Toshio Okada Seminar March 19 issue "Moe animation revaluation"and "philosophy"

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 03. 2017
  • Toshio Okada Seminar March 19 issue "The reason why Shingodzilla failed abroad is in Ikari Command, where Reevaluation of Moe Moe Moe Animation! And Introduction of the Knowledge Martial Arts" Philosophy "for Easier Where"
    ************************************************
    02:45 Ramen Jiro's recent tweets
    10:50 Why did "Shin · Godzilla" have a big moss in the United States
    21:40 Anno Hideaki was Miyazaki Hayao but Oshii Mamoru's disciple
    22: 36 Yuasa directed "Devilman" animated
    28: 36 Moe characters are right declaration
    36:11 "Do not forget that war" pressure
    39: 40 "philosophical term chart" amzn.to/2obarRM
    41: 31 "Introduction to the strongest philosophy in history" amzn.to/2nOjb 4i
    52: 18 Descartes appeared
    54: 13 Cant appears
    ************************************************
    The following "reverse broadcasting" can be seen when you join the BLomaga "Toshio Okada Broma Channel".
    "Backcast" is here
    Http://www.nicovideo.jp/watch/1489969495
    Western philosophy is Owakon
    Super superstar Socrates's disciple Plato
    Leviathan
    Marx's communism
    Oriental philosophy
    Translation that Buddha did not make a cult
    Why learn oriental philosophy (
    Recorded on March 19, 2017
    ************************************************
    Toshio Okada
    Born in Osaka. Founded the animation and game production company Gainax, left the company after serving as the first president. Rikkyo University, lecturer at Massachusetts Institute of Technology, Visiting Professor at Osaka University of the Arts etc.
    Many books such as 'Evaluation Economic Society', 'Smart Note', 'Law of Life'.
    Twitter: https: // ToshioOkada
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 165

  • @user-sh4df7ud6k
    @user-sh4df7ud6k Před 4 lety +5

    昔(3~40年くらい前まで)は、出前の食器は洗わないで返すのが作法で、洗って返すのは、「あなたの店からはもう出前は取らないよ」というサインだったそうで、お店のご主人から「そういう理由ですから、食器は洗わないで」とお願いされた人がいたということです。
    そういう伝承も、途切れてしまっているのですね。

  • @ChonosTack
    @ChonosTack Před 7 lety +43

    シンゴジ個人的にはすごく面白かったけど、一方で「閉じた」作品だから海外受け悪いのは素人でも分かった。
    カヨコパタースンは庵野さんから見た帰国子女の記号でしかなく、英語の発音どうこう以前に、洋画に出てくるツリ目のステレオタイプでカタコトの日本人(中国系女優)を見せられた時の気まずさを感じた。日本以外の人にとってはその一点だけでも映画のリアリティが崩壊するし、恥ずかしくて飛ばしたくなった。
    アメリカや外国の立ち位置も「(たまに役に立つが)基本的に日本を邪魔してくる外部のやつら」っていう内vs外の視点でしかなく、国際協力して闘うパシフィックリムと逆のことをしている点でも海外ウケは悪い。
    そして「邪魔な外国に干渉されながらもゴジラを制御する優秀な俺ら」っていう終わり方も、おそらくモデルになったであろう原発事故の現実とは逆。だからこそ日本人にとってはウケたんだろうけど。
    もちろん閉じてるから悪いって訳ではなく「日本にウケたからいいじゃん」って視点でいもいいと思う。

    • @motiontiles3541
      @motiontiles3541 Před 7 lety +6

      カナダでは、映画館で見た限り、の客の反応自体はかなり良かったですよ。ただアジアでの興行成績が悪すぎて、そもそも北米ではほんとに小規模でしかやってなかったし、広告もろくにしてないから皆知らないし。で、一般の日本人が考えている受けない理由は結構ずれていると思います。そもそも、日本人が自分たちで思ってる日本がなぜ理解されないかは、実態とはかなりずれていると思いますね。でも、今回の岡田さんの解説はかなりいいところ突いていると思いました。

    • @ChonosTack
      @ChonosTack Před 7 lety +3

      motion tiles 昔からの海外ゴジラファンにも高評価みたいですね。
      ただし、北米での広告なしの小規模公開にわざわざ行くのは、そもそも比較的熱心なファンであり日本文化への理解が深い人たちなので、そこの反応が良いのは当然かと。

    • @motiontiles3541
      @motiontiles3541 Před 7 lety +1

      いや映画館での反応が良かったというのは、どれぐらい笑いが起きるかとかそういうことなので、別にゴジラファンかどうかは全然関係ないかと思います(ただ、エヴァンゲリオンを見たかどうかは大いに関係しますよね。同じことは日本人がこの映画を見た場合にも言えますが)。日本文化に対する理解というのも、シンゴジラを見るのにはあまり必要はないかと。無いと支障をきたすのは、あくまで現在の日本の置かれた「現状」に対する理解なわけで

    • @UltraChuken
      @UltraChuken Před 7 lety +3

      補足意見、参考になりました。そういえばドイツ制作の「帰ってきたヒトラー」を見ましたが、「シンゴジラ」と同じ「閉じた」作品でした。

    • @motiontiles3541
      @motiontiles3541 Před 7 lety +3

      「帰ってきたヒトラー」って国内の観客を強く意識しながらも、外国人から見てもすごくわかりやすい出来になってと思うんですが。ハリウッド作品の半数以上は、あれよりドメスティックな作りのように思えます。

  • @torotorofumiya
    @torotorofumiya Před 4 lety +11

    この世界の片隅にも萌絵ではないがあの柔らかい絵のタッチだからこそキツい戦争のテーマを描けたのかな

  • @ryuseihashida
    @ryuseihashida Před 7 lety +17

    アメリカではシンゴジラの宣伝がほとんどなかった。だから映画を見た人はゴジラファンだけ。公開していたことすら知らない人ばかりだよ。

  • @ruu7010
    @ruu7010 Před 5 lety +7

    年月を遡ると、岡田さんほんとモチモチしたなぁ、と再認識

  • @NYANTARO815
    @NYANTARO815 Před 7 lety +22

    セリフと日本語字幕があんなに多い映画を吹替えではなく字幕で公開したのがこけた原因とちゃいますか
    あるアメリカンが「字幕だらけでどこ読んでええか分からんとこあったよ」て言うてた

  • @user-qr2gm5wj9q
    @user-qr2gm5wj9q Před 7 lety +12

    そもそも、日本の政治ネタは海外じゃウケが悪いだろう。身内だからウケるので合ってそれがガラパゴスの原因なんじゃない?

  • @TezukuriLure
    @TezukuriLure Před 2 lety +3

    これは岡田さんの名解説🤣👍
    萌え化で戦争を防ぐことは難しいけれど、一人の兵士の引き金を止めることは可能ですね。アニメや萌えは日本人の評価の10倍くらいは世界的に価値がありそうです😄

  • @user-qd8pn3nm8y
    @user-qd8pn3nm8y Před 4 lety +7

    余談だが宮崎駿にはミリオタ知識を活かして是非戦闘機や美少女が沢山登場する学園モノを作って欲しい。
    可愛い娘を口説くドジな悪役と気っ風の良い大人の女、身体能力高いイケメンは必須。

  • @user-xt1vh8su2y
    @user-xt1vh8su2y Před 7 lety +10

    興行収入91万って存在するのかよwww
    今日レンタルショップ行ったらシンゴジラ軒並み借りられてたのに、差がすげぇな

  • @tomoharusan1
    @tomoharusan1 Před 7 lety +4

    ラーメン二郎はそもそもアレラーメンか? というのもある😅
    萌えキャラ本気で太平洋戦記、断固支持。

  • @256ryokutya
    @256ryokutya Před 5 lety +7

    なるほど”ナポリンタンスパゲティ”!!
    うまい!

  • @DEEYANASE
    @DEEYANASE Před 7 lety +14

    ラーメン店の件、子供の頃よく母から食べ物は大切に残さないで食べなさいと言われてたので、食べ物を残すことに今でも罪悪感がある。なので私には理屈じゃなく感情で、残した客側が悪いと思う。

  • @sakanasacana
    @sakanasacana Před 7 lety +9

    モンスターCGのレベルが20年前のガメラ3とどっこいどっこいかそれ以下だったのも
    コケた大きな要因と思う。
    ゴジラ最終形態になったとたんほとんど動かんし・・・

  • @o-show3650
    @o-show3650 Před 7 lety +2

    特撮・ゴジラ好きフィルターが良くも悪くも作用したのかも。恐らく私はそれに当てはまる。
    やっと日本のゴジラが見れたっていうのもあるんだろうけど。

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Před 7 lety +2

    "シン・デビルマン"なんてめっちゃ面白そうじゃないか

  • @kaboji8013
    @kaboji8013 Před 6 lety +2

    ラーメンの「馬鹿vs馬鹿の争いを見せられているのだから、馬鹿だな~と思えばいい」wwwこれ名言かもwww
    シンゴジラが海外でダダすべりの件を「ナポリタン」でたとえた説明は分かりやすかったですね。流石です。
    個人的にシンゴジラは映画として100点満点の作品なので、せめて3年に1作品くらいのペースでこのレベルのSF映画が出てくれればと。。
    日本のみならず、世界中にいる才能豊かなクリエィターやアーティストたち、また彼らを支えている人たちに期待しています。
    デビルマンの新作の話は「中途半端なスタイリッシュさは作品の内容を興醒めさせてしまう」って事でしょうか。だとしたら同意見ですね。

  • @user-nj1ko5rm6d
    @user-nj1ko5rm6d Před 3 lety

    この回おもしろいわ

  • @hsi2896
    @hsi2896 Před 6 lety +3

    展開が淡々としてるし、早口すぎて海外からしたらスッと内容に感情移入ができない。みんなが知っているゴジラがよく知っているゴジラではないものになっているから多分コケたんだと思いました。個人的には好きな作品です。

  • @user-rh6gn4bb2z
    @user-rh6gn4bb2z Před 7 lety +5

    茂木健一郎の日本の芸人批判について岡田さんの意見が聞きたいです!

  • @TheMeganeyan
    @TheMeganeyan Před 2 lety +1

    ラーメン二郎などのサービスしてくれるお店の店員さんが「初めてのお客さん対応」をするべきかもしれませんね。
    はじめての時はとりあえず「普通盛り」をまず頼んで貰って、2回目からご自由にとのスタンスが良いかもしれません。

  • @user-bk5ou7eg4t
    @user-bk5ou7eg4t Před 7 lety +5

    この人凄い、しゃべりのプロや。

  • @christina_van_bell9766
    @christina_van_bell9766 Před 4 lety +3

    不思議に思うのが、何故東宝はシン・ゴジラのスピンオフを量産しないのか?ってこと。
    本編の時間軸でいくらでも撮れるだろうに。

  • @neokaazu
    @neokaazu Před 7 lety +3

    歴史で萌えが流行るなら
    織田信奈の野望とかもっと売れてるはず

  • @yuzucha6
    @yuzucha6 Před 7 lety +8

    シンゴジは土地勘が無いと楽しめないかもね
    土地勘がないほうが楽しめる君の名は。とは正反対

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 Před 5 lety +5

    萌えキャラでWW2なら幼女戦記で登場人物が全てデクさんになる感じか…

    • @TezukuriLure
      @TezukuriLure Před 2 lety

      魔導という大嘘以外はしっかりめに表現するという視点では幼女戦記も萌え化の一つですね。なるほどです👍

  • @user-sy1jm2rs1g
    @user-sy1jm2rs1g Před 4 lety +5

    お客様は神様だは店側がいうんであって客がいっちゃだめって理屈
    賛否両論は着地点として目指すんじゃなく結果的になるものだってのと似てる
    聞いたのはダンガンロンパ3の記事だけど

  • @user-gd9vx5vy5y
    @user-gd9vx5vy5y Před 5 lety

    面白かったです(^^)

  • @SubculturesEconomic
    @SubculturesEconomic Před 5 lety

    日本人以外ほとんど3者視点で物語を見る習慣が無いので主人公が全体というのは海外ではあまり受けないと思います。
    キャラクターの掘り下げが全くないのはネオいらいバクボーンレスのキャラクターはまー有りという感覚には成って居ますが、どう見たらいいのか混乱してるうちに終わってしまう作品に仕上がったのだと思います。逆に淡々とセリフ少なく、ただ破壊される東京と静かに破壊をするゴジラだけを描いていたら海外での評価は高かったと思います。

  • @kenken1357
    @kenken1357 Před 4 lety +3

    字幕だらけで日本人ですらギャーギャー言う奴らいるし
    英語訳したら余計に字幕だらけになる
    あと海外勢が好きなゴジラはいわゆる平成ゴジラのプロレス感が好きなんだよ
    知り合いの外人はスペースゴジラやバトラー大好きだし

  • @coline2525
    @coline2525 Před 4 lety +2

    マジレスするとマシマシを頼んだ客に「はじめてですか?」ときいて、マシマシは2回目からというルールにすればいい

  • @akichi2431
    @akichi2431 Před 5 lety +1

    最初の話面白い!
    もともと店とお客は対等の立場なんだから、お客と店員が過剰に礼する必要もない。海外はそうだし。
    それでも日本人がお互い礼する文化は 日本人の心意気で会って「義務」ではないんだよな (^^;;
    「シンゴジ」はしょうがない!日本人である事が前提の映画だし 完全に日本人向けのゴジラ映画だったし(・_・;

  • @okhan
    @okhan Před 7 lety +1

    萌えキャラwwⅡ、大賛成

  • @user-gx6xs8bi1s
    @user-gx6xs8bi1s Před 4 lety +1

    0:08 なんて仰ってるのでしょうか。ふたえ?ふたえい?ふたい?

  • @tatsuya2531
    @tatsuya2531 Před 7 lety +2

    ラーメン二郎に関しては岡田さんの見解が最もだと思いました!ただ、威圧的な雰囲気がある独特の店なので、ぜひ、一度、足を運んでもらってから、語ってもらったら、もっと面白いかと思います

  • @agi-kama
    @agi-kama Před 5 lety

    失敗もなにも全米で公開された訳じゃないです
    一部の映画館で一週間程度の限定公開しかしていない

  • @shinichikobayashi24
    @shinichikobayashi24 Před 6 lety +1

    ジロウのボリュームについては、行ったことのない岡田さんでも知っていることからもわかるように、彼等が作り上げ周知を図ってきた彼等なりのブランドです。例えバカに見えたとしても。そしてそういったものが安易に批判を受けないように一見客への注意を徹底しているのだと容易に推測出来ます。普通のラーメン屋では大盛りを注文した客にいちいち確認など取りません。どんな業界でも、高級店などではブランドのイメージを毀損する客を拒否することは決して珍しくはないでしょう。たかだかラーメン屋がそうであってはおかしい、という事もないでしょう?

  • @saitoakitoshi9658
    @saitoakitoshi9658 Před 7 lety +3

    ブルーレイ昨日来た。BOX装丁がきれい

  • @ya1225su
    @ya1225su Před rokem

    岡田さんがアニメ制作に加わって、萌えアニメ戦争映画作っちゃえばいいんじゃないですか?

  • @kongu8000
    @kongu8000 Před 7 lety +7

    シンゴジラは東日本大震災とリアルゴジラであるフクシマを体験した日本人による日本人のためのゴジラ映画。バカ映画の王道としての怪獣映画が好きな海外ではウケるわけない。

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety +3

      +魔太郎 ハリウッドは「初代ゴジラ」が参考にし、ベースとなった「原子怪獣現る1953」で、すでに
      原水爆実験での核の恐怖や、怪獣の血液からの感染病の恐怖まで描いていて、放射能怪獣映画の基礎を
      築いているので、単純に<バカ映画の王道としての怪獣映画が好きな海外>とは言えないと思います。
      海外でウケなかったのは、あくまでシンゴジラの作品としてのクオリティーの問題だと思います。

  • @motiontiles3541
    @motiontiles3541 Před 7 lety +1

    「国防を怪獣を使ってでしか説明できないのは幼稚」ってどこのメディアが言った言葉なんでしょうかねぇ?ググると無数のページがヒットするものの、ソースがまったくみつからなくて。

  • @user-ek4km3xw7o
    @user-ek4km3xw7o Před 6 lety +1

    あの戦争を萌えでやる。
    はマンガ「ヘタリア」ではないでしょうか?
    もちろん萌えである「美少女」ではなく「男子」化である女子向けですけど…

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 Před 3 lety

    二郎の着丼直前のトッピングは無料なんですよね
    ベースのラーメンだけが(それでも十分多い)有料
    だから、無料トッピングを食べられないのわかってて、店員に食べられますかと聞かれているのに
    ネタのためだけにマシて残す客が全面的に悪いです。捨てることになるとわかってて無料分を要求したわけですから

  • @tendenbarabara
    @tendenbarabara Před 3 lety

    働く細胞とかもそうだね、萌えキャラ化。

  • @TheMeganeyan
    @TheMeganeyan Před 2 lety

    日本のキャラの掘り下げしない文化って、日本人が海外コメディを観て面白くないって感じるのと同じなんだよな。
    ただ、海外ではこの手の作品は興行が良くて、なぜこれが面白いのって思われるけど、岡田さんの解説のとおり演者でキャラ補完されているのでサラッと受け入れらるんですよね。

  • @h.k7392
    @h.k7392 Před 5 lety +5

    シン・ゴジラは、エヴァだから…(笑)

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om Před 7 lety +11

    ハリウッド独特の、主人公とその家族の掘り下げ演出こそが、ワンパターンで幼稚でイラつくところなんだけどなぁ。

    • @phenoful
      @phenoful Před 6 lety +4

      +5150 Toshi 確かに、とって付けたような家族演出はクサいよね。じゃなく、逆に最近の「クローバーフィー
      ルド」や「モンスターズ」のように、ある人物の日常生活主体の演出での怪獣映画というパターンは、新しい
      と思うけど。シンゴジラでも、たとえば、ある自衛隊の男の日常生活を延々と描き、その男がゴジラへ発砲し
      なければならなくなる恐怖‥という視点で描いてみるのも、一つの手かと思いましたね。

  • @gonysand9971
    @gonysand9971 Před 7 lety +8

    今の日本人の時代観があってこそのシンゴジ
    押井さんの言う通り国境は越えないね

    • @roccoanthony8930
      @roccoanthony8930 Před 6 lety +2

      Joellie Scott いや、普通に日本人だけど2014の方が好きだし、そんなのウヨの負け惜しみだろwww
      なんだか言い訳がましいわw

  • @user-rx4nu9my5t
    @user-rx4nu9my5t Před 7 lety +2

    アニメ「決断」は、仮面ライダーの裏番組だったので 
    観てた人は少ないかも。

  • @tester2388
    @tester2388 Před 3 lety

    キャラの掘り下げが無いと海外の人に感情移入しにくいって言うのは、やっぱりあると思う
    舞台が日本だから日本人ならああこれは日本あるあるだよねとか、日本ならこうなっちゃうよねって補完できるけど
    海外の人から見れば「ああなんかどこぞの島国がえらいことなっとるわ」って言う風にしかならない
    いうなれば対岸の火事。よくいう作品の中に自分の魂を入れられない。なぜなら日本人じゃないから
    たとえ(海外から見れば)異国の物語でも少しでも家族とか
    人間として普遍的な感情や常識とかを提示されていればちょっとは違ったんだろうが
    なんていうかVフォーベンデッタと似ていると思う
    日本人がVを見てもベースとなる知識が違うから、イギリス人が見るVと同じにはならない

  • @GOGO-wq8bk
    @GOGO-wq8bk Před 4 lety +1

    文庫版しか持ってないけど、完全復刻版買います👀

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x Před 4 lety +1

    庵野作品の最大の欠点は、いわゆる市井の人たちの細かい描写が無いこと。

  • @GODZILLAHDK
    @GODZILLAHDK Před 6 lety +1

    ふむ。アメリカでGODZILLA2014がヒットしてシン・ゴジラがコけた理由がわかったよ。登場人物の存在理由だったんだね。

  • @user-by9oi7jz3c
    @user-by9oi7jz3c Před 2 lety

    世界が前に進むと誰が決めたんだ?

  • @flowershoelace
    @flowershoelace Před 4 lety +1

    萌えキャラで日本の近現代史をやるのは面白いですね。歴史の真実を周知するのに、とても効果的と思いました。左の方が一切関わらない前提で、ぜひ実現して欲しいですね❗️

  • @TKPEcraft
    @TKPEcraft Před 7 lety +1

    日本の作品って、二次創作含めて成立する話が多いよね。。。。

  • @mututati
    @mututati Před 2 lety

    店のためというより、玄関先に洗ってない食器置いてたら回収までに虫が集りそうで嫌なので洗うなー

  • @kaerumac1814
    @kaerumac1814 Před 5 lety +1

    3·11と民主党と菅直人のパロディー映画なんだから、
    元ネタ知らなかったら面白いわけないやん。
    日本人にとっては良い映画だよ。

  • @za3685
    @za3685 Před rokem +1

    怪獣映画で国防を語らざるを得ない2017年日本の状況を外国人は知るまい。
    シンゴジラが幼稚だというなら、それはそのまま日本の言論空間がタブーだらけで幼稚だということ。

  • @user-bs6lz4qv9k
    @user-bs6lz4qv9k Před 2 lety

    幼女戦記を5分で投げたよとか言ってた人が手のひらくるくるしてる

  • @phenoful
    @phenoful Před 5 lety +2

    庵野氏は「シンゴジラに思想はない」と言ってるからね。
    初めから日本人向けの思想で作ろうとか考えてないんだよ。
    単にシンゴジラという映画の出来が悪かったから評価されなかっただけ。

    • @TKSap0426
      @TKSap0426 Před 4 lety +6

      思想の問題ではなく岡田さんは民族という言葉を使っているので文化的な問題だと思います。
      映画の見方が違うということですね

  • @RED-zj9hi
    @RED-zj9hi Před 7 lety +4

    戦闘シーン少ないからなぁ。
    しかもあんなペラペラペラしゃべるシーンばかりで「こいつら全員ギークか!?」ってなっちゃう

  • @user-iq7ky7rw9u
    @user-iq7ky7rw9u Před 3 lety

    ソクラテスですか。なんとなくひろゆきさんの顔が脳裏をよぎりました

  • @gfeirangs4703
    @gfeirangs4703 Před 3 lety

    海外の知り合いに1番突っ込まれたのが、石原さとみの役柄。日本人丸出しのあんな奇妙な米人いないよ!って。
    ハリウッド映画で、欧米イメージのステレオタイプの気持ち悪い日本人が、主要キャラで日本の政治体制を調べてないようなミラクル外交官になって、シリアス映画に介入してるのを想像すると分かりやすい。って言われた。
    あと、日本の憲法9条とかの捻れた国防政治ネタ、「普通の国・普通の軍隊」の海外では本当に意味不明らしい。
    世界で唯一軍法会議がない・世界で唯一のポジティブリスト(リスト記載事項以外はやっちゃだめ)の国。
    ※不十分な自衛隊法のみで、軍法会議を含めた軍司法制度がない弊害・制限が大きく、なんと一般の裁判所で裁かれる。
    検察が自衛隊員を被疑者として扱う状態。
    ※海外の軍は、ネガティブリスト(NG事項以外のあらゆる手段OK)

  • @SubculturesEconomic
    @SubculturesEconomic Před 5 lety

    売買契約法では一様、ラーメン屋は商品を提供し他後でも写真を撮影するだけなら契約を解除する権利は有るというのは一様法律上の話で、本当に現代に有っているかは立法する人が決めることになるとは思います。馬鹿馬鹿しい事から日本は法律を厳密化して行かないと投資も投機も集まる国には成らないような気がします。

  • @KO-hq3wi
    @KO-hq3wi Před 4 lety

    おじさん 食べ物を残すのは、抵抗あります。

  • @banabondbanabond3496
    @banabondbanabond3496 Před 5 lety +1

    シンゴジが海外でダメだったのは単純に字幕が多すぎるからだと思うけど

  • @bcat314
    @bcat314 Před 7 lety

    人物の掘り下げが無い、映画としてのフォーマットが受け入れられ無かった、か。ナルホド。 ところで、ここのコメント見るとその辺の意見が入って無くておまいら動画ちゃんと見てる?タイトルだけ見て脊髄反射してねぇ?って思っちゃうな。

  • @mitukete2001
    @mitukete2001 Před 7 lety +2

    トリバコの白人女子に石原さとみ役やらせば良いのにと思った

  • @user-cy8lv9hn8j
    @user-cy8lv9hn8j Před 6 lety +1

    21:40 庵野秀明は宮崎駿でなく押井守の弟子
    弟子の使い方が間違っている。ヒントやアイデアを盗むのが師匠と弟子の関係。
    押井も宮崎監督も教えることはないが、盗め盗めと仕事ぶりでいってる。
    庵野は、無意識で盗むたちさ。
     無意識の剽窃はとがめられない。
    これは、マーク・トウェインが自伝で語っている。

  • @nuinui77633
    @nuinui77633 Před 7 lety

    レイバーの実写も面白かったし、進撃は映画うざかったけど、ドラマバージョンはよかったし
    小規模コミュニティレベルでの作りこみや職人技が日本の良さなんやなあと

  • @jirookfilmmaker7010
    @jirookfilmmaker7010 Před 7 lety +2

    押井の弟子か。ビューティフルドリーマーとエヴァ旧はテーマ近いね。
    内的独白をすべて歯が浮くような台詞にしてしまう邦画には食傷ぎみだったからシン・ゴジラは見てて愉しかった。
    日本語ってのは台詞にするどうも嘘くさい。ゴダール映画の哲学的な長い会話は、あれ日本語で喋らせたら観てて痛いだろうし。

    • @user-qd8pn3nm8y
      @user-qd8pn3nm8y Před 4 lety +1

      綺麗なモノを「これは〇〇だから綺麗なんだよ」と台詞で説明するより、観客にも綺麗さを共感させる演出が大切なんだと思う。百聞は一見に如かず。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg Před 7 lety

    えーと三平方の定理は別に直角がある三角形なら全部成立すると思うけど?
    特に残りの角度が60度にならないと成立しないとか云う条件は付かないんじゃないかな。
    それとも聞き間違いか?30,60度と規定している訳では無く例として揚げただけかな?

  • @user-ui6hf7nf5m
    @user-ui6hf7nf5m Před 3 lety +1

    憲法に縛られて攻撃も容易にできない日本の御家事情を知らない海外で駄々滑りするのは当たり前w

  • @user-ck4cg9ty5o
    @user-ck4cg9ty5o Před 3 lety

    岡田斗司夫さんは、
    どれだけ高級なお寿司を
    出前でとっているのかなぁ…
    きっと、
    出前の器も、
    漆塗りの一級品なんだろなぁ…
    プラスチックの安物の器しか
    見たことないなぁ…

  • @MrKOCHIMARU
    @MrKOCHIMARU Před 6 lety +5

    「人物の掘り下げがないから『子供向け』と思われて海外で受けなかった」という説は完全に的外れ。

  • @whiteandblack1551
    @whiteandblack1551 Před 7 lety

    髪型のせいか痩せたような

  • @mouthanffff
    @mouthanffff Před 7 lety +9

    日本の自衛隊が出てきて、日本頑張れって内容は日本人以外楽しくないのかもしれないね。

    • @roccoanthony8930
      @roccoanthony8930 Před 6 lety +4

      masahiro baba いや、普通に日本人から見てもつまらない人は多くいただろw俺も2014の方が好きだし。
      なんだか、ゴジラが進化するとかチープだし、CGIもチープだし、会議くっそ長いし、テンポが悪いんだよ。テンポが悪い映画は受け入れられにくい。

  • @user-fs3hy6zw9e
    @user-fs3hy6zw9e Před 7 lety +11

    また色々深読みしてるけど純粋に面白くないだけ
    変な所だけリアル至高なのに結局ゴジラビームだすし、
    なぜかビル崩壊ごときで大打撃受けるし
    あんなレベルで社会風刺とかギャグにもほどがあるでしょ
    みんなが絶賛してるから絶賛みたいな風潮が最近特に多い気がするなあ

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety +1

      +Randy Marsh
      同感です。

  • @kosiisi5
    @kosiisi5 Před 5 lety +1

    ラーメンパートが長すぎる。

  • @user-cy8lv9hn8j
    @user-cy8lv9hn8j Před 6 lety +2

    いちいち言葉尻をとらえるのもなんだが、 36:11 「あの戦争を忘れてはいけない」プレッシャー 
    知識量ではなくて情報量というべき。
    いろいろな歴史番組を見たり、ネットの動画も見るが、
    これらはみんな「情報」であって、そこから知識を組み立ていくのは個々人の
    思考力だ、ということを学校の哲学の講義で学んだがな。
    アカデミズムが至上ではなく、戦争についての意見や見解が色々あってもいいが、
    第2次世界大戦に関するかぎり、否定的な評価が圧倒的で、美化やカリカチュアは
    現時点では無理だ。アニメ「決断」のリメイクなら、美少女なんて変化球ではなく、
    劇画調でもいいし、「この世界の片隅に」のようなチェンジアップもよし、「風が
    吹くとき」のような軽そうで重い球だっていいが。「風」が読めないねこの人。

  • @4oulf4oulhy
    @4oulf4oulhy Před 7 lety +3

    ゴジラを主題で考えたら、成立していると思う。
    矢口は、脇役だよ。
    アンチヒーロー的な映画なんだと思う。
    正反対に、洋画は幼稚だよね。掘り下げないと主人公を理解で出来ない
    んだから。洞察力の問題だよね。

  • @masuuNEKOsuki
    @masuuNEKOsuki Před 3 lety

    シンゴジラが海外でウケ無かった理由?
    戦かうことに及び腰な日本人がゴジラに苦戦しまくるからじゃね?
    海外で売るなら超兵器のロボット出してドツキアイプロレスでしょ?
    今度やる向こうの新作もゴジラvsキングコングだしね。嘘怪獣で真面目な政治ネタでガチ見しちゃうのは
    もしかしたら日本人だけかもよ?w

  • @user-do6qc7ou1j
    @user-do6qc7ou1j Před 7 lety +5

    日本語が母国語の人間が見ても、何言ってるのか分からない映画じゃ
    海外にはうけないやね
    日本国内でもそこを面白がれるか?が肝だったが

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety +2

      +森本大輔 最初、セリフの早口は演出のため、だけかと思っていたら
      監督は東宝から「上映時間内に何とか収めてくれ」と言われ、俳優に
      「なるべく早口で喋らせるから大丈夫」と言ったそうです。
      こんなやり取りで、いい映画が出来るわけがないと思いましたね。

  • @lifeatjawa9837
    @lifeatjawa9837 Před 3 lety

    ソクラテスみたいな奴ツイッターにいっぱいいるわ。ラーメン二郎はあんだけ盛るならでっかい器を用意しとけとは思う。

  • @user-ox4nw9xg7y
    @user-ox4nw9xg7y Před 7 lety +8

    別に掘り下げんでもいいが、
    キャラクターとしてあまりに幼稚なんだよ、石原さとみの役はもちろん、
    大杉漣の首相もリアリティが全くない。本当に記号としてしか扱ってない。
    2時間座って観てるのが苦痛だった。他の客の邪魔になりそうなんで、席は立たなかったが。

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety +1

      +花山田岩五郎
      同感です。

    • @hs6787
      @hs6787 Před 5 lety

      花山田岩五郎 席立てばよかったのに

    • @user-fv5vl7xc6z
      @user-fv5vl7xc6z Před 5 lety

      評論家というより 御託を並べる豚

  • @user-dl4lt3ki4j
    @user-dl4lt3ki4j Před 7 lety +4

    聞きながら詩を書こ。
    萌えアニメ(即物詩)
     深夜二時。
     萌えアニメ「哀願!愛玩少女」が始まる。
     主人公。彼は帰宅部でなければならない……(アニメは帰宅部しか見ない。あるいは精神的帰宅部しか)
     彼のことを後ろから見ているのは、幼なじみの有為子だった。
     告白をする、勇気がなかった。
     それはふとしたきっかけ……彼はある日拾った変な生物をこっそり飼い始めた。
     可愛い変な生物は彼の孤独を癒した。
     変な生物は人の魂を齧って生きているから……彼は自分の魂を分け与える。
     別にどこも痛くない。
     別に悲しくもない……なぜなら、彼はだんだんなんでもなくなって行くのだから。
     変な生物が、彼にはだんだん美少女に見えて来る。
     変な生物は、あいかわらず変な生物のままだが、
     彼には美少女に見える。
     わけもわからなく惚れた。
     空虚な目で追った。
     魂は少ないが、肉体が恋をしている。
     ベッドの中で、自慰。そしてまた。
     ……その時、美少女がベッドの中に潜り込んできて、
     魂を食べた。
     
     美少女との空気のような日常が続いた。
     デート回。
    「このドーナツ、おいしい!」
    「……あげるよ」
    「あっそ」
     新ジャンル。
     つまらないところが、面白い系ギャグ。
    (去勢されたような主人公を見て、男性視聴者達は、
     憧れる。悪夢の恋に。悪夢でも、夢)
     やがて主人公の魂は、あとひとかけらだけが残された。
     やがて主人公の魂は、あとひとかけらだけが残された。
     勇気をだして、おさななじみの有為子が、
     主人公の家へ。
     最近、あいつ、元気がないのは、どうして?
     インターホンを押す。待つ。
    「あれ?開いてる……おーい、きたよー」
     返事はないが、物音がする。
    「すいませーん」
     ドアを覗きこむと、グロい、変な生き物が、
     主人公のことを、丸呑みにしそうだった。
     主人公こそなんだ、とても幸福そうな表情をして、
     飲み込まれようとしている。
     
     夢中で有為子は飛びかかった。
     戦闘。
     主人公はぬけがらのようにぐったりしている。
     勉強机の上の、カッターで、変な生き物の
     首を切り裂いた。
     緑の血が吹く。
     変な生き物は死んだ。
     
     変な生き物が死んで、主人公は悲しんだ。
     発狂したように叫んだ。
     有為子がぎゅうっと抱きしめた。
    「なぜ彼女を殺した!そのくせどうして僕を抱きしめる!」
    「一緒に育てて行こう。最後に残った、大事な、大事な、ひとかけら」
    「離してくれ!離してくれよ!彼女が、彼女が……!」
     それでも有為子は離さなかった。
     悪夢のような終結。
     しかし、エンディングの曲は、希望を感じさせるメロディーである。
     スタッフクレジットの横で、
     小さな小さな芽を、有為子がじっと見つめている。
     最後に、曖昧な表情を浮かべながら、有為子が立ち去る場面 。
     ばっと、さっきまで芽だったのが、いつの間にか立派な花になって
     咲いているのがうつる。終わり。 
     これが、萌えアニメ「哀願!愛玩少女」の、有為子ルート。
     どうですか、オタク学のいわゆる「文脈」が守れている自信は皆無ですが、そこが上手く異化作用を起こしてくれればいいんですがね
     しかし、
    「SFを萌えにする」
    とか、
    「純文学を萌えにする」
    とかが正道で、最初から萌えでは何も始まらないと思うんですが、どうでしょう。
     しかし、けものフレンズは、最初から萌えから入り、あとは感じでつなげて行ったから、それが映画カサブランカの制作スタイルのようになって、曖昧な神秘さをひきだし、カルト的な人気を博したのだとも考えられますね、と自分で反駁。
     つまり、「どっちも同じこと」。

    • @user-dl4lt3ki4j
      @user-dl4lt3ki4j Před 7 lety +5

      なんかわろた。
      さっき英語の勉強がてら4chanに潜伏していたら、lit板で、
      「わたしは作家になりたいですが哲学として仏教にも興味があります。しかし、作家になりたいという欲望が、悟りの邪魔になるんじゃないかと不安です」
      みたいなスレがあった。見たところ、かなり仏教を神秘めかして誤解している部分があるようだった。
      そこでぼくが日本仏教の立場(といっても常識的な)から、無明を打ち砕き、なに、文学、立派じゃありませんか、がんばってくださいね、とした後に、
      perfect moon(満月や)
      dead dead dead nietzsde too(tooとmoonで韻をふみ、空海の詩「死に死に死んで生の終わりにくらし」的にdeadと連ね、前にニーチェのことがでていたから、「神は死んだ」は結構だが、ニーチェまで神にしてはいけない、と戒める意味でnietzde)
      と即興のhaikuを進呈したら、感謝されて、仏陀についてのソネットみたいな詩をくれた。
      東洋と西洋を感じた。

    • @user-dl4lt3ki4j
      @user-dl4lt3ki4j Před 7 lety +1

      さて、ここで僕は新説、「カフカ・キャラクター論」をとなえたい!
      眼鏡っ娘、どじっ娘、ツンデレと並んで、カフカっ娘(別に娘じゃなくてもいいが)というわけだ。
      ザムザも、ゲオルクも、Kも、みんなカフカ娘である、と言ったとて、誰も反論しないと思う。
      そして僕たちはツンデレに萌えるように、カフカに萌えればいいのでありゅ。
      カフカかわいいよカフカうわあああああカフカうわああああああああカフカたんの耳もふもふしたいお!

    • @user-dl4lt3ki4j
      @user-dl4lt3ki4j Před 7 lety

      これは、カフカ萌えの習作である。
                罰   
       女子高生の、五月雨あうあは、ふるえていた。
       家の鍵を失くしてしまい、雪の中、ただ家のまわりをうろうろしていることしかできないでいたのだ。両親が別の鍵を持っているのだが、あいにく旅行中で、今夜は帰ってこない。
       ふと、あうあは黒い影を見た。それは、こそこそした、泥棒だった。
      「あうあう(口癖)。泥棒なら、鍵を開けられるかもしれない」
      と、あうあは思った。
       あうあは、木の影で泥棒を見ていた。しめたことに、泥棒は、あうあの家に目をつけて、鍵穴に、ハリガネをさし始めたのである。ピッキングを始めた。
      「開けろ、開けろ……!」
       泥棒が鍵を開けた瞬間に、警察に電話をして、捕まえてもらい、それから家にも入れる、という計算だ。
       ケータイを片手に、泥棒のピッキングが成功するのを待っていた。それは、とてもドキドキして、スリリングな時間であった。ところが、
      「こら!」
       向こうの方から声が聞こえた。電話する前から、警官が先に泥棒を見つけてしまったのである。泥棒はハリガネを投げて逃げる。ところが警官はすぐに追いつき、手錠をはめて、そのまま交番の方向へ連れて行こうとした。
      「あの……!」
       あうあは勇気を出して警官に声をかけた。
      「ここ、君んちかい?危ないところだったね」
      「私、家の鍵を失くしてしまって、泥棒が開けるのを待っていたんです。それから、警察に電話をしようと思ったんです」
      「そう……」
      「ですから、連れて行く前に、泥棒に、家の鍵を開けてもらいたいんです」
      「ああ、それなら」と泥棒が言った。捕まっているくせに意外と明るい声だった。あうあの足下あたりを指して、「そこに落ちているハリガネで、簡単に開けられますよ」
       そのまま二人は行ってしまった。あうあはハリガネを拾って、鍵穴になんども差し込んでみたが、一向に鍵は開かなかった。
       雪が酷くなった。

  • @nanmosan
    @nanmosan Před 7 lety +10

    シン・ゴジラって人間ドラマがないというよりも、311等の特殊災害をテーマにしたはずなのに、被災者がモブでしかなくて被災した感がほぼゼロなので、いまこの時代に生きているある種の特殊な感性を持った日本人でないとまったく共感できない映画ですからね。けっしてつまらなくはないのだけど、個人的に感動は皆無で、おそらく時代を越えて評価される作品ではないでしょう。

    • @nanmosan
      @nanmosan Před 7 lety +2

      初代ゴジラは悲惨な戦災体験を持ってる人たちが作ったので、もし平田昭彦がいなくて出演者が全員宝田明だったとしてもリアルな被災映画になりえたんですよ。対してシン・ゴジラは、おそらくはテレビのニュースで見たり停電を経験したくらいの感覚で作られたので、どんな人間ドラマが描かれていても、せいぜい君の名はと似たような映画にしかならなかったでしょう。これが日本人が作るべきゴジラ映画とはわたしにはとても思えない。むろん単なる怪獣映画としては佳作以上のできで、悪いのは庵野監督ではなく過大評価してる人たちですけどね。

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety

      +nanmo san 
      結局、原発事故の対応処理について、政府や国民が、自衛隊員や関係者の命の犠牲を容認する覚悟もなく
      そこを、うやむやにし誤魔化しながら原発を稼働し存続し続けている、今の日本の無責任で、あいまいな
      状況に対して、シンゴジラは、何ら鋭いメスを入れられなかったという事だと思う。

    • @kotenpandaful
      @kotenpandaful Před 6 lety +3

      新・ゴジラを初めて観た時同じような感想を持ちました。
      ああ、この監督にとって見せたいのは臨場感のある破壊シーンであって、本当だったら凄惨なシーンであるはずの破壊後の現場には遺体もないし、身内を突然奪われた者側の描写が殆ど掘り下げられず。物凄い狭い空間だけで「戦う!戦う!」と人間劇場をしている感覚で…311をテレビで見ている人がイメージした被災って印象でした。ゴジラがそこに居ると錯覚させる為に監督がリアリティ追及すればする程、逆にリアリティーの無いキャラの薄っぺらさと物語の深刻さに差異が生まれて何だかモヤモヤしたままという感想です。もっと分かりやすくファンタジー寄りなら気にならないですが、この映画をみて「リアリティが凄い、今の日本の現状を上手く表している!」と言われると「え・・?そうか?」って感想になってしまいます。

    • @roccoanthony8930
      @roccoanthony8930 Před 6 lety +1

      日本人礼賛映画で日本人しか受け入れられない作品なら海外に出さなければいい。
      それをした時点で「受け入れられようとしてた」証拠wまあ、壮大にコケたがw

  • @user-cy8lv9hn8j
    @user-cy8lv9hn8j Před 6 lety +1

    あんたゲーム会社立ち上げたくらいなんだから、
    実際の戦争をなぞるより、まったくオリジナルのストーリーで、
    戦闘機が10代の少女にメタモルフォーゼするストーリーでもか
    んがえなよ。

  • @onigiriQ
    @onigiriQ Před 7 lety +7

    ゴジラが弱すぎて面白くなかった。わざわざ苦い薬を黙って飲まされてるのも間抜けに見えたし。

  • @takashi-aoki
    @takashi-aoki Před 5 lety

    実写パートを全部白人に変えてたら受けたかも

  • @user-ud6xx6hl7x
    @user-ud6xx6hl7x Před 4 lety

    あ!痩せましたね!

  • @casio545
    @casio545 Před 7 lety +2

    シンゴジラは映像がしょぼかったからハリウッドのCG映画に慣れてるとB級C級の映画にしかみれないから売れない。掘り下げのない映画なんてごまんとあるし、そこには特別な意味はないかなと思われ。

    • @user-qk5fs9pu2f
      @user-qk5fs9pu2f Před 7 lety +6

      川山 いやいやシンゴジのCGは相当レベル高いよ。
      空撮に見える映像も実写とCGの差がほとんどわからないし、ゴジラのスーツの素材感もリアルで実に良い。戦車、ヘリ、倒壊エフェクトシーンもコマ送りで観ればその凄さは改めてわかる。
      まあハリウッドがいいならの暗闇とモヤで誤魔化したショボCGギャレス版ゴジラでも観ていれば良いんじゃないですかね?

    • @phenoful
      @phenoful Před 7 lety +1

      +岡アカ 
      戦車、ヘリ、背景等、無機物はいいんだけど、ゴジラの動きとなるとね‥。
      特に放射熱線を吐き始めてからはチープに感じられた。
      ゴジラだけでも ”完全着ぐるみ” で出来なかったんかな。

    • @yumit5268
      @yumit5268 Před 5 lety

      casio pmっpmっpmnkpmっっpんっっっpパックp

    • @yumit5268
      @yumit5268 Před 5 lety

      casio ジーニ(^o^)/~~(^o^)/~(^o^)/~~(^o^)(^o^)/~~(^-^(^o^).。o○

  • @user-vy8hx5sv7z
    @user-vy8hx5sv7z Před 7 lety

    庵野さんは宮崎さんの弟子であって、押井守の弟子ではないと思いますが。

  • @user-ro5zt4mp9y
    @user-ro5zt4mp9y Před 7 lety +1

    ハーモニーとBOOKの差もつわからない元アニメ業界人 かっこ悪いw

  • @phenoful
    @phenoful Před 6 lety

    シンゴジラと同じプロットの映画は「ゴジラ対ビオランテ」がすでにある。
    それは白神博士と娘の話。
    それがシンゴジラでは牧博士と妻の話になったという事。
    シンゴジラは「ゴジラ対ビオランテ」の二番煎じなので新鮮味はない。

  • @user-oy3bl4je1k
    @user-oy3bl4je1k Před 7 lety +4

    シンゴジラ絶賛してるやつとローグワン、マッドマックス絶賛してるやつは大体同じ
    これ豆な
    最近だと、けものフレンズ絶賛してるやつも当てはまる
    君たちの周りにもこのパターンのやつ絶対いるで

    • @user-lh1vz7ro6e
      @user-lh1vz7ro6e Před 6 lety +8

      ミニオン お前はただの逆張りじゃん

  • @Kohei1014
    @Kohei1014 Před 7 lety +12

    単純に映画として質が低すぎる事も原因。カット割りが雑すぎるし、役者の演技も下手すぎだと思います。

    • @busaikuzou4684
      @busaikuzou4684 Před 7 lety +6

      カット割りむしろめっちゃ好きだけどなぁ俺は。観てて飽きなかった。あと演技演技するよりああいう風に淡々としてる方がリアルに感じたなぁ(※カヨコは除く

    • @Kohei1014
      @Kohei1014 Před 7 lety +4

      これ言うと語弊が生まれるかもしれないんですけど。海外の特に北米のオーディエンスなんかの映画に対するリテラシーってかなり高いんですよ。そのレベルの観客に向けるには、シンゴジは余りにも粗雑な作品なんです。日本と違って、アメリカなんかは、あらゆる大学に映画学部があって、かなり高いレベルの映画評論を学びます。僕もその一人なのですが、映画は無意識に何カット目のカメラワークがどういう撮影方法で、オーディエンスに対してどんな心理的効果が生まれるかを判断できるようになるまで訓練されます。制作のクラスでも、クラシック映画から最新の映画までの手法を徹底的に研究してカット割りを決めていきます。シンゴジも極端なローアングルや俳優を真正面からとらえる挑戦的なカット割りが多かったと思いますが。じゃあ、そのローアングルショットはオーソンウェルズのそれと比較して遜色ないのか?小津安二郎のそれと比べてそん色ないのかと、海外のオーディエンスは捉えるのです。要するにEXILEのATSUSHIがLAでアメリカに行ったら別に歌うまくないよね?ってなるのと同じだと思います。ここで岡田斗司夫氏は、押井守と比較しましたが、「攻殻機動隊」は質が高いので海外でもかなり評価されていますし、同じ庵野秀明監督作品でも、エヴァやフリクリはかなり評価されています。僕も大学の授業でこの二つは教材として見させられました。ただし、押井も庵野も事「実写映画」では評価されていません。それは単純に質が低いからです。演技に関しても、「淡々とした演技」の質が低いのではなく、演技のレベル(セリフ噛んでるシーンとか多かったです。)が低いのです。普段TVドラマでかなり質の低いコンテンツを見ている人たちには気にならなくても、普段から質の高い物を見ているオーディエンスにはちょっとお金払って見るもんじゃないよねってことなんです。以上長文にて失礼します。

    • @user-qk5fs9pu2f
      @user-qk5fs9pu2f Před 7 lety +2

      西田晃平 シンゴジの会議シーンは確かにローアングルの邪道ですが、対してアクションシーンの構図、カメラワークは堅実そのものでしたよ?
      全体を魅せわかりやすく繊細、必ず人間が撮れる構図に集約されてる。個人的に平成ガメラ2の次くらいに凄いですよ、、それを「質が低い」という安直な言葉でハリウッドと比べるのはやめて下さい。邦画にもハリウッドにも失礼です。

    • @Kohei1014
      @Kohei1014 Před 7 lety +3

      いや、申しわけないが、質低いです。ドリーがスムーズじゃなかったですし。ピンも甘いカットがたくさんでした。ハリウッドと一概に言われていますが、僕が比べているのは、世界の名作たちのことです。単純に今の日本映画のスタッフの技術力そのものが明らかに低下しています。黒沢のドリーショット、小津のショット、成瀬や溝口の創造性。これらに肉薄する「技術」がシンゴジからは一切感じられるとは思いません。あくまでも、「ここ最近の邦画の中では」という下駄をはいた上での評価ならできますが、そんな評価を海外の人がする訳が無いじゃないです。アカ 岡さんが「対してアクションシーンの構図、カメラワークは堅実そのもの」と言うのであれば、具体的にどのカットのどこが、どの様に堅実なのかの分析をお聞かせ頂きたい。僕も、シンゴジのどの部分がどう質が低いのかをレビューいたしましょう。
      正直、シンゴジを見るくらいなら、「パトレイバー2」の方が同じ命題でも圧倒的に質が高い(カメラワーク、音響の使い方等)し評価に値すると思います。
      もしアカ 岡さんがシンゴジを一つの「ジャンル映画」として評価するのであれば、それはには一切反論はありません。一つの「映画」として、世界の名作たちと比べてフラットに評論するのであれば、単純に「質が低い」都市化言いようがないと思います。

    • @user-qk5fs9pu2f
      @user-qk5fs9pu2f Před 7 lety +4

      西田晃平 意識高い系の人はすぐ押井氏を挙げますね、それに海外海外と根拠の無い机上論は馬鹿としか言いようがない。海外版は20分近くカットされ、字幕もめちゃくちゃ宣伝もCZcamsくらい、受ける受けない以前の問題ですよね?
      自分も70年代の戦争映画が大好きですし現代の邦画のようなゆるいレイアウトは嫌いです、しかし「質」という安易なレッテル貼りはしませんし叩きませんよ、
      ましてやシンゴジのVFXや構図が「質」が低いとは意味がわかりませんが、パトレイバーは黄瀬氏の功績であるようにシンゴジラも前田氏や摩砂雪氏のレイアウト感覚が随所にあります、あなたの言う「質」というのは自分の物差しですよね?
      まあ、個人的には構図よりもエフェクトアニメーションの素晴らしさだと思うんですけどね、、