【ゆっくり解説】人間から発見された謎の新生物「オベリスク」とは何者なのか?を解説/ ウイルスでもバクテリアでもない⁉️カギを握るのは「ウイロイド」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 05. 2024
  • 未知の生物と聞くとワクワクしますよね。
    2024年1月、人の体から、未知の生物的存在が発見されました。
    その名は「オベリスク」。ウイルスでもバクテリアでもないまだ謎の存在です。
    今回は世界の研究者らが驚いた謎多きオベリスクについて、発見に至る経緯や、その可能性について解説いたします。
    【ゆっくり解説】人間から発見された謎の新生物「オベリスク」とは何者なのか?を解説/ ウイルスでもバクテリアでもない⁉️カギを握るのは「ウイロイド」
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Komentáře • 168

  • @scienceehal2596
    @scienceehal2596 Před 11 dny +16

    雑誌 scienceやnatureなど、科学雑誌の査読制度にまで言及した徹底ぶりはこのチャンネルの信頼性を引き上げてます。

  • @mayako0817
    @mayako0817 Před 20 dny +40

    連鎖球菌など、細菌の振る舞いが急に変わることがあるので、オベリスクが影響している可能性を考えると面白いですね

  • @user-rn2jb1tt4u
    @user-rn2jb1tt4u Před 17 dny +52

    やはり俺の中にも名も無きファラオがいるのか・・・

  • @user-on2my2jk8g
    @user-on2my2jk8g Před 21 dnem +17

    なるほど、生命とは何かを突き詰める研究になりそうですね。

  • @tsukuneko7
    @tsukuneko7 Před 19 dny +36

    名前は一生残るからネーミングセンスって大事やねって

  • @user_lineage345
    @user_lineage345 Před 21 dnem +63

    ラーとオシリスについても解説お願いします!

    • @user-ms7il8lr3v
      @user-ms7il8lr3v Před 18 dny +6

      何も関係ないやんけ〜ぇ

    • @user-lg1ni3sz1i
      @user-lg1ni3sz1i Před 18 dny +16

      オベリスクといったら遊戯王の三幻神を連想するのは鉄板やろがい!
      マクロスFの歌連想してもいいぞ

    • @Velociraptor1729
      @Velociraptor1729 Před 17 dny +2

      冴えてるね。座布団2枚!

    • @user-lz6ry3se8v
      @user-lz6ry3se8v Před 11 dny +3

      モンスターでは無い、神だァ゛!!!!

    • @baachan.ga.raajan
      @baachan.ga.raajan Před 9 dny

      俺のターンっ!!

  • @user-et6zk9ny6e
    @user-et6zk9ny6e Před 18 dny +18

    面白かった。生物の定義自体、人間が仕訳けただけだし、自然にとっては自分で増えるか増えないかの違いでしかないのかな。今後の研究と発見が楽しみ。

  • @user-uj4sg6nt4r
    @user-uj4sg6nt4r Před 11 dny +13

    原初の海で月がもたらす潮汐の攪拌でアミノ酸(タンパク質)が合成され、それがやがて生物になったみたいな事を聞いたことがあるが、無生物から生物への過程が謎すぎ。
    今後さらに研究が進んで、その辺が解ったら嬉しい。

    • @nozomu828
      @nozomu828 Před 6 dny +1

      間欠泉ループのミキサー説もいいよ

  • @user-ne7tf7ef7s
    @user-ne7tf7ef7s Před 21 dnem +25

    ゴッドハンドクラッシャーの方ではないのか

  • @yoshiki7219
    @yoshiki7219 Před 9 dny +9

    オベリスクの巨神兵しか浮かばない

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Před 21 dnem +13

    名前がカッコ良すぎぃ😮

  • @mabtogami3737
    @mabtogami3737 Před 21 dnem +11

    生命は面白いです。
    人体もミクロ的に見てもマクロでみれば
    まだわからないことの方が多いんですね。
    (電子機器の
    RAM ROMとデーターの情報処理関係のよう
    ですね。)
    あらゆるものは共生してつながって
    単独では存在できないんですね。

  • @Pluto-je5qg
    @Pluto-je5qg Před 20 dny +12

    ウイロイドはタンパク質作らないのに、どうやって植物に悪さするのか不思議だ

    • @user-ui6kv4ph2p
      @user-ui6kv4ph2p Před 20 dny +2

      言われてみれば。確かに「?」だ。

    • @KH-zk7tm
      @KH-zk7tm Před 10 dny

      ウイロイドは宿主植物の転写系に依存して自律複製して、宿主の細胞内因子と干渉して病気を引き起こすらしいね。ウイルスみたいに、感染細胞を破壊まではしないけど、干渉して細胞の働きを悪くするから、病原性を発現するらしい。

  • @bluemt.7953
    @bluemt.7953 Před 21 dnem +6

    世界の不思議は尽きないなぁ

  • @tengu6626
    @tengu6626 Před 9 dny +4

    除去したら記憶も人間性もすべて消失しそう

  • @kiku5603
    @kiku5603 Před 21 dnem +5

    あんまりイマイチわかってないけどプラスミドみたいなのが独立して存在してるようなものなのか?

  • @user-kc4pf7qn1l
    @user-kc4pf7qn1l Před 18 dny +13

    (脳の)海馬が出すのかな?

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Před 21 dnem +14

    差詰オベリスクの”微”神兵

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 Před 11 dny +4

    エイリアンには大きさの定義がありますか?

  • @user-sm8ck2yc7m
    @user-sm8ck2yc7m Před 4 dny +1

    地面からではなく自分からオベリスクをドロー!

  • @user-qq2xm9ur4x
    @user-qq2xm9ur4x Před 21 dnem +3

    オシリスとラーもいたりして…w

  • @user-ul3nt4qe9y
    @user-ul3nt4qe9y Před 19 dny +4

    ウイルスもウイロイドも「生物の定義から外れている」と思っていたんだけど現在では中間的なものという位置づけとは知らなかった。「生物ではない」が主流だと思っていたけど情報が古かったかな?
    素人の自分目線ではオベリクスもウイロイドの一種に思えるけど専門家から見るとそんなに違うのか。まぁなんでも細分類しようと思えばいくらでもできるしなぁ。シャチだって最近分類増えたからね。見た目では全くわからんけどw

  • @user-xp4di4lh7b
    @user-xp4di4lh7b Před 19 dny +10

    オベリスクとは、、モンスターではない、神だ!!

    • @balmst3445
      @balmst3445 Před 16 dny +1

      バシリスクならDQ2で出て来たな😁

  • @user-bo3bc5yj5u
    @user-bo3bc5yj5u Před 21 dnem +97

    高卒はバジリスクしか分かりません。

    • @gtm1722
      @gtm1722 Před 18 dny +9

      巨神兵

    • @viper-zero9231
      @viper-zero9231 Před 18 dny +26

      中卒はオベリスク以外にラーとオシリスも知ってます!

    • @user-nz1xn5ox7i
      @user-nz1xn5ox7i Před 12 dny +2

      高卒じゃなくても知らなかったよ

    • @rom3743
      @rom3743 Před 10 dny +4

      水の様に優しくて花の様に劇しそう

    • @Sinsei-Houkei
      @Sinsei-Houkei Před 10 dny

      人間の体内からバジリスク発見

  • @user-fe1cn5us5u
    @user-fe1cn5us5u Před 21 dnem +31

    今回の解説やこちらのチャンネルだけではないのですが、まるで対義語のように「植物↔︎生物」という言い方になるのが不思議で仕方ないです。高齢者の感覚としては「植物↔︎動物」という対偶関係はあるけれど、「生物」は両者を包含する上位概念だと思っていたし、今回の終盤の考察でもそういう使い方をしていますが、最も大きな疑問は、なぜ「動物」という言葉をほとんど必ず「生物」と置き換えているのでしょうか?ということです。
    植物/動物/細菌など、という分類から言えば「植物↔︎植物以外の生物」と言うべきなのでは?
    長くなるから省略している?…のだとしても、聞いていて落ち着けません。

    • @user-hh3xr9tq5h
      @user-hh3xr9tq5h Před 21 dnem +5

      「植物以外の生物」を生物と省略しているのは明らか。
      普通はそれくらい理解できる。
      動物を生物に置き換えてるってのはただの勘違い。

    • @user-dv6gg4sk2e
      @user-dv6gg4sk2e Před 21 dnem

      意味は読み取れるにしても、学術的表現としても日本語としてもおかしいわな
      あまり勉強してない子とかは植物に対する動物の事として生物と呼んでるのもいるだろうね

    • @user-ps2ul6ej1x
      @user-ps2ul6ej1x Před 21 dnem +5

      @@user-hh3xr9tq5h
      それにしても動画としては致命的ミスしたナ

    • @user-hh3xr9tq5h
      @user-hh3xr9tq5h Před 21 dnem +8

      @@user-ps2ul6ej1x
      違和感が無いかと言われればそんなことはない。
      変な省略してるなーって思う。

    • @user-fe1cn5us5u
      @user-fe1cn5us5u Před 21 dnem +12

      @@user-hh3xr9tq5h 生物分類の常識が割と短いスパンで変わっていくので、「そのくらい理解できる」とは言い切れません。最初の1回だけでもある程度正確な定義を伴う言い方をしてほしかったです。

  • @user-uf5pq1le6x
    @user-uf5pq1le6x Před 18 dny +1

    トサカににてるのかね

  • @user-pt5nx6yz4i
    @user-pt5nx6yz4i Před 11 dny +1

    うぽつですm(*_ _)!

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 Před 11 dny +4

    昔、隣の研究室の奴が「RNAって不安定で」とボヤいていたので、RNAの世界が思ったより豊かなのは個人的にちょっと面白い。

  • @rychg960
    @rychg960 Před 12 dny +3

    生物をミクロ単位まで探ると
    もうマシーンだな
    生物学的量子論の世界

    • @kurakura20223
      @kurakura20223 Před 5 dny +2

      プログラムされた概念なのかもしれないですね。

    • @nassyi_
      @nassyi_ Před 2 dny +1

      量子生物学って分野ありますよ〜

  • @user-qm3px7vl1e
    @user-qm3px7vl1e Před dnem

    存在しても観測できないモノってまだまだあるのね

  • @wevish3150
    @wevish3150 Před dnem

    ソマチッドとはまた違うのかな?

  • @user-lg1ni3sz1i
    @user-lg1ni3sz1i Před 18 dny +2

    ウイロイド…UBではないよな?

  • @user-eu3tx1iz1l
    @user-eu3tx1iz1l Před 17 dny +2

    ウイルスでもバクテリアでもない、神だ!

  • @user-qr3lq1jv6i
    @user-qr3lq1jv6i Před 17 dny +2

    水の様に〜激しく〜

  • @user-ow8qj7rt9s
    @user-ow8qj7rt9s Před 17 dny +2

    生物では無い!
    神だ!

  • @tomosugi-im3vd
    @tomosugi-im3vd Před 6 dny +1

    オベリスクの画像はないの?

  • @user-uf9ed6ud6v
    @user-uf9ed6ud6v Před 12 dny +2

    なるほど。
    ロイドって「~のようなもの」っていう意味なんですね。
    じゃあ,ミセスロイドは「ミセスのようなもの」かな?

    • @nobitai61
      @nobitai61 Před 8 dny +2

      ヨルフォージャーさんだと思います

  • @whitewizardmax1915
    @whitewizardmax1915 Před 21 dnem +2

    ウツロイドは鬱もどきの可能性が微レ存?

  • @user-qd3cw9ih1v
    @user-qd3cw9ih1v Před 5 dny

    オベリスクの巨神兵!!!!

  • @user-ui8kr1ls5p
    @user-ui8kr1ls5p Před 7 dny

    生まれる2年前の情報を
    いま勉強できるCZcamsは
    よい教科書ですね(*^ω^)\✏️

  • @nyanchu1818
    @nyanchu1818 Před 4 dny

    あぁ...既に活動している宇宙人の勢力ってこれなのでは

  • @RS-Cell-games7194
    @RS-Cell-games7194 Před 16 dny +1

    オベリスクの巨神兵しかわからん

  • @hachi89qoo
    @hachi89qoo Před 3 dny

    人類はまだほとんど何も知らないのかも

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya Před 19 dny

    生粋の文系なので、9:00位からほとんど意味わからんですが…オベリスクについてはちょっと気になってます(・ω・`)

  • @arakune008
    @arakune008 Před 21 dnem +4

    これは生物では無い謎だ!

  • @user-nb8ge8ri5e
    @user-nb8ge8ri5e Před 5 dny

    俺が頭の中で適当に思いついたオベリスクって言葉に意味あったんだ

  • @elway7923
    @elway7923 Před 11 dny +1

    オベリスクとは巨神兵

  • @LovelyPeloli
    @LovelyPeloli Před 19 dny +4

    ウィルスやオベリスク、ウィロイドは
    自分で増殖できないから
    生物のあとに登場したはずでは?

  • @user-df1vr8mh7k
    @user-df1vr8mh7k Před 10 dny

    ウィルスでもバクテリアでもない、
    神だ!!

  • @shumyama471
    @shumyama471 Před 6 dny

    巨神兵?? 神のカード?

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i Před 2 dny +1

    お弁当の食中毒リスク
    略してオベリスクでは無かった🍱💀

  • @adapter023
    @adapter023 Před 2 dny

    うい…ロイド…?
    ういビー…

  • @agisasiga
    @agisasiga Před 21 dnem +6

    俺達にはオベリスクがついている!

  • @user-jq5ot4el8d
    @user-jq5ot4el8d Před 10 dny +1

    そりゃゴッドハンドクラッシャーですよ

  • @user-yy2it7tv4j
    @user-yy2it7tv4j Před 4 dny

    ミディクロリアンの可能性が微レ存

  • @jamipan8628
    @jamipan8628 Před 9 dny +2

    人生ウイロイド、男もウイロイド、女だってウイロイド

  • @segaret2
    @segaret2 Před 6 dny

    オベリスク研究で生命の謎が分かるといいよなぁ
    まあ実際はオベリスクに寄生する生物が発見されるとかがオチなんだろうけど

  • @user-ht9uy3rf9k
    @user-ht9uy3rf9k Před 19 dny +4

    知ってる知ってる
    幻神獣族、攻守4000の巨神兵だよな

    • @nobitai61
      @nobitai61 Před 8 dny

      効果の対象にならないし召喚も無効化できない、モンスター2体リリースしてサンダーボルト使う神ですね

  • @user-kp4ff7hw7g
    @user-kp4ff7hw7g Před 14 dny

    ういロイドなら触っても逮捕されないね😊

  • @Yt8462719350Omega
    @Yt8462719350Omega Před 21 dnem +5

    これは勝てない、今の現状だとな

    • @Yt8462719350Omega
      @Yt8462719350Omega Před 21 dnem +3

      頑張って倒せるガンの方がまだなんとかなったが

  • @_newby_geek7219
    @_newby_geek7219 Před 6 dny

    プリオンかと思った(小並感

  • @user-ol1mq5jc2t
    @user-ol1mq5jc2t Před 5 dny +1

    昔宇宙人が植えたんだよ

  • @3LLh5
    @3LLh5 Před 3 dny

    最近見つかる物はやたらと神話に兼ねるね、グリフォンだのケルベロスだのオベリスクだの

  • @user-jm3by1tk9m
    @user-jm3by1tk9m Před 21 dnem +5

    オベリスクの定理ですみょんね・・・ V={S+s+√(S×s)}÷3×h (この式において、Vは体積、Sは底面積、sは上底面積、hは高さ) ただし、次の条件を満たすこと。・・・・

  • @ngt4594
    @ngt4594 Před 21 dnem +8

    コメント欄全員癖強くておもろい笑

  • @user-ne6ps7bb4s
    @user-ne6ps7bb4s Před 16 dny +3

    俺の痰、オベリスクをドロー!

  • @NamaikiSBOW
    @NamaikiSBOW Před 17 dny +1

    未来から来たとか宇宙人だったという者の話は 現時点で知られているパーツの組み合わせだけで オベリスク!こういう新しい視点な領域の認識が話の中で出てこない事が出鱈目臭いんよな

  • @user-kj9uk4ey8z
    @user-kj9uk4ey8z Před 21 hodinou

    オベ@15😮😮

  • @harukat
    @harukat Před 15 dny +1

    ウイルス・ウイロイドに対して生物はわかるんだけど、植物に対比する語として生物ってやたら使ってるのが気になる……

    • @nobitai61
      @nobitai61 Před 8 dny

      植物も生物ですよ?
      対義語とするなら動物のことでは?

    • @harukat
      @harukat Před 8 dny +1

      @@nobitai61 動画中にそういう表現が多く含まれているから気になるという指摘なんですが……

    • @nobitai61
      @nobitai61 Před 8 dny

      @@harukat ん?ならばA=B、B=C、A=Cのように成り立つのでは?
      生物:ウイルス
      (動物、植物):ウイルス
      のように聞こえなかったって事?

    • @harukat
      @harukat Před 8 dny

      @@nobitai61 動画見てからコメントしてもらえます?

    • @harukat
      @harukat Před 8 dny +1

      ​@@nobitai61 動画も見ない、人のコメントもまともに読み取らない
      その癖単語を見て反射で間違っていると決めつけて返信をする
      他者に関わる前にもう少し落ち着きを持ったらどうです?
      だいたいが台本ミスに過ぎないもの(ただし、生物の定義の話が後に出てくるので少し傷が広がってはいるが)に対して「気ぃつけや~」ってコメントしたら第三者に謎の噛みつかれ方して
      どこが間違ってるとかをこっちがコストを支払って示すのもおかしいし、投稿者も指摘内容くらいわかってんだろうからわざわざ列挙するのもすげえ申し訳ないんだけど
      少なくともこの辺りは「動物」の取り違えで「生物」って語が使われてるでしょ
      13:26
      21:01
      21:12
      27:15

  • @negusare
    @negusare Před 5 dny

    ウイルスとウイロイドの中間的存在にはちゃんと「オベリスク」と命名されたのに、ウイロイドだけ「ウイルスもどき」のままなのは悲しいので、ぜひともちゃんとした名前を誰かつけてほしいですw

  • @user-nz1xn5ox7i
    @user-nz1xn5ox7i Před 12 dny

    マトリックスの敵やん

  • @norious109
    @norious109 Před 5 dny

    ラジコンみたいに無線操作されているのかもね

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Před 21 dnem +1

    メトロイドはクリアしたことが有ります😗

  • @namasukanamasute938
    @namasukanamasute938 Před 3 dny +1

    ウィルスが細胞を乗っ取って増殖するのところ、結局増殖のメカニズムが謎のまま。後ろのマスクの下りを全部無くして増殖のメカニズムに充てたらよかったのに。

  • @user-si3sy2lc8p
    @user-si3sy2lc8p Před 20 dny +4

    海馬「ワハハハハハ、ワハハハハハ、ワハハハハハ、ワハハハハハ!!」

  • @Blitz_ch
    @Blitz_ch Před 21 dnem +8

    その者、降臨せしむれば、
    灼熱の疾風大地に吹き荒れ、
    生きとし生ける者すべて屍とならん。
    「破壊神オベリスク! 我が絶対のしもべとなりて、我が領域に降臨せよ!!」

    • @ryu-so
      @ryu-so Před 21 dnem +4

      ウイルスでもバクテリアでも無い!神だ!

    • @satotakashi1057
      @satotakashi1057 Před 21 dnem +1

      🪼オベリスク
      今まで気付かず知らなかった何かだけど、ただずっとソコに在ったんだよね、…そんなえぴっそーってのがもうねグッとくるね。これから新たに役割りとか機能性とか深掘り解明されてくのがso アメイジン❣️

  • @user-wk7hw3yq3y
    @user-wk7hw3yq3y Před 10 dny

    私はこの生命体に侵食され過ぎて身体全体がオベリスクに変異してしまったCZcamsrを知っています。

  • @333redredred
    @333redredred Před 4 dny

    建造物のオベリスクと間違うので、別の名前にして欲しいぜ。ウイルスやウイロイドと共通点があるのなら、ウイリスクとか。

  • @user-kh6se3ew3e
    @user-kh6se3ew3e Před 19 dny +6

    なんで新生物をオベリスクって名前にしちゃったんだろ。
    研究される方が⚪︎カード好きなのかな?

  • @hellowork909
    @hellowork909 Před 5 dny

    ワハハハハハ!

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 Před 10 dny

    アガリスクという強精剤もありますね❤

  • @John_Doe____
    @John_Doe____ Před 20 dny

    中華民国と全面戦争してる目的がさっぱりわからない

  • @user-un9lw8fn8s
    @user-un9lw8fn8s Před 20 dny

    アラベスクでもボニーMでもないんですね(;´∀`)
    茶化してごめんなさい(-人-;)

  • @user-el7oq6ux4o
    @user-el7oq6ux4o Před 18 dny +3

    ふわはははは!
    オベリスクを召喚するっ!
    我が絶対の神となりて、我が領域に降臨せよ!天地を揺るがす全能たる力によって俺に勝利をもたらすのだ

    • @user-df7lc3ph7h
      @user-df7lc3ph7h Před 17 dny

      創価学会の悪口を言う奴は許さない~~~~!!

    • @shumyama471
      @shumyama471 Před 6 dny

      ​@@user-df7lc3ph7h高橋和希の漫画原作に登場するカードゲーム及び劇中のカードをもとにコナミが発売したカードゲームの話をしているんだが?
      創価の話は1ミリもしてないぞ?

  • @user-nu2fe7wi5f
    @user-nu2fe7wi5f Před 19 dny +1

    遊戯王が思い浮かんた

  • @mititdoll_sugarland
    @mititdoll_sugarland Před 21 dnem +2

    科学とは費用が掛かる以上実用性の薄い注目されない分野には疎いものだ。人類に本格的な研究体制が整いようやくたかが一世紀、未発見にいちいち驚いていたのではキリが無い。

    • @Taurus_Yamada
      @Taurus_Yamada Před 21 dnem +2

      香ばし過ぎるだろ😅

    • @mititdoll_sugarland
      @mititdoll_sugarland Před 21 dnem

      @@Taurus_Yamada その程度という事だ、生涯を見栄に費やすが良い

    • @Taurus_Yamada
      @Taurus_Yamada Před 21 dnem +3

      @@mititdoll_sugarland
      意味不明で草
      ところでキミの説明欄にある「長文ポエム」は自分で考えたの?それとも何かの引用??

    • @user-qq2xm9ur4x
      @user-qq2xm9ur4x Před 21 dnem +2

      @Taurus_Yamada
      多分ギアス使いなんやろw

    • @user-qj3rb4ym8w
      @user-qj3rb4ym8w Před 21 dnem +1

      俺は嫌いじゃないよ

  • @katana5916
    @katana5916 Před 19 dny +2

    名前だけは聞いたことある。カードゲームだっけ?