楽に足が出せる歩行介助!!ーリハビリ介護論ー 脳卒中 片麻痺などに応用ー Vol2

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • ✨他SNSでも情報をキャッチ✨
    《ストラボ:insta》www.instagram....
    《高柳》 lit.link/yanag...
    脳卒中の方に有益な情報を配信しています
    → nou-reha.com/
    オーダーメイドのリハビリ・自主トレ希望
    → www.stroke-lab....
    #歩行介助 #歩行訓練 #リハビリテーション #片麻痺 #介護方法

Komentáře • 16

  • @user-sp1nt2sm3o
    @user-sp1nt2sm3o Před 4 lety +1

    介助は難しいですね。保育園での勤務の長い私は、今年の5月から重度障害者福祉施設で働いてますが、上の人から2度も介助の仕方が悪いと怒られて悔しさと無知な自分に悔しくて、辞めよと。この場を逃げる自分がいますが、もう一度頑張りたいから、リハビリ介護福論を何度も見て勉強してます。

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 4 lety

      何度もご視聴ありがとうございます。人によっては同じ介助方法でも、不快にさせてしまう事もあるので、介護はほんと深いしですし難しいです。
      動画が少しでもお役に立てればと思います。

  • @user-ik2vu9sv9w
    @user-ik2vu9sv9w Před 5 lety +2

    自分は介護職ですが、後輩に解除技術を指導(アドバイスかな)しています。たいへん勉強になりました。動画の最後のほうになりますが、歩行時の足の運びに目が行きました。介助される側とする側の足の出し方です。自分は足並みをそろえることの重要性を必ず教えています。体の左右への揺れによる重心移動が介助のしやすさとされやすさに大きく影響していると思っています。高柳さんの足の動きに自分の教えは間違っていなかったと安堵しました。

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 5 lety +2

      動画をご覧いただきありがとうございます。また介護職としての足の運びに着目するといった視点はさすがだと思いました。介護(介助)は相手の足りない部分を補うという意識が大切かと思います。私は、相手と動きの感覚を共有して楽に動くヒントを与えるといった感じで介助をしています。ですので「足並みをそろえること」は感覚を提供するのにとても有効であり、介助側も無理に力を入れることも減るかと思います。これからも後輩へのご指導頑張ってください。

  • @user-ml6rf7zq9z
    @user-ml6rf7zq9z Před 3 lety +1

    他のスタッフに歩行介助を教える為に見返しました。なぜそうするのか、を分かりやすく説明出来そうです❗️ありがとうございます😊

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 3 lety

      繰り返し視聴していただいてありがとうございます!
      お役に立てたみたいで、嬉しいです!!

  • @user-bq7uv5hw7c
    @user-bq7uv5hw7c Před 3 lety +1

    丁度、昨日このようなアドバイスをご家族にしたところでした。介助に慣れない方で、どうしても腕や手首を引いたりして、逆にバランスを崩させてしまっていました。
    とても分かりやすい解説でした。

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます。そうだったんですね!
      嬉しい言葉です。励みになります

  • @user-ml6rf7zq9z
    @user-ml6rf7zq9z Před 4 lety +1

    わかりやすく、とても勉強になりました。
    利用者さんも視界がひらけて、歩きやすくなったそうです。
    ありがとうございました😊

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 4 lety

      ありがとうございます。
      こちらこそ、お役に立てたようで良かったです!

  • @namakahibana
    @namakahibana Před 4 lety +1

    とても分かりやすかったです。
    看護学生ですが、参考にさせていただきます。

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 4 lety

      ありがとうございます!多職種の学生、現役の方にも伝わりやすいように心がけていきます!

  • @mishikawa2629
    @mishikawa2629 Před 4 lety +1

    とてもわかり易かったです!
    参考になります

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 4 lety

      ありがとうございます。励みになります!

  • @ToshiSawada-yu4by
    @ToshiSawada-yu4by Před 4 lety +1

    大変勉強になりました。
    質問です。仮に促通を目的とするとした場合での左右の重心移動を意識することは必要なのでしょうか?確かに左右で重心移動すれば足は振り出しやすくはなりますがそれは本来の意味の促通からは少し外れるかなという認識なのですが。

    • @com-ey4lq
      @com-ey4lq  Před 4 lety

      コメントありがとうございます。もちろん促通を目的での重心移動は本来細かいセッティングや誘導が必要です(筋活動も異なりますので)。ウェイトシフトとウェイトトランスファーは異なるのと同じですね。今回は介護向けの動画ですので、そのような説明は簡略化しております。そのような本質的な誘導方法や説明も、どこかで取り入れていきたいと思います。