【CD紹介】PUBLIC IMAGE LTD (P.I.L.)/SECOND EDITION ”Metal Box” 音盤世迷言~其の17【70年代洋楽】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 05. 2021
  • 自分の好きなCDやレコードについてしゃべる動画の17回目
    今回はポストパンクというジャンルをある意味象徴しているバンド、
    PILです。
    spotifyでの今回のアルバムへのリンク
    open.spotify.com/album/2gn2Bn...
    twitter
    / ma_metallo
    Facebook
    profile.php?...
    #postpunk# #PIL#
  • Hudba

Komentáře • 15

  • @MYODESSEY
    @MYODESSEY Před 9 měsíci +3

    このアルバムは、渋谷陽一のサウンドストリートで聞いたのが最初でした。
    渋谷さんは「この音は快感」等と言いながら割と推してましたが、私はラジカセで聴いていた為、ピンときませんでした。
    その後、Careeringが車のCM(セリカGTだったと思う。)に使用されたり、ロッキングオンでの評価も軒並み高かったから2枚組のLP買いました。
    大き目のスピーカーで聞いたのですが、1曲目の「Albatross」のベースの音で木造の家が振動しました。
    (フジイさんが、私と全く同じ事を仰るので驚きました。)
    ストラングラーズもベースの音大きかったけど、これは驚きました。
    渋谷陽一風に言うと「音が物質化して、そこに存在するかの様である。」
    勿論、楽曲も良いけど、単純に「音の質」だけでも印象が深い作品でした。

  • @_3589
    @_3589 Před rokem +4

    はじめまして。
    その当時ジョンライドンは凄いオーディオマニアだったらしいです。
    特にスピーカーには相当拘っていたとか。
    実際このmetal box作成時には、プレス工場までわざわざ出向いたと言う逸話も残っています。
    その様な環境下で作られていますから、当然音も凄く吟味されているようです。45回転12インチにしたのも、33回転のそれよりも、音が良いからと言った理由だそうです。
    CDだとおっしゃるように、元々のコンセプトから離れてるのかも知れませんね。
    すごく深掘りされてとても濃い内容でしたし、楽しめました😊
    リアルでは無く、後追いでこれだけの内容を話されるのもとてもスゴイと感じます。良い耳をお持ちなのでしょうね😊
    ありがとうございました😊😊

    • @sknclksncsdc9604
      @sknclksncsdc9604 Před 15 dny +1

      オーディオへのこだわり故に、LPを傷まないようにする缶BOXと3枚組での生産いうコストに対して、レコード会社はもちろんNGを出したらしく、バンドが自費で負担することになったのですが... もちろん一発で破産寸前。すぐさま通常ジャケットのSecond Editionに切り替えられましたが、これが初版である缶BOXに未だにプレミアがついている原因という逸話を聞いたことがあります...。

  • @user-br7tb6bk7r
    @user-br7tb6bk7r Před měsícem

    私も分厚いベースにやられたくちです😅

  • @AAA-yy9kx
    @AAA-yy9kx Před 2 lety +3

    80年代前半のロッキンオンの読者投稿欄に、メタルボックスの金属箱のサビを落としてきれいにする方法を
    誰か知りませんか、という書き込みがよくあったのを覚えています(笑)。

  • @user-nm9fi7nk5y
    @user-nm9fi7nk5y Před 4 měsíci

    あっちいったりこっちいったりオクターブ上下するようなジャーウオブルさんのベースがベースが良いですね。私はLPでしか持ってなくて逆にCDが欲しいです。
    ジョンライドンさんはケイトブッシュさんのファンでここで嵐が丘だと思ったんだけど少し歌ってますね(と、記憶しています)
    私も最初の3枚が好きですね。クラウトロックのカンとか聞いた時にPILの元ネタはこれか?って思いました。

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety +3

    チャリンコ飛ばして大阪中探し回りました。

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety +2

    やっぱ、これらはライナーノート付きのCDを買い直さないと、、 
    まあ、来年にでも、、

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety

    p.i.lは大学3年生の頃かな?大阪市阿倍野区から、多分西か南の方角にある、grapevainのベースの方が働かれていたらしいTSUTAYAさんで、最初の3枚、纏めて借りました!最高すね^ ^

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety

    レコードプレーヤー、少し欲しくなりました。
    LPにこだわる人の大半は、まあー、ぶっちゃけ音質より、オブジェとして飾りたいだけっすよね^ ^僕も橘いずみさんの『真空パック症』VHSで、3巻持っていますが、一年目のやつだけレーザーディスクがあるから、オブジェにしていますw

  • @jiji-qw4qu
    @jiji-qw4qu Před 4 měsíci

    フラワーズ オブ ロマンスのLPを持ってるけど、どう解釈すればいいか、さっぱり分からん。ピストルズ(ロック)が金属の塊で、それをPILがどんどん溶解させて、ドロドロの液体金属になったのがフラワーズなのか??

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety

    何年か前、4枚目と6枚目と9枚目かな?全然違うかな?グリーンハウスでCD中古で買いました。  
    まー、ハマれなくて1、2枚売っちゃいましたが、weather spoonって大学時代の親友のバンドの蒲田って奴は「p.i.lは全部好きや」とpod castで、語っていましたわ^ ^

  • @user-ym1em7rb9h
    @user-ym1em7rb9h Před 3 lety

    ジョン・ライドンって、「プログレ嫌い」って言いながらYES大好きらしいっすよ。要はpop rockが好きなんです。

    • @user-pk9lb6gj9o
      @user-pk9lb6gj9o Před rokem +1

      キース・レヴィンがYESのローディをやっていたという話は聞いた記憶はありますけどね(^_^;)