9 měsíci +14

    うん、分かってた
    どう考えても失敗の30年間だったよ

  • @Vorugu
    @Vorugu Před 9 měsíci +47

    河野二代は失敗しかしていないだろ

  • @user-pk9vl6sk7g
    @user-pk9vl6sk7g Před 9 měsíci +62

    河野洋平氏の考えを重用するとは信じがたい。彼や家族と中国の関係、充分調査もせず慰安婦問題で謝る。批判される過去がある。TBSは国民から既に見放されていやす。

  • @wadia2000
    @wadia2000 Před 9 měsíci +7

    「失敗だった」は他にもいっぱいあるだろ そっちのほうが100倍問題だ

  • @user-nu9kz8xh3b
    @user-nu9kz8xh3b Před 9 měsíci +7

    息子はどうしようもないね。

  • @hide-chan4672
    @hide-chan4672 Před 9 měsíci +85

    最大の失敗は河野談話です。もう一回言います、河野談話が災厄でした。

    • @sunflower-hr7tw
      @sunflower-hr7tw Před 9 měsíci +19

      その価値観は、自民党極右の古い考えです。

    • @user-wm4tz8pp1g
      @user-wm4tz8pp1g Před 9 měsíci

      @@sunflower-hr7tw あなたの考え方は、腐った市民運動家の考え方です。

    • @recoverj9015
      @recoverj9015 Před 9 měsíci

      @@sunflower-hr7tw
      今どき、こんな日本人がいるのか?😂? 
      韓国人でも心ある人々は慰安婦像撤去運動さえしてる。
      どこまで情弱なんだ????

  • @user-cm4ec1zb4h
    @user-cm4ec1zb4h Před 9 měsíci +25

    道徳、正義、倫理、全て欠如している。

  • @twyo1976
    @twyo1976 Před 9 měsíci +15

    親と子供はやっぱり似るんだなというのが最初の感想。

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m Před 9 měsíci +16

    番組後半で話題になっていましたが、小選挙区制度に反対する人を「守旧派」と叩く論調が某討論番組などでありましたね。
    当時の宮沢首相に某司会者に詰め寄るシーンが繰り返し流されて、世論が扇動された記憶があります。
    政権交代したこと画期的だったかもしれませんが、政治改革≒選挙制度改革と無茶苦茶な単純化をされて、本来あるべき議論の方向性が歪曲化される過程は酷かったです。

    • @user-qb2he6cw3b
      @user-qb2he6cw3b Před 9 měsíci +5

      おおしゃる通りだと痛感します。

    • @nishitaku5
      @nishitaku5 Před 9 měsíci

      メディアの責任は重い。
      2009年の政権交代も、とにかくメディアが世論を煽りに煽った。

  • @user-tt2eb8wj1u
    @user-tt2eb8wj1u Před 9 měsíci +22

    えーっ!
    あの談話をこしらえた張本人やん、
    未だに日本を苦しめる基を流し続ける、
    TBSには丁度いい人材やな、
    百田尚樹と対談させて!

  • @rin3208
    @rin3208 Před 9 měsíci +5

    河野洋平殿、子育てを失敗しましたな❗

  • @natsumikan77
    @natsumikan77 Před 9 měsíci +6

    中国のぽち

  • @user-qz3be6oo3y
    @user-qz3be6oo3y Před 9 měsíci +88

    河野談話のイメージしかない

    • @user-xv1xu3pj1t
      @user-xv1xu3pj1t Před 9 měsíci +8

      この談話のせいで世界中に慰安婦像が建てられ日本人子女の多くがイジメに遭っている。

    • @emin866
      @emin866 Před 9 měsíci +3

      間違いだと分かってるのに撤回しないのが、どうしても理解出来ない。挙げ句に歴代総理は、それを継承するなんて、はっきり説明して欲しい😡

  • @KkKk-br4iw
    @KkKk-br4iw Před 9 měsíci +15

    政治家が仮想敵国に工場を持ったら駄目だよ。

  • @jinmail3294
    @jinmail3294 Před 9 měsíci +5

    47:59 ~ 超重要

  • @user-ge1tp1lc8i
    @user-ge1tp1lc8i Před 9 měsíci +73

    一番の失敗は河野談話

  • @javacjapan
    @javacjapan Před 9 měsíci +3

    河野談話や細川さんの侵略戦争談話は日本にとって酷い害を成したと思うけど、小選挙区制は結局国民が選挙で選べる候補者の選択肢が減るので、下らない政治家でも党を選んだらその人に入れなくてはならず、党が指名すれば議員個人の考えや資質なんてどうでもいいように扱うしかなくなったので、失敗だったと言うのは正しい気がする。
    政権交代の話を何度もしているが、今の野党には政権能力もないし、それ以前に現実的な政治感覚もないので所詮交代は無理と思うけど、自民の中でも数合わせのような議員だらけになっているのは、自民の中でも選挙区内で競争がないからだと思うし、そのことの方が小選挙区制の大きな問題じゃないかなと思う。

  • @gtr3482
    @gtr3482 Před 9 měsíci +4

    後藤さんの自民党の良心て何ですか?
    党って主義主張が自分の考えにあってる所に投票するんじゃないの?

  • @user-fz9xc3up7u
    @user-fz9xc3up7u Před 9 měsíci +3

    とにかく政治家給料高過ぎだよ。数年間知事やるだけで退職金数千万なんてあり得んよ。猫ババも甚だしい。

  • @ankooo7and103
    @ankooo7and103 Před 9 měsíci +18

    殿様元総理の細川さん
    河野談話さえなかったら、の河野さん
    その年代はモロ金権政治からの風が吹いていた時代。
    ただ、細川さんは御輿に乗せられた人で、乗せて「小選挙区比例代表制」を取り入れたのは小沢一郎さんなのであった。
    昔話に花が咲く・・・
    1930御用達コメンテーター、ゴトゥケンジはまた出演・・・

  • @user-jd2ef6mz2q
    @user-jd2ef6mz2q Před 9 měsíci +37

    この番組は割とまともだと思っていたがやっぱりTBSだったわ。

  • @paperdoctor
    @paperdoctor Před 9 měsíci +10

    河野氏には残りの人生をかけて「河野談話」の贖罪を求めたい...

  • @user-lq4ez9wq4l
    @user-lq4ez9wq4l Před 9 měsíci +2

    ドリルドリルドリルドリルドリルドリルドリルドリルドリル
    小渕(笑)

  • @user-oh9jl1tp5f
    @user-oh9jl1tp5f Před 9 měsíci +15

    ジャーナリストの後藤謙次でビビったわ

  • @BALI238209
    @BALI238209 Před 9 měsíci +5

    地盤看板内閣か、もう国民をだませないぞ。

  • @user-sv5xd3vn6i
    @user-sv5xd3vn6i Před 9 měsíci +8

    政治家の質が問題です。金権政治をどうしたらやめることができるか?また、国民の生活をどのように支えていくのか?少子化が先行き待っています。

  • @user-hd7hf1rg7q
    @user-hd7hf1rg7q Před 9 měsíci +7

    ダメだこりゃ😂

  • @user-ed3lr9wb4e
    @user-ed3lr9wb4e Před 9 měsíci +10

    30年も低迷が続き、貧乏国になってしまった日本。政治に呆れた国民の関心は、統一教会、ジャニーズ問題、木原事件?

  • @kohta1618
    @kohta1618 Před 9 měsíci +63

    自民党の救世主?「河野元総裁」が大失敗だったのは確か。まさかこんな人物だったとは。

  • @Niconico-qp7yq
    @Niconico-qp7yq Před 9 měsíci +6

    世襲議員がそもそも害でしかない 政治屋は家業だと思ってんのか?

  • @chuba226
    @chuba226 Před 9 měsíci +63

    いつもに増してとても内容の深い番組だったと思います。若い人には理解できないかもですが、30年後に政策に関わった当事者が当時を振り返るって貴重ですねえ、もっとやってほしいです。選挙制度を変えれば全てが良くなるわけではない、弊害もある、結局は人間がやる事なのでこうやって常に見直し改善を繰り返していく事がより大切な気がしました。 ほんと小選挙区になってから世襲議員が増えすぎです。まるで江戸時代じゃないですか? こんなんじゃあこの国は安定はするけど発展はしませんよ。

    • @yuriho3930
      @yuriho3930 Před 9 měsíci +14

      この一族も間違い無く世襲ですけどね。

    • @chuba226
      @chuba226 Před 9 měsíci

      全くです。@@yuriho3930

    • @miya9377
      @miya9377 Před 9 měsíci +4

      世襲には世襲で受け継がれることのよさがあると思いますよ。世襲議員であろうとなんであろうと、良い政治家は良いときちんと認められることが、優秀な人が政治を志してくれることへの第一歩ではないかと思います。
      今回のプログラム、本当にとても良かったですね。

  • @cccccc3555
    @cccccc3555 Před 9 měsíci +5

    今の政治を品評するまえに、河野談話にたいしての反省をしてほしいです

  • @yuichi00100
    @yuichi00100 Před 9 měsíci +7

    100の理想を語り0の実現よりは理想50でも50の実現の実を求めている。河野さんは前者というか野党議員と同じ香り。こんだけ問題山済みだと実務家が欲しい。問題が減ったら50、100年後の理想を見据えた人も欲しいけど。

  • @user-sv5xd3vn6i
    @user-sv5xd3vn6i Před 9 měsíci +8

    企業、団体献金の中に、旧統一教会からの献金も入っているのではないですか?

  • @user-no5fd2me2x
    @user-no5fd2me2x Před 9 měsíci +2

    ドリルが選対委員長って笑わせる😂本人の選挙資金疑惑はどうなったんだよ💢

  • @Adzukisama
    @Adzukisama Před 9 měsíci +5

    河野洋平ってまだ生きてたんだ(失礼)
    興味深い内容で非常に良かった

  • @BJ24649
    @BJ24649 Před 9 měsíci +1

    0:00 出演者紹介等
    1:52 河野氏の紹介VTR
    6:10 VTRの解説・感想
    10:24 岸田内閣改造・党役員人事
    17:45 政治改革(選挙制度)※18:23 細川元総理インタビュー
    52:48 政治改革(政党助成・献金制度)
    58:54 日本政治への提言

  • @hk9257
    @hk9257 Před 9 měsíci +5

    紅の傭兵さんか。

  • @user-qy6nd4du2g
    @user-qy6nd4du2g Před 9 měsíci +11

    今回選挙制度について 私などは全く分からない世界ですが
    面白かったです
    聞いていて思ったのは岸田さんです
    もし、このメンバーの中に呼ばれても 話についていけない
    それは確かでは無いでしょうか?😢

  • @jawedz
    @jawedz Před 9 měsíci +2

    59:00マクロ経済的に倒置した「借金」を問題にする河野洋平氏。全く間違っている。

  • @jogilian1775
    @jogilian1775 Před 9 měsíci +3

    今は特にジャイアンみたいなアメ公優先だから。

  • @3bikinekomama
    @3bikinekomama Před 9 měsíci +6

    河野洋平氏は沖縄、中国ありとあらゆる利権のボス

  • @user-lc8cc4kh9z
    @user-lc8cc4kh9z Před 9 měsíci +18

    やっぱりじじいばっかの政治家じゃ世の中もう変わらないよ
    未来のこと考えてないやつばっかり

  • @shakeonigiri7140
    @shakeonigiri7140 Před 9 měsíci +18

    この回いいと思いました。間違いを認めて改善するのが良くするための基本ですもんね。当たり前のことが出来てこなかったんだと思います。根本の問題に触れたような、それがこの回で見れて嬉しかったです。
    小泉が当初選挙制度を反対してたのに、自分がなったらフルスイングで使い出したというように、人はいざ権力を持ってしまうと弱いんだと思い知ります。岸田氏も同様にかつて党首選の言葉と真逆のうごきをしてる。表向きの言葉ではいくらでも言えるんだと。それをできるようにしてるのは今の選挙制度が大きいんだと知りました。
    さらに、選挙がお金がかかりすぎることも世界から見ても異常に高いので見直してほしいです。
    また河野氏が今一歩間違いを正せなかったり自民党の存続を維持させる方を優先したことからも世襲政治家を総理にすることも考えたいです。代々続く政治家一族を存続する方に向きがちだと思うので、、、。彼が世襲でなかったらもっと切り込めたんではと。
    独裁を作らないために。。。
    人間は間違える生き物だとみんな思って都度軌道修正できる風通しの良さと
    政策が何のためか、国民の暮らしが大優先なのか、それは権力を持った人の意見だけではない、庶民の目線が大事だと思わされます。メディアの良心に期待します。

  • @hanahana5740
    @hanahana5740 Před 9 měsíci

    日本の今と未来のために、一体何が問題だったのか? 参考になります。
    『政治』とそして政治家がどうあるべきか。ここでのお話しをまず繰返し聴いて考えてみたいと思います。
    0.04.01 0.04.20 0.05.20

  • @AkiretaNihonmaru-un6im
    @AkiretaNihonmaru-un6im Před 9 měsíci +1

    わたくしは無政府主義者ではないけれど、日本人の素質、才能、勤勉性をもっと信頼すれば、権力争いに明け暮れる政治家、政党などないほうがもっと日本はよくなるであろう。そう考えるとこの会談のゲストの堤氏の提案(18歳未満の子供の親が投票権を行使できる)という案は案に素晴らしいアイデアであろう。どこにこの案に対する批判があるであろうか?わたくしは全く堤氏に同感である。

  • @user-fm6vf5ym5b
    @user-fm6vf5ym5b Před 9 měsíci +33

    河野談話と村山談話の所為でその後、どれだけの人と社会が不当に縛られてしまったか。

  • @yuriho3930
    @yuriho3930 Před 9 měsíci +9

    このお父さんがでしゃばる限り、河野太郎の総裁の目はないと思う。

  • @user-gz6vr9zo5t
    @user-gz6vr9zo5t Před 9 měsíci +1

    人は顔にどう生きてきたか?が歳と共に出て来る!洋平の顔は💦

  • @take4242
    @take4242 Před 9 měsíci +9

    昔の政治家はちゃんとしてたから日本は成長出来たんやなって再認識
    河野洋平さん息子にもっとちゃんと教育お願いします

  • @user-nf8hm7yv2f
    @user-nf8hm7yv2f Před 9 měsíci +6

    河野談話を撤回したらどうか?

  • @Hiedano_Are
    @Hiedano_Are Před 9 měsíci +15

    「政治は利権ではないシステム」
    「フレームワークは国家なり」
    「政治は言葉じゃない指標」
    これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
    その前に日本は滅んでるな

  • @MJ49ERSAS
    @MJ49ERSAS Před 9 měsíci +17

    河野氏が反省しているように、国政よりも党の存続を取った結果、自民党が解体しなかったのは残念。
    その後、民主党に政権交代した時にも自民党が解体する可能性はあったのかもしれないけど。

  • @user-cx2mu5gw7f
    @user-cx2mu5gw7f Před 9 měsíci +1

    本音と建前
    政治家はわからん。その方々の脚下を観さて聞いて判断したいです。

  • @user-xq7er6zg7o
    @user-xq7er6zg7o Před 9 měsíci +25

    松原さん配信ありがとうございます😊
    河野さんの話しは
    河野談話しか思い浮かばない😢
    後藤さんも😢
    これからの日本を
    良くしてくださいな😂

    • @yumeko9843
      @yumeko9843 Před 9 měsíci +3

      同感です。この番組しか、現状を聞かれません。

  • @naughtysay
    @naughtysay Před 9 měsíci +14

    河野洋平と後藤兼次!? 嗤

  • @user-sw1fv5wv1l
    @user-sw1fv5wv1l Před 9 měsíci +5

    茶番かよ
    今更何言ってるんだ?はじめから失敗するってわかってただろ

  • @Niconico-qp7yq
    @Niconico-qp7yq Před 9 měsíci +5

    国賊が多すぎる

  • @user-bg2gg3tx8i
    @user-bg2gg3tx8i Před 9 měsíci +6

    河野洋平は中国政府の外交官そのものだ。結局のところ企業献金規制が、まんまと緩和になり二重取りで手厚くなった。さらに小選選挙区導入で組織票が集めやすくなり民意を排除できた。リベラル派が口車に乗せられている現状に呆れるばかりだ・・・河野洋平氏やっぱしろくな人じゃなかったな。

  • @ogx052bach
    @ogx052bach Před 9 měsíci +1

    細川 …小沢さんは二大政党制を思考していた…

    志向していた
    ではないですか?TBSさん

  • @PPK684
    @PPK684 Před 9 měsíci +25

    河野談話で国益を損ねたことは全く反省してないね。

  • @ankooo7and103
    @ankooo7and103 Před 9 měsíci +32

    小渕優子さんの党選対委員長職は、危ない橋だろうねぇ・・・
    既に「ドリル」が掘り返されたし。
    なんかこの起用話が出た時、立憲幹部が「過去の説明責任!」とか言うてるらしいが、自民党内役職にケチをつけるなら、立憲内役職者の失態の「説明責任」や「甘々な処分」は、一体どう説明してくれるのかな???

  • @satouc5004
    @satouc5004 Před 9 měsíci +5

    ウヨがウヨウヨw

  • @renren0714
    @renren0714 Před 9 měsíci +35

    子供だったからうろ覚えだけど民主に政権交代したことあった気がする
    ただ運悪く3.11が発生して日本中がとんでもないことなったのに迅速な対応できる政治家がいなくてボロボロのまま自民に戻った記憶

    • @oyakataoyakata3267
      @oyakataoyakata3267 Před 9 měsíci +2

      民主党時代・・官から政にと。
      官僚にぼこぼこにされて官僚の犬になりました。

  • @user-ll9ht8mq1x
    @user-ll9ht8mq1x Před 9 měsíci +2

    ドリルユウコwww

  • @ee-mr3mq
    @ee-mr3mq Před 9 měsíci +6

    国賊の殿堂入り確定

  • @user-ye4em7zm4j
    @user-ye4em7zm4j Před 9 měsíci +21

    国会にできるだけ正しく民意を反映させることが民主主義的な選挙制度だろう。どうすれば政権交代が起きるかというのはそれ自体党利党略だ。3割台の得票で6割台の議席を獲得するなんていうことが起きる小選挙区制は民主主義を否定している。

  • @user-nu6vs7iy3y
    @user-nu6vs7iy3y Před 9 měsíci +1

    折角ネット配信してるのに。、、
    アメバは、360度回って元通りだけど歪みや歪みが見える
    もうどんな形の報道に見えるプロパやってたら赤旗になります

  • @nishitaku5
    @nishitaku5 Před 9 měsíci

    2012年の総選挙では、有権者は民主党が壊滅して立ち直れないように投票行動をしたのに、比例でゾンビが生き返った。

  • @takeyahime
    @takeyahime Před 9 měsíci +4

    勉強させてもらいました。ありがとうございます。m(_ _)m

  • @Ksyhjjjksg
    @Ksyhjjjksg Před 9 měsíci +10

    失敗の過去の話は興味がないな
    これからの話をお願いします。

  • @shakeonigiri7140
    @shakeonigiri7140 Před 9 měsíci +7

    報道特集しかり真のジャーナリズムがいきてる場所をTBSから作ってほしいです。
    権力をどう私物化させないかは監視と国民の興味がマストだと思います。
    ただ、民意を動かすには、メディアがきっちり過去の忖度報道の間違いを認めて変わってほしい。この番組を民放の番組にしてほしい。
    国民が動くには正しい情報と検証が大事だからそれがないとまた間違えた方向にいってしまう。
    忖度をもうやめた報道は今逆に国民の支持を勝ち取れると思います。

  • @user-re7xu1or2y
    @user-re7xu1or2y Před 9 měsíci +1

    日本を貶めた総理大臣か?日本国民のせいです!

  • @user-xy7ms5jk2h
    @user-xy7ms5jk2h Před 9 měsíci +3

    的を得た解説で納得です。現在の野党が臨時国会で追求出来るのかどうか。

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Před 9 měsíci +8

    中選挙区制の方がマシだったと思うぐらい今の政治は停滞してるからな。個人的には選挙制度改革は方向性を全然違う所に向けて改革をするべきだったと思う。執行部独裁を防げなかったのは致命的でもあるからな。
    小選挙区比例代表並立制によってあまりにも安定して勝ち過ぎてる自民党の今の保有議席は粉飾決算で不良債権。

  • @user-ot4vy4rq2c
    @user-ot4vy4rq2c Před 2 měsíci +1

    河野洋平 あんたが国会をダメにしたんだろう