コントロールを劇的に改善させた方法。他スポーツにも応用できるかも

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024
  • あくまで今年の話なのでこれが絶対というわけでないです。
    来年またコントロールに苦しむかも知れません。
    ですが今年はこれでうまくいきました。
    2つのフォームはもう全く違うフォームです。
    身体を大きく使うとか横ぶりにするとかというより、別人が投げているぐらい変えるのが大事なんじゃないかと思っています。

Komentáře • 847

  • @tanakahidenori854
    @tanakahidenori854 Před 4 lety +304

    企業秘密を晒すダルビッシュすごい

    • @user-zf8yt5yi4r
      @user-zf8yt5yi4r Před rokem

      タコ野球がバモスカードゲームセンターのパラレルを取るピッチャーなんすけたろうです。

  • @poyon2023
    @poyon2023 Před 4 lety +60

    あなたクラスがこういう配信をする事は
    本当に素晴らしいことだと思う

  • @yudarvish
    @yudarvish  Před 4 lety +646

    声が響くとかの意見をいただくのですが、この部屋では無理です。

    • @t.suzuki1660
      @t.suzuki1660 Před 4 lety +124

      音は気にしなくて大丈夫だと思います。十分聞き取りやすいです。

    • @shikitaro
      @shikitaro Před 4 lety +74

      気にならないすよ

    • @UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q
      @UCABCUfwvuaf69tj5zxCLf9Q Před 4 lety +20

      マイクに防風スポンジ

    • @unwatch_pineapple
      @unwatch_pineapple Před 4 lety +21

      気にならないです

    • @yudarvish
      @yudarvish  Před 4 lety +435

      そうですよね。。これ聞き取りづらいって普段どんな音聞いてんねん

  • @user-zo5yd2sw8d
    @user-zo5yd2sw8d Před 4 lety +58

    極めると2つのフォームを持つという結論にたどり着くのか すごい…

  • @doudemotyan
    @doudemotyan Před 4 lety +70

    現役時代から無償で体験やノウハウを共有する、最も進化したトップアスリート?
    凄えな・・

  • @user-gm6ev5sj2s
    @user-gm6ev5sj2s Před 4 lety +20

    固定観念に囚われず試していく姿勢が本当に凄いと思いました。
    わかっていてもそれをやるのにかなり勇気がいる。

  • @agodashi
    @agodashi Před 4 lety +101

    1日2本動画をあげるなんて、、
    しかも有益すぎる情報
    CZcamsrの鑑

  • @ippei6215
    @ippei6215 Před 4 lety +52

    “フォームの再現性”ということがいかに難しいことなのか。生理学的な要素だけではなく、心理学的な要素や脳科学的な要素もあるのだろうと感じます。なるほどなと思って見させていただきました。ありがとうございます。

  • @user-dv8gc6mc1c
    @user-dv8gc6mc1c Před 4 lety +14

    これだけの話を無料でみんなに話してくれてみんなに還元してくれるダルビッシュさんの器のデカさよ

  • @rice_neeter
    @rice_neeter Před 4 lety +707

    藤浪に直接教えてあげてくれ

    • @furefurefreeman
      @furefurefreeman Před 4 lety +37

      全く同じこと思ったwww

    • @TBHR93
      @TBHR93 Před 4 lety +14

      藤浪は1つのフォームを数イニングの間も固めることができないからもう1つ2つ下のステージから取り組まないとむりじゃないかな?

    • @tsurumichiotoya585
      @tsurumichiotoya585 Před 4 lety +31

      @かたちべん
      ①オーバースロー
      ②スリークォーター
      ③サイドスロー
      ④アンダースロー
      で完璧やな!!!

    • @WVNWVNWOW
      @WVNWVNWOW Před 4 lety +46

      次回 藤浪を救いたい

    • @kyojindaisuki5296
      @kyojindaisuki5296 Před 4 lety +8

      書こうと思ったら書いてた(笑)
      ほんとそれ!
      藤浪観てるか?

  • @darumanoomamori
    @darumanoomamori Před 4 lety +40

    野球界をより高いレベルにしようとしてくれてるダルさんイケメンすぎ😢

  • @user-zq4ug9tp8g
    @user-zq4ug9tp8g Před 4 lety +3

    奥が深いなぁ…。感動しました。
    僕もフォームが固まらなくて悩んでまして、全く一緒のフォームで投げてるつもりでも少し何かが変わって良い球がいかなくなったりします。
    かと思ったらめちゃくちゃ調子良い日もあったりしてそれを永久にループすると思ってました。
    この動画を観て素人なりに共感できて嬉しいです。

  • @user-jz6mi4rg6p
    @user-jz6mi4rg6p Před 4 měsíci +1

    ダルさんの真面目で誠実なお人柄が伺えて感激です🙏

  • @Daichi-yd6dc
    @Daichi-yd6dc Před 4 lety +11

    毎回楽しく拝見しています!
    ダルビッシュさんは身体の使い方や思考過程を言語化するのが本当に上手

  • @mammamia2193
    @mammamia2193 Před 7 měsíci +1

    フォームを2種類この発想は有難い!毎日感覚が変わり迷子になってしまうゴルフスイングに悩んでいましたが積極的にフォームを一つにしないようにすることで光が差してきそうです。ありがとうございました。

  • @user-mk2me2tf4y
    @user-mk2me2tf4y Před 4 lety +21

    後半戦のストレートすごい好き
    まっすぐで空振りとれてて気持ちい

  • @tututututu130
    @tututututu130 Před 4 lety +1

    メジャーリーガーからの教えを直接聞けるなんて、なんて素晴らしい事なんだ。これ観てる子供達早速実践して欲しいです。

  • @JIN-rd5sj
    @JIN-rd5sj Před 4 lety +2

    これすごいわかります。たぶん正確なことを繰り返すと運動でもゲシュタルト崩壊のようなことが行って、一つ一つの動きが分離してしまい全体の動きが捉えられなくなるのだと思います。
    自分もスポーツは違いますが、フォームは常に微妙に使い分けながらやると安定します。

  • @IlIIllIIIllII
    @IlIIllIIIllII Před 4 lety +23

    後ろでマウスがピカピカ光って「はやくフォートナイトやろうぜ」ってアピールしてるように見えて可愛い

  • @user-te2mh2mo4x
    @user-te2mh2mo4x Před 4 lety +1

    現役メジャーリーガーがこうやって動画を上げるのって冷静に考えてめちゃくちゃ凄いことだと思うよ
    こんなのがリアルタイムで見られるって本当に幸せ

  • @user-vo5we6bu7u
    @user-vo5we6bu7u Před 4 lety +1

    頻繁にダルビッシュの元に届く質問だと思うのですが、
    真摯に回答する辺り素晴らしみ

  • @user-zx2zm7mv3m
    @user-zx2zm7mv3m Před 4 lety +3

    自分は打者なのですが、とても参考になりました。やはり両極端になったり1つのことに拘りすぎることはないと勉強になりました。いつも、ウエイトトレーニングの動画を参考に見ていましたが、こういう体験談もこれから動画としてあげて欲しいです。よろしくお願いします。

  • @user-sr5ol6kz9j
    @user-sr5ol6kz9j Před 4 lety +4

    フォームを固める事も持続する事もそんなに難しい事とは思わなかったので、しかもダルビッシュさん級の方でもそうなんだと今回初めて知ってすごく驚きました、ありがとうございました

  • @tvyoppy6202
    @tvyoppy6202 Před 4 lety +1

    食事だったり、トレーニングを日本で試行錯誤して結果を出している頃からずっと応援しています!今はまた別次元の試行錯誤かと思いますが、応援しています!

  • @wabi_game
    @wabi_game Před 4 lety +231

    これが無料で見れる時代…

    • @go-rf
      @go-rf Před 4 lety +5

      無料で見れる時代ってあんた、昔はそもそもこんなコンテンツが無かったから、有料でも見れないだろ。

    • @kgampmagmajgmtg
      @kgampmagmajgmtg Před 4 lety +33

      @@go-rf
      無料で見られて幸せという気持ちを表現してるので噛みつかなくても😀

    • @gvgv5389
      @gvgv5389 Před 4 lety +5

      blue like 揚げ足とる人生はたのちいですかー?(((o(*゚▽゚*)o)))

    • @user-rv9ix9bg1y
      @user-rv9ix9bg1y Před 4 lety +14

      さんgvgv お前も俺もな

    • @user-qk7cn9sq5s
      @user-qk7cn9sq5s Před 4 lety +4

      @@gvgv5389 人のこと言えないぞ

  • @naekyasarin
    @naekyasarin Před 4 lety +1

    他のスポーツの応用もできそうだけど、仕事している人にも有益なアイディアだと思いました!仕事のヤル気の出し方とかスキルアップとかにも役立ちますね。ありがとうございます。自分自身のモチベーションの上げ方って難しいよね。

  • @user-rv2wz6gq4s
    @user-rv2wz6gq4s Před 4 lety +17

    すごくいい動画だけど帽子の“ダルビッシュ“が主張強くて草
    俺も欲しい

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai Před 4 lety +1

    私は「同じ刺激に脳が飽きる」とトレーニーの皆さんには説明しております。
    でも「2つのフォームを設定する」と言うのは斬新ですね。
    是非参考にさせてください。有難うございました。

  • @user-jw6gb2sf1q
    @user-jw6gb2sf1q Před 4 lety +1

    凄く難しい話だなと思ってたけどいつの間にか入り込んでたダルビッシュさんのトーク力会話術あっぱれ過ぎる

  • @ohenlo5555
    @ohenlo5555 Před 4 lety

    脳が刺激を感じているときにパフォーマンスは発揮される。すっごく腑に落ちた。。この気付きはあらゆるアスリートを救うんじゃないかな

  • @user-qg8wl5gu2i
    @user-qg8wl5gu2i Před 4 lety +1

    バドミントンをしているのですがこれは僕にとってとても通ずるところがあって非常に参考になりました。

  • @Ryo-hi9hi
    @Ryo-hi9hi Před 4 lety +2

    イチローさんもダルビッシュさんも自分の体を使って野球の研究をしている感じがしていて,パワーだけでは得られない部分を解明されていて聞いていてすごく面白いです.

  • @user-fg9tg5fq8s
    @user-fg9tg5fq8s Před 4 lety +4

    すごく深く、これにたどり着いたダルビッシュさんが本当にすごい!
    悩みに悩み抜いて出た結果!
    これからも応援しております。

  • @bura5577
    @bura5577 Před 4 lety +1

    弱い部分の自己開示、本当の意味で強くなければできないと思います。本当に素晴らしいです。

  • @user-norikema
    @user-norikema Před 3 lety +1

    少年野球でピッチャーをやっている息子が、ここ数試合はコントロールが乱れてしまって困っていました。
    ダルビッシュさんのような発想は全くなかったので目から鱗です。
    改善するかわかりませんが、参考にさせていただきます、ありがとう!!

  • @user-ux1pm7fm7n
    @user-ux1pm7fm7n Před 4 lety +1

    とても新鮮な意見で、新しい価値観を持つことが出来ました!
    私はフォームは一つにしなければならない!という考え方で定まらないフォームに悩んでいたのですが、この考え方が今後の取り組みに良い影響を与える気がします!

  • @user-kt7lg2cv2l
    @user-kt7lg2cv2l Před 4 lety

    テレビみたいに余計な効果音だとか解釈とかなくてトークもカットがなくフルできけるので好きです。有tubeこれからも応援させてください🙇‍♀️

  • @mitsushiki5575
    @mitsushiki5575 Před 4 lety +6

    自分が試行錯誤してやっと掴んだものを惜しみなく発信するのが凄い

  • @user-bn6hb9qf5l
    @user-bn6hb9qf5l Před 4 lety +2

    めっちゃわかりやすくてありがたい。全ての問題の原因をしっかり把握してマイナスをプラスに変えられるんやな。参考にさせていただきます。

  • @user-to1ju1wg7c
    @user-to1ju1wg7c Před 4 lety +10

    マジで需要しかない動画 毎回ありがとうございます!
    今自分もコントロールに悩んでいたところだったのでタイムリーすぎて...
    本当にありがとうございます!

  • @2hemispheres2
    @2hemispheres2 Před 4 lety +2

    いつもダルビッシュさんの仮説検証のプロセスには本当勉強させられます。

  • @akislog718
    @akislog718 Před 4 lety +1

    僕も結構フォーム変わるタイプだと思っていたので、トップレベルの人からこのお話を聞けるのはとても嬉しい。

  • @FULRAIBOU
    @FULRAIBOU Před 4 lety

    恵体なだけじゃないんだね。アスリートでこの探求心が正解で正しく努力が出来るってものすごい才能なんだよな。素質あってもこの姿勢が保てなくて研究する方向も間違える人が多いのに、インテリジェンスの部分も一流なんですね。

  • @user-vw1vh1wo6j
    @user-vw1vh1wo6j Před 2 lety +2

    動画ありがとうございます!
    このように考えに触れれることが凄く有り難いです!!

  • @user-bt6vw6lb1s
    @user-bt6vw6lb1s Před 4 lety +1

    フォームを2個をつくると上手く行くと言うメンタルを手に入れたと言うことですかね。
    それを刺激と表現しているのでしょう。

  • @tiida1992
    @tiida1992 Před 4 lety +1

    すごく共感できるかも。テニスをしてますが、UPの時のフォームやグリップはタッチとか感覚を重視して来たボールに合わせに行くようにして、試合の時は自分から打ちに行く感覚を重視して振り抜くことやスウィングスピードを上げやすいフォームにすることで、調子が狂った時の立て直しがある程度コントロールできるようになったことで、一段レベルアップしたと感じています。脳への刺激という観点はなかったですがそういう因果関係がありそうだなーと思いました。

  • @user-dg9ny5sz3j
    @user-dg9ny5sz3j Před 19 dny

    凄い!色んなことに言えそう。使ってるゲームのキャラに慣れて飽きて余計なことしちゃうときは全く別のものを違うスタイルで使ってみるとかすれば脳が毎回新鮮に考えて余分が無くなるのか。仕事や勉強、単純動作など飽きが邪魔していたり再現性が求められるときに何でも使えそう。脳が勝手に動くのを防ぎたいとき

  • @yx5488
    @yx5488 Před 4 lety

    『他スポーツにも応用できるかも』って書いてくれるのが嬉しい。本物アスリートが手探りで脳論を語るのが聞ける。。この推論が当たってたら凄くね? フォームってスポーツの基本だからねーー!!

  • @SeraLeica
    @SeraLeica Před 4 lety

    はじめまして。北海道道民です。
    ものすごく貴重なお話、
    ノウハウを惜しみなく出すのに
    感服致します。
    ファイターズとダルビッシュさんを応援しています。

  • @user-ub5yp2vt8s
    @user-ub5yp2vt8s Před 4 lety +34

    その帽子気に入ってて笑う お似合いです

    • @user-jr4kk4jl2z
      @user-jr4kk4jl2z Před 4 lety

      マリクボブマリン かわいいね

    • @gorizumi
      @gorizumi Před 4 lety

      ダルビッシュグッズ作ってくれませんかね?

  • @18keen56
    @18keen56 Před 4 lety +1

    初めまして。
    僕は大学で投手をしているのですが、コントロールに悩んでいます。
    ある試合で上手くいったフォームが次の試合では上手くいかなかったり、キャッチボールと投球練習でのフォームの感覚が全然違っていたり、この現象は僕だけなのかなと感じていました。
    ダルビッシュさんのこの動画のおかげで、光が見えたような気がします。
    ダルビッシュさんが立っている次元と、僕のようなアマチュアの次元では全然違うとは思いますが、参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました!!

  • @mskz0516
    @mskz0516 Před 4 lety +85

    フォートナイトのエイムが良くなって野球のそれも比例して上がったんですよね?

  • @user-tu9sv2lu6c
    @user-tu9sv2lu6c Před 4 lety +9

    これを無料で見せてくれる
    ダルさん有能

  • @user-jk6sq8zz5g
    @user-jk6sq8zz5g Před 4 lety

    目からウロコの動画、、、
    こういう動画が見れるなんて夢のようです。
    いつもありがとうございます!

  • @user-hw5bb3bp9b
    @user-hw5bb3bp9b Před 4 lety +1

    神動画確定
    僕自身コントロールが壊滅的なのでこの動画はマジでありがたすぎます。
    ありがとうございます!

  • @user-ri2qn8cj6e
    @user-ri2qn8cj6e Před 4 lety +1

    素晴らしいです。野球少年から一流アスリートまで誰もが学べる素晴らしい生きた教材だと思います。

  • @kuri423
    @kuri423 Před 4 lety +1

    私はキャッチボールやブルペンの時に一定の刺激に慣れないように重さの違うボール(重い、軽い、普通)を投げることを取り入れています。
    今回の脳への刺激というお話大変参考になりました。慣れというものは良くも悪くもありますよね。
    MLBの第一線で活躍されているご本人が発信されていることはなにより参考になります。

  • @atamaatama4966
    @atamaatama4966 Před 4 lety +40

    漫画家の絵が連載中に変わることとか整形依存とかもこの仮説で説明できそうですね
    自分の描く絵に脳が慣れる→意識してないのに絵が変わる
    自分の顔に脳が慣れる→物足りなくなって必要以上に整形したくなる

  • @user-we3kh5pp4b
    @user-we3kh5pp4b Před 4 lety

    おっしゃる通り極端な2つのやり方を持つと、逆に安定した結果を出せる。
    仕事や、人生にも、超役に立つと思いました。早速、実践したいと思います。
    ありがとうございました。
    これからも、頑張ってください。
    ⚾️⚾️⚾️

  • @minanaro
    @minanaro Před 4 lety +3

    脳への刺激を!!
    良い話を聞かせていただきました。

  • @Mrbernieman51
    @Mrbernieman51 Před 3 lety +1

    ダルビッシュさん すごいです。
    とても勉強になりました。脳神経活性化させるため脳トレしてから
    筋トレや野球の練習をするといいのでやっているのですが、それに近い理由なのかもしれないですね。ありがとうございます。チャレンジしてからみます。

  • @kosuke4970
    @kosuke4970 Před 3 lety +3

    ダルさんの影響で利き手でないほうで投げる練習してます。これも脳に刺激をいれる意味では効果があるなあと思ってます。

  • @lublife
    @lublife Před 4 lety +10

    脳への刺激か
    考えたことなかったな
    ただただ反復練習しとけば筋力になったり持久力になったりすると漠然と思ってた
    これって体のトレーニング以外にも同じだよね

  • @mitsuru-arai
    @mitsuru-arai Před 4 lety

    ボディビルの筋肉の刺激を変えることにより発達を促すことを、神経系へ応用し敢(あ)えて停滞させる考えですね。
    停滞と書きましたが、ほんの少しずつ強度を上げることによりパワーとキレが少しずつ増すかもしれません。
    筋力が増えるスピードと神経発達のスピードが比例させるのが難しい。
    身体の高出力を出したときや、上手く動かしたときの脳内麻薬分泌の快感に無意識に負けて筋力と神経系のバランスが崩れてしまうのかもしれません。
    プロから示唆して貰えると若者達の支えになりますね、ありがとうございます。

  • @hajime9430
    @hajime9430 Před 4 lety +14

    自分もコントロールに悩んでたんで嬉しいです!
    めちゃくちゃためになります!

  • @user-yk1wr5jn1s
    @user-yk1wr5jn1s Před 4 lety

    飽きるってのは何かというと、脳の同じ場所ばかり使うので、脳が疲れてしまう事だそうです。だから、この動画で言われていたやり方を変えるというのは、脳の違う場所を使うことになり、それまで使っていたところを休ませることになるので、とても理にかなってると思いました。

  • @bankazuma3233
    @bankazuma3233 Před 4 lety

    「より良いボールを投げるために」と試行錯誤していろいろ投球動作を変えていましたが、このような考え方は斬新でした。
    貴重な動画をありがとうございました。

  • @godvalley823
    @godvalley823 Před 4 lety

    この人めちゃめちゃ勉強熱心やな
    日々成長してそう

  • @user-ds6mh3sp6t
    @user-ds6mh3sp6t Před 4 lety +1

    こういうことを言ってくれるダルビッシュさんはとても素晴らしいです

  • @chiX2castenango
    @chiX2castenango Před 4 lety

    マンデルブロトレーニングの応用ってこういうのもあるんですね。参考になりました。

  • @koushin1508
    @koushin1508 Před 4 lety +1

    脳の刺激云々は室伏広治さんのトレーニング理論で知ってましたが、それを野球に消化したのは凄いですね。僕も勉強に飽きたときは漫画読んだりしますけど、漫画に偏ったりしてしまいます。

  • @sefatfarid6423
    @sefatfarid6423 Před 4 lety

    一番ためになりました。思い返せば自分も同じような経験がありましたがこうゆう事だったのですね。

  • @user-wi3dw8wl2u
    @user-wi3dw8wl2u Před 4 lety

    脳に刺激。2つのフォーム。今まで考えた事がなかった。常に同じ投げ方で、しか考えてなかったです。勉強になります!

  • @ptw789
    @ptw789 Před 4 lety +74

    もう野球できないくらい歳取ったら日ハムの投手コーチになってください!
    12球団最強投手陣できそう

    • @user-jh6ye1dq1b
      @user-jh6ye1dq1b Před 4 lety +4

      ストイック過ぎてついていけなくて半分ぐらいは心折れてそう
      残り半分は覚醒してそうだけど

  • @user-nq2pl4lh7t
    @user-nq2pl4lh7t Před 4 lety +1

    日本ハム時代も色々とフォーム試してましたね。
    セットポジション時に、
    前足である左足に体重乗せてから
    反動を使ってから
    軸足の右足に力を溜め、
    投げてるのを見てたら
    なるほど!と思いました!

  • @monosenoumi
    @monosenoumi Před 4 lety

    スポーツの世界以外でも応用ができそうな話ですね。素晴らしい内容のお話です。

  • @user-cz8bn9ci6j
    @user-cz8bn9ci6j Před 4 lety +1

    自分も凄い投球フォームとか
    打撃フォームが変わりやすいので
    凄く分かります。結果が出るともっと改善できるんじゃないかと変えていると
    周りの人には同じフォームでやれと よく言われます

  • @websaka
    @websaka Před 4 lety +1

    新しい脳への刺激を入れることは記憶力や神経の発達成長にプラスとは聞いたことがあったんですが、スポーツにも応用が出来るという発想がなかったです。ダルビッシュさん素晴らしいです。仙骨の動画もそうですが勉強になります。私は野球ではないですが、スポーツをしていますのでもっと考えて色んなことを取り組んでみたいと思います。ありがとうございました。

  • @KichTheEarth
    @KichTheEarth Před 4 lety

    脳科学の人の意見を聞きたくなるような内容でした。色んな事に応用出来そうですね。ランニングのフォームなどで試してみます。

  • @takayukimizuno7439
    @takayukimizuno7439 Před 4 lety +1

    最高な野球教室生まれる時代恨むよ! こんな話「水飲んじゃダメ」時代に聞けなかった。素晴らしい野球論これからも楽しみにしてます。

  • @pispis2065
    @pispis2065 Před 4 lety +1

    やっぱりすごいですね
    こんなに理論的に野球を考えてる人がいるのだろうか

  • @user-ty3fo2fu6y
    @user-ty3fo2fu6y Před 4 lety

    すごく面白くて、興味深いです。脳が刺激を受ける、喜ぶことが鍵なんだ、と思ったら、私の生活にも応用できるかも!

  • @intoTDN
    @intoTDN Před 4 lety +4

    最近の選手は本当スポーツ科学な面があって更に面白いですね。ダルさん頑張ってください!

  • @panya6317
    @panya6317 Před 4 lety +26

    ダルビッシュよりコメ欄に書かれる藤浪草

  • @user-bm2xl5vs5f
    @user-bm2xl5vs5f Před 4 lety +1

    現役時代に人のフォーム取り入れ(真似し)て投げてみたらビタビタのコントロール手に入れたけどしばらくするとダメになるって経験あったから凄い納得した
    ちょっと主旨と違うかもしれないけどそういうとこでの気分転換って大事なんだなと
    あとダルさんの真面目な説目聞いてるとモチベーションも上がるんで最高です

  • @Girschannel_or_5Chmatomeita

    自分自身コントロールがよくないので、この動画を見て価値観が変わりました

  • @jets-woods
    @jets-woods Před 4 lety

    突き詰めると、脳にたどり着くのか。。。
    探求心というか、常に上を目指す姿勢、かっこいいです。
    見習わないと。

  • @KM-kz8dj
    @KM-kz8dj Před 4 lety

    この人プロ野球入団当初は喫煙やらパチンコやらやってたんだっけ
    ここまで野球に対して真剣に取り組めるようになってるのホントに尊敬する
    あとキャップかわいい

  • @user-ms4zr1et2v
    @user-ms4zr1et2v Před 4 lety

    私はダーツをやるのですが非常にためになりました!目から鱗が落ちたようです!これからも頑張ってください!

  • @smile0504s
    @smile0504s Před 4 lety +7

    これが正解なのかというのはたぶんそれほど問題じゃなくて、
    常にこうして考えて工夫しながら選手生活を送ること、
    それ自体がダルビッシュさんの「正解」なんだろうなと思いました。
    とても勉強になります。

  • @user-pp9nq8bk7w
    @user-pp9nq8bk7w Před 4 lety

    これめちゃくちゃいい話。学生や社会人、草野球やってるピッチャーでも誰しもあるあるだと思うフォームの悩み、いろんな人に試して貰いたいね!

  • @uppi_is_a_ban
    @uppi_is_a_ban Před 4 lety

    喋る動画を上げてくれとの要望に応える素直なCZcamsrいいね👍

    • @uppi_is_a_ban
      @uppi_is_a_ban Před 4 lety +1

      そして後ろに置いてあるグローブ下さい。

  • @user-rq8gb7qd6u
    @user-rq8gb7qd6u Před 4 lety

    コントロールに悩んでた所なので参考にさせていただきます
    ありがとうございます

  • @TMr0518
    @TMr0518 Před 4 lety +2

    こんなに貴重な話を無料で聞ける時代

  • @atsumi.1876
    @atsumi.1876 Před 4 lety +2

    固定観念に引っ張られることなく、自分で原因を追求していくの本当に尊敬します!

  • @ZERO-by5oi
    @ZERO-by5oi Před 4 lety +1

    ギャップを作ることで対になっている意識が明確になるのですね。

  • @professionalsoccerplayer
    @professionalsoccerplayer Před 4 lety +1

    ボーイング(英語: The Boeing Company)は、アメリカ合衆国に所在する世界最大の航空宇宙機器開発製造会社。1997年にマクドネル・ダグラス社を買収したため、現在アメリカで唯一の大型旅客機メーカーであり、ヨーロッパのエアバス社と世界市場を二分する巨大企業である。また旅客機だけでなく、軍用機、ミサイル、宇宙船や宇宙機器などの研究開発、設計製造を行う。機体の設計に関して、有限要素法の設計手法の導入に先んじていて、その技術は車輌構体設計など他分野にも技術供与されており、世界の航空宇宙機器業界をリードしている。

  • @user-kc2rb8yv1d
    @user-kc2rb8yv1d Před 4 lety +10

    今年1の衝撃!
    フォームを2通り作る!なる程と思いました!

  • @snd36977
    @snd36977 Před 4 lety

    なるほど、興味深い理論ですね、ダルさん。早速テニスでやってみます。