長野・駒ヶ岳と大鹿村の中央構造線 | バイクで巡る カールと露頭

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 05. 2023
  • 長野の木曽駒ヶ岳では、氷河地形のカール(圏谷)を見ることができます。
    ロープウェイで登ったら、駅の目の前にカールが広がります。めっちゃラクだよ。
    そして駒ヶ岳の東には、日本列島を東西に貫く巨大な断層・中央構造線が作った谷がのびています。
    長野県南部の地形と地質を、バイクで巡ってべらべらご説明していきます。
    ★動画内の登場した おすすめの本
    「日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116」
    amzn.to/3BTtuIg
    「観察を楽しむ 特徴がわかる 岩石図鑑」
    amzn.to/431QMYm
    ★Webサイト「等高線の声を聴け!」
    chiririder.com/
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/chiri_rider
    地質図の出典:
    産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
    gbank.gsj.jp/seamless/v2.html

Komentáře • 215

  • @user-lw6wu2tq8f
    @user-lw6wu2tq8f Před 6 dny +1

    見やすくて聞きやすくて、とても素晴らしい映像をありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 dny

      こちらこそご覧いただきありがとうございます。

  • @user-eb3zn4pe8m
    @user-eb3zn4pe8m Před 5 dny +1

    地理ライダーの動画を見ていると安心,安寧の境地です。

  • @h_ara2278
    @h_ara2278 Před rokem +15

    なかなか行くことのない地域です。テレビ番組等と違う目線で見られて楽しいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      ありがとうございます。マニアックな旅で、なかなかテレビでは無い取り上げ方かもしれませんね。

  • @user-rl8rn1pz6d
    @user-rl8rn1pz6d Před rokem +7

    中央構造線博物館?全然知らなかった。大鹿村、初めて通った時、あまりに素晴らしすぎて、将来、ここに住もうと思ったくらい。ただ、車で152号は死にますけどね。
    私も佐賀県出身、初めての木曽駒ケ岳も感動、たくさんだった。地質の知識は貴重ですね。
    ありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +5

      大鹿村は周りが全部険しい山で、秘境感がすごかったです。
      152号は、バイクなら全然問題ないですけど、車だと大変そうでした。
      木曽駒ヶ岳は、いつか山頂にも登ってみたいと思いました。
      とにかく長野は地形、地質的に見所がいっぱいです。まだまだ長野は回りきれていないので、ゆっくり回りたいですね。

  • @user-js4qh3xk9r
    @user-js4qh3xk9r Před rokem +8

    分断国道152号線の地蔵峠以北は数年前からずっと不通ですね。いつ開通するのか、いやそもそも開通するのかも不明です。中央構造線沿いにひたすら北上して諏訪湖まで行くのも楽しいです。大鹿村では原因は未解明ですが、塩水が湧き出て山塩がとれます。太古の海水が閉じ込められているとか考えるとロマンですよね。
    中央構造線沿いは複雑な地層構造になっているので、なんだかいつもワクワクして、今回も楽しかったです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      そのようで、長らく地蔵峠は通行不可。周りは険しい山に囲まれていて、プレートの衝突を感じます😁
      諏訪湖まで続く中央構造線を辿るのも良いですね。僕は高速に乗っちゃいましたが。
      塩分を含んだ温泉が出てくるというのも、またロマンがありますね。地殻変動がどれほどダイナミックだったのか、想像してしまいます。

  • @ryoiso4483
    @ryoiso4483 Před rokem +8

    ツーリング動画のつもりで見たら、良い意味で裏切られました!
    専門ではないですが地学は面白いですよね。
    そして、雪解けの季節は凹凸がハッキリ見えたりするので、素人ながら観察には一番いい気がします。
    中央構造線博物館はツーリングで立ち寄ってみます!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      当チャンネルはモトブログではありませんので、ご承知おきください笑
      ツーリングの視点に地形、地質を加えるだけで、ただのツーリングが何倍も面白くなりますね。
      雪解けの時期で、まさに岩の一部が見えたりして面白かったです。
      中央構造線博物館、岩石だらけですごく良かったですよ😆

  • @user-nt6rs2nw3g
    @user-nt6rs2nw3g Před rokem +5

    富士山が見えない地域の人の素直な反応がいい!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      あまりにデカく、そして単独の火山というのが、なかなか近所にはないので新鮮ですよ。
      関東のみなさんは高速からこんな景色を眺められるんですね😎

  • @poko7kg89
    @poko7kg89 Před rokem +6

    こんにちは。
    貴殿のおかげで景勝地が更に楽しく綺麗に見えるようになりました。
    昨年、大鹿村から少し北上した美和湖で中央構造線溝口露頭を見学してきました。
    この夏は是非再度北海道での地形説明を期待しております。
    楽しい放送をありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      ありがとうございます。
      新しい視点が加わるだけで、旅の楽しさも何倍にも膨らみますね。
      この岩はもしかして…あの山はもしかして…
      中央構造線の露頭を見学、いいですね😁
      北海道も行きたいですが、果たして次のタイミングはいつにしようかと考えています。
      今後もお楽しみに。

  • @keisukeaoki203
    @keisukeaoki203 Před rokem +6

    いつも拝見させて頂いてます。
    今回、いつか行ってみたいと思っていた中央構造線だったので、いい予習になりました。
    今後も楽しみに見させて頂きますので、どうぞご安全に地形旅をお続け下さい。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      ありがとうございます。
      中央構造線はずーっと長いですから、今回の大鹿村もそのほんの一部です。結構近場で見に行けるかもしれませんよ😆
      今後もどうぞお楽しみに。

  • @hirokofurukawa7649
    @hirokofurukawa7649 Před 10 měsíci +5

    地質好きには引き込まれる動画ですね。近々、大鹿村博物館に行く予定。楽しみが倍増しました。ありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 10 měsíci +5

      大鹿村の博物館はそれほど大きくないのですが、とにかく岩石の密度が凄くて大歓喜間違いなしです。
      なんといっても、すぐ近くに中央構造線がありますから😄

  • @user-cs7iq4ey9w
    @user-cs7iq4ey9w Před 2 měsíci +1

    ゴ-ルデンウイ-クに3回、スキーできました。駒ケ根は風光明媚な佳いところ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 měsíci +1

      ゴールデンウィークでも凄い残雪ですからね。良いところでした。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 Před rokem +5

    ホルンの和訳「氷食尖峰」かっこよすぎか
    大鹿村の博物館行ってみたいなぁ

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +5

      氷食尖峰、漢字のチョイスが格好いいですよね。
      大鹿村の博物館は、ぜひ。博物館も良いですが、周辺がまた素晴らしいです。

  • @ninikox
    @ninikox Před rokem +5

    中央構造線博物館は見どころが多いですね。私も行ってみたいと思いながらも、なかなか行けない今日この頃です。
    次回の動画も楽しみにしています。道中、ご安全に!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      中央構造線博物館という名前だけでワクワクしますね😆
      山に囲まれとても行きにくいところですが、大鹿村は苦労しても訪れる価値ありです。
      次回もお楽しみに。

  • @user-dd8dx5cz2v
    @user-dd8dx5cz2v Před rokem +5

    地理ライダーさん🎵
    初めましてです。
    宿泊されていました
    駒ヶ根プレモントホテル
    私の隣に駐車していましたね
    トライアンフのストリートトリプルです👍️
    Aprilia珍しいって思っていました九州ナンバーも印象的でした。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      逆に、僕もTriumph…めずらしい、イギリス? と思いながら横に駐めました。
      まさか動画をご覧いただくとはビックリです。ありがとうございます。

  • @user-mm2ij3fe1c
    @user-mm2ij3fe1c Před rokem +4

    ライダーさんおすすめの本ポチりました。岩石の事をもっと知りたいとか、ライダーさんの説明を完璧に理解したいとか久し振りに学習意欲復活です😊

  • @user-bt4ge1xq8k
    @user-bt4ge1xq8k Před rokem +2

    16:46 中央構造線で大興奮😆変態ですネ〜(褒め言葉ですョ)😅更に中央構造線博物館で超ハイテンション😍岩石への愛情(執着)がヒシヒシと伝わってきます😁
    メチャンコ幸せそうで何よりです🤗
    逆に、地形や岩石以外には興味や関心が全く無いようで…「ふ〜ん」だけの感想で終了😱
    35:45 みんな大好き富士山の火山弾・火山灰による砕屑粒子の傾斜角34度(安息角)は第一級芸術作品ですネ🤗
    バイクの警告灯表示が少し気になりますが、次回の伊豆半島の動画で訪問予定の美しい大室山(スコリア丘)では安息角が30度程度になることが知られています。
    36:25 2019年11月6日にバイクで「ビジネスホテル富士見」(超格安)に泊まりました。
    近くの牛乳屋さんのLAWSONから美しい富士山が臨めます。
    私は、飛騨高山→九蔵峠(チバニアンの回で出てくる御嶽山と開田高原の眺望が素晴らしい)→奈良井宿(中山道の宿場町)→河口湖の順序で巡りました。とても懐かしい思い出

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      中央構造線博物館は素晴らしかったですね😁
      どうやら僕が訪問した日は歌舞伎の上演日だったようで、沢山の人が集まっていましたが、完全スルーして博物館に行きました笑
      富士山はそのデカさに改めて驚きました。
      警告灯については、続編で何なのか分かります。えらいことになります😅
      ビジネスホテル富士見!高速からの眺望で、窓からの景色も想像がつきます。お値段も手頃なら良いですね。

  • @user-re1uj4vo6u
    @user-re1uj4vo6u Před rokem +8

    お疲れ様でした。駒ヶ岳のカールが氷河でできた意味がやっと分かりました。日本に氷河ができるくらい寒冷化した時代があったのですね。
    安康露頭はモノクロ画面に、赤色加工したかと思いました。中央構造線のことがよく理解できました。
    素晴らしい景色をありがとうございました。次回も楽しみにしています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      そのとおりで、氷河期は日本でも高所には氷河があったのです。
      安康露頭は、地質の違いがハッキリと見られてすごいてますよ😁

    • @user-eu7fe3tu8j
      @user-eu7fe3tu8j Před 7 měsíci +1

      最終氷期の時は九州が朝鮮半島と陸続きになり、湿気を多量に含む対馬海流が日本海に
      流れてこなかったせいで気温は下がっても積雪量は少なかったと言われていますね。

  • @user-ud5mp4li7r
    @user-ud5mp4li7r Před rokem +2

    面白かった! たくさん知らない地質用語がでてきましたが、それでも楽しめる動画にしてくださるので、嬉しいです。次回も楽しみです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      ありがとうございます。
      知らない地質用語も分かるようにしないといけませんね😅
      次回もお楽しみに。

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e Před rokem +14

    御殿場から見えた富士山の辺りで「松竹」と出て来たときは笑いましたね。2023/05/26

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +6

      この富士山のフォルムを見ると、例のロゴを入れずにはおられません笑

  • @wanderismvlog
    @wanderismvlog Před rokem +9

    今回もすごい情報量で、ほとんど覚えていませんが面白かったです(笑)
    福岡駅は富山県にもありますねー。
    自分は古代史が好きで歴史博物館や埋蔵文化財センターにはよく行くんですが、地質方面はさっぱりなので中央構造線博物館なんてあるんだと知って驚きでした。
    また次回も楽しみにしてます!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +5

      復習で何回も観てください笑✏️
      富山の福岡駅は知っていたのですが、長野にもあってびっくりです。
      博物館も色々ですね。地質メインのものは九州にはあまりないのですが、岐阜と長野で連続で行けてウキウキですした。
      次回もお楽しみに。

    • @user-hx5gi8ys5l
      @user-hx5gi8ys5l Před 4 měsíci

      博学多識の気分です。アリガトウ御座いました。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa Před rokem +2

    中央構造線は知っていて見ると何となく認識出来るけど、何の情報もないところから発見したナウマンさんは凄い人ですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      確かに、ナウマン博士すごいです。

  • @gb-rider
    @gb-rider Před rokem +3

    お疲れさまです。
    雪のない時期に千畳敷カールの解説をもう一度見てみたいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      本当に、雪のない時期にモレーンを見たかった、というのが一番の悔いです。

  • @user-xv7gn6my3k
    @user-xv7gn6my3k Před 4 měsíci

    バイク乗りが日本の地形を紹介しているのに感謝❗
    ぶらタモリより機動力のあるバイクで地質、岩石のしっかりした知識に、これからも、頑張ってください。
    78歳のライダーより。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 měsíci

      ご覧いただきありがとうございます。
      動き回りやすく、直接景色を見られるバイクだからこそ、地形をたくさん見て回れます😄
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-ez7bo1pm1c
    @user-ez7bo1pm1c Před rokem +3

    千畳敷カールで氷河地形を見てそのまま白馬まで行って現存する氷河を直接見る旅を一度やってみたいですね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      カールを見てから、現存の氷河ですか、最高ですね😁

  • @todo-mama
    @todo-mama Před rokem +2

    ブログでお付き合いのある方が長野にお住まいなので、いつか行ってみたい土地です。
    この辺りを衛星画像で観たり、赤色立体地図で見ると、なんだかワクワクしませんか?
    旅行好きの私に引っ張られるようにして、あっちこっち行っていた父ちゃん(夫)
    念願の紀伊半島巡りをしたら、次はここねと地図を示していた一つが衛星写真でもはっきり分かる構造線
    構造線は地形好き地学好きにはたまらない「単語」ですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      中央構造線は、衛星写真で見てもはっきり分かりますからね。
      大地に刻まれた日本の立派な古傷です。

  • @user-tc1bx5qi4m
    @user-tc1bx5qi4m Před rokem +6

    お疲れ様です。
    今回の旅で一番期待していた中央構造線巡りの動画でしたが、本当に盛り沢山で期待以上の内容でした。
    中央構造線は以前から興味があり、博物館や露頭に行ってみたいと思っていました。
    中央構造線博物館は岩石標本だけでなく、解説や模型も充実していて、ここだけで1日楽しめそうな雰囲気でした。
    立体地図で見ると、断層のラインが手に取るように分かりますね。
    安康露頭も見ることができる岩石の種類が豊富で、「天然の中央構造線博物館」みたいな雰囲気ですね。
    それにしても、動画に出ていた国道152号のあまりの酷道っぷりには驚きました。
    二輪免許がない自分がこの悪路を車で走るのは難易度が高すぎる・・・。
    それでも行ってみたいと思わせる魅力が大鹿村にはあると思いました。
    千畳敷カールも見ごたえがありましたが、やはりGWではまだ時期が早すぎましたね。
    モレーンが見れなかったのが残念でしたが、カール地形の雰囲気は感じることができました。
    次回の伊豆も楽しみですが、不穏な警告ランプが気になる・・・。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      中央構造線は良いですよ~😎
      博物館はかなり小さいので、一日中はいられないと思います笑
      周辺の露頭を見て回るのがおすすめですね。安康露頭の岩石の種類の豊富さにはたまげました😲
      国道152号は、一応何度か大きい車ともすれ違いましたので、行けるのは行けると思います。すれ違いが大変でしょうけど…。
      モレーンの湖が見られなかったのが心残りで、今度行くなら夏だなあと思っています。
      警告ランプは、伊豆でその意味が分かります⚠
      お楽しみに…いや、全然楽しくないんですけどね。

  • @user-so3hu3tt4x
    @user-so3hu3tt4x Před 10 měsíci +1

    先週、中央構造線博物館に行ってきました。
    地理ライダーさんの動画を見て、めちゃくちゃ楽しみにして行きました。
    展示の蛇紋岩がきれいな深緑色で、つい見入ってしまいました✨
    石好き、地質好きにはたまらない場所ですね〜😉

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 10 měsíci +2

      おお〜、中央構造線博物館、行きましたか😄
      とにかく岩石の種類が豊富で、見て回るだけでも楽しいですよね。蛇紋岩を堪能していただけたようで、良かったです。

  • @katsuhironakayama968
    @katsuhironakayama968 Před rokem +3

    今回も楽しい動画をありがとうございました🙇‍♂️
    中央構造線は凄いですね!
    プレートの力、いや、地球の力を感じますね。
    生きてるうちに一度は見に行きたいです😅
    バイクの不調が心配です😟
    僕もちょっと前までバイクで走り回ってたので、調子が悪い時の不安がわかります😥
    走ってて気が気じゃないですよね💦
    大事に至らないことを祈りつつ、次回の動画を待ってます✨

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      本当にプレートの動きのダイナミックさといったらすごいですよね。
      見に行きたい、ではなく、見に行きます、でお願いします笑
      外車なので、いつか不調がやってくることは覚悟していましたが、まさかこの遠方への旅行中に来るとはついてませんでした。
      結構致命的なトラブルなのですが、なんとか乗り切って地形巡りは続行できましたのでお楽しみに。

  • @daisaito
    @daisaito Před rokem +2

    安山岩といえば大陸の岩石。
    それが伊豆で見えるなんて不思議です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      確かに、安山岩は海底では珍しいようで。何故なんでしょうね。
      伊豆半島は、日本の本土で唯一フィリピン海プレートに乗っかっている場所で、ヘンテコな場所です。

  • @momota1003
    @momota1003 Před rokem +1

    7月下旬に視聴しているので雪を見ると清涼感がありました。地理ライターさんの動画を見て落ちている石にも興味が
    湧いてきました。ちなみに私は岡山県南部で生活してます。余談ですが九州の「福岡」という地名は瀬戸内市福岡が
    起源らしいです。黒田家が浪人していた時に一時住んだ土地だと言われます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      いくら映像を見ても涼しくはなりませんが、気持ちだけでも涼しさを…感じられますかね?😅
      福岡の地名は岡山が由来、というのはよく聞きますね。

  • @arakawaryuji
    @arakawaryuji Před rokem +2

    お疲れさまです、同じ福岡県民です。大鹿村は私も大好きでちょくちょく行ってます。大西山崩落はスゴいスケールですよね。北アルプスの安曇野にも福岡ゆかりがあると言われていますね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      福岡から大鹿村にちょくちょく…。
      長野の福岡にお住まいですか?笑 冗談です,
      安曇野と志賀島に関係があると言うのは、先日コメントいたただきました。びっくりです。

  • @edmoon1123
    @edmoon1123 Před rokem +3

    大鹿村の近くで庭石屋をしていた親戚が居た関係で50?年前に購入した、多分大鹿村産の緑色片岩の庭石があります、F800GSとセロー250を持っていますが年のせいか長距離は辛くなってきました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      大鹿村産の緑色片岩の庭石🤩 凄いですね、良いですね。
      近場でも、地形地質を見ながら走れば新たな魅力が見つかりますよ。

  • @yh2589
    @yh2589 Před rokem +1

    こんにちは。遠くから長野に来てくださってありがとうございます😊大鹿村は私もよくバイクで走りに行っています。
    いつも楽しく視聴していますが、一日の移動距離がとても長いですね😅
    お気をつけて旅をされてください!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      長野、とても良かったです。
      まだまだ全部は回れていないので、今度はゆっくり回りたいです。
      今回は宿の関係で日程がうまく組めず、移動距離がいつもより伸びてしまいました。元から長めではありますけど笑
      気をつけます。ありがとうございます。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e Před rokem +2

    地理ライダーさん お疲れ様です。中央構造線と日本の成り立ちを楽しく勉強させて頂きました。さて本日は北海道石なるものが発見されたみたいですが石好きの地理ライダーさんはもう知ってますよね。次回の動画の伊豆半島も楽しみにしています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      大仏さま、ありがとうごうざいます。
      とにかく長野は地殻変動の痕跡がいっぱいで、飽きることがありませんね。
      北海道石は、今日知りました。情報が遅いですね😅
      こちらは今度北海道に行った時の宿題✏️です。
      次回の伊豆半島もめちゃくちゃ面白いです。お楽しみに。

  • @sengai6130
    @sengai6130 Před rokem +1

    素晴らしい映像拝見して嬉しくまた楽しい思いを致しました
    千畳敷カールから見上げたあのホーンは宝剣岳という峰です
    昔中学生の頃登山して頂上に立ったこともありました ロープウェイのできる前のことです
    また、中央構造線の安康露頭に下っていく道は152号線のもう少し上にもあり、そこには今は駐車場もトイレもあります

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      ありがとうございます。
      千畳敷カールとホルン、見事でした。宝剣岳というんですね。ロープウェイができる前に登るの、めちゃくちゃ大変だったのでは😨
      安康露頭はちゃんとした駐車場があるんですね、失礼しました。バイクなんで、あそこでも良かったですけど。

  • @kenken1550
    @kenken1550 Před rokem +1

    毎日見て居る風景ですが、山の知識を知ることが出来ました~  しかし坂戸橋から中川村のマニアックな道を通って行きましたね  構造線博物館の北に有る大西山公園は、36災害で山の半分が崩れ落ちた所です  鹿塩川方面には、源泉が塩の温泉宿がありますよ  鳥倉林道を上がっていくと、夕立神があり景色は最高です

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      この景色を毎日見られるとは羨ましいです。四季折々の美しい日本アルプスを見られるのが羨ましいです。
      ちょっとマニアックな道を通った感じはしましたが、やっぱり。
      塩分を含む温泉の話は、他の方のコメントでもいただきました。何がどうなって山の中で塩分が出るのか、なんともロマンがあります。

    • @kenken1550
      @kenken1550 Před rokem

      @@chiri_rider 仕事柄、伊那 駒ヶ根 上伊那 下伊那を移動して居るので ほぼ毎日中央アルプス南アルプスを見ながら生活しています 天竜川の河岸段丘に住んで居ますので、平地は少ないですよ  冬は雪こそ少ないですが、ー10度~15度に成ることも(^^;) 駒ヶ根市の福岡駅ですが、正式には伊那福岡駅ですね~ 飯田線、豊橋天竜峡までは!TVでも色々と出ていますが秘境駅の宝庫です 天竜峡伊那福岡までは、天竜川河岸段丘に沿って走るのでΩカーブの連続で中央アルプスと列車の写真の映える撮り鉄マニアのスポットが沢山あります 片桐松川 大田切川に掛かる鉄橋の橋脚は、明治当時の石積みが見られる所です 鹿塩の温泉成分が塩なのは、先人達が色々と調べたようですが謎のようですね  春も良いのですが、是非秋の信州路も訪れてみてください♪ 白い花崗岩ですが、我が家の下にも巨石が沈んでいます

  • @user-dm6gj3xd4m
    @user-dm6gj3xd4m Před rokem +1

    中央構造線・糸静線・フォッサマグナ…大好物が目白押しで、嬉しい限りです。
    二本の線が交わる諏訪湖辺りで中央構造線が12キロずれていて…フムフム…なになにプルアパート?何処かで聞いたぞ。🤔
    確か、熊本の人吉盆地の編だったか。😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      おっ、良い感じに脳みそが地理に侵食されていますね😎
      プルアパート盆地については人吉盆地でもお話ししましたね。フォッサマグナの動画では、諏訪湖そのものが登場してプルアパート盆地がどうのこうの言っています。

  • @user-op5se6ie3w
    @user-op5se6ie3w Před 29 dny

    静岡在住です。ホントに色々行かれてますね!自分もバイクであちこち行くので自身と重ねていつも観ています。自分はこの伊那エリアが好きでよく行きます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 28 dny

      静岡からご覧いただきありがとうございます。静岡はあまり回れていないので、ぜひ見に行きたいと思います。
      伊那谷は両側の山が見事で、走っていると楽しいですね😄

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u Před rokem +3

    ライダーさんお疲れ様でした。
    バイクの異常ランプどこが悪かったか、次回わかるんですね!
    私とか、車の異常ランプ点いたら、気が気やなくて、会社の人に即報告します😅
    雪山綺麗でしたね!
    40年前くらいに従姉妹の結婚式で白馬に登った時はスキー客が多かったです。
    時期は4月末でした。
    我が家の辺りは高い山が無く、雪山を見る機会がないので、嬉しかったです。雪山と青空すごく綺麗でした😊
    晴れてて良かった。
    石に関してのコメント少なくてすみませんでしたm(_ _)m

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      バイクの異状については、次回ハッキリと分かります。お楽しみに。いや、楽しくもないんですけど😅
      長野の雪山と青空は、本当に素晴らしいです。このあたりでは見られない絶景ですね😁

  • @おおやまれんげ
    @おおやまれんげ Před rokem +3

    大鹿村に300年以上伝承されている地芝居は平成29年3月に国重要無形民族文化財に指定されました。三大農村歌舞伎のひとつで5月3日はちょうど春祭でした

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      どうやら、そういう歴史があるようで。
      ちょうど訪問した5月3日は、歌舞伎の公演日だったようで、警察官から危うく歌舞伎の会場に案内されかけました。
      僕は中央構造線博物館に行きたかっただけなので、お断りしましたが笑

  • @Doara96
    @Doara96 Před 7 měsíci

    ロープウェイでここまで登れるって凄い、来年行きたい😮

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 7 měsíci +1

      ロープウェーで行ける範囲でも、充分に地形と景色を楽しめます😄
      来年計画してみてください。

  • @ryuubiton
    @ryuubiton Před 3 měsíci

    博物館から見られる崖崩れの跡は「三六災害」の跡ですね
    集落を飲み込み、死者を100人以上も出した大災害だったらしいです
    数年前に大鹿村にバイクで行きましたが、懐かしくなりまた行きたくなりました😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 3 měsíci +1

      明らかに崩落した跡だなあと思っていましたが、100名以上が亡くなる大災害だったのですね。
      大鹿村の深い谷の中、バイクで走ると本当に気持ちがいい場所でした。

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc Před rokem +2

    かなりマニアックな動画でした。 伊那谷はかなり特殊な地形なんですね。リニアのトンネル工事でも何度か事故が起きていますし、高規格道路も途中で頓挫して放置されてるようなところもあるそうです。R152と言えば、分杭峠の0磁場が有名ですね。今回の動画にはありませんでしたね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      中央構造線沿いはあちこち崩れていましたし、色々な地質が混ざっているので、工事は大変だと思います。
      分杭峠は行きそびれました。ゼロ磁場は本当かな?と思いますけど、どうなんでしょうね。

  • @hu4263
    @hu4263 Před 11 měsíci +1

    5月の残雪期、雪が減ってますね。岩が剥き出し。以前は、ホルン左隣から斜面を滑り降りて来る人、乗越右隣前岳の雪の稜線を歩く人いたりして。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 11 měsíci +1

      雪と岩のコントラストが美しかったです。
      スキー板を持って斜面を上がっている人はいたので、帰りは滑り降りてくるんでしょうね。
      山の色々な楽しみ方を見かけました。

  • @masamichitorisu
    @masamichitorisu Před rokem +2

    今回も面白かったです。博物館の断層の断面模型は素晴らしいですね。木曽谷と伊那谷の位置を東西逆だと40年間も勘違いしていました。雪の上で紫外線とかで目が火傷してしまうのは「雪目」ですね。伊豆中央道から東名沼津インターに向かう道はGWでなくても週末は常に渋滞してます。うちの車は三年前からずっとエンジン警告灯が点きっぱなしですが、特に問題も出てないのでほったらかしてますw 次回は本格的な伊豆の大渋滞に突入ですか?お大事に。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      断層の模型は、ボタンを押すと断面が出てきてびっくり。素晴らしいです😆
      西←木曽谷、木曽山脈、伊那谷、伊那山地、大鹿村、赤石山脈→東
      という順番で谷と山が連なっていますね。
      おっしゃる通り、千畳敷カールでチカチカしていたのは雪目でした。
      伊豆は本当に人が多いですね。半島がくびれていてボトルネックになっているのか、渋滞の酷さにびっくりです。
      車の場合、エンジンのトラブルが多少あってもなんとなるかもしれませんが、バイクの場合はエンジンが股の下にあるので、すぐ影響が出てきます。
      次回の話になりますが、冷却水がグツグツ言い出す音が聞こえて肝が冷えました😅

  • @shimanamint
    @shimanamint Před rokem +4

    ホテルからの景色がもう絶景ですごいエリア!。
    本土の観光地はやっぱりすごい人ですね~。ひえ~。
    前回と同様、石がいっぱいの博物館で一人ぐへぐへしてて微笑ましかったです。(*´▽`*)
    次回の伊豆、個人的に特に期待してます~。(*'▽')

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      ホテルの窓からの景色で圧倒される、すごい場所です😁
      駒ケ岳のバスも、伊豆の道路も、混雑がすごくてやはり関東の近くは恐ろしいです。
      石いっぱいの博物館は、大喜びしてしまいます🤣
      伊豆半島は、日本で唯一フィリピン海プレートに乗っかっている、ヘンテコな場所です。面白いですよ😆次回もお楽しみに。

  • @taiyoomaru01
    @taiyoomaru01 Před 3 měsíci

    7月にスキーに行った事があります
    当時、残雪に短いロープリフトが1本だけありました
    上に登るバスに、ガチ登山者、板持ったスキーヤー、ワンピ着たおシャレ観光客と、カオスな車内で笑いました

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 3 měsíci

      7月でもまだ雪が残っているんですね😲️
      5月の段階でも、ロープウェイの中はいろんな人がいて面白かったです。
      (バイクのガチガチの装備を着ていたのは僕だけでしたが笑)

  • @hiroshihara8772
    @hiroshihara8772 Před 6 měsíci

    面白い動画ですよ😊
    しかも勉強になりますね。
    わたくしはバイクも乗るし地理も好きだし福岡生まれ福岡育ちなので更に親しみを(勝手に)感じました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 6 měsíci +1

      そうでしょう、面白いでしょう😄
      ぜひ他の動画もご覧になって、全国の地形と地質をお楽しみください。

  • @genchan1224able
    @genchan1224able Před rokem +3

    この動画とあまり関係ないですが、地理院地図みていると駒ケ根のあたりは扇状地になってますね。今度は扇状地や水無川なども解説していただけるとうれしいです。わたしもライダーです(*´ω`*)✨

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      そのとおりで、駒ヶ根は扇状地です。
      駅前を歩いていて、扇状地を感じたのは動画本編でも登場するとおりです。

  • @user-wj4xp6dk2c
    @user-wj4xp6dk2c Před 10 měsíci

    感動① 木曽駒ヶ岳・千畳敷での雪と青空のコラボ。
        カールを見て、日本にも氷河があったのかと感動!!
    感動② 中央構造線の神秘さ。興奮しました。
    感動③ これを感動と言っていいのかどうか・・・富士山の
        全容に「松竹」が浮かんだこと。ブッ飛びました!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 10 měsíci +1

      千畳敷に昔々氷河があったこと、
      中央構造線が動いた遥かな年月、
      そして…松竹笑

    • @user-wj4xp6dk2c
      @user-wj4xp6dk2c Před 10 měsíci

      @@chiri_rider さん
      木曽駒ヶ岳の雪景色、その美しさが目に焼き付きましたが、撮影者のライダーさんの目が灼けちゃったとは・・・お気の毒でした。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    前傾で良く疲れなせんねぇ~。up主の体格にあってるのかなぁ~。こないだ、スズ菌のSV650(自前)乗ってたら、女の子に「原二のSSですかぁ~!」かっこいいですね!だって。ブタがでかいのか❓ホークに買い換えました。てか、ss乗ってても・・原チャリみたいなんかぁ~~!😢 v4s乗って早10年目・・

  • @y.yoshikawa6674
    @y.yoshikawa6674 Před rokem +1

    「福岡県」の「福岡」は黒田如水(官兵衛)の失地の「備前国福岡(瀬戸内市)」から採ったものです。旧国鉄の駅名は「博多」ですよね。富山県にも「福岡駅」はあります。
    2023年5月26日に「青崩峠トンネル」が貫通したそうです。ちょっと早かったですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      福岡県の由来が岡山というのは存じ上げております。
      そして富山にも福岡があるということも笑
      青崩トンネルのニュースは僕も見ました。通りたかったです😭

  • @user-hc5pg2xt6t
    @user-hc5pg2xt6t Před rokem +1

    ホテルのあった地点で標高900mもあり、福岡でいうと福智山山頂で長野県が高地にあるか
    実感させれますね!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      そういわれると、そうですね。福智山の山頂と同じですか。長野は土台から高いですね〜。

  • @kaminoharu
    @kaminoharu Před rokem +2

    千畳敷カールって氷河地形の名前だったんですね。ホーンやホルンも地形の名前だと初めて知りました。ということはマッターホルンも氷河地形であの鋭さになったということでしょうか。
    中央構造線博物館はなかなかすごいところですね、色んな岩石がそこだけで見られるなんて。
    じわじわと押し合い圧し合いして数千メートルの山ができるとか……どこからその力が来るのでしょうね。
    そう言えばニュースアプリでみたのですが、北海道で紫外線にあてると鮮やかに光る石が見つかって国際機関に「北海道石」として登録されたとありました。
    しかも有機鉱物とか珍しいらしいですね?
    今年は北海道に行かないみたいですけど、岩石マニアの地理ライダーさんのことだから気になってるのでは?😏

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      そうです、カールは氷河地形の名前です。うすあじ、チーズ味のお菓子ではありません。
      マッターホルンはまさにその氷食尖峰です😁
      これだけの山ができたのはプレートの動きの力ですね。なぜプレートが動いているかというと、地球の中が熱々だからです。
      熱い味噌汁がお椀の中で対流しているのと同じで、地球内部のマントルは対流しているのです。
      北海道石、このコメントを見て知りました😅
      これは見に行かないといけません。

    • @kaminoharu
      @kaminoharu Před rokem +1

      @@chiri_rider 三橋美智也さんの♪はぁ〜おらがぁ里にぃもぉっていうカールおじさんCM、懐かしいですねぇ。思わずYou Tubeで検索して見てしまいましたよ(笑)
      あらワタシ、岩石マニアより先に情報つかんじゃってました?そーですか、そーですか😁
      展示されるみたいですからバイクでなくても飛行機で見るだけ見に行くのもいいかもしれませんよ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      @@kaminoharu え、あの歌、三橋美智也なんですか笑
      せっかく北海道に行くなら、バイクに乗りたい…というのは贅沢ですかねえ。

  • @user-eu7fe3tu8j
    @user-eu7fe3tu8j Před 7 měsíci

    懐かしいです、私も千畳敷カール何度か足を運びました
    南アルプス登山の帰りに大鹿村の露頭にも立ち寄りました
    愛知の長篠にも中央構造線の露頭があり数年前に見にいきましたが、一昨年くらい前に
    アクセスする道が崩落して立ち入り禁止になってましたね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 7 měsíci

      千畳敷カールは、次は夏に行きたいです。
      大鹿村も中央構造線を感じられて良いですね😄
      長篠は行ったことがないのですが、戦いと地形の関係も何かありそうです。
      こういう地形の険しいスポットは災害が多いのが困りものですね。

  • @user-ib1wv5zm2s
    @user-ib1wv5zm2s Před 2 dny

    大鹿村の北部にも露頭が有った記憶が有ります。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 dny

      そうですね、安康露頭の他にもいくつか露頭があります😄️

  • @user-ib1wv5zm2s
    @user-ib1wv5zm2s Před 2 dny

    リニア工事で大鹿村までの道良くなりました。旧上村への道が崩れて通れないのは、残念。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 dny

      そういえば、大鹿村でリニア工事反対の垂れ幕を見かけましたね。なぜここに?と思いましたが、真下を通るんですね。
      中央構造線の破砕帯なので、ボロボロに崩れていきやすいそうで。土木関係の方にとっては大変な場所です。

  • @kaneisohiro170
    @kaneisohiro170 Před rokem +1

    途中で宿泊地「下田」とか聞こえて、それ遠すぎだろと思っていたら修善寺で良かった♡

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      下田はさすがに宿泊地にするには遠すぎます😅
      次回、通ります。日米修好通商条約、開国してくださいヨォ〜、そんなワードが思い浮かぶ地です。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem +1

    天竜川(伊那谷)の西と東で生まれたかで全然違う環境なんよ。西側で生まれれば「赤石山脈から登る朝日」を見れる。逆に東側で生まれたら赤石山脈自体は見れません。でも、朝日で赤く染まる「木曽山脈」を毎日見れます。^^真反対なんですよ。そこが凄い面白いです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      なるほど、確かに、
      赤石山脈に登る朝日を見るか、
      朝日で染まる木曽山脈を見るか…面白いですね。

  • @user-zx3ui3du5s
    @user-zx3ui3du5s Před rokem +1

    大鹿村行きました。博物館良かったです。16:13位の崖は昭和に大崩落が起き、
    何十人も村民が犠牲になったと、どこかにあった気がします。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      行きましたか😁
      博物館は本当に良いところです。
      あの崖はかなり新しそうでしたが、昭和に崩れたんですね。村の中心部に近かったですから、犠牲者も出てしまったと…。
      お教えいただきありがとうございます。

    • @yaeko7646
      @yaeko7646 Před rokem +2

      昭和36年の長雨による土砂崩れの跡です。大鹿村だけでなく伊那谷(特に飯田市下伊那郡)でも大きな被害が出て、死者行方不明者が多かったと聞いています。地元では「36災害」と言われています。

  • @user-ff7ov8vn3u
    @user-ff7ov8vn3u Před 2 měsíci

    素晴らしいデス 紀の川流域に住んでます 中央構造線の真上に居ながら未知でした 昨年向林露頭に行ったんですがイマイチ理解できてませんでした
    大鹿村の博物館 今度行きまっす

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 měsíci

      紀ノ川と言えば中央構造線の真上ですよ!☝️
      まずは近場で構造線を楽しむのが良いでしょう。
      紀伊半島より四国の吉野川の方が分かりやすいので、フェリーで四国に渡っちゃうのもお勧めです。
      大鹿村も良いですよ〜😄️

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 Před rokem +1

    今回も楽しかったです
    どこも興味深いですね
    そしてライダーさんのワクワク感が伝わってきます
    バイクの警告表示は何でしょうか?
    旅先での故障は大変でしょうが
    大事に至ならければ良いのですが
    どうなるのか次回が気になります

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      本当に、どこも面白いです😆
      バイクの警告表示は、実は冷却系のトラブルです。
      早めに気付いて原因も分かったので、なんとか乗り切って地形巡りは完遂できましたよ。
      詳しくは次回をお楽しみに。いや、楽しくはないんですが…😅

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3g Před rokem

    お疲れ様です。
    5月の駒ヶ根は本当に美しいですよね。感動ものです。
    こちらほど景色が良いところではありませんが新城市の「こんたく長篠」というJA直営のお店の近くにも中央構造線の露頭を見ることができる場所があります。国道からちょっと下へ降りて行くと見れるので、興味のある方はどうぞ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      こんたく長篠、確かにここは中央構造線ですね。見晴らしの良さで長野に負けるのはしょうがないです。
      割と手軽に見られるのが良さそうです。
      徳島も凄いですが、中央構造線で長野に敵う景色はないでしょうね〜。

  • @hiromitsutakaba2932
    @hiromitsutakaba2932 Před 5 měsíci

    地学系のバイカーは珍しい。わたしも152号線はよく走りますが~

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 5 měsíci

      地形巡りとバイク、相性抜群なんですけどね、なんででしょう🤔

  • @user-un7fg3tg6l
    @user-un7fg3tg6l Před rokem

    カールの説明よくわかりした。次はぜひホーンの一つである宝剣岳にぜひ登って下さい。テッペンは直径1.5メートルぐらいでしょうか。それは素晴らしいアトラクションです。本岳からの木曽御嶽山の景色も素晴らしいですよ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      いいもんだなぁ、ふるさとは…
      そのカールではありませんね。
      ホーンの頂上は、めちゃくちゃ怖そうですね。見晴らしは抜群でしょうけど…😂
      この辺りで山登りに行くなら、夏ですかねえ。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    昔は、中央道で飯田→板橋を3時間切ったことあります。まぁ、計算してね。^^レースをやってると・・250km/h以下は「低速」なんです。中速は「320km/h」ぐらい。高速から「空気が粘性を帯びてきます」・・それ超えると・・「個体」です。流れに逆らうと・・首もってかれます。

  • @user-vr4op6vf1j
    @user-vr4op6vf1j Před rokem

    この動画でずっと抱いていた謎が解けました。中央道から見る、駒ヶ岳山麓から流れる大田切川や中田切川の河原の石が丸い事がずっと疑問でした。それどころか高台の駒ヶ岳サービスエリア辺りの石もみんな丸い。常識的には山間上流部の石は角ばっている。木曽川などは節理崩壊などで岩石はみな角ばっている。動画を見て「氷河移動で岩石が削られたのか!」と納得。氷河が無くなった今でも千畳敷カールのU字型地形と丸い石が悠久の歴史を伝えるのですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      そもそも河原の岩は流れ下る過程で角が取れていきます。河口付近で丸い小さな石が見られるのは普通ですね。
      太田切川は、山の麓でデカくて丸い岩が落ちているのが、確かに変わっています。
      氷河が運ぶ間に、激しく削られた…そうかもしれませんね。なるほど。

  • @user-bn7vh6ko9j
    @user-bn7vh6ko9j Před 5 dny

    大鹿村から飯田市方面経由 兵越峠を南に越えると静岡県水窪町に出れます😅天竜川沿いに走ると東名 新東名に出れます😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 dny

      構造線沿いの谷に峠がありますね。
      険しすぎるのと、地盤が複雑なのとで、トンネルを掘るのが非常に難しいとか。
      それで残った秘境というのがまた良いです😄️

  • @user-lespaul
    @user-lespaul Před 3 měsíci

    ちなみに、「大鹿村のある谷は中央構造線が作った地形というわけではなく、どちらかというと小渋川の侵食による影響が大きい」と、中央構造線博物館の解説員が言っていました

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 3 měsíci

      確かに、小渋川がずっと流れていますね。
      でもこれだけ谷が真っ直ぐなのは、やはり構造線の影響だなあと思います。

  • @user-sy6et3ho5b
    @user-sy6et3ho5b Před rokem

    こんにちは、いつかここの分杭峠に行ってみたいと思っています、必ず磁石を持って行って確かめたいです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      ゼロ磁場、本当なんですかねえ。僕も確かめてみたいです。

  • @user-nf3st2ly7y
    @user-nf3st2ly7y Před 6 měsíci

    以前バスツアーで千畳敷カールへ行った時、駒ヶ岳ロープウェイは2時間程待ちでした。紅葉の季節は要注意です。
    バスはロープウェイ乗り場まで無線付きの専用バスに乗り換えて往復しましたが無線ですれ違いのタイミングを計っているのでしょうか。
    ちなみに夏場に登山ツアーで木曽駒ヶ岳に登ったことがあって、木曽駒ヶ岳と画面に映っている尖った山の宝剣岳の間にある山小屋に泊まりましたが、木曽駒ヶ岳は普通に歩いて登れても宝剣岳はよじ登る感じなのでこちらの登山者はヘルメット必須です。
    あと、下界では半袖の季節でも15℃ほど気温が低いのでそのまま行くと大変なことになるので気を付けてね。実際千畳敷カールで「寒い寒い」と震えている女性がおられました。千畳敷カールまでは簡単に行けるだけに油断しがちですね。
    でも猛暑の日だともう山を下りたくないと思ってしまいますね。
    結構標高が高いので稀に高山病の症状が出る方もおられるようです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 6 měsíci

      紅葉の時期は、ロープウェイでそんなに待ち時間が😳
      バスはうまいことすれ違いしてますよね。待機場所を示し合わせているようですが、たしかに無線かもしれません。
      宝剣岳は、カール(圏谷)に取り囲まれたホルン(氷食尖鋒)ですね。
      千畳敷カールは確かに寒かったです。僕はバイクの装備を着ていたので大丈夫でした。
      高山病ですか。非常に手軽に行けますが、油断しすぎないようにしないといけませんね。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    アプリリアは解るけど・・大鹿から伊豆は結構あるぞ! その道知ってる諏訪に行く道・・ブタのバージンロード(≧∇≦)

  • @si-wp5tz
    @si-wp5tz Před rokem +1

    中央構造線博物館の先生にはお会いしなかったんでしょうか?
    自分が見学に行った時には1時間位付きっきりで説明を受けましたが、、、
    中々楽しかったですよ。
    ちなみに博物館の中央構造線は誤りでもうちょい川側に線が走っていると聞きました

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      先生はいませんでしたね。女性のスタッフらしき方が受付だけしてくれました。
      説明付きだと非常に楽しそうです☺
      え、博物館前の構造線の展示は誤りなんですか笑

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    ちっと南の「小川川」で沢登りしたことあります。小学生の時。色が違う石がいっぱいあるのに驚いて、集めて帰ったのを憶えてます。沢登りって上が普通の風化だったらそんなに種類は無い。色んな色の石がいっぱいあるんですよ。と言うことは・・上流は・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

  • @user-bl2ws4ie3u
    @user-bl2ws4ie3u Před 10 měsíci

    中央構造線の説明露頭の開設よくわかります ありがとうございます、スーツ旅行さん並みのトークもよくわかります、

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 10 měsíci

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      スーツさんの動画を大いに参考にしているので、そうなります笑

  • @y_beta
    @y_beta Před rokem +1

    8:50 雪焼けというか雪目かな?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      そうですね、雪目というのが正しいようです。

  • @user-wu5tk3kp3e
    @user-wu5tk3kp3e Před rokem +1

    明菜ファンの自分は中央構造線で、ぶつかりあーあーって燃えてデザイア~の歌詞が思い浮かんだ。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      まっさかさーまーにー落ちてディザイア…
      ダム湖沿いで縁起が悪いです笑

    • @user-wu5tk3kp3e
      @user-wu5tk3kp3e Před rokem +1

      @@chiri_rider それも運命だ

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      ええ〜っ😂

    • @user-wu5tk3kp3e
      @user-wu5tk3kp3e Před rokem

      @@chiri_rider 次に待ちかまえるのは天城越えか、山が燃える~う♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      @@user-wu5tk3kp3e 伊豆ではその歌から逃れられないようになっていますので、お楽しみに。
      なにがあ~っても もういいの~

  • @chairrider4395
    @chairrider4395 Před rokem +3

    岩石だらけでライダーさんの天国❤ですな😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +3

      本当に岩石に関わる博物館だらけで、僕もニッコリです😁

  • @user-yb7mr3gr6c
    @user-yb7mr3gr6c Před 6 měsíci

    カールは意味が広い単語だ。カール大帝、氷河の谷、場の変形で回転を表したり、髪の毛の縮れだったり。語源は何だろう、髪の毛かな。
    ヨーロッパでは標高1500mほどでカール地形がみられる。例えばHochriesでケーブルカーで行ける。
    ”伊勢神宮直下の中央構造線・露頭を見た!”に三重県の構造線が紹介されている。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 6 měsíci

      ラテン語の円形競技場が由来だとか。
      ヨーロッパのカール地形も見に行きたいですね。

  • @bensan1966
    @bensan1966 Před rokem

    大鹿村の歌舞伎といえば、原田芳雄の遺作となった「大鹿村騒動記」ですね。昔にくらべると、本当に道がよくなった。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      映画も俳優さんも全くもって疎いのですが、結構最近に公開された映画のようですね。
      道は確かに綺麗でした。中央構造線との戦いが繰り広げられている区間もありましたが。

  • @kogentaasama9047
    @kogentaasama9047 Před rokem

    動画有難うございます。 信州、甲州の道路状況が分かって有難いです。バイク乗りの地質学者って珍しいですね エンジン音が低いけどそのバイクは何ですか・・? 仲間と群れて走ることもありますか・・? 他の動画も拝見させて頂きます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      地質学者ではなく、そのへんの素人に毛が生えた程度です。
      バイクはアプリリアのRS660という大型バイクです。
      誰かと走ることは、年に2,3回程度です。
      他の動画もどうぞご覧ください。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    建築やってるんで、石は20代からチャートを造って調べました。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Před 4 měsíci

    木曽駒は素晴らしいと思う。
    千畳敷カール。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 měsíci

      木曽駒ヶ岳のカールは見事でした。伊那谷の景色も、他ではみられない景色で感動しました。

  • @aako1129
    @aako1129 Před 7 měsíci

    上高地辺りも比較的簡単にカールが見られるかと思いますよ^^
    私は登山をしますが、北アルプスは好きな山域で、あの辺りも中央アルプスと同じルーツを辿っているのですか?
    特に特徴的な槍ヶ岳は天を突く山容を持っています。
    とてもかっこいいのですが、それも氷河が作った地形なのか?とこの動画を見ながら高揚しました。
    山に登っていると、いつどの様に聳えたのかがとても気になりますし、爆裂口や溶岩などゴロゴロ転がっている所などワクワクしてなりません。
    地理ライダーさんの動画でとても勉強になっていますが、次に気になるのは八ヶ岳の成り立ちです。
    中に硫黄岳というのがありますが、あそこから見る景色はかつて山が吹き飛んだのでは無いかと思える地形で崩壊している様に思えますし、かと言って八ヶ岳の向かい側にある入笠山は2億年前に隆起して出来た山だと聞いた事があります。
    向かい側同士全く山の成り立ちが違う様に思います。
    この動画にも出てくる中構造線が鍵?
    よく分かりませんが、八ヶ岳そのものが1つの山で爆発して吹き飛び8つの峰になった?と思える形をしています。
    本当に不思議な山なのです。
    八ヶ岳の成り立ちはあまり解説されていないので
    、いつか地形ライダーさんの動画で解説してくれると有難いと思います。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 7 měsíci

      上高地もよくお勧めされますので、行ってみたい場所です。
      北アルプス(飛騨山脈)と中央アルプス(木曽山脈)は、どちらもフォッサマグナの西の外側なので
      非常に古い地質がプレートの衝突で押されて盛り上がっています。
      基本的には後期白亜紀(約1億〜6600万年前)の花崗岩・花崗閃緑岩ですね😁
      南アルプス(赤石山脈)は付加体が主体なので、地質が違いますが、成り立ちはやはりプレートの押し合いです。
      槍ヶ岳は氷河が作ったカールに取り囲まれた、氷食尖鋒(ホルン)という地形ですよ🏔️
      八ヶ岳はおっしゃる通り火山地形です。が、あまり詳しくは知らず、調べて見に行きたいと思います。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    リニアのルートは公開されてますよね。もう前に・😢

  • @user-eh8vg2ew9n
    @user-eh8vg2ew9n Před 26 dny

    ったなー

  • @user-pf1zt2fr9f
    @user-pf1zt2fr9f Před 4 měsíci

    ーー大鹿村の「歌舞伎は地元民が伝統を繋いで」いる。・伝統ある歌舞伎です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 měsíci +1

      地元の方が継承しているのですね。

    • @user-pf1zt2fr9f
      @user-pf1zt2fr9f Před 4 měsíci

      ーー「大鹿歌舞伎」検索すれば・・色々と・・。

  • @user-qg1bi9vz4s
    @user-qg1bi9vz4s Před 7 hodinami

    大鹿村産の塩を買いましたか。

  • @user-qf2km8gi9x
    @user-qf2km8gi9x Před rokem

    いつも楽しく拝見させて頂いております 地理 ライダーさんは アドベンチャーバイクにしたほうが 良いと思います

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      たしかに、そうなんですけど…
      アドベンチャーバイクのフォルムがあんまり好きではないのです😅
      格好いいのはやっぱりスーパースポーツですね。
      あるいは軽排気量のオフロードのほうが気軽で良さそうです。

  • @brimoto
    @brimoto Před rokem

    バイク車載動画がこんなに気持ちですか 車に車載して気持ちよい撮り方ありますか❓

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      気持ち良い、というのはブレがなく見やすい、ということでしょうか?
      アクションカメラを使えばスムーズな映像が撮れますよ。Osmo社のAction3がお勧めです。

  • @user-cr5xh3dz2o
    @user-cr5xh3dz2o Před rokem

    たぶん、バイクなら抜けられたのでわ?
    分杭峠は行かなかったのですな。
    もったいない。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      一応通行止めだったのて、大人しく従いました。
      分杭峠、皆さん好きですねえ。コメントいただくまで知りませんでした😅

  • @user-pf1zt2fr9f
    @user-pf1zt2fr9f Před 4 měsíci

    ーー青崩峠(あおくずれとうげ)に、要約、難工事のすえ「トンネル」が開通、
    ・・今、仕上げ中・完成すれば、静岡県へ抜けれる・・。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 4 měsíci +1

      浜松方面に抜ける道ができると、回り道をしなくて良くなりますね。
      中央構造線の真横で難工事だったと聞いたことがあります。開通して良かったです。

  • @toshi0611
    @toshi0611 Před rokem

    修善寺は[シュウゼンジ]ではなく『しゅぜんじ』ですよ😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +2

      ええ、浄蓮の滝で人が話しているのを聞いて、間違いに気づきました😅
      テロップで「しゅぜんじ」と黄色で入れています。失礼しました。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    いい子みたいだけど、「変成岩」はいかん。なこと言ったら・・みんな変成してるじゃん(*´▽`*)

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    いや~。この30年で変わりましたよ。大鹿なんて舗装された道負かったからw

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    小学校では富士山は「休火山」と言ってました。ったく、どういう尺度だったんか・・阿保ばっか。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    ブタの親戚がいっぱい居ます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    あれから、どんなの乗っても・・こじんまりしてます・あ、Harleyとか大っ嫌いなんです。「ついてこねぇ馬鹿は乗っても意味がねぇ」。最近はそうでもないよって言われますが・・多分、一生乗りません。(`・ω・´)

  • @user-nn5xp2xc7r
    @user-nn5xp2xc7r Před rokem

    2023年5月26日、長野・静岡の県境で三遠南信道「青崩峠トンネル」(仮称)が、貫通。中部地方整備局飯田国道事務所・・今後、拡張仕上げに向かう!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      中央構造線で不安定と言われていましたが、ついに貫通したんですね。
      これは地理的にアツい通過ポイントになります。通っても見えるのはトンネルの壁だけなんですけど。

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 Před rokem

    「赤石山脈」ってなぁに??硫化水銀でしょ。丹生・・ウニじゃないよ^^