タイヤパンク修理DIY 簡単修理キットで本格修理! How to repair Tire Leak with simple tools !

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • ▼メインページ詳細とチャンネル登録はこちらからお願いいたします。
    / @vwfixlife
    今回は、TPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム) • 旧車もこれでアップデートw(゚o゚)w スマ...  
    の導入時に発見できたタイヤのスローパンクチャーを補修してみました。
    最近は便利なタイヤパンク修理キットがリーズナブルな価格で簡単に手に入り、
    DIYで簡単に本格的な修理ができるので、外出先での緊急トラブルも安心ですね。
    穴の大きさによっては無理な場合がありますが、5mmまでなら対応可能です。
    簡単なので機会があったらお試しください。
    メインページ詳細とチャンネル登録はこちらからお願いいたします。 / @vwfixlife
    ▼【Twitter】
    / vwfixlife
    今回使ったグッズはこちらにあります。
    エーモン パンク修理キット 5mm以下穴用 6631
    www.amazon.co....
    KUFUNG Bluetooth スマート タイヤ空気圧モニタリングシステム TPMSタイヤ空気圧・温度 精確な検出警報 (外部
    www.amazon.co....
    BAL ( 大橋産業 ) エアー コンプレッサー 495
    www.amazon.co....
    エンジニア ネジザウルスGT PZ-58
    www.amazon.co....
    関連動画
    旧車もこれでアップデートw(゚o゚)w スマホ対応・タイヤプレッシャーモニタリングシステム(TPMS)は転ばぬ先の杖かも!? スローパンクチャーの探索に効果絶大
    • 旧車もこれでアップデートw(゚o゚)w スマ...
    空気圧低下は、パンクの餌食・・・JAFロードサービス案件に見るパンクトラブル・・
    • 空気圧低下は、パンクの餌食・・・JAFロード...
    #tpms  #タイヤ空気圧 #タイヤパンク修理 #タイヤ空気圧異常 #タイヤプレッシャーモニタリングシステム #タイヤパンク修理キット使い方 #タイヤ交換 #アルミホイール磨き

Komentáře • 55

  • @splash7045
    @splash7045 Před 3 lety +5

    最初のアワアワで違う釘だったのも隠さず見せてくれるあたりに、主さんの素直な人柄が現れていて好感が持てました。

  • @m475m475m475
    @m475m475m475 Před 3 lety +3

    この直し方はプロと同じだと思います。
    素晴らしい。

  • @user-wb4hc1in3x
    @user-wb4hc1in3x Před 3 lety +2

    カブ乗りなので実際は使いませんが四輪車のパンク修理の
    方法を興味深く視聴しました。泡あわ作戦は参考になりました。

  • @user-ni9ml8mv7u
    @user-ni9ml8mv7u Před rokem +2

    パンク修理説明がわかり易い✌️😃
    それに付け加え、声が故ジョニー大倉に似てるハスキーVoiceで最後まで視聴させて頂いてました~

  • @hidariitihiro
    @hidariitihiro Před 6 lety +11

    それはピアスですね♪1〜2ミリ位のブリキならそのままでいけるビスです!

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 詳しい情報ありがとうございます。 やはり建築系ですね・・・ありがとうございました。

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 Před rokem +3

    ほんと道路に釘やらネジ捨てる奴の神経がわらんすわ

  • @user-pv9dd7iv1z
    @user-pv9dd7iv1z Před 4 lety +3

    メーカーのパンク修理キットを廃棄してコレと空気入れがあれば完璧じゃん。
    メーカーのパンク修理キットは最終的に実質タイヤ交換だしコレがベストですね。
    後、車両に真夏に修理キットを放置すると接着剤が固形化しないか心配です。
    その辺のレビューと、接着剤のお代わりは可能なのか知りたいです。

  • @biyorkman
    @biyorkman Před 6 lety +7

    ドリルビス、テックス、ピアースビスと呼ばれる物で下穴が不要の鉄板、アルミ板に直接打つビスです。コンクリートビスは又、別の物で下穴を開ける必要があります。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます・・・的確な情報ありがとうございました・・・感謝です。

  • @hamakitty1216
    @hamakitty1216 Před 3 lety +2

    半月前にパンクしました。自家用車がパンクしたのは、30年ぶりくらいでしょうか。
    エーモンさんのは使いやすそうですね。
    私はPALの修理キットでしたが、パイプガイドは使わず、2本のキリで刺すタイプです。
    最後にゴムに接着剤をつけ刺し込むのですが、これがとんでもなく固いww
    全体重をかけてようやく刺せましたが、腕力は関係なく体重がモノをいいます。
    ちなみに60kg以下の男性だと刺し込むのは無理かと。背中に誰か背負って刺すならいけると思います。

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 Před 6 lety +2

    いくつかパンクキットがありますが、釘とかネジの場合はエーモンさんのこれが最強だと思います。バイクのチューブレスなら自転車用のエアーインフレーターと云うのがあるので出先での緊急対応も可能ですよね。 これからも素敵なのをご紹介ください。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございました。 確かに合理的な一致点がある製品だと思います。 インフレーターの限界値はどのあたりか?がわかりにくいので、今のところ”おへそ”を使ってます。 またデーターが出たら映像にしてみたいと思います。ありがとうございました。

  • @butezjulien2573
    @butezjulien2573 Před 4 lety

    saut à tous. j'utilisai déjà ce système il y a au moins 15 ans. introuvable en France aujourd'hui, et j'en étais pleinement satisfait. mieux que les mèches vendues maintenant

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 4 lety

      Merci d'avoir regardé.
      Il n'y a pas beaucoup de produits
      translation Japanese
      私は少なくとも15年前にこのシステムをすでに使用していました。今日フランスでは見つかりませんでした。私は完全に満足しました。現在販売されているロックよりも優れています。

  • @toshi3373
    @toshi3373 Před 6 lety +4

    UPお疲れ様です。(実作業も)
    自分もこれを持ってますが、使ったことがありません。
    イラストは解かりやすいですが、動画だと、さらに理解出来ました。
    UPありがとうございます。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +2

      いつもご視聴ありがとうございます。 タイヤに関してはやっぱ男の力が必要ですね。 実際は、ガイドスリーブをタイヤに入れるところが一番パワーが必要なので、気合を入れるのはそこだけです。 刺さったものを抜く時にななめになっている場合は穴の角度に合わせて再度入れてあげないといけないので、刺さっているぶつの刺さった角度をスマホでしっかり撮影記憶などをすると確実にうまくおへそを装着できると思います。 ありがとうございました。

  • @user-nb9jk1kw1s
    @user-nb9jk1kw1s Před 6 lety +7

    泡あわ作戦は、かなり役に立ちますね〜😄
    エーモンさんのパンク修理セット、使いやすいですね👍

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +2

      いつもご視聴ありがとうございます。 一般向けによく練り込まれた製品ですね。 お安い価格も好感ですね。
      一般的な釘穴だったら、おおむね、いけちゃうと思います。 ありがとうございました。

  • @furunorisk8
    @furunorisk8 Před 6 lety +12

    一度開けたラバーセメントのチューブは栓をしても2回目に使う時は高確率で乾燥して中身が無くなりますね。
    予備に新品のチューブを入れておいたほうが良いです。
    あと、新品も既に開けた物もラップでグルグル巻きにして置くと乾燥を防いで長期保存出来ますよ。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +2

      ご視聴ありがとうございます。 お使いになったことのある方の貴重な体験談をありがとうございます。 確かにいつ起こるかわからないパンクなので、長期に修理部材を適切に保存してあげなければいけませんね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • @evoevo3675
    @evoevo3675 Před 6 lety +3

    便利そう。普通の奴ならたまにジャーキーが中まで行かず千切れる。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 ご経験者の貴重なご意見ですね。 この製品は、その点がうまく考慮されているので、難なくうまくいきました。 この手のものも日々改良でございますね。 ありがとうございました。

  • @nken6354
    @nken6354 Před 6 lety +3

    初めまして、最近よく見させて頂いています。何でも御自分でやられるのですね、尊敬します!チャンネル登録させて頂きました。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 チャンネルご登録ありがとうございます。 いやいや、簡単なことばかりですので、ちょっとした空き時間にトライすると、以外に効果があって面白いですよ・・・気長にご参考いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • @user-yy3lx2hy6b
    @user-yy3lx2hy6b Před 3 lety

    初めましてー 動画一覧を見させて頂きましたー 凄い研究ですねー自動車清掃の天才ですねー
    私もvwfixlife様のような生活を送りたいですー 現実はエブリィですが化学洗剤の技は不滅ですねー
    チャンネル登録させて頂きましたー ゆっくり見させて頂きます―

  • @user-we5yg7nw7o
    @user-we5yg7nw7o Před 3 lety

    いつか聞いた事のあるあのいいー声に似てると思ったら案の定あのシリコンコーティンク゛の解説してた同じ人て゛した、声か゛カッコイイーのて゛覚えてました。★

  • @user-li4fz7ht7g
    @user-li4fz7ht7g Před 4 lety +1

    鉄板ビスですね
    大変参考になる動画ありがとうございます
    最近の車ってスペアタイヤ載ってないんですよね
    最近は修理キットの様な物が積載されてるようですが
    使った事ありません
    しかしこの工具を使った作業は女性の方には体力的に
    むつかしそうですね
    以前の様にスペアタイヤあった方が安心ですよね
    いずれにしても大変参考になりました
    ありがとうございます

  • @ko-taro-8101
    @ko-taro-8101 Před 6 lety +8

    最初の刺す時エアを3キロくらい入れたら楽ですよ、エアが少ないほど刺すのしんどいです。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。 タイヤ面を固く!ですね・・・アドバイスありがとうございました。 みなさま参考になると思います。

  • @artgarage1996
    @artgarage1996 Před 6 lety +5

    スゴイ!!!30年前のパンク修理のやり方できるキットまだ売ってたんですね、子供のころ見たきりだったので懐かしかったです。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 この方法は今でも現役ですよ・・・笑 最近の液体のものとは、一線を画する方法ですが
      この方法がいまだに採用されているのは、一つの確実性が好まれているのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Před rokem

    確かにそれほど難しい話ではない、だけどとにかくキツい!これがやった人はわかると思いますが僕のはドライバー型なので実に大変だった、これほどまでに車のタイヤが硬い物だとは思わなかった、もう手の皮が剥けるのではないかと思うほど、ゴムの軍手すれば良かったと反省点である、だからこそそのような形に改良された訳だ。

  • @massamassa6091
    @massamassa6091 Před 6 lety +8

    昔お客様の車でホットドッグの棒が刺さってた事があった時は、ジャーキーと裏パッチで修復しましたが、
    お客様からどうしても直してほしいと要望が無かったら絶対直さない穴サイズでしたね💦
    いつも楽しく見てます💡

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。ホットドックの串ですか~~~刺さるもんなんですね。勉強になりました。
      確かに5mm以上ありますね。よっぽどお高いタイヤだったんですね。施工する方も大変だったでしょうね・・・ありがとうございました。

  • @user-tv5tl4sm7t
    @user-tv5tl4sm7t Před 6 lety +11

    話し方がすごい好きです!

  • @RedWorks2016
    @RedWorks2016 Před 6 lety +8

    こんばんは^^
    タイヤもこんなふうに治せるのですね。
    昔はタイヤスローパンクでも買い換えちゃってました^^;
    治せるってしらず・・・・
    今ならタイヤ屋にもってこうかなと。でも最近はスペアタイヤが無いんですよね・・・
    その代わり 液体パンク修理剤と電動空気入れが装備されてますが。
    面白かったです^^

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +2

      いつもご視聴ありがとうございます。 最近は修理剤を空気で送り込むタイプが多いですが、確実に穴を塞ぎ、強度も出せるのがこの方法なので、状況に合わせて選択すると良いかもしれませんね。 一回トライしてコツを掴めば、簡単なので、人里離れた峠道でJAFが来るのに時間がかかる場合は、一つの選択肢になりますね・・・笑 ありがとうございました。

  • @user-xh1uc2eb8o
    @user-xh1uc2eb8o Před 6 lety +4

    今は予備タイヤの代わりにパンク修理剤が付いていますが。修理剤を入れるとタイタが使いモノにならないし、簡易修理剤でパンク箇所がふさがればいいですが、多分無理です。パンクした時は直してしまうのが、いちば良いですのね。ご苦労様ですね。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 確かに最近はジャッキすら乗せていなくて修理剤のみのケースが多くなってきました。
      うまくいく場合といかない場合は明確に分かれる場合があるので、穴ふさぎができる場合はこちらのほうが確実なのかもしれません。 実際今でも正常圧で普通に使えているので、今回は無事に生き返らすことができましたが、様々なケースを想定しておかないといけないかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • @mascome4020
    @mascome4020 Před 6 lety +3

    毎回実演前の「それでは やってみましょ~う」が好きですw
    vwfixlifeサンの扁平ぐらいあればよいですが、サイドウォールの柔らかさ次第では空気を補充してないと差し込むのツラいですね。
    ネジザウルスなど洒落たモノを持たない私はニッパーで挟んで ドライバーを寝せて支点にして抜いています。テコなので楽ですよお試しあれ。  ・・・いや、試す状況にならない事を祈っています。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。 掛け声でみなさまがその気になっていただけるとありがたいですね。 そうですね・・・差し込むのにそれなりに力がいるので、もうちょっと工夫できたら良いですね。 
      釘やビスは頭が脱落か埋没と厄介でつかみにくいですね。 この手のものはつかみにくく、方法もなかなか正解がないので、ニッパーとドライバーも一案ですね。 ネジザウは結構いろんな局面で役に立ってくれます。用途を超えた仕様にもタフに耐えてくれるので、お好きな方は一つ持っていらっしゃると、お役に立つと思います。 
      最近のラジアルは釘ビスを拾いやすいので、道路に撒き散らさないでほしいですね。 ありがとうございました。

  • @mams-0810
    @mams-0810 Před 6 lety +1

    一本のタイヤに対して2箇所以上のパンク修理はNGだと教えられたのですが大丈夫なのですか?

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 一般的にはそのとおりだと思います。 1箇所で避けてお釈迦してしまう場合もあります。 
      今回のように修理キットで予定されているようなパンクに対しては有効でした。
      今回は1箇所のみのパンクで、他はパンクしていなかったので、そのまま使っています。
      パンク修理は、パンクの状況・程度を把握して、今後このタイヤの使用を続行できるかできないかを判断しなくてはいけないので、一概に判断できない場合がありますので、状況がわかりにくい場合は、最寄りのタイヤショップなどで見てもらうのも手ですね。ありがとうございました。

  • @user-cn5rw9ph3l
    @user-cn5rw9ph3l Před 2 lety

    今ぱんくなか早速やります。ありがとう、

  • @user-oi4gv4ek9v
    @user-oi4gv4ek9v Před 3 lety +1

    低評価 多すぎ!

  • @siutukimi3
    @siutukimi3 Před 6 lety +6

    何処を走られたら、こんなビスを2本も刺さるんでございますか(笑)

  • @kame0811
    @kame0811 Před 6 lety +1

    先月末に冬タイヤに交換したのですが、夏タイヤのトレッド面とサイド側の中間点くらいに釘の様なものが刺さっていて
    近所のガソリンスタンドに持ち込んだら・・・修理不可能と宣告されてしまいました。
     タイヤの減り等考えると4本同時交換にされた方がいいですよと言われましたが・・・来年冬タイヤの交換時期でもありますし、次年度以降冬タイヤを履きつぶすことにしました。
     冬タイヤはウエット路面で滑るので降雨時の高速、マンホールの蓋などの金属部分を通過する時にはかなり注意しなくてはなりませんなあ。まっ、普段から走行速度等に気をつけているので大丈夫かな。

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。 刺さった位置が微妙でございましたね。 ラジアルは側面はきついので確かに修復が厳しい場面がありますね。 スタッドレスも表面硬化が著しいと、半年後の装着に違和感を覚える場合があるので、シリコーンを塗っておくと酸化から守ってくれるので、シーズンオフはオススメです。こちらをご参考いただけたら幸いです。 
      スタッドレスを酸化・硬化から守ろう! シリコーン+窒素ガスでアンチ・エイジング!
      czcams.com/video/RTouornHS9Y/video.html  ありがとうございました。

  • @hikaru.m3060
    @hikaru.m3060 Před 6 lety +2

    ハンコックの(ヴェンタス)タイアかな?
    タイアの異物刺さりは本当に悲しくなります…

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      ご視聴ありがとうございます。 釘刺さりは、厄介ですよね・・・ぶっ刺さりの到達地点がわからないので、一度は、外してチェックしたりと面倒です。 道路にはこの手のものはなるべく落とさないでほしいですね。 ありがとうございました。

  • @youtuber8299
    @youtuber8299 Před 6 lety +3

    さすが、エーモンさん😆もぅ、ザウルスから未知の世界で御座いました。有り難う御座います🎵メモφ(..)

    • @vwfixlife
      @vwfixlife  Před 6 lety

      いつもご視聴ありがとうございます。 この手の製品は、だいたい同じような使い方なので、取説を参考にしていただきトライすると、以外に簡単にできますので、機会があったらお試しください。 ありがとうございました。

  • @user-wp1se4lf1n
    @user-wp1se4lf1n Před 4 lety +2

    私は、ツバをつけたりします。
    粘度のある液体ならOKでしょう。

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Před 6 lety +1

    1600円だったよ。安く買ってるねえ。