【2024年4月13、14日】秩父鉄道 SLパレオエクスプレス【旧型客車運行】【14日特別HM】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 04. 2024
  • 2024年4月13、14日撮影。
    2024年13、14、20、21日のSLパレオエクスプレスは、
    JR東日本から旧型客車を借り受けて、1988〜1999年の再現運行となります。
    14日は、特別ヘッドマークを掲出しての運行となりました。
    (三峰口駅← スハフ42 2173 + オハ47 2246 + オハ47 2261 + スハフ32 2357 →熊谷駅)
    (二日間の動画の繋ぎ合わせなので、HMがあったりなかったりなのはご容赦を)
    沿線の桜の開花は遅かったものの、急激に暑くなったり、
    そして雨風に吹かれたりでどうなることかと思いましたが、
    なんとか持ってくれました。
    運行日は天気も良く、散歩にサイクリング、ハイキングにも絶好の日和でしたので、
    沿線には多数の人が訪れていました。(先行&後追い列車も満員)
    「他に行くとこ無いのかよ!」「無いんだよwww」
    なんてジョークが飛び交うくらいに大勢の人が見物していました。
    それだけ人が集まると、不届き者も出る訳で...。
    路上駐車、不法侵入が多数発生し、警察が出動する事態に。
    不法廃棄で沿線がゴミだらけな場所も列車の中から見かけました。
    全てが撮り鉄のせいでは無いにしろ、撮り鉄のせいにされるのは必至。
    さらに信じられないことに、人種差別発言が横行していた事実。
    黒色の蒸気機関車に対して『ニ⚪︎ロ』『ニ△ー』と発言する
    若者(おそらく十代の)グループがいたこと。
    人種差別発言をやめる様に注意しましたが、
    「何が駄目なの?機関車は黒いだろ?」
    とか言われて、信じられない思いでした。
    そんな感性を持った輩がいるなんて、日本人として情けないと思いました。
    00:00 C58 363 出区準備
    01:10 デキ105+旧型客車 車庫出し→側線移動
    08:38 C58 363 旧型客車連結
    14:57 特別サボ
    15:16 回送列車 広瀬川原車両基地発車
    17:06 ひろせ野鳥の森駅〜大麻生駅
    18:20 上長瀞駅〜親鼻駅(荒川橋梁通過)
    18:49 武州中川駅〜武州日野駅
    19:24 武州日野駅通過(三峰口駅行き)
    20:04 武州日野駅通過(熊谷駅行き)
    20:46 親鼻駅〜上長瀞駅(荒川橋梁通過)
    21:46 回送列車 石原駅通過
    24:35 広瀬川原車両基地 回送列車到着
    26:25 デキ105+旧型客車 側線移動→デキ105 機回し
    29:22 デキ105+旧型客車 車庫入れ
    36:07 C58 363 機回し
    39:42 熊谷警察署 警告放送
    39:52 広瀬川原車両基地 転車作業→整備

Komentáře • 2

  • @user-ur6ds5ni8h
    @user-ur6ds5ni8h Před měsícem +2

    古い客車と、古い親鼻橋の組み合わせが、なかなか渋い選択でとても良いと思います。

  • @kaho1545
    @kaho1545 Před měsícem

    😮😮😮😮