Video není dostupné.
Omlouváme se.

簿記2級【預金(後半)】銀行勘定調整表の3パターンがすべてわかるっ(両者区分調整法と企業残高基準法と銀行残高基準法)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 01. 2021
  • 日商簿記2級商業簿記の「預金」の後半動画です。
    主に銀行勘定調整表を解説しています。
    両者区分調整法と企業残高基準法と銀行残高基準法のすべてを解説してあります。
    #簿記2級 #商業簿記 #預金

Komentáře • 155

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber  Před 3 lety +41

    簿記2級商業簿記の「預金」後半動画です。
    両者区分調整法の作り方はもちろん、
    企業残高基準法と銀行残高基準法のメッチャ簡単な作成の仕方もご紹介!

  • @user-mx4uy4ky7t
    @user-mx4uy4ky7t Před 2 lety +160

    仕事のお昼休憩に暇つぶしがてら毎日見てたら簿記二級合格できました。ありがとう。

  • @madomado104
    @madomado104 Před 4 měsíci +5

    なんでこの動画が無料で見られるのかが1番の難問ですね。
    本当にわかりやすくてたすかります!

  • @user-vy8qc3oe5z
    @user-vy8qc3oe5z Před 3 lety +29

    ふくしま先生の軽妙な語り口は、飽きることなく楽しく学習できます。「なんということでしょう!」

  • @kobo-neo119
    @kobo-neo119 Před 8 měsíci +3

    3級に合格し、某スクールで2級を勉強しはじめたのですが、早い段階で訳分からなくなりリタイアしていました。
    でもやはり学びたくなり、ふくしま先生のCZcamsにやってきて、ようやく工業簿記17動画を一巡。
    久しぶりに商業簿記に戻ってきました。

  • @sakura-bm1yp
    @sakura-bm1yp Před 2 lety +17

    6:30 両者区分調整表
    修正仕訳が必要な場合→左側
    修正仕訳が不要の場合→右側
    (必要か不要かの判断は前回動画の6つからわかる)
    20:10 企業残高基準法
    →まず両者区分調整法で作るのが良い
    上段が企業の帳簿上の残高
    下段が実際残高
    24:20 銀行残高基準法
    →企業残高基準法の逆
    上段が実際残高
    下段が企業の帳簿上の残高

  • @MS-et4cw
    @MS-et4cw Před rokem +6

    まだまだ二級学習はじめたばかりですが、先生の「なんということでしょう!」がかわいすぎて好き♡

  • @yoshit8322
    @yoshit8322 Před 3 lety +26

    おかげで利息を見ると、ふくしまさんが利息は営業外!と言っているのを思い出します☺️

  • @user-nr8bg8wx8k
    @user-nr8bg8wx8k Před 3 lety +15

    企業残高基準法と銀行残高基準法の足し引きの仕方がどうしても上手く理解できずにいたのですが、めちゃくちゃ簡単に作成できるのですね😭ありがとうございます😭✨

  • @aosaka0074
    @aosaka0074 Před 3 lety +11

    テキスト買いました!
    3級取ってからかなりブランクがありますが、本当に分かりやすくて助かってます!

  • @Mayu-ij8yt
    @Mayu-ij8yt Před rokem +3

    動画を見たあとに、問題集を読むと、暗号だった問題文が、解読できるようになっていてとても嬉しい。幸せに近い嬉しさを感じます。
    🙇💘いつもありがとうございます

  • @user-ut7rt9yw6r
    @user-ut7rt9yw6r Před rokem +6

    三級勉強しておいて良かった!動画一回で理解できます涙
    ふくしまさんのおかげで、簿記に受かる人が増えてそうですね!!すごい貢献度!

  • @user-mg9nc6lf8i
    @user-mg9nc6lf8i Před rokem +7

    前半後半を通して、こんなにわかりやすい講義は初めてでした!ずっと理解に苦しんでいた範囲を理解することができました良かったです!

  • @Gaoossan
    @Gaoossan Před 3 lety +4

    タイムスタンプ😸
    これで人生4回目
    0:00目次 後半戦⑹~⑻と前半の復習
    1:36⑹銀行勘定調整表とは?
    ・経理部が保有している預金口座について照合作業を行う
    ・残高照合は毎日、毎月、毎月末などに行う(企業によります)/資格試験では普通期末
    ・残高が一致していない場合は原因を探す。
    ・照合作業する時は、【銀行勘定調整表】を作成すると便利(3つの様式:両者区分調整法/企業残高基準法/銀行残高基準法)
    6:09両者区分調整法とは?T字フォームに①~③を記入する
    ①一番上に照合作業前の数値を書く【左側は帳簿残高(当座預金勘定の残高/)右側は実際残高(残高証明書上の残高】
    ②差異の中身を調査する
     調査したら中身を記入(例)入金連絡未通知・時間外預金・仕訳誤記入など
     ・修正仕訳が必要なものは左側に記入し、仕訳修正が不要なものは右側に記入
     ・”加算”になるものを上に記入、”減算”になるものを下に記入(することが多い)
    ③その結果、両者が一致する
     ・最終的に出てきた数値がB/Sに表示される
    11:05銀行勘定調整表の練習問題
    (補足)B/Sと当座預金実際残高は異なってます
    20:01企業残高基準法について
     ・一番上は帳簿残高
     ・調整項目を計算する
     ・最後に残高証明書上の残高
    21:29僕のおススメの方法【いったん両者区分調整法を作ってから、企業残高基準法を作るやり方】
    24:19銀行残高基準法について
    😸
    26:02⑺財務諸表上の表示について
    Q預金はB/S上、流動資産?固定資産
    ・普通預金は、正常営業循環内なので【流動資産】
    ・当座預金は、正常営業循環内なので【流動資産】
    ・定期預金は、正常営業循環内ではない(商品の仕入や販売の業務に用いることは考えづらい)
      一年基準で考える→決算日の翌日から起算して1年以内に満期日となる定期預金は【流動資産】
              →決算日の翌日から起算して1年を超えて満期日となる定期預金は【固定資産】
    27:41流動資産になる預金は、「現金預金」、「現金及び預金」と表示される
      固定資産は「長期性預金」、「長期定期預金」
    28:30未収利息はB/S上どちら?→流動資産(理由は簿記1級で勉強してね★)
    29:58財務諸表上の表示の練習問題
    😸
    33:43⑻全部で7問(解けるかな?)
    47:00おしまい 本動画の内容を書籍で読みたい方はアマゾンへGO

  • @NY-kw2hw
    @NY-kw2hw Před 3 lety +3

    どうしてこんなに親切なんですか?

  • @some2783
    @some2783 Před 3 lety +8

    銀行勘定調整表が簡単に作れるようになりました!ありがとうございます!

  • @yokofgw
    @yokofgw Před 2 měsíci +1

    0:03 目次
    0:19 当座預金の実際残高と帳簿残高の不一致の原因6個一覧・修正仕訳は必要?不要?をおさらい ←できることが前提
    STEP6銀行勘定調整表
    1:35 残高の照合・実際残高はどこを見る?
    ・全ての預金口座について照合をする(資格試験では当座預金講座が対象)(2:15
    ・照合作業の頻度(3:02
    ・残高証明書(4:04
    ・一致していない場合はどうする(4:22
    ・銀行勘定調整表(4:30)←作るのが簿記2級預金の最終ゴール
    ・銀行勘定調整表の3つの様式(5:20
    6:08 両者区分調整法
    ・両者が歩み寄っていく方法
    ・作成の流れ
    ・見た目こんな感じ(8:58
    ・両者とは、帳簿残高と銀行残高のこと(10:10
    ・調整後の数値がB/Sへ(残高試算表へ)(10:24
    11:04 数値例(両者区分調整表はこうやって作る)
    ・未取付小切手、時間外預入、連絡未通知、仕訳誤記入がある時
    ・入金連絡未通知(17:06
    18:01 補足(B/S上の残高と実際残高)
    ・調整後の数値がB/S上の残高になる。実際残高ではない。
    19:11 おさらい(両者区分調整表)
    20:06 企業残高基準法
    ・調整項目(未取付小切手、時間外預入、連絡未通知、仕訳誤記入)
    ・見た目こんな感じ(20:21
    ・企業残高を銀行残高にもっていく方法
    ・おすすめの作成方法(21:28)両者区分調整法の表を作ってから
    ・数値の調整のし方(書き方)(22:24
    ・これ簡単ですよの数値調整の流れ(23:38
    24:19 銀行残高基準法
    ・銀行残高を企業残高にもっていく方法
    ・両者区分調整法の表を経由して作るとよい
    
STEP7財務諸表上の表示
    26:16 B/S上の預金の表示はどうなる?
    ・流動資産?or固定資産?(普通預金、当座預金、定期預金)
    ・正常営業循環基準
    ・一年基準(27:21
    ・流動資産はB/S上、現金預金/現金及び預金(27:40
    ・固定資産はB/S上、長期性預金/長期定期預金(28:01
    ・預金に関する未収利息はB/S上、流動資産(28:29
    29:58 B/S上の預金の表示
    ・数値例
    30:32 P/L上の預金の表示
    ・預金利息(受取利息)は報告式損益計算書ではどこに区分される?(31:06
    ・“利息は営業外”(31:15
    ・数値例(未収利息があるとき・決算整理仕訳・B/S上の現金預金はいくら?)(31:26
    
STEP8練習問題(STEP6と7の確認)←コレができるのが最終目標
    ●銀行勘定調整表の作成
    33:55 練習問題1(両者区分調整法)
    ・答えと解説(35:02
    ・調整項目: 入金連絡通知、時間外預入、未取付小切手
    36:33 練習問題2(企業残高基準法)
    ・答えと解説(37:31
    38:35 練習問題3(銀行残高基準法)
    ・答え(39:18
    39:40 練習問題4(両者区分調整法)
    ・答えと解説(41:03
    ・調整項目: 未取付小切手、未渡小切手、未取立小切手
    ●仕訳
    43:44 練習問題5(決算整理仕訳)
    ・答えと解説(44:25
    ・組替仕訳
    44:50 練習問題6(B/S上で流動資産になるのはいくら?)
    ・答えと解説(45:38
    46:25 練習問題7(受取利息、支払利息は報告式損益計算書上でどこに区分される?)
    ・答えと解説(46:47
    ・営業外収益、営業外費用
    ・“利息は営業外”

  • @user-vc9qh5wy1r
    @user-vc9qh5wy1r Před rokem +2

    両者区分調整表から作るルールがわかりやすくて最高です!
    別テキストで企業と銀行を別々に作成したら、足すのか引くのかわけわからんくなって頭おかしくなりました笑(しかも間違えるし)

  • @ma-hb4ex
    @ma-hb4ex Před rokem +2

    商業2周目です❗️楽しく勉強できます。ありがとうございます😊

  • @user-ix3pg1xr6j
    @user-ix3pg1xr6j Před 8 měsíci +3

    "利息は営業外"だけれども、利息は正常営業循環基準に含まれるため流動資産となる...
    ややこしいですね。1級勉強もしなければ

  • @user-lj2jm9pc1r
    @user-lj2jm9pc1r Před 3 lety +21

    メモ
    0:27 不一致原因
    1:35 銀行勘定調整表
    26:17 財務諸表上の表示
    33:57 練習問題

  • @nikukochan888
    @nikukochan888 Před 3 lety +3

    3級もふくしまさんの動画で合格して2級の学習も進められます!
    「なんということでしょう!!」
    勉強中に笑えるなんて。これだから私にも勉強続けられます。感謝。
    利息ぅ~は営業外ぃ~♪www

  • @pandapandapan
    @pandapandapan Před 6 měsíci +1

    企業残高基準法、銀行残高基準法のところ、テキスト読んでてなんだこれ???って頭がパンクしてたけど動画で一発で分かった😂簡単!ありがとうございます!

  • @user-hr8zg3kk6e
    @user-hr8zg3kk6e Před 3 lety +3

    39:41の③が引っかかりました!けど、そのおかげで理解出来ました!本当に丁寧な解説で、ありがとうございます!

  • @user-jihadlasghar0610
    @user-jihadlasghar0610 Před 3 lety +4

    有価証券(決算時仕訳、償却原価法、平均原価法、洗替法、金利調整差額当期加減額)や端数利息についての講義もお願いしたいです。

  • @user-vh6lu4oc2p
    @user-vh6lu4oc2p Před rokem +3

    やっぱりわかりやすいです
    難しいけどわかると面白いし3級よりも解き応えがあって楽しい

  • @user-jv4bb2yw2p
    @user-jv4bb2yw2p Před 2 lety +4

    仕事が少し落ち着いたので、簿記2級の勉強を再開しました
    久しぶりに動画を見たら以前より理解できるようになっていて、この調子で勉強を頑張りたいと思います
    先生の「なんということでしょう❗」が個人的に好きですw

  • @user-fx3fv7zj3g
    @user-fx3fv7zj3g Před 2 lety +1

    なんと言う事でしょうw
    が印象に残って3パターンは忘れません笑
    凄く分かりやすい解説でした!

  • @user-sj8fo2er7s
    @user-sj8fo2er7s Před rokem

    銀行勘定調整表に苦手意識(特に加算減算どっちだっけ?と迷うことが多かった)があったのですが、解説を聞いて目から鱗が落ちるとはこのことか!と思うほど理解出来ました!ありがとうございます😊

  • @user-rd1to2vw7g
    @user-rd1to2vw7g Před rokem

    銀行残高調整法は苦手だったんですけど例えが分かりやすくてやっと理解出来ました🥲ありがとうございます

  • @user-jn1yp2io2n
    @user-jn1yp2io2n Před 11 měsíci +2

    二週目です!頑張ります!

  • @minatokuk
    @minatokuk Před 3 lety +2

    いつもありがとうございます
    診断士勉強中です、もちろんkindle本持ってますよ
    当座預金残高合わせるやつ、ちょう苦手意識ありましたが、だいぶスッキリ

  • @fish2857
    @fish2857 Před 2 lety

    お世話になっております🙇
    やっと商業簿記の学習に入れました。
    ところでふくしま先生の動画で学習することで、メモを取ったり、一時停止して練習問題もじっくりノートを使うようになりました。
    やはり、「簡単ですよね」の台詞に乗せられている気がします😁
    悔しいと思ったり、そうだぜ❗簡単だぜって思ったり楽しく学習しています。大体、1本の動画再生時間の倍は学習しています。
    まだまだ、お世話になります。

  • @lemonadelemon1845
    @lemonadelemon1845 Před 2 lety +7

    何度問題を解いても理解できなかったのが、先生のおかげで理解できました🤣

  • @user-fk4uz5zq2z
    @user-fk4uz5zq2z Před měsícem

    1周目です。分かりやすい動画ありがとうございます。
    自分用☑️練習問題4 6

  • @takuyakutakutaku
    @takuyakutakutaku Před 3 lety +1

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます😭

  • @micmac1933
    @micmac1933 Před 2 lety +2

    なんということでしょう!わかりやすいです!

  • @user-nt5wt5ri9s
    @user-nt5wt5ri9s Před 3 lety +3

    無料とは思えないクオリティです!
    とてもわかりやすかったです 後半も頑張ります:)

  • @user-cu8ij1dc1u
    @user-cu8ij1dc1u Před 3 lety

    いつも丁寧な動画をありがとうございます。

  • @beacon6710
    @beacon6710 Před rokem

    自分用
    23:28 両者区分調整法→銀行残高調整法(企業残高プラマイ逆に)、企業残高基準法(銀行残高プラマイ逆)
    修正仕分け不要なものは右へ
    練習4
    41:54 銀行残高1000円減らす
    45:50 練習6
    47:04 収益、費用

  • @user-co8ik3ed9q
    @user-co8ik3ed9q Před rokem

    ノートを取りながら視聴しました。
    銀行勘定調整表の作成法は難しそうに感じましたが簡単な作成法を知ってちょっと気が楽になりました。
    何度も視聴して定着させたいと思います。

  • @Kyle-cf7yl
    @Kyle-cf7yl Před 2 měsíci

    3周目完了しました。
    4周目開始ですが、少し気になるポイントをコメントとして残し、
    模擬テストを解く期間中(試験1週間前)に復習します。
    32:24

  • @morninghahaha
    @morninghahaha Před 2 lety

    見ました!!ちょっとアヤフヤだった企業残高基準法と銀行〜の違いが、こんなに簡単だったことに笑っちゃいました(笑)
    有難うございました。

  • @user-ng5hw2ws3s
    @user-ng5hw2ws3s Před 2 lety +1

    自分メモ:練習問題6:流動資産になる項目について、問題文より当座預金が△20万になっているため、決算整理仕訳で 「当座預金20万 当座借越20万」 をしたとき、期末B/S流動資産にプラスとしてあらわれない理由・・・期中に「仕入etc 20万 当座預金20万」と仕訳していることで、当座預金がマイナス(貸方残)になっている分を期末に当座借越処理してゼロにしているため。

    • @yukarinorita
      @yukarinorita Před 2 lety +1

      素敵なメモありがとうございます。メモしていただいたおかげで、当座借越にした時の当座預金の行方が理解できました!
      本当にありがとうございます!

  • @Uscpa888
    @Uscpa888 Před 2 lety +1

    3パターンのやり方素晴らしすぎる。なるほど!

  • @user-lt2qk4yz5x
    @user-lt2qk4yz5x Před rokem +3

    今回難しかったーーー!😭

  • @yoyoganbaru
    @yoyoganbaru Před 2 lety +4

    【自分用】
    練習問題
    33:56
    5/11 練習4❌ 練習5❌ 練習6❌
    5/27
    重要
    6:09

  • @user-pl3qh7md1p
    @user-pl3qh7md1p Před 2 lety

    感激しました!! 初見で問題集(みんなの・・・)が、解けるようになっています。。。🤣

  • @vvselina7078
    @vvselina7078 Před 3 lety

    学習させていただきました。ありがとうございます!

  • @user-rv1te2wz3y
    @user-rv1te2wz3y Před 2 lety

    28:45未収利息の説明
    33:36未収利息の『現金預金』
    45:02未収利息の流動資産
    未収利息は現金預金には含めないんですね😳

  • @LeoLeo-pq3nw
    @LeoLeo-pq3nw Před 2 lety

    分かりやすいです。

  • @user-wm1vr2go8t
    @user-wm1vr2go8t Před 3 lety

    ほんとに分かりやすいです

  • @user-ut7rt9yw6r
    @user-ut7rt9yw6r Před rokem

    練習問題1.4.5(長期性預金).6(負債はいない、未収利息は流動だね!)
    暗記
    両者区分調整法、企業残高基準法、銀行残高基準法

  • @user-ep3tq9zy9q
    @user-ep3tq9zy9q Před 3 lety

    理解できました!
    ありがとうございます!

  • @mao9465
    @mao9465 Před 6 dny

    ありがとうございます❤

  • @user-kv6dx5xj4c
    @user-kv6dx5xj4c Před 3 lety

    未取付は振り出した側が、帳簿残高を減らす仕訳が仕訳済みって事だから実際残高△、
    時間外預入(入金のみ)も入金時点で仕訳済みだから実際残高+、
    連絡未通知は実際残高が先に動いてる(入出金未確認)から未仕訳なので帳簿残高を±、
    仕訳誤記入はただのミスであって残高には変化なしなので帳簿上で±調整、
    未渡小切手は実際残高はまだ減らないのに帳簿だけ先に減らしてしまったので帳簿残高を+、
    未取立小切手は“受け取った側”が取付時に当座預金入金の仕訳済みで、まだ銀行が取り立ててないってことなので、実際残高を+
    ですね、真ん中2つは±どっちもあり得ると
    正しく仕訳済み(修正仕訳不要)126→実際残高調整 
    未仕訳、誤仕訳、取引未発生仕訳(修正仕訳必要)345→帳簿残高調整 かな?

  • @ws4826
    @ws4826 Před 2 lety +2

    有料版たぬきちさんの動画を理解するためにふくしま先生の動画を見る

  • @MK-zd4te
    @MK-zd4te Před 2 lety +1

    kindle版はスマホだと見づらいので、是非書籍化してほしいです!

  • @cccchihiro1230
    @cccchihiro1230 Před 2 lety +1

    【自分メモ】
    練習問題4 41:00
    解けたけど時間かかったので復習すること🙄!
    練習問題6 44:50
    問題をよく読むこと!聞かれてるのは流動資産になるのは?

  • @user-ce1gg1rk4m
    @user-ce1gg1rk4m Před rokem

    練習問題
    33:55
    lions球場に行きたいです。

  • @user-rx8hs8jl4l
    @user-rx8hs8jl4l Před 5 měsíci

    見ました〜。わかりやすい!
    3/14復習
    復習用 34:00

  • @user-by9hv9mb1c
    @user-by9hv9mb1c Před rokem +4

    2級商業簿記の初っ端からムズい

  • @yiipunmai
    @yiipunmai Před 2 lety +1

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます。1点理解できない内容がありますので、質問させてください。17:37の仕分誤記入はなぜ減算なのでしょうか。仕分け先が定期預金にしろ普通預金にしろ、当座預金からお金を移動させた事実は変わらないので『当座預金の銀行勘定調整表』では影響がないように思うのですが、この点、解説お願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @yokofgw
      @yokofgw Před 2 měsíci

      仕訳を起こしてみると
      当座預金から1000円を定期預金に振替える仕訳(すべきだったけれどまだされていない仕訳)は、
      定期預金1000/当座預金1000(当座預金から資金移動があった)。
      貸方を普通預金と仕訳した、とあるので、帳簿上の間違った仕訳は、
      定期預金1000/普通預金1000。(この時点では、帳簿上では当座預金から資金移動はなかったことになっています)
      訂正仕訳は、
      普通預金を借方に持ってきて消し、正しい当座預金項目を持ってくるので
      普通預金1000/当座預金1000。(ここで初めて帳簿上では当座預金から資金移動があったことになります)
      ということで、
      訂正仕訳の結果、当座預金の残高はマイナス(借方)になると思います。

  • @user-sg1il3hv6o
    @user-sg1il3hv6o Před 3 lety +2

    28:39
    なぜ未収利息は流動資産のはずなのに
    33:36
    問題のところでは定期預金の未収利息は流動資産に含めないのでしょうか。定期預金は固定資産なのはわかりますが、定期預金の利息は固定資産なのですか?それとも流動資産なのですか?

    • @peppepe4011
      @peppepe4011 Před 2 lety +2

      多分聞かれているのが「流動資産はいくらか」ではなく「現金預金はいくらか」なので、流動資産である未収利息が含まれていないのだと思います

  • @user-qb4zu8vk8y
    @user-qb4zu8vk8y Před 9 měsíci

    仕訳を移行するわけだな
    なるほどです

  • @kzarsxx
    @kzarsxx Před 3 lety

    23:40 ぐるっと回るでスッキリしました🙏

  • @user-nj1dt3fi9j
    @user-nj1dt3fi9j Před 3 měsíci

    小切手振り出して
    買掛金1000当座預金1000
    (実際の残高はまだ減ってない)
    でも決算時にその小切手が取立依頼されてないことが判明した。
    →未取付小切手は修正仕訳不要だから本当は実際残高変わらないけど帳簿の当座預金-1000に合わせるために実際残高からも1000引いとく
    これで合ってますか…?

  • @million4555
    @million4555 Před 3 lety +2

    33:51 練習問題

  • @user-ty5zs7fy1b
    @user-ty5zs7fy1b Před rokem

    4/1購入 満期2年だと流動資産にはいる問題もありました。
    4/1-3/31 (購入した1年)
    4/1-3/31(決算日の翌日から起算して1年以内)の為流動資産
    30:23 がなぜ流動資産にあたらないのかがわかりません。
    教えていただけると幸いです。

  • @user-un8px7jp9f
    @user-un8px7jp9f Před rokem +1

    いいです❤

  • @meany3035
    @meany3035 Před 3 lety +1

    2021/5/6🐒みました
    ありがとうございます
    🐯2022/01/01
    【練習問題33:43

  • @user-ue2sj2gn2g
    @user-ue2sj2gn2g Před 7 měsíci

    39:40 練習問題4
    43:44 練習問題5
    44:50 練習問題6

  • @naonaf1678
    @naonaf1678 Před 3 lety

    どうしても分からなかったのですが、凄く分かりやすくて本当に助かりました!ありがとうごさいました。

  • @pekopokotango
    @pekopokotango Před 8 měsíci +1

    2週目!

  • @user-gh6gv2bb7e
    @user-gh6gv2bb7e Před 7 měsíci +1

    両者区分調整法の加減で迷ってしまった...

  • @user-ze2oq4xn8z
    @user-ze2oq4xn8z Před měsícem +1

    練習問題
    33:53

  • @user-id6cb4cd5h
    @user-id6cb4cd5h Před rokem

    ・決算になったとき、間違った固定や流動を振り返る

  • @user-er2su9ui3d
    @user-er2su9ui3d Před rokem +1

    30:25  
    300万の内訳が長期性預金100万と現金預金100万になるのはどうしてでしょうか?

    • @user-ov6st2zu1g
      @user-ov6st2zu1g Před rokem +3

      「現金預金」300万円の中に定期預金100万円が含まれており、且つ満期日が2年後なので区分上一年基準で区分分けされるので長期性預金という名称に変更する必要があります。

  • @_wheeineasy6087
    @_wheeineasy6087 Před 2 lety +1

    44:49 現金預金はなぜ280万ではなく1,000,000になるのですか😭どなたか教えてくださると嬉しいです😭

    • @shuntahoshino81
      @shuntahoshino81 Před 2 lety +2

      初めまして。お役に立てればと思いコメントさせていただきます。
      おっしゃる通り、この問における最終的な現金預金の値は2,800,000になります。
      ですが、ここで問われているのは必要な仕訳です。
      すなわち③の定期預金1,000,000(本問では現金預金に含まれています)を長期性預金(固定資産項目)として振り替える必要があります。その振替作業の仕訳が 「長期性預金 1,000,000 / 現金預金 1,000,000」ということです。

  • @a-chan
    @a-chan Před 3 lety

    未収利息は、実務では日割ですが試験では月割りなんですね。

  • @user-py9dc5rq7y
    @user-py9dc5rq7y Před 3 lety

    未取付小切手はマイナスになるって暗記していいですか!?

  • @user-ip5of8wq7m
    @user-ip5of8wq7m Před 7 měsíci

    8:02
    左側⇒修正仕訳必要
    右側⇒修正不要
    13:45

  • @user-zj8xm7kh6u
    @user-zj8xm7kh6u Před rokem

    26:05 財務諸表状の表示
    43:53 上記の問題

  • @lifethroughgoodmusic
    @lifethroughgoodmusic Před 2 lety

    28:30 「未収利息は流動性資産」と、当たり前のように説明されているのですが、その明快な理由はなんでしょう?(ちなみにこの直後に「定期預金の未収利息」について言及があり、その言及内容にはある意味 同意・納得しました)

  • @user-uy2wf6wz7n
    @user-uy2wf6wz7n Před 9 měsíci

    13:56
    自分用

  • @r0kudenashi2023
    @r0kudenashi2023 Před 9 měsíci

    自分用 32:20

  • @nyeraka35
    @nyeraka35 Před 6 měsíci

    個人用
    33:56

  • @rain8518
    @rain8518 Před 3 měsíci

    33:59
    問4の3は注意

  • @user-vu8kz7ee5h
    @user-vu8kz7ee5h Před 11 měsíci

    復習 39:41

  • @user-uo4cc6om3r
    @user-uo4cc6om3r Před 9 měsíci

    40:00 ここから

  • @soutakei8840
    @soutakei8840 Před 9 měsíci

    練習問題1~  33:56

  • @user-kw3lq5kd3d
    @user-kw3lq5kd3d Před 2 lety

    34:14
    37:21
    4,5,6

  • @user-dx6cd8vv1s
    @user-dx6cd8vv1s Před 3 lety

    39:50
    他社振出のときは気を付けるってことですねφ(..)
    取立依頼(取付)をしてるかしてないかも考えるっと

  • @user-zy2fk6dd1h
    @user-zy2fk6dd1h Před 2 lety +1

    2022/01/22 1回目

  • @YutaChan-of6hg
    @YutaChan-of6hg Před 2 měsíci

    33:51

  • @user-qu9tx6mm8b
    @user-qu9tx6mm8b Před 7 měsíci

    【練習問題】33:56

  • @user-lj2jm9pc1r
    @user-lj2jm9pc1r Před 2 lety

    自分用メモ
    練習問題 34:00

  • @user-lc7ew3ub8u
    @user-lc7ew3ub8u Před rokem +1

    だめだぁここらへんできない、、

  • @user-rq7nb3vr4n
    @user-rq7nb3vr4n Před 2 lety +1

    年利1.2が0.012になるのは何故ですか?

    • @user-bg4yk5dl9j
      @user-bg4yk5dl9j Před 2 lety

      1.2÷100です!

    • @user-rq7nb3vr4n
      @user-rq7nb3vr4n Před 2 lety

      @@user-bg4yk5dl9j なるほど!!教えてくださりありがとうございます😭!

  • @user-uv8ld7ju1v
    @user-uv8ld7ju1v Před rokem

    復習 22/10/22 18:11