【鉱石採集】少年時代に見た謎のキラキラ光る天然石を探す【男のロマン】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 04. 2020
  • 少年時代に見つけたキラキラ石を探しに行きました。これらはいったい何という石でしょうか?
    #和歌山#アウトドア#鉱石採集#原石#鉱石#鉱物#原石#探検#冒険

Komentáře • 56

  • @yuukiunderthesnow
    @yuukiunderthesnow Před 3 lety +29

    鉄錆色しているのは、風化した鉄鉱石です。金色もしくは銀色に近い金色の立方体の結晶ができていたら、黄鉄鉱(パイライト)です。金ではありません。
    燻した銀色に近い色をしていたら白鉄鉱です。
    やや緑を帯びた金色の塊ができていたら、おそらく黄銅鉱です。もちろんこれも金ではありません。
    黒いのは方鉛鉱か磁鉄鉱かもしれません。磁石を近づけて反応したら磁鉄鉱、しなかったら方鉛鉱です。
    これらは水晶とともに出てくることがあります。
    ここまで発色のいい黄鉄鉱は、日本では珍しいです。大事になさってください。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety +3

      ありがとうございます!隊長さんの教えて頂いたもので、間違いなさそうですね!!^^
      嬉しいです!水晶もある可能性有りですか!また探しに行ってみよう^^
      最近色々この辺の歴史を探っていたら、あと3箇所ほど、鉱山跡?があるみたいなんで楽しみです^^

    • @yuukiunderthesnow
      @yuukiunderthesnow Před 3 lety +7

      @@sunny_san 鉱山跡地で採取する際一つ気をつけていただきたいのが、黄鉄鉱と白鉄鉱です。時折、黄鉄鉱そっくりの白鉄鉱が発見されます。こうなると色は銀鉱石に、形は黄鉄鉱にそれぞれそっくりですが、白鉄鉱には奇妙な性質があり、放置していると硫黄を吹き硫酸ガスを放出してボロボロに崩れます。鉄が腐食したような嫌な臭いとともに反応性が強い有毒ガスが発生するので、手に負えなくなります。厄介なことに、白鉄鉱の分解メカニズムが不明(加水分解説と脱水分解説があり、どちらを前提とした保管方法でも安全に長期間保管できる保証がない)で、どうすれば安全に保管できるか解っていないので、もし黄鉄鉱に似て色がくすんだ500円玉みたいな、銀色と金色の中間のような物体が見つかったら、採取せず捨ててくようにしてください。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety +3

      とても有益な情報をありがとうございます!
      有毒ガスが出る鉱石なんてあるんですね!
      まったく知りませんでした!
      なんでもかんでも拾わないように注意します^ ^

    • @yuukiunderthesnow
      @yuukiunderthesnow Před 3 lety +7

      @@sunny_san 昔、棄てられていた、銀色の石(本気で銀鉱石だと思ってた)拾ってしばらくしたら、だんだん黄色いものが発生して石表面が粉々になって、ジッパービニールに入れてたら袋がボロボロになったあげくすごい悪臭がしてたので、調べたら白鉄鉱だとわかりました。どうりで棄てられていた訳だ…
      白鉄鉱以外にも、水に溶けて公害の原因になる胆バン、あらゆる金属を融かす自然水銀、クリソタイル、リーベック閃石などのアスベスト類など、産地によっては危険な鉱物が産出することがあるので、よく調べて採取するようにしてください。

    • @user-jb6pb9pz1f
      @user-jb6pb9pz1f Před 3 lety +1

      パイライトと有害の鉱石の簡単な見分け形とかありますか?

  • @user-lz4ye1tf1h
    @user-lz4ye1tf1h Před rokem +2

    石よりも、あんなきれいな水のなかにイノシシの頭が2つあったことに驚き過ぎました~😵

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před rokem +1

      心臓に悪いです!💦
      川に捨てないで欲しいですね^ ^

  • @user-ri1mu6pb5i
    @user-ri1mu6pb5i Před 4 lety +8

    現在は岡山県在住ですけど、私の生まれ故郷の大阪の島本町って所の山奥の沢に水晶渓と呼ばれる水晶の結晶が採れる所がありましたよ。
    その付近一帯でも採れたんじゃないかな?
    その付近にあるゴルフ場を造成する時、祖父や祖母が水晶の結晶の塊をよく拾い持ち帰って来たのを覚えてます。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 4 lety +4

      水晶渓!いいですねー!
      こちらには水晶山、水晶谷というところがあります!^ ^
      そこは親父の小学校時代の通学路(現在は廃校)だったらしく、近いうちに探してみたいと思います^ ^
      変わった名前のところには、やはり由来がありますね^ ^

  • @user-tf9qy9bu5h
    @user-tf9qy9bu5h Před 3 lety +3

    パイライト、愚者の金ですね!綺麗ですね!

  • @toshiyatakanashi2159
    @toshiyatakanashi2159 Před 2 lety

    金があるのは動画の最初の方で、比較的大きな角のない硅石(水晶が生ずる石)を手にしていましたが、そのようなものに随伴することがあります。殆どの場合、肉眼では金も含め鉱物を判別できません。
    岩脈にそうした硅石を主成分とする層中に黒い鉱脈(浅所熱水鉱床と呼ばれます)が形成されます。その中に金が産出することがあります。その金は精錬しなければ取り出せません。
    整っていて結晶の形が判る金色の鉱物の多くは金属の硫黄化合物です。自然金は塊状、砂金などの不定形の粒子状、板状で産出します。
    以下、北海道のある山師の話として、その話を直接に本人から聞いた人からの伝聞です。伝聞者によると誇張し脚色されている話ではあるが、全体から、ほぼ事実だろうとしていました。
    戦後のある時期、北見地方のある山で板状金があちこちにあるのを発見して、数日に分けて石油缶に入れて総計20貫ほどの金を、誰にも知られないよう運び出した。それを換金して元手として、エネルギー資源関係の開発を手がけたが数度の事故を起こし失敗した。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 2 lety

      こんばんは^ ^
      詳しい情報ありがとうございます✨
      あの中に金があるかもしれないのですか!砂金でも見つからないかなあ?と思いました。笑

  • @user-hw6in6qy8g
    @user-hw6in6qy8g Před 3 lety +4

    男のロマンでいいですね、

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      男というより、少年の頃のロマンですね!^ ^笑
      見つけられて良かったです!^ ^

  • @bbbfamous465
    @bbbfamous465 Před 4 lety +10

    黄銅鉱か黄鉄鉱だ。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 4 lety +1

      ありがとうございます!
      ググって写真を見る限り、間違いなさそうです!^ ^

    • @user-kb4jb5wc1d
      @user-kb4jb5wc1d Před 4 lety +2

      コメントしようとしたらいた笑

  • @tn4006
    @tn4006 Před 4 lety +2

    現物を見ないと詳しくは分かりませんが最初の黒いものと後から出てきたものから考えると鉄を含む鉱物で赤鉄鉱や黄鉄鉱あたりだと思われます。

    • @tn4006
      @tn4006 Před 4 lety

      追記…黒いものは磁石にくっつくのであれば磁鉄鉱かもしれません

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 4 lety +3

      なるほど!!
      磁石の手がありましたか!
      ダイソーで買って調べてみます。^ ^
      そしてこのキラキラ石は、CZcamsを見た甥っ子5歳に狙われていますので、その後寄付します。笑

  • @mohirad8971
    @mohirad8971 Před 3 lety +1

    「金色で立方体の型なので、黄鉄鉱です。」by 石大好きな小三男児。。とコメントして!とのことで、感謝と共にお送りします。
    このような動画は、石好き少年に夢を与えますね〜!ありがとうございます。(石大好きな小三男児の母より)

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety +1

      こちらこそコメントありがとうございます。
      石好き少年にありがとう!助かりました!ってお伝え頂けますか?^ ^
      そして石好き少年に、近々サニーさんは【何やら新しい鉱石を探しに行くらしいよ!】ともお伝え下さい^ ^笑

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Před 2 lety

    探している時が一番楽しい。目、頭がフル回転。
    金色で四角は黄鉄鉱。
    黒でキラキラは黒雲母か?
    価値は少年の宝石です。人類よりも古い歴史がある石はロマンです。

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 2 lety

      こんばんは^ ^ノ🌙
      ありがとうございます!昔はここに虹色に光る石もあった気がするんですが、この日は見つけられませんでした^ ^
      後日、夜にブラックライトを持っていったら、ピンクに光る石英?みたいな石がたくさんありました^ ^

  • @-ws6vy
    @-ws6vy Před 3 lety +1

    黄鉄鉱かな?

  • @sora7836
    @sora7836 Před 3 lety

    楊枝川に行くと結構あるよー

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety +1

      ありがとうございます^ ^ノ

  • @massun1917
    @massun1917 Před 3 lety +6

    たぶん、黄鉄鉱

  • @user-qp3vi5of6b
    @user-qp3vi5of6b Před 3 lety +1

    パイライト

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety

      ありがとうございます!^ ^

  • @user-ov5jc1lm7i
    @user-ov5jc1lm7i Před 3 lety +2

    黄銅 もっと輝く金みたいにソックリナ色した黄銅も有ります。
    (本当の金を探したければ、廃鉱になった金とれていた鉱山には入れませんが、鉱山から流れる川なら、グズの砂金は取れます。ネットで探してみましょう)

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 3 lety

      ありがとうございます^ ^
      砂金とかロマンがありますねー!和歌山にもあるのかな?叔父が山を持っていて、そこになりやら鉱物を掘ったあとがあるとかないとかで、近いうちに探索してみたいと思います^ ^

  • @sunny_san
    @sunny_san  Před 4 lety +2

    これらの石は何でしょうか?
    なぜこの場所にだけあるのでしょうか?
    分かる方いましたら、よろしくお願いします^_^

    • @Vlog-zt3mu
      @Vlog-zt3mu Před 4 lety +1

      サニーさんの日記(sunny's diary)
      探している石は金雲母ではないでしょうか?

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 4 lety +1

      こちら釣り場です。
      ありがとうございます^ ^
      金雲母で画像検索してみました!
      似てる気もしますね。^ ^
      色の違うやつも金雲母なのか、、、謎は深まるばかりです。

    • @kamo114hiro
      @kamo114hiro Před 4 lety +2

      パイライトでは?

    • @sunny_san
      @sunny_san  Před 4 lety +1

      kamo114hiro
      ありがとうございます。パイライトで検索したら、かなり似てます!でも関連で出てきた班銅鉱というのにもよく似ていました!

    • @Ryo-wf1vv
      @Ryo-wf1vv Před 4 lety +7

      11:24 11:34 の鉱物は産出の仕方と正方形の結晶を造っているので 黄銅鉱 で間違いないでしょう。銀色の鉱物は画面からでは上手く判別できないので、もし時間があったら鉱物の本でも調べることが出来ますよ。ネットで検索するよりも楽かもしれません。
      鉱物は比重や硬度、共生鉱物、へき開など沢山の条件で調べられますよ。

  • @johmonjade1897
    @johmonjade1897 Před 3 lety

    素人!多分、安山岩。そこらへんに山ほど有る。鉄色のは、水酸化鉄。光っているというのは、岩石の造岩鉱物が反射しているだけで、金属じゃない。珪酸塩鉱物だ!お粗末

  • @johmonjade1897
    @johmonjade1897 Před 3 lety

    キラキラ石と勝手に言ってるのは、がレナ・閃亜鉛鉱らしい。見える感じでは。ほんとに、お粗末すぎる

    • @Rmon_NEKO_BC_
      @Rmon_NEKO_BC_ Před 2 lety +2

      この人専門家じゃないんですけど。