神奈川県最南端にある"謎の島"に行ってきた!ものすごい光景が…

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 05. 2024
  • 企業案件・PR等のご依頼もお待ちしております。
    費用や方法等、お気軽にご相談ください!
    連絡先:hiroki2303@gmail.com
    公式サイト:hiroki-railway.com/
    神奈川県最南端にある城ヶ島!地理オタ発狂ネタオンパレードぉ!
    ========================================
    (チャプター)
    ========================================
    <その他チャンネル・SNSリンク等>
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆X(旧twitter)
    → / guitar_journey_
    <キーワード>
    ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,城ヶ島

Komentáře • 172

  • @azazeleoj3069
    @azazeleoj3069 Před 22 dny +22

    初見です
    オススメに上がってきて
    5年前位に子供達連れて城ヶ島行ったのを思い出し
    取り敢えず開いたら
    動画時間は40分だし
    めっちゃ若いCZcamsrで
    少し見て飛ばすつもりが
    あっという間の40分でした!
    博識で物凄く勉強になったし
    また城ヶ島に行ってみたくなりました!
    良い動画をありがとう!!!

  • @user-fu3ht9xq5u
    @user-fu3ht9xq5u Před 29 dny +26

    生誕地の三浦市は懐かしい限りです。この先、訪れたいと思います。
    私の父は城ヶ島大橋の建設に携わり、母と巡り会えた思いでのスポットです。
    動画制作に感謝いたします。

  • @suminoe_no_tsu
    @suminoe_no_tsu Před 28 dny +40

    ブラタモリがなくなって悲しかったのですが、知的好奇心をくすぐる動画に巡り会えました!
    旅行と地理と歴史と地学もカバーしたひろきさんに感謝です!

    • @user-co5be9mp9y
      @user-co5be9mp9y Před 24 dny +5

      上手く言い表せられなかったけど、これだ。CZcams版ブラタモリだ

  • @sirosironeko
    @sirosironeko Před 14 dny +8

    めっちゃ楽しいレポート。イケボで軽快な語り口がとても聴きやすいですね👍

  • @Yosukexk5
    @Yosukexk5 Před 15 dny +7

    程よいトーンのボイスとホントに美味そうな食リポが土曜日のリラックスタイムに最適

  • @user-oc8dd4zb6b
    @user-oc8dd4zb6b Před 27 dny +31

    海外旅行より、日本旅行の方が興味あるんで、こう言うの企画は個人的には嬉しい。

    • @riipe-cw7ed
      @riipe-cw7ed Před 11 dny +2

      全然別な話ですが、この近くに海外町(かいとちょう)という地名があります

  • @user-rh2fn8rz8e
    @user-rh2fn8rz8e Před 23 dny +11

    初めて視聴させて頂きましたが、特に素晴らしい声が印象に残ります、これからの配信を楽しみに
    待ってます。

  • @user-zf8gr9gg4s
    @user-zf8gr9gg4s Před 28 dny +9

    初めて拝見しました//
    柔らかい語り口がとてもいい感じで旅行気分が味わえました!
    チャンネル登録しまーすw

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e Před 29 dny +31

    みさきまぐろきっぷA券(5:53)は後戻りしなければ途中下車できますが、フリー区間はないことにご注意ください。
    この券でいったん金沢八景駅で出場のうえ別途シーサイドライン運賃を支払って八景島に寄ることもできます。

    • @waza-waza
      @waza-waza Před 28 dny

      既知

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 27 dny +2

      既知も改めて知らないと、忘れるぼんくらなわい

    • @kfhimawari
      @kfhimawari Před 25 dny +4

      知らなかった情弱なわい

  • @user-jw9nw4wz7u
    @user-jw9nw4wz7u Před měsícem +21

    城ヶ島、神奈川最南端だったんですね。何度か行ったことがありますが自然が残ってていいですよね。マグロ美味しそうですね🍣
    今日はノンアルコールビールでしたか笑

  • @maabouchan
    @maabouchan Před 21 dnem +9

    ひろきさん、城ヶ島紹介動画お疲れ様でした。私は、今は営業終了してしまいましたが、城ヶ島京急ホテルに宿泊するために10年程前に訪れて以来だったのでとても懐かしく拝見しました。私が訪ねたその10年程前ですが、24:43付近の道路は画面左側にも店があってその間に5ナンバー車でもギリギリの幅の道しかなくそこを通り抜けるのに結構苦労しました。又、27:27付近の渡し船乗り場は、側に玄関でよく見かける感じの呼び出しボタンがあり、それを押すと対岸から船が迎えに来る様になっていたと記憶しています。因みに、宿泊した城ヶ島京急ホテルでは夕食にマグロ三昧コースというのがあり、ヒロキさんも食されていた心臓や胃袋等をそこで初めて食べました。正直、味とかはあまり印象には残っていないのですが(笑)

    • @user-nz1tz6cn1c
      @user-nz1tz6cn1c Před 15 dny

      京急ホテルの跡地に『ふふ城ヶ島』というホテルを建てています!

  • @TheOkosama
    @TheOkosama Před 10 dny

    初見でしたが楽しく拝見しました!とても面白かったです。聞きやすいのと内容が入って来やすい。とても高い知性を感じました!

  • @user-kb3cf1iy8h
    @user-kb3cf1iy8h Před 13 dny +2

    ひろきさんの語り口がソフトでテンポが良く
    わかりやすかったです!

  • @kloverstudio6508
    @kloverstudio6508 Před 11 dny +1

    0:40
    全然熱い食べ物じゃないのに一瞬フーッてしちゃうの分かる。

  • @user-sd5bg1eg1d
    @user-sd5bg1eg1d Před 26 dny +6

    はじめまして!
    なかなか良い出来栄えの動画ですね!🎉
    三崎口、城ヶ島行きたくなりましたよ!
    これからも動画よろしくお願いいたします。

  • @Hyundai_Driving_Japan
    @Hyundai_Driving_Japan Před 15 dny +5

    横須賀市民です。たまに車で行きますが、正直昔より廃れた感があります。

  • @D_Kawakami
    @D_Kawakami Před 12 dny

    明るい語り口で、ナレーションがとても良い
    映像も観やすくて最高
    良いチャンネルに出会えたので登録します

  • @user-cs6jq6os7t
    @user-cs6jq6os7t Před 14 dny +5

    江ノ島と八景のせいで不遇な島。
    三崎港のマグロが美味いw

  • @user-jj3ry5bl7m
    @user-jj3ry5bl7m Před 26 dny +2

    ひろきさん本当に美味しそうに飲んで食べますね。私も城ヶ島に行きたくなりました。

  • @silva1222
    @silva1222 Před 9 dny +1

    城ヶ島公園の展望台からの景色は、天気の良い日は最高!

  • @annay6249
    @annay6249 Před 29 dny +2

    私も地理、歴史大好きです!知らないことたくさんで勉強になりました^^ 楽しい動画、今日もありがとうございました!ビール(ノンアル)の飲みっぷりいつも素敵です!

  • @maplefreak64
    @maplefreak64 Před 24 dny +7

    12:50 関東大震災の震央説は諸説ありますが、内閣府や気象庁では相模湾北西部(神奈川県松田付近)を震央としているようです。

  • @user-ez1jq6us8u
    @user-ez1jq6us8u Před 8 dny +1

    三崎館健在ですね。昔子供の頃は家族でお邪魔してました。予約しておくのは鮪の頭の丸焼きです。現在でもあるのでしょうか?とても懐かしいです。

  • @user-ch1go5wi5m
    @user-ch1go5wi5m Před 16 dny +4

    個人的に江の島より島っぽいのでオススメ。あと動画じゃ映らないけど猫とトンビがめっちゃいる。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Před měsícem +26

    神奈川県の形をオオクワガタに例えるセンスが面白い。よい発想でナイスだ。

    • @user-nv3go8qp9f
      @user-nv3go8qp9f Před 25 dny +3

      オオクワガタにも似ていますがそれよりも四国全体の地形にそっくりですよ。

  • @goonishi
    @goonishi Před 13 dny

    地学要素強めな動画で楽しかったです。地学の実習で長瀞行ったことありますが、地学的な見方をしながらハイキングするのマジ楽しい。自分が何の上に立っていて生活してきたのか…世界が変わる。

  • @captain-nemo-vo4jm6zj9f
    @captain-nemo-vo4jm6zj9f Před 23 dny +6

    途中で出てきたユニバーサル広告社はテレビドラマに使われた建物です。

  • @user-nz6du4mi5w
    @user-nz6du4mi5w Před 14 dny +5

    城ヶ島はにゃんず達がいっぱい居て楽しいですよ

  • @320ume7
    @320ume7 Před 14 dny +2

    城ヶ島はお気に入りの場所なので年に一回は行っていると思いますが、いつも当てずっぽに行くだけなので、次回に行くときの参考にさせて頂きます。

  • @labella665544ubik
    @labella665544ubik Před 12 dny

    最近おすすめに出てきて登録して見出してます。地理屋さんなのですね。行ってみたくなりました。

  • @user-js1wi9ly9x
    @user-js1wi9ly9x Před 7 dny

    車窓から見える 流れ去る景色
    何故か? ずっと観ていても飽きない♪

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u Před 19 dny +2

    城ヶ島、子供たちが小さい頃は良く、岩場まで行って磯溜まりで、カニなどを捕まえて遊びましたー❤😊

  • @user-in8bv3jf7t
    @user-in8bv3jf7t Před 26 dny +4

    城ヶ島大橋が日中が有料だった頃にいったきりだなぁ
    バス発着場にイカ焼き屋さんがいて、ゲソ焼きが安くて旨かったなぁ
    バス発着場の先にタカアシガニが食べれる店があったけど今でもあるんかいな?
    おばちゃんおじちゃんといとこがおるんよねー

  • @HARUakaBOB
    @HARUakaBOB Před 29 dny +5

    いつも元気もらってます。
    東南アジア編からハマってます。
    編集上手ですね。
    てか三浦半島に来られたんですね
    ひと目見たかった。
    三浦半島在住なので😢

  • @user-ki7pk4tt5o
    @user-ki7pk4tt5o Před 10 dny +1

    油壺マリンパークわ一番行った水族館、サンシャインよりも多い、城ヶ島わ毎年釣りに行ってました、三浦海岸より多い、今わ水族館がなくなったので行かなくなりました。

  • @akatugunext
    @akatugunext Před 22 dny +4

    ネタバレ感想
    0:00 なんだ城ヶ島か知ってる知ってる
    0:45 鉄道系の方々がスルー出来ない駅
    5:35 あぁマグロきっぷね、ほかの人の動画で見たわ知ってる知ってる
    7:17 ド定番くろば亭休みだったおかげでまたおいしそうなお店知れたわ。
    13:33 あ、なんか知らないところ行き始めた。
    18:10 公園写真撮りに行くの面白そう。
    25:25 わぁヴェルニーさんだ
    27:55 このルート良いな。
    33:25 すいてる平日行くかお店開いてる休日行くか悩むな。
    こんな狭いエリアでも動画撮る人変われば違うもの出てきてまた面白いんだな。

  • @user-kd2th8dh1r
    @user-kd2th8dh1r Před 29 dny +6

    ここ、岸辺露伴は動かないの「密猟海岸」のロケ地っぽいですね…

  • @user-pg4qj7vf8t
    @user-pg4qj7vf8t Před 19 dny +2

    城ヶ島最高ですねー
    皆んなに知られて、観光地化して、激混みにならないで欲しい

  • @katsuyaikeda6546
    @katsuyaikeda6546 Před 3 dny

    地理好きなので地震により地形が変化した城ヶ島の話が面白く勉強になりました。

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u Před 19 dny

    楽しい旅❤スムーズなトークが見易いです❤😊

  • @nh-hs6yq
    @nh-hs6yq Před 27 dny +3

    すごくやさしい語り口で、戦前のトマソン?ではないですけど解説くださり、
    ためになります。京急って戦前から足なんですなぁ。引橋までは、原野なんですよねw

  • @user-mw5dy3ol9c
    @user-mw5dy3ol9c Před 27 dny +2

    ひろき君の動画は重要ポイントとかで静止画にしたりするから解り易い。過去の自分で撮った(多分小学生位?)の写真も有ったり(おばさんはリアルタイムで知ってるけど)由緒正しきお鉄ちゃんなんだな。と思う。
    おばさん的には今回の場所は昭和歌謡の代表曲の場所で、あぁ、あの唄の場所ね~?と懐かしかった。
    「喜びも悲しみも幾年月」の主題歌♪お~いらみ~さきの~♪灯台も~り~は~♪
    と「城ヶ崎ブルース」。

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Před 21 dnem +2

    ブラタモリがレギュラー放送じゃなくなったからこういう地学的な解説動画助かる。

  • @user-to3ok5qn5j
    @user-to3ok5qn5j Před 15 dny +4

    もう三浦市は人口三万人しか居ないし、一次産業ばかりでずっと衰退してきているのでどんどん観光に来てください!
    そして京急ありがとう!三浦半島は京急が支えてくれているといっても過言ではない

  • @user-wv1ov3io1y
    @user-wv1ov3io1y Před 7 dny

    お得情報や観光スポットなどレポートが上手なので行きたくなりました。大橋が有料の時と開放になってから2回寄ったことがありますが何も分からずだったので、次回は動画情報を活かして楽しんで来たいと思います。

  • @Hiroka-0123
    @Hiroka-0123 Před 29 dny +4

    やっぱり三崎で鮪や魚系は美味しいですよね😋

  • @user-go2tw9em2y
    @user-go2tw9em2y Před 5 dny

    いいですね!楽しめました、ありがとう!!

  • @Internetxexplorer
    @Internetxexplorer Před 6 dny

    生誕地が三崎です。
    休日はバスと道路が混むので城ヶ島から先に攻めて、三崎港でご飯食べて10分歩いて三崎東岡戻りそこから始発のバス出てることが多いのでそれ乗れば混雑避けれます。
    16:00-18:00までは道路とバス混むのでご注意を…

  • @user-fu4qj4yy9j
    @user-fu4qj4yy9j Před 29 dny +8

    学生時代をやり直せるならば地質学を学びたかったな。日本列島自体が昔は大陸にくっついてたわけだから。そういう神秘的に感じる事を詳しく勉強したかった。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 Před 29 dny

      ユーラシア・プレートが、日本の下に吸い込まれる際に、褶曲したその一部が日本の具になるだけで、くっつていたわけじゃないよ
      太平洋プレートの島なんかも、やって来るから
      ユーラシアの今の東端は、まず、海底に沈んで、暫くするその極一部が、日本に吸収される

  • @tea5778
    @tea5778 Před 21 dnem +2

    上司が流星群を見ために行っていたよ。城ヶ島は半島の突端なので海が真っ暗だった(今はどうかな?)のでキレイに見えると踏んだそうだ。三浦半島は山に入っても明るかったり(横浜横須賀道路…)、海岸も東京湾は明るいので、車で気軽に行けるところに流星群見物に向く暗い場所がないんだって言ってた😅

  • @user-tq5zo3el4c
    @user-tq5zo3el4c Před 14 dny

    下手なテレビ番組より面白かった。自分も時間があった時に出かけてみようと思います。

  • @Sakabiki1971
    @Sakabiki1971 Před 28 dny +1

    15年くらい前にバスに乗って上陸しました。動画にも登場した昔のまんまの貝細工のお土産屋から磯焼きの匂いがしてたまらなかった!あの匂いの誘惑が無かったって事はもう止めちゃったんですかね?
    オーバーツーリズムで外国人に媚びている観光地が多い中、ガチレトロな旅館が残っていたりとかなりの穴場感がありますね!
    当時はそう思ってもみていなかったので、また行ってみたくなりました!

  • @Zennin2007
    @Zennin2007 Před 29 dny +4

    城ヶ島は、ポケモンGOが流行っていた時に行く人が多かったですね。

  • @user-kz6mg9ug3n
    @user-kz6mg9ug3n Před 29 dny +19

    初見で初書き込みです。
    オススメ動画に上がってました。
    自分は、神奈川県民で三浦半島も行った事がありますが、居住が小田急沿線なので、なかなか行く機会に恵まれません。
    城ヶ島に行ったつもりで楽しめました。
    また、伺いたいと思い、チャンネル登録させていただきました。

    • @user-ob8zn9sd5x
      @user-ob8zn9sd5x Před 25 dny +2

      私も小田急沿いですが、全く三浦に馴染みがないですね。
      3年間横須賀に住んでいた時があったのですが、他県にいる感じがしましたね。
      町田の方が神奈川県って感じがします。

  • @shigeruyamashita5230
    @shigeruyamashita5230 Před 25 dny +2

    ステンドグラスのユニバーサル広告社はテレビドラマのロケで使われていましたね。

  • @user-om3sq5qp5l
    @user-om3sq5qp5l Před 12 dny

    ほぼほぼ地質オタク動画になってる🤭
    伊豆の龍宮窟とか行きたいですね。

  • @user-ll1ox9zw1q
    @user-ll1ox9zw1q Před 29 dny +4

    新神戸ニキ最高

  • @user-zv5qx9vy5n
    @user-zv5qx9vy5n Před 17 dny +2

    三浦半島なら秋冬にいらした方がいいですよ
    神奈川県民としては旬の松輪サバを召し上がって頂きたいです
    三崎マグロは冷凍モノしか無く、同じ首都圏の僻地なら銚子の生マグロの方が遥かに美味しいので

  • @user-ij2mc2pu4m
    @user-ij2mc2pu4m Před 28 dny +4

    昔は三崎口の先の仮設名称が油壷入口でした しかし京急が羽田空港の整備と上大岡京急百貨店でお金使って頓挫したと聞いてます 三崎はマリンパークすら無くなってここ30年で随分変わってしまいました 毎週釣りに出かけている私にとっても寂しいです

    • @yohashi2499
      @yohashi2499 Před 27 dny +2

      マリンパーク閉園しちゃったんだあ
      三浦半島付け根あたりの横浜市民だったので
      城ヶ島や江ノ島は
      兄弟がバイクやクルマの免許とるたびに行ってたなあ
      懐かしい
      京急も

  • @ryoco-hu6ux
    @ryoco-hu6ux Před 11 dny +1

    以前は月に2~3回、貝殻拾いに行ってました。久しぶりに泊まりで行ったら暴風雨で貝拾いどころじゃなく、うらりで冷凍マグロ買って帰ってきました(^^; 解凍の仕方を間違えなければ最高に美味しい赤身が食べられますよ💕

  • @guri69gogo14
    @guri69gogo14 Před 13 dny +1

    私の地元が三崎口駅ですが、駅と坂下の高低差があり、銀河鉄道の出発の様に高いところを電車が飛ぶ様に走るので、鉄道好きの方は是非!

  • @suronefu25
    @suronefu25 Před 29 dny +3

    城ヶ島大橋は去年までフェンスが低くて歩道からのぞくと怖かった。

  • @user-xe7ql7sn2r
    @user-xe7ql7sn2r Před měsícem +5

    同じ神奈川に住んでいて知らない自然がいっぱいなところがあるのを今日知りました。
    今度マグロ食べに行ってみよっかなぁ〜😊

  • @user-rb1eu5zv2n
    @user-rb1eu5zv2n Před 29 dny +4

    馬ノ背洞門、突っ走らないと崩れるゲームのトラップみたいですね
    私はお酒飲めないけどひろきさんは美味しそうに飲まれますね
    マグロにフライ料理なんてあるんですね、美味しそうです

    • @user-mw5dy3ol9c
      @user-mw5dy3ol9c Před 27 dny

      青森の大間、和歌山の勝浦等マグロが有名な所には結構フライ有りますよ。

  • @takaki039
    @takaki039 Před 2 dny

    ペリーが来たのを真っ先に見た・伝えた伝説は浦賀や久里浜から三浦にかけて至るところで聞けます😂当時は大勢の人が見たんでしょうね😊

  • @Kouyakousuke
    @Kouyakousuke Před měsícem +3

    鎌倉・江ノ島界隈も特集して欲しいです😊

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j Před měsícem +5

    アジ刺しうまそおおおおぉ

  • @user-vm1yx6ku1b
    @user-vm1yx6ku1b Před 29 dny +1

    ひろきくんに別所線と別所温泉の鉄道旅レポしてほしい😊

  • @user-gq1yz1eu9s
    @user-gq1yz1eu9s Před 29 dny +4

    解説が明確でわかりやすい!

  • @user-hr1xm5be5o
    @user-hr1xm5be5o Před 8 dny

    トロと休日ってゲームの撮影地ということで、子供の頃家族みんなで行ったことがりましたが、その時は正直楽しさがわからなかった。
    母親ばかりテンション高めで『何がいいんだろう』とか思ってて、その温度差もあり帰りの道中は母親が寂しそうにしてたの思い出しました。
    母親が亡くなってからというもの、思い出の場所を思い出したらメモをしたり調べたりしてましたが、それらはあまり多くはなくもっと色々なことを一緒にしたかったなと後悔ばかりしてました。
    この動画を見て久々に母親の声を思い出せました。数少ない思い出の場所を思い出させてくれてありがとうございます。今度行ってみます。

  • @Dr.Kito-
    @Dr.Kito- Před 27 dny +2

    昔、釣り船の移動中に城ヶ島に架かってる橋から身投げを目撃してしまったことがあったな…
    より近い船が救助義務に駆り出されていた

  • @virginia2425
    @virginia2425 Před 28 dny

    18:08~ きれいですね~。人間によって汚されてない感がたまんないですw

  • @SATOFOTOmove
    @SATOFOTOmove Před 6 dny

    7:10 『ユニバーサル広告社』は、テレ東・ドラマロケ地 ♪

  • @keno_michi
    @keno_michi Před 4 dny

    うらりにはすぐに食べられるものが少ないと話していましたが、マグロの中華まん。お惣菜だと「あほうどり」という民宿が作っているお惣菜が人気店みたいですよ。
    それと「うらり」は道の駅ではありません、、、

  • @ruisa_royaltea
    @ruisa_royaltea Před 11 dny

    えー神奈川県民だけど行ったことなかった〜ここ行きたい!猿島同様に面白そうだわ、砲台あるとかって👍めちゃ史跡巡りできるなんて

  • @naguio5008
    @naguio5008 Před 9 dny

    地元民では気づけないポイントのリポート面白いです。

  • @rororonorororo
    @rororonorororo Před 11 dny

    映像がきれいすぎてビビった

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t Před 28 dny +1

    いやー三浦半島の末端に行くってそれなりに醍醐味があっていいしみさきまぐろフリー切符🎫で行く価値がありかもね!

  • @user-kmwtQf56Lki68
    @user-kmwtQf56Lki68 Před 10 dny

    三崎口から葉山鎌倉の湘南側に伸びる路線があってもよかったなと思ってた昔

  • @user-ml1iw6vr1g
    @user-ml1iw6vr1g Před 4 dny

    馬の瀬に降りる手前左海の崖は海鵜の生息地があります!

  • @user-jr4hm8sm4i
    @user-jr4hm8sm4i Před 29 dny +2

    戸部から南太田、そこからいきなり久里浜ですが、京急が今回の主役ではないでしょうから、良い編集でした。城ヶ島は沿線住まいでも、大人になるとなかなか行きませんので、そういう面でもベネです。

  • @mankasu-chan
    @mankasu-chan Před 27 dny +1

    旧平沼駅が現役で使われていた当時の姿の写真とか、
    駅の内部を写した写真が残ってないのかな??

  • @66nk53
    @66nk53 Před 5 dny

    城ヶ島は面白いよ。街なかは昭和レトロだし上の公園には野良猫がいっぱい居る。人慣れした子が多いから割と近くまでやってくる。お弁当とか食べる時はトンビに注意な。必ず屋内か軒下で食べよう。

  • @ms.m668
    @ms.m668 Před 12 dny

    いい旅行だ

  • @TM-rw6jf
    @TM-rw6jf Před měsícem +36

    もう30年近く前だけど小学校低学年の時に母親に油壺マリンパークに連れてってもらったな😊

    • @suzukinkun
      @suzukinkun Před 29 dny +4

      確か園内に京急600形?が静態保存してあって車内でおにぎり食べた思い出があります。運転席も入れたんだよね

    • @vinataba0627
      @vinataba0627 Před 27 dny +4

      京急沿線住民なので、小生も行ったことがあります。

    • @user-cr8du8qb6l
      @user-cr8du8qb6l Před 25 dny +4

      思い出の場所だったので、無くなってすごいショックだった

    • @p-c9854
      @p-c9854 Před 21 dnem +1

      えっもう無いの!?

    • @user-pastel-triturado
      @user-pastel-triturado Před 18 dny

      @@p-c9854
      キャンプ場になっています。

  • @SayaCo
    @SayaCo Před 29 dny +3

    馬の背洞門の上に乗っている不届き者は見掛けたことありますよ😓
    城ヶ島は猫の多い島ですよね。人慣れしてる猫だといっぱいモフらせてくれます😺
    バス停や駐車場のある方から城ヶ島灯台に抜ける細い路地が雰囲気が良くて好きだったのですが半分建物が取り壊されて道路が拡幅されるみたいで残念···

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 27 dny

      城ヶ島の対岸の三崎港に、油壷がわの市道ぞいに和菓子屋さんがありましてなぁ。
      悪童どもと釣りしたり、焚火したりしておりました。そのおり、その和菓子屋さんのすあまがおいしくて♪
      今はどうなさっているのだろうかと。。。

  • @killerfascistmodaftermath4475

    城ヶ島の駐車場に行くと餌目当ての猫が沢山やって来る❗

  • @user-ux1mw8yi4u
    @user-ux1mw8yi4u Před 29 dny +11

    神奈川県民はバイクの免許とったら、まず目指すのが城ヶ島

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 27 dny +1

      城ヶ島大橋の通行料をしぶるw
      高校生にはそれでも高かったんよ。。。

  • @ta_ke
    @ta_ke Před 21 dnem +2

    神奈川民(横浜民)「城ヶ島って謎の島なんだ。へー。、裏庭だと思ってたけどなー」

  • @mamorutajima248
    @mamorutajima248 Před 29 dny

    17:19
    最近、害獣(熊・鹿・猿・猪)もやたら増えすぎてて困るけど、一番怖いのは何と言っても🐝ですわ…

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 27 dny

      なんのアイコンだろう、、、老眼なんでw
      個人的には、磯やけんウニも気になります。

  • @MK-ou7bw
    @MK-ou7bw Před 26 dny

    地震で地形は大きく変わりますよね
    エベレストも教わった頃の高さよりも高くなってますしね
    スイスのマッターホルンは元々は海中にあったくらいですしね
    地震やプレートテクトロニクス理論により、地形は形成されてるんですよね

  • @user-vh7cy3wx9v
    @user-vh7cy3wx9v Před 16 dny

    何故か神奈川なのに、新潟造船所さんがあります。☺️☺️

  • @kohbura1844
    @kohbura1844 Před 29 dny +2

    初日の出の隠れスポット。断崖絶壁は日本ではなかなかない風景、一見の価値あり。

  • @user-ly7ce5ol1k
    @user-ly7ce5ol1k Před 29 dny +3

    先週、
    夜景を撮りにバイクで行った所だ

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 26 dny +1

      134でよく通ってました。。。通っているというかツーリングなのかな(^^;
      長者が崎とか、日の入りとかきれいですよね~。

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x Před 29 dny +1

    岩に開いてる穴。ポットホール、またはおう穴という。
    これを作るのは水流と固くて重い鉱物。この穴をあさると水晶や金が出てくる…かも?

    • @nh-hs6yq
      @nh-hs6yq Před 27 dny

      さいたまー!の長瀞とかだとありですよ。
      地質的に、三浦半島はお宝はないかな。。。カツオノエボシの青い宝石は打ち上げられるけど(^^;

  • @loner-maverick
    @loner-maverick Před 29 dny +1

    大昔に一人で行きましたが、何故だかカップルばかりで肩身の狭いかったこと💦

  • @uktjuqqq6q475
    @uktjuqqq6q475 Před 29 dny +1

    灯台の足元の相模亭と港屋そばの入江
    これがアナバ中の穴場と言うべきトコ
    長津呂の磯とも呼ばれ透明度バツグン
    最深6~7m誰でも素潜りで楽しめるョ

  • @user-tq4mn6od2z
    @user-tq4mn6od2z Před 12 dny

    無粋かもしれませんが、最後にトータルでいくらかかったか内訳などを載せていただけたら非常に参考になります!!!
    概要欄に載せていただくなどでもご検討いただけたら!!!!

  • @user-ie5ui7sy2p
    @user-ie5ui7sy2p Před 14 dny

    こんばんは、神奈川の最南端を見て来てくれてありがとうございました。地震の威力と言うのは、凄いですね、海面があの石の上迄あったと言う事ですか?!凄いですね、本当にだから今回の能登でも同じ事が起きたと言う事なのでしょうねだから黒い岩肌が隆起を示す物なんですね、小さな時に猿島には、行った事が有りますが、油壺には、多分行った事は、無いと思います

  • @hirohiro849
    @hirohiro849 Před 6 dny

    35年前に潮溜まりみたいなところに飛び込んだらクラゲだらけで慌てて逃げたの思い出した