【並行在来線特集④】新幹線で好機到来も、多くの問題を抱える倶知安

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • 北海道新幹線札幌延伸で、いわば勝ち組と考えられる倶知安ですが、色々と問題も抱えています。
    倶知安の現状と今後について、現地レポを交えながらお送りします。
    また、この動画作成において、倶知安のIT Niseko合同会社代表小笠原様のご協力をいただき、グラン・ひらふまでご案内いただきました。
    この場で改めてお礼申し上げます。
    IT Niseko合同会社
    itniseko.com/
    □□□楽曲提供□□□
    Post by Rick Steel
    New Morning by Khaim
    策謀 by Kobat
    セイレーン三姉妹 by Ryo Lion
    □□□連絡先□□□
    コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
    メール contact.tetsubozu@gmail.com
    Twitter @tetsu_bozu
    □□□コメント□□□
    個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
    ご理解賜りますよう、お願いいたします。

Komentáře • 254

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j Před rokem +34

    コロナ前は結構外国人利用者でキハ40の鈍行2両でも混んでましたね。今シーズンは円安で外国人利用者が多く来そうですが、鉄道ファンの利用者も合わせて、いまの輸送力は持つのか心配です。(休日のみ)

  • @kikuuiku633
    @kikuuiku633 Před rokem +19

    倶知安町役場には「まちづくり新幹線課」という部署があり、この動画で紹介されていた駅周辺の再開発等は、そこが中心となって推し進められているはずです。
    ところで、まちづくり新幹線課には、北海道庁職員が出向しています。山線の廃線前倒しは、並行在来線対策協議会(後志ブロック)の議論が大詰めを迎えた時に、倶知安町が突如として提案してきたことですが、それにしては用意周到感がありました。
    すなわち廃線前倒しは、倶知安町のみならず道庁も望んでいることであり、というよりは、裏で道庁が猛プッシュして、利害が一致した倶知安町に協議会の場で提案させた可能性すらあるのではないかと思うのです。そのために、倶知安町役場にわざわざ道庁職員を送り込んでいるのでしょう。
    仮にそうだとすれば、バスドライバーの確保や乗客積み残しの可能性など、様々な障害があったとしても、何とかして山線の廃線前倒しを断行するのではないかと思います。長万部〜倶知安間のみの先行廃線や、正式な廃線日は新幹線開業前日でも、その前にバスによる代行輸送に切り替えるといったことも考えられます。
    とにかく道庁は、ローカル線維持のためにはカネを出したくないので、2030年度まで山線の線路が残り続け、その間に沿線自治体が翻意して、廃止の方針がひっくり返ってしまうのは何としても避けたいはずです。そのためにも、一日も早く山線の線路を引き剥がしたいのでしょう。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +6

      そんな道庁にとって最大の障害となるのが余市町でしょう。
      これまでの議論を見ても解る通り、新幹線延伸開業前日までの小樽~余市間の鉄道運行継続は余市町にとっては(少なくとも現在および将来の町長が方針を転換しない限りは)譲れないでしょうし、バス代行輸送にも(本当に大規模災害が起きて物理的に鉄道を運行出来ない限りは)難色を示すでしょう。これを引っくり返すのは道庁といえどもかなりの難題と思います。

    • @kirikiri363636
      @kirikiri363636 Před rokem +3

      大規模事業等小さな自治体では対応できない場合は都道府県から人員を出向させるのは別に珍しくもない

    • @TASG5
      @TASG5 Před rokem +1

      地元民です。新幹線の開業遅れと建設費の上振れと地元負担増と、お金の面でまだまだ揉めそうですね。道と役場の思惑通りにはいかないのでは?

  • @unikkuma7
    @unikkuma7 Před rokem +8

    以前カシオペアで長万部で乗り換えてニセコスキー場に家族で行きました。
    ディーゼル車で線形が良くて飛ばすなぁと思いました。
    帰りは北斗星。
    あの頃が懐かしいです。

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy Před rokem +16

    国鉄時代に倶知安には機関区があり、蒸気機関車が現役の頃はここで水の補給をしていましたね。駅の水飲み場などは羊蹄山の湧き水が出て、とても美味しかったそうですね。倶知安駅も大きく変わって行くのですね。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Před rokem +48

    倶知安はほぼほぼ観光に特化した駅になるので、環境問題の解決は最優先課題。国からの支援を得ることを考えることも必要かもしれない。

  • @user-bt9ks3ym4z
    @user-bt9ks3ym4z Před rokem +13

    地元民です。(今は道東に居ますが…)取り上げてくださってありがとうございます。
    数年前までの学生時代、胆振線代替バスで毎日の様に倶知安に行って、幾度となく札幌や小樽に行ってたのが懐かしいです。
    帰省する度に思いますが、倶知安はどんどん町が変わってきてますね

    • @54miya87
      @54miya87 Před 10 měsíci

      どんどん町が変わってきてますね・・・について。小学校に上がる前にさびしかった駅(駅前に公団住宅・建設中の公団住宅は駅前から五分ぐらい)、建設中の公団住宅そばの交番には大砲の玉がおいてあった。それから急成長、十年ちょっとで市になりましたが身の丈すぎた成長は大変ですよ。給食制度なんて知りません、地方自治体が手を抜いてきてJRが撤退したいのは理解できますがほどほどに。

  • @exp6962
    @exp6962 Před rokem +12

    あらためて、長万部駅から倶知安駅に向かうH100形単行普通列車を見る限り、普段使いしている沿線住民が殆ど見当たらないというのが、函館本線「山線」の現状を示していると言って良いと思います。
    沿線や駅周辺に比較的民家があるのに、鉄道利用者が少ないのは、クルマ社会が確立していると同時に、沿線住民から既に鉄道が見放されているという事だと思います。
    動画の中で、倶知安駅手前の道道58号線との交差部分が映りましたが、
    既に仮の橋桁が付けられており、在来線が無くなれば、すぐにでも立体交差部分を地平に降ろせる工事に取り掛かる事が出来るようになっていました。
    在来線の利用者の大半が、北海道新幹線札幌開業時に廃止される函館本線「山線」区間に今のうちに乗っておこうという鉄ヲタと観光客という現状を鑑みるに、地域住民が殆ど利用しない在来線を前倒しで廃止して、新幹線駅と駅周辺の街づくりに早く着手したいと、倶知安町が主張するのも当然だと思います。
    決して大きくない自治体の倶知安町ですから、予算規模も限られているので、出来る範囲で少しずつ街づくりを進めれば良いと思う方もいらっしゃると思いますが、倶知安町とすれば、新幹線駅開業時に、ある程度新たな街づくりと観光客誘致の仕掛けを整えておきたいという気持ちがあるのだと思います。
    倶知安町は、従来からスキーリゾートを中心とした観光地であり、国内外からの観光需要に支えられている地域です。
    それが北海道新幹線札幌開業で、札幌、そして東京という都市部とダイレクトに繋がるという事で、恐らく、既存の例では、軽井沢や越後湯沢のような新幹線駅が玄関口である観光地を目指しているように思います。
    とにかく、新幹線駅と新幹線駅を中心とした街づくりに、町の将来を懸けていると言っても良い倶知安町にとっては、地域住民が乗らない在来線に構ってるヒマなど無いという事なのかも知れません。

    • @54miya87
      @54miya87 Před 10 měsíci

      首長に対する批判すべきでしょうと考えています。
      爺ですが子供のころ住んでいた町駅前に公団住宅+そのころ新築中公団住宅+中学生のころ公務員住宅があり人口増加が激しかった→市へ。鉄道に乗らなければ学校が定員オーバー状態でした。その時道路は有名な政治家が目的税作って道路ができています。
      鉄道も政策が抜けていたんで鉄道の利点を利用できなったんでしょう。

  • @KOUICHI_HAMADA
    @KOUICHI_HAMADA Před rokem +14

    勉強になります。
    外国人旅行者が一過性のブームで終わるのか、倶知安町は見極めが難しいでしょうね・・・
    進出企業に一定の負担金を求めるとか、施策の事例はなくはないでしょうけども。
    東京に対する越後湯沢のように、東アジアに対するニセコ・倶知安となるのに、立地は悪くないですし、新幹線が開通して千歳空港からの所要時間が短縮されるのは好材料でしょう。
    しかも千歳空港から倶知安やニセコへショートカットで結ぶ道路がないのが、JR(新幹線)にとって救いだと思います。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +3

      新幹線延伸の頃までには後志自動車道が倶知安ICまで開通している可能性が高いですし、そうなると
      新千歳空港~新千歳空港IC(or 千歳IC)~[道央道~札樽道~後志道]~倶知安IC~ニセコ地区
      というルートで所要時間の短縮を図ることになるように思います。

    • @Su----
      @Su---- Před rokem +1

      @@chacha6263 千歳空港起点で、目的地が倶知安の場合、美笛峠越え(R276)と高速+新高規格道経由がちょうど同じくらいの所要になるかと。しかし目的地がニセコ町(道の駅やスキー場地区)となると、美笛峠越えの方が早いかと思います。いつも車で千歳市内~ニセコ道の駅までが100分。千歳市内~余市ICまで80分ですので、もし高規格道余市~倶知安間が(DECMOのノロさからは夢のような)20分で弾丸走破できれば…、という前提ではありますが。
      それでも、高速料金が2600円くらいかかるので、一般人の感覚であれば、通行料無料のR276美笛峠越えを選ぶでしょう。ただし「トラックもバンバン通る下道の対面通行はいや」「冬場のスリップが怖い!」という観光客やインバウンドの方はお金を出しても安心して走れる高速経由を選択されるでしょうね。

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před rokem

      後志自動車道路は直ぐに片道2車線へとなりましょう何故ならば函館~札幌が近くなるから。

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před rokem

      早く自動車道路は函館~札幌~旭川や長万部~岩見沢が通って頂きたいですね

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před rokem

      フェリーや飛行機の更なる高速へや安全へを目指すそちらの次は自動車道路や新幹線である
      津軽海峡 豊予海峡 紀淡海峡 関門海峡 瀬戸海峡 明石海峡を実現させて高速バスを産み出す又新幹線のバイパスへとするでしょうね

  • @meriod10
    @meriod10 Před rokem +16

    道路を立体交差化すると通れなくなる交差点があるというのは難しいですね。
    道路の単独立体交差は地方の幹線道路ではよく見られるものですが、
    こんな感じで足枷になることもあるんですね。
    こういう時は暫定的に踏切設置を容認すれば在来線早期廃止しろってことにもならない気がするんですが。

  • @user-qk8tb9ym1e
    @user-qk8tb9ym1e Před rokem +11

    倶知安は人口は1万4千人の町だそうです。比羅夫の宿に泊まるために何度も訪れているところです。
    また、倶知安駅から徒歩圏内に日帰り温泉ができる宿もあり、露天風呂から見る羊蹄山が素晴らしいいいところです。現在では外資の影響なのか地価(家賃)が上がったと聞いております(札幌なみの家賃相場)確かに冬は海外からの訪問客も多く賑わいを見せるそうですが、正直、街に活気を感じられないのは地方都市ならでは問題を抱えているからなのでしょうか?

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Před rokem +13

    道南いさりび鉄道の七重浜駅から歩いて行けるホテルに宿泊した事があります。
    最初は車で行ったので、函館に夕食食べに出ようと、フロントで七重浜駅の行き方を聞きましたが???状態でした。
    函館本線山線でも似たような状態を想像します。
    やはり山線廃線は正解ですね。
    ただ沿線自治体も赤字ローカル線廃止とは異なり、バージョンアップした鉄道は残る訳ですから、廃止やむ無しの面はあると思いました。
    もし赤字ローカル線廃止なら、どの自治体も抵抗があったと推測します。

  • @musashino_103hi
    @musashino_103hi Před rokem +14

    新幹線駅が出来ても、周囲のインフラ整備が滞ったままだと、観光にも悪影響になるでしょうね。
    最悪、スキーが終わったら、札幌のホテルに戻る観光客の人とかも出そう。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +5

      それ、今の小樽状態。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +1

      JRはそうなると嬉しいでしょう。
      朝夕のスキー列車を新幹線で走らせられれば、収益は上がりそうです。

  • @akamokopin
    @akamokopin Před rokem

    水は別荘やリゾートマンション、ホテルと主に外国人スキーヤー滞在による発生した大量の水利用が原因。
    よって町は別荘やホテル利用者に新たに率による宿泊税をかけ始めたが、まだまだ水道管整備には足りないだろう。
    賃料や地価が上がり、光熱費も高いらしいので、新幹線による通勤通学圏内になったとしても、移住者を迎えるには、固定費削減が課題でしょう。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Před rokem +19

    倶知安・ニセコ周辺は恵まれた自然の観光資源があるものの集客するために必要な1要素である広域交通事情は便利とは言い難い状況だと感じます。
    広域交通アクセスが向上する北海道新幹線と後志自動車道の開通という好機を充分活かせるよう、駅前道路とのアクセス向上や設備投資、在来線の代替交通手段の確保などの課題解決に向けて少しでも前進する事を期待します。

  • @H-MASAAKI
    @H-MASAAKI Před rokem +3

    黒松内駅や蘭越駅、ニセコ駅等の駅前にまとまった民家が建っていても、利用する住民がいないとJR北海道にとっては本数を多くしても函館本線山線を残したく無い思いが出ますね。それだけ自家用車が鉄道駅周辺に住んでいても重宝されるという事でしょう。
    函館本線山線は特急北海が廃止されたのを機に年々本線としての立場が下がっていき、普通列車の本数も削減され、今現在蘭越~倶知安間で
    上り下り共に7本ですが、長万部~蘭越間は上り5本、下り4本であり、長万部発の下り列車に限れば6:03発の次が13:29発であり、利用者から見たらとても使いづらい路線である事は確かであり、これでは長万部町が山線廃線に同意するにも納得がします。
    また倶知安駅から小樽方面ですが、札幌駅へ直接行く列車は6:20発と6:57発であり、その他は必ず小樽駅で乗り換えしなければならない為、乗り換えの煩わしさからか利用者が伸び悩んでいるかと思いますが、然別方面からは倶知安駅で乗り換える列車がありますので、小樽駅で2回乗り換えが発生しますので、益々乗り換えの煩わしさからJR利用を避けてマイカーで小樽や札幌方面へ行く沿線住民が多数いるかと思います。
    山線内を乗り換えしないで札幌へ行く列車の設定するとなると、必ず特急列車しか設定する方法しかありませんが、特急列車自体は定期列車廃止で、いつ運行するかわからない1~2往復の臨時特急列車を利用するしかありません。
    山線のスピードアップと小樽~札幌間電車と遜色無いキハ201系列車を多数製造すれば乗り換えが解消出来て良いと思いますが、1両辺り新幹線車両と同じ製造費用もJR北海道にとっては費用対効果が無いと判断されてしまい、また車両自体も運行開始から20年以上経過している為、キハ201系よりかなり非力な新型のH100系列車が導入され、必ず小樽で乗り換えるダイヤ設定しか出来なくなりました。
    新しい倶知安駅で北海道新幹線が停車し、小樽乗り換え解消で札幌へ行く事が容易になりますが、長万部駅同様何本停車するか、自家用車で駅まで来て高い料金の新幹線をどれ位の住民が利用するか、現時点でわかりません。後志自動車道が倶知安まで開通した場合、安い高速バスか自家用車を利用し北海道新幹線を利用しないというのが目に見えてきます。
    長文失礼しました。

  • @gto8731
    @gto8731 Před rokem +3

    二股、熱郛、目名は確かに厳しそう。黒松内〜蘭越はバスでもいつまで持つのやら
    コープは移転するのか閉店するのかどっちなのやら

  • @user-kz7oq5hy7v
    @user-kz7oq5hy7v Před rokem +1

    昨年の12月、旅行帰りで函館へは函館本線山線を使いました。
    事実、乗客は鉄道ファンを含む観光客でした。(私も含めて)
    驚いたのは、函館へ帰ったとき、山線を利用した乗客は大部分が接続する特急北斗(新函館北斗で北海道・東北新幹線と接続)へ乗車を目撃したところです。
    私は、長万部駅で函館バス310系統函館市内〜長万部間(途中、七飯町の道の駅にあるバス停と函館市美原エリアのバス停で2度乗り換え)を利用しました。

  • @yoyoyoshishishi4476
    @yoyoyoshishishi4476 Před rokem +6

    越後湯沢みたいにスキー場へのターミナルになればいい。昔の西武なら駅からスキー場へゴンドラ
    でアクセスするかもしれんかと思ったが距離が長いか。

    • @auwhistler358
      @auwhistler358 Před rokem +4

      越後湯沢の酷い街並みの再現はちょっと勘弁して欲しい。折角の雪国情緒があのバブル時代のリゾートマンションやらタワーやらで風景が台無し。中途半端に都会っぽくて田舎の良さが消えているし、高級感ゼロ。しかもゴーストタウンになって空き家のマンションが酷い有様。
      スキーリゾートとして長く愛される街並みにするのなら、せめてカナダのウィスラーやアメリカのベイルみたいな、お洒落で落ち着いた街並みにして欲しい。

  • @user-nn1om2hm9b
    @user-nn1om2hm9b Před rokem +20

    地元民です。
    倶知安駅周辺の工事はかなり進んでいます。道道58号は後志道の倶知安IC、花園スキー場に近いです。倶登山川では先ほどの動画の道南バスターミナル沿いの道路で橋の架け替え工事を行いました。また、メルヘン通の踏み切りの近くでは新幹線の高架橋工事で複数の家が補償を受け移転しました。
    小樽ー長万部間の早期廃止に関してはこの倶知安駅には小樽ー長万部間の線路、信号のシステムがあります。この信号システムを倶知安町側が無くして欲しいと言っております。
    因みに余市町で小樽ー余市間を残す事を目指していましたが、倶知安駅の信号システムの移転、改築、更に電子符号照射式の機械の老朽化により多額の費用が掛かる為断念しました。

  • @user-rc3fb1ry7e
    @user-rc3fb1ry7e Před rokem +2

    知り合いが倶知安に住んでます。家賃が高い割には地元が
    寂しい、と言ってました。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f Před rokem +6

    新幹線開通したらスキー…ではなくグルメを堪能してまわるぞ〜

  • @piksibuschan
    @piksibuschan Před rokem +12

    12/3土曜日に、この列車を利用してニセコ→倶知安→小樽→札幌と利用しました。
    土曜日のニセコは吹雪いて寒く、地元の皆さんもクルマを敬遠して山線利用だったからか、ニセコ発の単行、倶知安発の二連ともに地元の短距離利用の若い方は立つ程の混雑でした。
    問題は、夕方の余市では出入口に大行列が出来ており、都内のラッシュアワー並みの混雑になり、明らかにバス数台必要と思われる様子でした。
    鉄道系youtuberの鐵坊主さんには、是非とも乗車頂き、余市の混雑状況と、北海道中央バスの全面的協力がない限り、バス転換は厳しい事を伝えて欲しいと思いました。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      余市の道路って、案外通勤通学の時間帯以上に夕方(15時過ぎ)から夜間にかけてが酷いんですよね。(新幹線開業までには国道も拡張するんでしょうけど。)

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q Před rokem +12

    2030年度の開通も怪しくなって来ましたね。倶知安のインフラ等については様々言われておりますね。果たして新幹線開通後、倶知安の日本人比率はどうなっているんでしょうね?

  • @auwhistler358
    @auwhistler358 Před rokem +40

    本州のスキーヤーにとって、ニセコは憧れのスキー場です。外国人がわざわざ日本で滑りたいと思わせるのも納得です。その玄関口の倶知安が新幹線開業で便利に、そして綺麗になって町が活性化すれば、新幹線利用者もきっと増える事と思います。そして水問題も開業前に解決して欲しい所ですね。

    • @unikkuma7
      @unikkuma7 Před rokem +11

      スキーヤーです。雪質が全然違いますもんね。まさに片栗粉です、

  • @ao5008
    @ao5008 Před rokem +6

    倶知安、長万部ともに思うのは新幹線ができたとしても停まる列車が少なすぎて肩透かしくらいそうな予感。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +6

      倶知安はともかく、長万部を通過駅にしてしまうと室蘭本線が一気に寂れるでしょうね。
      JR北海道は新幹線と札幌圏だけにして経営を安定化したいでしょうから、そうしたいと思っているかもしれません。

    • @h_hiro_
      @h_hiro_ Před rokem +3

      倶知安はわからないですが、長万部は室蘭方面からの乗り換え客が見込めるので、そこそこの本数を停車させるのではないかと思います。

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 Před rokem +1

    人が増える→使用する水が増える。
    人口や観光客が増えても良い事ばかりではないのですね。
    私は年数回、札幌から京極町まで行って湧き水をタンクに何本も汲んで持ち帰って、コーヒーやお茶を飲んだり、料理用に使ったりします。
    倶知安は大体2時間置きに新幹線が停まるダイヤになるんでしょうね。
    冬季になると臨時停車する列車を増やして対応するんじゃないですか?

  • @SRapid-jl4bv
    @SRapid-jl4bv Před rokem +5

    うちで飼ってる黒猫の名前が倶知安です(笑)

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      何故その名前を?w

    • @SRapid-jl4bv
      @SRapid-jl4bv Před rokem +5

      @@user-ii4pv1rf7u 黒猫なので最初は「くーちゃん」と呼んでたのですが、途中からそれが変化して倶知安になりました笑

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      @@SRapid-jl4bv なるほど。w

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 Před rokem +3

    倶知安駅は保安装置があって先行廃止できる区間は長万部駅〜倶知安駅間に限られるだろう。
    ↑そのため余市駅〜小樽駅の運行に支障が発生するため倶知安駅〜余市駅間は先行廃止できない問題があるのだ。😅

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Před rokem +5

    何とも寂しくなりましたね
    個人的には倶知安は後志支庁のある所と言う認識しかありません

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +2

      あとは自衛隊とかもありますね。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Před rokem +7

    どこの民家も2〜3台駐車できそうなスペースがありますね

    • @Su----
      @Su---- Před rokem +3

      平成に入ってから建てられた住宅なら、3人家族の場合(子供が成人していれば)3台分の駐車スペースがあるのが普通です。
      冬場は1台分くらい雪降ろしの仮置き場になることが多いですが、夏場は逆に屋外ジンギスカンパーティー場となります。

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Před rokem +1

      @@Su---- 地元需要はほぼほぼ自動車に移行したってことですかね

    • @Su----
      @Su---- Před rokem +3

      @@moriritz9715 ですね。鉄道の利用は、通学の学生と、病院に通ったり役場に用事のある高齢者がメインかと思います。あとニセコ町はデマンドバス、倶知安町は駅周辺地区でフリー乗降できる循環バスを運行していますが、朝の2本。日中帯は3-4時間に1本頻度ですので、よほど計画的に買い物や外出計画を立てないと、有効活用は難しいかと思います。

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Před rokem +1

      @@Su---- 循環バスは廃線に伴って増便されるんじゃないですか?
      学校や病院前まで送ってくれるバスの方が有難いと考えちゃうんですね、高校時代駅から高校まで20分以上歩いていた人間なので。ましてや老人やけが人も目的地前まで送ってもらった方が便利だし。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +5

      北海道に限らず、地方はみんなそうです。
      家の前の道路が路駐禁止になっているのは都市くらいで、車庫証明不要な土地なら駐車し放題で別に誰からもとがめられません。

  • @きみどりん
    @きみどりん Před rokem +9

    水不足が予測されているということは、
    冬季は電気やガスも不足するのではないでしょうか?
    観光客が桁違いに増えると、それがまた新たな問題になりそうです。

    • @tambaren
      @tambaren Před rokem +3

      電気は北海道全土で共通なので、問題ないでしょう
      倶知安は業者のプロパンガスしかないので、業者の負担は増えるでしょうが町が多額の投資をすることはないです

    • @きみどりん
      @きみどりん Před rokem +1

      @@tambaren
      私の言葉が不足してたので改めて述べますと、電気は送電線の容量が足りるのか、プロパンは供給出来るだけの設備があるのかが心配になったのです。

    • @tambaren
      @tambaren Před rokem +1

      @@きみどりん
      原発なども付近にあるので大容量送電線は問題ないです(町に引き込む変電所の増強などは必要かもしれませんが、それは北海道電力の内部でしかわかりません)
      プロパンはガス業者が、港からタンクローリーもしくは詰められたガスボンベを利用店舗に直接運びます
      港の受け入れについては問題ないです
      港からの輸送業者について、トラック運転者の不足はあるでしょうが百人と雇うわけではないので、致命的にはならないです

    • @きみどりん
      @きみどりん Před rokem

      @@tambaren
      俱知安の現地の事情は詳しく知らなかったもので、
      情報ありがとうございます。

  • @zushihokki
    @zushihokki Před rokem +4

    新幹線駅ができるのは喜ばしいと思いますがそこから先、周辺の観光名所へ向かう交通手段をしっかり整備しないと使いにくい駅になってしまうでしょう。利用者が増えず通過列車が増えて利便性低下によりさらに利用者減少、みたいな悪循環にはならないでほしいと思います。

  • @akismfan5601
    @akismfan5601 Před rokem

    6:43この雪ダルの笑顔…の裏には函館本線の哀愁が…

  • @user-km1gf1wn8k
    @user-km1gf1wn8k Před rokem +51

    札幌への時間短縮の為に倶知安や長万部は通過する新幹線増えそう…

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c Před rokem +18

      おそらく半分以上の列車は新青森〜札幌間無停車でしょう。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +5

      @@user-gj4ri4wz8c
      半分以上通過ということは無いですね。
      長万部や新小樽は最速達列車以外は全停車せざるを得ず、倶知安や新八雲がそこからどれだけ通過するか次第でしょう(それでも半数以上は停車となると思いますが)。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Před rokem +15

      @@user-gj4ri4wz8c 新函館北斗は全列車停車のため、R3000で引いてあります

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před rokem +2

      はまなす号は復活しますかね?

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +4

      @@晃杉山
      複電圧対応じゃないので無理ですね(対応しているのは四季島のみ)。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Před rokem +8

    昔に防衛庁関係の仕事してたので、倶知安というと陸自の駐屯地しか思い浮かばなかったんですが、やはり観光なんですね。
    札幌延伸しても、インバウンドは新幹線だけで成田から来るより新千歳降りて札幌経由でニセコに来るんじゃないかなと思いました。今は新千歳は、ほぼアジア各地しかフライト無いみたいですが、流行病前にはもっと飛んでたのかな。新幹線は新千歳まで延ばした方がいいのになと思いました。

  • @時重宇佐美
    @時重宇佐美 Před rokem

    うーん、新幹線が通るのは、良いけど、
    並行在来線を廃止してしまうのはねぇ…
    廃止が決まってしまったとは言え、
    廃止以外の方法は、無かったんだろうか…
    (残していれば、新幹線開業を通じて、
    ローカル線の旧国鉄岩内線の復活も望めたかもしれないのに…)

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 Před rokem +3

    長万部〜倶知安〜小樽〜札幌の函館本線/国道5号ルートは、最初期の函館〜札幌のメインルートでもあったわけで、残滓(失礼!)かなあ。

    • @晃杉山
      @晃杉山 Před rokem

      何故
      九州自動車道路は
      八代~水俣~出水~川内~鹿児島
      東九州自動車道路は
      宮崎~都城~国分~鹿児島
      山陰自動車道路は
      大阪~三田~福知山~豊岡~鳥取
      四国自動車道路は
      大阪~天王寺~泉南~和歌山~淡路島や松山~大洲~八幡浜~三崎~佐賀関~大分
      北陸自動車道路は
      大阪~京田辺~京都~近江~敦賀や直江津~飯山~長野~上田~佐久平~軽井沢~安中~高崎
      中央自動車道路(名阪国道を含む)は
      名古屋~亀山~奈良~大阪
      上越自動車道路は
      新宿~大宮~熊谷~本庄~高崎
      東北自動車道路は
      東京~上野~大宮~小山~宇都宮や盛岡~沼宮内~二戸~八戸~七戸~青森
      奥羽自動車道路は
      新庄~羽後湯沢~横手~大曲
      羽越自動車道路は
      羽後本荘~秋田~能代~鷹ノ巣~大館~弘前~青森
      北海道南回り自動車道路は
      苫小牧~岩見沢
      北海道自動車道路は
      青森~今別~木古内~函館や長万部~倶知安~小樽
      は別のルートになったろうか?設けなかったのであろうか?

  • @rojapan1985
    @rojapan1985 Před rokem

    北陸新幹線の飯山駅のように冬場は賑わいそうですが、夏季なども頑張ってほしいです。

  • @koh9581
    @koh9581 Před rokem +2

    北海道観光が楽しみですね。
    長万部や倶知安、ニセコは観光振興に取り組んで欲しいですね。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t Před rokem +2

    山線はすでに旅客輸送のルートとしては役割を終えているというのはもっともだと思いますが、はたして、有珠山が再び噴火したときに山線がないことが貨物ルートとしてリスクにはならないだろうかと思います。後志自動車道を通すのも道南道が有珠山噴火により通行止めになることを想定して建設されているはずなので。
    港湾施設も苫小牧と小樽と二つあるのもそれが理由でしょう。いまだにフェリーもその二つに通じるのがあることも物語っています。鉄道だけリダンダンシーは関係ないというのはどうなのかなという気がします。
    その意味では、山線を「完全廃止」というのは判断として正しかったのかと思います。旅客のみ廃止で良かったように思います。まあ、2024年以降どうなるか、見ものです。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +1

      2000年に有珠山が噴火した時は、山線に迂回しての輸送は行われたものの必要な量を運ぶには到底足らず、不足分は長万部駅構内に臨時の貨物駅を設置して札幌貨物ターミナル駅との間でトラック輸送を行うことで対応しました。ただこれも室蘭本線の復旧に伴って終了し、臨時の貨物駅も廃止されています。
      数年後に噴火が起こった場合、臨時貨物駅設置&トラック代行輸送を改めて行うことになるのでしょうが、山線経由の迂回輸送が無い状態でどの程度対応可能かにも注目でしょう。

    • @user-em4hb8qv7t
      @user-em4hb8qv7t Před rokem

      @@chacha6263 さん
      本当にそうですよね。勿論、北海道新幹線の開通を心より願っている一人ですが、とはいえ貨物列車のう回輸送ができないようにしてしまうのはどうなんだろうと思います。

  • @spiral2046
    @spiral2046 Před rokem +1

    今年8月に初めて札幌から倶知安駅まで乗り鉄して来てみましたが。
    倶知安到着後、ホームでの長万部行きへの乗り換えは賑わっていましたが、駅舎や駅の外のメインストリートは人が少なく(というか人がほとんどいない)、ここが本当のリゾート中心地?といった感じでした。
    なのでこの動画の各種計画はホンマかいな?という感じでしたが、コロナ前の冬場だったら全く違う様相なのでしょうかね。
    自分が見たのは閑散期だったから、であれば良いのですが。

  • @user-mv2eh4dw4w
    @user-mv2eh4dw4w Před rokem +1

    まぁ住んでますが、どうなるか見ものです。。

  • @user-hh3dg1hw4t
    @user-hh3dg1hw4t Před rokem

    長万部は位置的に中途半端ですが、倶知安は札幌、小樽に近く、新幹線通勤も可能でしょうし、スキーリゾート地でもあるので開発のしがいがありますね。鉄道に見切りをつけ、車中心の動線にするのであれば駅前ロータリーや駐車場などのスペースをたっぷり取ってパーク&ライドに適した作りにして欲しいです。

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI550 Před rokem +1

    新幹線の倶知安駅が開業すると、関東地方、東北地方からの利用者が増えると思います、北海道へは、大宮以北から新幹線に乗れば、飛行機よりも速いです。今でも北海道は、新千歳空港、旭川空港などからレンタカー、新函館北斗からレンタカー、または、旅行会社による道内バスツアーが多く、北海道内を列車で移動する人は、ほんの少数です。新幹線の倶知安駅開業は、本州の人から見ると、楽に1泊でスキーに行けたり、1泊で函館、札幌を観光することができます。

  • @broccoli-.
    @broccoli-. Před rokem

    18きっぷ夏期間に行ったら激混みでヤバかった
    余市~小樽の観光輸送もあるだろうし、新幹線開業まで込みそう。

  • @user-nr6fu4ue4n
    @user-nr6fu4ue4n Před rokem

    新幹線開業に伴う観光客増加を見込むのは良き事であり、そう在りたいと願うのは至極当然の結果だと思う
    その結果は新幹線開業と地元の開発を平行して行うからこその効果であり、そこに至るまでの先行投資も必要であり、現状を垣間見ると費用をふるさと納税とかグラウンドファンディング等々の他力本願や、国や道のおこぼれで賄わなければならない現実をどうするのか…
    地元の人口が増えて行き、財政の先行きが明るいようなら安心ではあるが…
    どう考えてみても決して明るくはないのが事実と思われる
    新幹線開業まで計画上では約7年、それまでに自治体の体力が備わるのか?
    己の自治体の体力できちんと全て賄い切れるのであれば素晴らしい計画も良き事と思う…
    他力本願、おこぼれで賄う計画は絵に描いた餅と成りかねないのが現実
    寂れた街だから鉄路が消え行き、人も消え去る…
    それが今の北海道の現実ではないかな?
    新幹線が明るい未来を連れて来ると言うのは今や都市伝説では?
    北陸新幹線、西九州新幹線然り…

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 Před rokem

    新しい家は多くは別荘なんだよねぇー
    休日に使うくらいで列車利用は少ないのよ

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Před rokem +2

    いいですね〜

  • @user-kh7iz1tl4g
    @user-kh7iz1tl4g Před rokem

    そもそも一日何本走るんだよって話だよな。
    途中駅の場所があまりにも乏しい場所ばかり。

  • @shiogamakojikucho
    @shiogamakojikucho Před rokem +13

    マンション需要あるかな~。わざわざ倶知安に買って札幌に通勤しますかね。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Před rokem +7

      越後湯沢駅からは実は遠く、
      どちらかと言うと越後中里近くに林立したタワマンの今は...。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      別荘的な需要ならあるでしょうが、定住は厳しいんじゃないかなぁ…。小樽と並ぶ道内有数のドカ雪地帯ですしね。

    • @BeniirOg
      @BeniirOg Před rokem

      ヒント)外国人投資家

  • @totu4039
    @totu4039 Před rokem +7

    本当に鉄ヲタしか乗っていない状態ですね…
    ホームでカメラやスマホをかまえている人は気持ち悪く、注意するといきなり襲ってくるようなのがいてあまり近づきたくないのですが、そんな人ばかりいる路線なら、地元民はますます敬遠するでしょうね。

  • @QQ-ef7fz
    @QQ-ef7fz Před rokem

    倶知安駅がこうなっていたとは。ありがたいです。倶知安町は開発に制限をかけると新聞で読んだような?

  • @sunrise.westjr285
    @sunrise.westjr285 Před rokem +1

    新幹線倶知安駅ができるとアウトドアリゾート需要伸びそうですね(* ゚∀゚)

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před rokem +8

    倶知安町の
    言い分は
    理解できなくはないが
    新幹線下車客ばかりに
    意識せず
    周辺市町村とのアクセスを
    北海道庁と協議し
    周辺市町村の理解を
    得ることが
    在来線廃止前倒しの
    前提ではないだろうか。
    消失した在来線に見捨てられた
    (語弊がありますが
    川島令三氏が 「山陽新幹線に見捨てられた」という表現を使っています。ここでは 光 下松 新南陽などの山陽本線に新幹線アクセス特急をと主張されていたので 「見捨てられた」 という表現はお許し頂きたい)

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +4

      余市町は方針転換しない限り廃止前倒しに応じることはないでしょうし、JR側から廃止前倒しを求めることは出来ませんので、道がどう動くか次第でしょう。
      ただこれまでの協議を見る限り、道から山線全体の廃止前倒しを沿線自治体に働きかけたとしても、余市町がそれに応じるかとなるとかなり難しいように思いますし、結局は札幌延伸まで山線がそのまま残る形にならざるを得ない気がします。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      @@chacha6263 あとは自民党の中村議員次第かもね。倶知安の土建屋のために後志道の計画を前倒しさせた実績がありますし。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 Před rokem +1

      @@chacha6263 さん
      そうですね。
      余市町は
      筋を通したのですから
      道にもJR北海道にも
      筋は通してもらいたですよね。

    • @tvm-tv3483
      @tvm-tv3483 Před rokem +1

      @@user-ii4pv1rf7u さん。
      なるほど 議員さんの
      根回しですね。
      後志道の前倒しが
      バス転換の前倒しに
      繋がるかどうかなんですね。

  • @prhythma0115
    @prhythma0115 Před rokem +10

    倶知安を地図で見て気がつきましたけど、北西の方向に泊村があるんですね。
    札幌から泊村へ向かうには距離があって大変かも知れませんが、倶知安まで新幹線で行って倶知安から泊村へ向かうには、都合が良いですよね。
    色々ある倶知安ですが「大きな後ろ盾」があるのは、新幹線を待ち望んでいる方々には心強いですね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +1

      泊村に何しに行くの?北電or原発関係者ですか?

  • @user-wc5su1nl7x
    @user-wc5su1nl7x Před rokem +19

    新幹線が開業しても、おそらく地元にはいい影響は余り無さそうですね。暮らすにしても土地転売問題等で価格高騰して久しいし、札幌に通勤するにしても高額になるであろう交通費で新幹線が通勤手段として選ばれることは皆無だと思います。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +1

      倶知安は交通アクセスが良くなるから、観光客にとってはいいことづくめだと思いますけどね。
      住むには土地の高騰以前にドカ雪問題があるから、別荘需要はあっても住宅事情は大して影響無さそうな気が。

    • @user-wc5su1nl7x
      @user-wc5su1nl7x Před rokem +3

      @@user-ii4pv1rf7u 私は倶知安の近隣で生まれ育っているので、どうやら他の方々とは視点が違うようです。あと北海道の特に後志(しりべし)にて暮らすなら大雪は当たり前の事ですので問題にならないです。むしろ少ないと雇用などに多大な影響があります(除雪やスキー場関連で)。住宅事情に関しては不動産サイトで簡単に見れるのでそっちの方が解り易いと思います。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem

      @@user-wc5su1nl7x ちなウチも後志(小樽)なのよ。小樽市民は当たり前の大雪に泣き言をいうのはあいさつ代わりのいつもの事なんで。(つーか、高齢化と空き家問題で雪かきできない家が増えているのもある。60年人口減が続くオンボロ市ですし。)

  • @suisenrailway9367
    @suisenrailway9367 Před rokem +10

    マンションにリゾート開発と聞いて、ちょっと嫌な予感がしました。(俱知安町の方々には非常に申し訳ないのですが、下手すりゃ夕張みたいになってしまわないかと。
    裏返せば、それだけ北海道の新幹線沿線自治体にしてみたら、他に地元振興の方策が無いという悲哀が見て取れる気もしました。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +2

      ×新幹線沿線自治体
      ○北海道のほとんどの自治体
      そもそも後志管内には高レベル放射性廃棄物の調査受け入れ自治体が二つある(寿都町、神恵内村)ところでお察しです。
      下手しなくても夕張みたいになるのは北海道全体の話なんで、倶知安はマシな方です。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +1

      地方に5階以上のビルは不要ですよね。
      これだけ土地があるなら3階以上も必要かどうか。
      空き家だらけのビルにならなければいいのですが。

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 Před rokem

      @@totu4039
      廃墟をいっぱい作って「町全体がお化け屋敷!」とか「町全体で○○ゲーム!」なんて観光戦略なんだろ。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +3

      @@fgcb2346 作るまでもなく北海道は既に廃墟だらけよ。特に温泉街は。orz

  • @7ra4no
    @7ra4no Před rokem +1

    青森県と青い森鉄道の関係にあったように関係者が共有する強い意志とその実現のためによく考えて行動することが大切ではないでしょうか。例えば、新幹線バブルと呼ばせないという強い意志とその実現のために太陽と人間の技術が日本海から羊蹄山につくる水の循環の限界を超えないように行動するのような感じです。新幹線バブルと呼ばれるような状況になったら、行きつく先は先例の二の舞三の舞でしょう。

  • @user-ym4jy2ip3r
    @user-ym4jy2ip3r Před rokem

    南房総と違って、函館本線は沿線人口と鉄道利用率は比例していない?
    倶知安町は人口と水道使用量のアンバランスが生じる?

  • @棟方武司
    @棟方武司 Před rokem +14

    長万部~倶知安間は利用者がないので旅客鉄道としては成り立たないのだろうけど、倶知安町が鉄道廃止前倒しを強く主張するので、年明け早々に休止してみたら、鉄道の必要度合判るかと思います。えちぜん鉄道は、3年で復活させました前例ありますし。
    倶知安町よりもやはり余市の利用者って多いんですよね。小樽~塩谷の道路渋滞は凄いことになると思います。
    コロナ前、中国人観光客はただ大荷物でニセコのホテル目指してるけど、欧米諸国の方達は、新千歳空港でホテルに荷物送って貴重品とスノボの板だけで、エアポート乗って小樽からキハに乗り換えていたけど、倶知安行きの観光客は函館側からどれだけ行くのか?
    現在のエアポートでは、エアポート自体が新幹線乗り換えのボトルネックに成ってしまう。今のエアポートは札幌周辺の速達列車であって、空港需要を、軽視してるとしか思えない。飛行機利用客のニーズが多い、小樽、札幌、新札幌、千歳、南千歳、空港って便を指定席増やして1時間に1本でも走らせれる線路容量にしないと、新幹線の札幌~倶知安が増えないと思う。いつも手稲~恵庭間の乗降客でいっぱいで荷物の多い外国人観光客はいい顔して乗車していない。

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs Před rokem +1

      uシート増結という手もありますね。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +6

      山線全体を制御する施設が倶知安駅構内にあるので、これを倶知安町の意向通り早期に廃止してしまうと、その北側で小樽~余市間などの鉄路が残っていても列車の運行自体が出来なくなるはずなので、余市町はまずOKしないでしょうね。道がどのような動きを示すかにも依りますが、余市町の翻意を促すのはかなり困難でしょう。

    • @user-mo5ji5ij6e
      @user-mo5ji5ij6e Před rokem +1

      @@chacha6263 実際はバスだけでも支障がないレベル

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +9

      余市町はそうは思わないでしょうし、方針転換しない限りは廃止前倒しは無理とみますが。

    • @棟方武司
      @棟方武司 Před rokem +6

      @@chacha6263 そこです。
      小樽~長万部を休止するんです。除雪が大変な1月一ヶ月とか。
      そうすれば、倶知安町はバスで捌けるかいなか判るし、余市町から熾烈な反対意見が沸き上がります。
      倶知安町の除雪の問題もありますし、現在、塩谷~小樽の冬の渋滞ひどいのに、鉄道休んですべてバスにして国道はしらせたら、元々のバス利用者、鉄道からバスに代わった利用者、マイカーで通勤している者、物流業者(トラック運転手)みんなから倶知安町に苦情殺到すると思います。そこで道は倶知安町に助け船だすのか、余市町に助け船だすのか、無関心を装うのか?
      遅々として進まない机上の空論を実ある議論にするための一歩だと。1週間でもいいですしね。

  • @user-uq3ji8rh5x
    @user-uq3ji8rh5x Před rokem

    この路線が廃線になってしまうことが残念です。
    鉄道という財産を残してもらいたかったです。

  • @kingofm2010
    @kingofm2010 Před rokem +17

    ここでも水問題があるのですか。京極の湧水に悪影響が出ないことを祈るばかりですね。

    • @user-uj4du2ig6d
      @user-uj4du2ig6d Před rokem

      昔、キヨスクで売っていた「ニセコの水」は、大雪山の水に変わり、なぜやめたのか。外国資本の土地あさりが原因なのか謎。

  • @user-dj1qm2gw7v
    @user-dj1qm2gw7v Před rokem +1

    追加で書くなら
    私が聞いている、来道の全観光客数に間違いなければ、年間でも、1千万人程度のはずです
    そして、これには、冬場のオーストラリアに、中国等の外国人観光客を含んだ数字と聞いています
    単純計算上では、本州等と北海道の往来が1日当たり何人なのかです
    年間平均値ならば、1日当たりでは3万人はいない
    仮に3万人として、新幹線の1編成に千人乗車可能ならば、何往復で収用(何往復で輸送)できるかです
    30往復程度で、平均の全来道観光客を輸送可能です
    時間当たりでは2本程度です
    その程度のために、貨物新幹線等と無駄費用をかける必要があるかです
    そして、おそらくは、2本又は3本程度でも、乗車率は半分程度でしょう
    関東甲信越以西?より新幹線乗り継ぎで、来道するとは思えない
    さらには、成田空港等のLCC利用客が、新幹線利用するとは思えない、さらには、空港利用客で乗り継ぎ客が、新幹線に移るとも思えない
    すなわち、来道客の内、多くても7割を取れるかどうかです
    1部では多くても半分程度とも言われています
    1日3万人でも1千万人
    6割で6百万人の、1日2万人程度
    この程度がいいところでしょう
    片道2万人、往復4万人の利用客がいいところと私は見ています

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Před rokem +17

    観光にのめり込んで失敗したら、倶知安町は第二の夕張市になりそう。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +12

      そもそも観光にのめり込む事自体が失敗なのよ。夕張市予備軍の自治体は北海「道」を含め道内に山ほどありますよ。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun Před rokem +5

    鐡side制作お疲れ様でござい〼🫡
    倶知安駅の仮設ホームはこの先かなり長く使えそうに感じます。密かに小樽方面だけ三セクにしたろうとして…ないですよね🤭
    それはさて置き、🚰水道などのインフラまで問題を抱えてるんですね🤔急激な人口増加は保育園ならよく聞く項目ですが、🚰水廻りは兎に角費用が嵩みますね😑

  • @柿生大和
    @柿生大和 Před rokem

    他所の自治体も絡む案件なのに実に自分勝手な主張だな。新幹線🚅延伸にうかれ過ぎじゃないのか?😮

  • @徳川家康-x3w
    @徳川家康-x3w Před rokem +27

    北海道新幹線が出来たら倶知安から東京まで帰ってみたみたいなのがCZcamsとかで出てくると考えると、田舎の倶知安から大都会東京まで行けるというギャップが良い!

  • @user-sk4is8hx1o
    @user-sk4is8hx1o Před rokem +16

    どこの自治体も保たないんじゃないのかな?

  • @のらクマ
    @のらクマ Před rokem

    乗換のある長万部と違い倶知安に停車する列車は少なくなる気がします。少なくとも東京からの速達便は通過でしょうね。
    新千歳空港に延伸すれば需要あると思いますが、東京からの乗客を奪いたいJRがやるとは思えません。一定数はバスのままの気が。
    記憶が確かなら北海道新幹線は市町村の合意には時間がかかったと思います。道が建設を推し進め在来線は放棄した印象。

  • @user-tt6kb3um6q
    @user-tt6kb3um6q Před rokem

    このシリーズ、通し番号振ってらっしゃった気が…(タイトルに④がない?)

  • @user-dw3nc2ex3b
    @user-dw3nc2ex3b Před rokem

    路線バス運転手です
    勤務の3割弱が中間解放
    4~6時間の空き時間
    手当ては一律1200円
    車は乗り換え
    他社は多少差異はありますが、平均的にこんな感じではないでしょうか?
    6~21時の勤務で中間解放が6時間
    15時間拘束で残業は一時間程度。時給に換算したら?
    こんな割に合わない事誰がやります?
    仮に時給1200円(日給約10000円)だと
    1200x8→9600円
    解放手当→1200円
    残業(25%増)→1500円
    合計12300円
    これを拘束時間の6~21時の15時間で割ると………
    12300÷15→860円
    つまり解放仕業の時給は860円
    860円で重責担うんですよ⁉️
    人の命運ぶんですよ⁉️
    真っ先に見直すべきだと思いませんか⁉️
    簡単に路線バス転換と口にしないいでください。何処のチャンネルも路線バス運転手の不足は指摘しますが、何故不足するのかをほどほど触れず、免許要件緩和とか運転体験で新規運転手を募るといった馬鹿をしてますが、そんな費用あったら運転手の待遇改善しろ!そうすれば、人は来るし離職率も減るだろ!ってゆうのが現場の生の声です

  • @broccoli-.
    @broccoli-. Před rokem

    倶知安に行ったら外国みたく節水しなきゃ…

  • @user-dy8ei6qy9s
    @user-dy8ei6qy9s Před rokem +1

    JR貨物は、北海道から本州方面への貨物列車が廃止されても、何とも思わないのでしょうか?いくら会社の資金がなく自前で線路を維持することがデキない、または仕組みがそうなってないとは言え、あまりにも周囲の意見に流されすぎな様に感じます。でも私のようにJR貨物を責める意見は筋違いなのでしょうか?

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +1

      JR貨物は北海道の貨物は生命線とまで言っていますが、いかんせんお金と保線人員が無い状態で声がスルーされているのが現実では。更にJR北海道からは毛嫌いされていますし。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d Před rokem

    速達タイプが、停車するのは、新函館北斗駅と長万部駅と札幌駅に、なりそうなので倶知安駅は、苦戦しそうですね。
    本州からの北海道新幹線の利用者の南限は、埼玉県か北関東位からになりそうですから工夫をしないと機会を活かせないと思います。
    冬だけではなく、冬以外も観光客が訪れたくなる様な工夫をお金をなるべくかけずに、すべきだと思います。

  • @oga3857
    @oga3857 Před rokem +3

    あれ、サムネが設定されいないかもです。
    内容充実ですね。アップありがとうございます。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Před rokem +5

    とりあえず道道の跨線橋はもう撤去して踏切にしたほうがいいと思う
    跨線橋を撤去しないと新幹線はさらに高い場所を通さないといけないんでしょ?それは無駄すぎる

    • @user-so3nn9gr2n
      @user-so3nn9gr2n Před rokem +2

      今って新規で踏切の設置が出来ないと思いましたが…可部線の部分復活の際はそれで揉めて結局は例外的に認められた事があった気がします…

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Před rokem +2

      踏切の新設は基本的に運輸局が認めないので、在来廃止後にしか平面に戻せないと思います。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +1

      @@shiogamakojikucho 廃線が決まっていて、かつ、列車の数が相当少ないので特例で認める可能性はあるような気はしますが、早期廃線に逆行する動きなのでそうはならないのではないでしょうか。

    • @shiogamakojikucho
      @shiogamakojikucho Před rokem

      @@totu4039 新幹線の高架橋が出来た時点で現道のBOは廃止になりますので、在来廃線前倒しならそのまま踏切廃止、新幹線開業まで待つなら仮踏切とするかもしれません。

    • @h_hiro_
      @h_hiro_ Před rokem

      この事例に限った話でないから言うけど、「踏切の新設禁止」を杓子定規に適用する国が悪いんですよ。
      条件を定めて、それを満たせば踏切新設も認められるべき。

  • @ShodomeHajime
    @ShodomeHajime Před rokem +2

    サムネイル忘れてない!?

  • @okada07223
    @okada07223 Před rokem

    駅のまん前にある駅前ビジネスホテルさん。立地的には一番良い場所だけどリニューアルする気ないのかな。新しくホテル建つって言うし客はそっちに流れそうに思うけどなぁ。逆に、どうせ溢れた客が流れて来るからそれで良いと言う考えなら、それはそれでいいですけどwでもせっかく良い場所だし新しくて綺麗なホテルにすれば一番人気なホテルになりそうに思うなぁ。

  • @tomokokishi3066
    @tomokokishi3066 Před rokem +8

    資金や人員に余裕のあった国鉄時代に開業できなかったのが返す返すも惜しまれますね。
    おそらく、開業時のリゾート整備は何とかなるにしても、10年後20年後はその時になってみないと分からないのが実情でしょう。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +1

      でもJR民営化後もしばらくは北海道新幹線なんか夢物語という感じでしたからね。九州新幹線が動き出して慌てて北海道も乗り出したようなものなので準備不足なんですよ。

    • @totu4039
      @totu4039 Před rokem +1

      今も昔も作ってはだめなパンドラの箱だったと思いますよ。
      函館本線が廃線になって初めて、北海道民が後悔するのだと思います。
      部外者ですが、なんでこんな過疎を誘発する路線を作ることに同意したのか未だに謎です。

    • @chacha6263
      @chacha6263 Před rokem +2

      @@totu4039
      半世紀以上前に高度経済成長期を迎えたが故の話ですからね。
      3大都市圏とその他の地域との間の格差の拡大などを背景に「国土の均衡ある発展」が叫ばれるようになり、後に田中角栄が日本列島改造論で北海道への新幹線構想に言及したことは大きかったでしょう。それがあってこその整備新幹線路線入りだったでしょうし。
      ここ10年ほどの間に「均衡ある発展」自体に無理があるとして「特色ある発展」と言い換える動きが進みました。また高度経済成長期を受けて構想された計画の多くが凍結状態に陥るなど時代は大きく変化していますが、法律的には未だ生き残っているものが少なくありません。
      いずれも政治の先見の明の無さが故の現状であるとしか言いようがないでしょう。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před rokem +13

    5:55)「眺望確保の為 再開発の際も考慮される」
    それは
    偉い。
    正面の茶色のビル
    (東横インか?)も
    老朽化の際には
    取り壊され
    眺望は確保されるだろうか?
    ところで
    確かにバスガイドさんが
    羊蹄山を連呼していましたね。
    (定時制高校の修学旅行で)
    さすがに羊蹄山の名前は
    覚えました。

  • @user-sk8so5uo8e
    @user-sk8so5uo8e Před rokem

    どうせ新函館北斗⇔札幌の各駅停車シャトルが設定されるでしょ?
    本州からの新幹線は新函館北斗の12番線に着き(今でも)、真隣の、今は欠番線となって空いている
    仮称13番線発着のシャトルと対面乗り換え。
    航空便との時間競争があるから、理想を言えば東京⇔札幌の直通列車の7割超で新函館北斗~札幌では
    ノンストップ運転してもらいたいけど、そうもいかないだろうから、半数はシャトル乗り継ぎ前提とした
    ノンストップ便とし、残り半分は新函館北斗~札幌間の駅に選択停車する便にスッパリと別ける。
    だからシャトルは2時間毎程度の本数で充分となる。2時間毎でも午前7時台から午後10時台までの運行
    とすれば片道9本は確保出来るし、ぶっちゃけ新八雲なんかは、そのシャトル便のみの停車だけでも
    良い様な。

  • @user-uq7bs2yu3h
    @user-uq7bs2yu3h Před rokem

    スキーシーズンとそれ以外で、相当利用者数に差が出る駅になるでしょうね。
    スキーシーズンの為だけに国にお金出せ等も変な話だと思いますので、町の規模に合わせたリゾート開発=庶民を相手にしない高級路線やお金持ち外国人観光客に絞るとかのブランド戦略が必要ではないでしょうか。凄く儲かるとなるなら、民間企業がお金払って開発してくれますから、町が用意すべきはブランド戦略ですね。

    • @Simadashinsukebo
      @Simadashinsukebo Před rokem

      スキーは富裕層に人気だから冬だけでなんとかなるんだよねー

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 Před rokem +7

    そろそろ田舎での鉄路利用は贅沢品だと意識する時代なのかもね

    • @akismfan5601
      @akismfan5601 Před rokem

      アホがなんか言ってて草

    • @ken-e1r
      @ken-e1r Před rokem

      車の法定速度を上げた方が経済効果ありそう

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Před rokem +1

      @@ken-e1r 大きな声では言えませんが、BRT気仙沼線だと市街地以外は並走自動車の方が速かったです

    • @ken-e1r
      @ken-e1r Před rokem +1

      @@moriritz9715 京葉線と湾岸の車も基本的には車の方が速かったです

    • @moriritz9715
      @moriritz9715 Před rokem

      @@ken-e1r 気仙沼線に追加投資するか否というお話しなんですけど

  • @晃杉山
    @晃杉山 Před rokem

    何故札幌~新函館北斗ではなく新函館北斗~新青森から先に出来たのである?

  • @hokuto0910lefthand
    @hokuto0910lefthand Před rokem +4

    恐らく観光資源で潤そうとしても某隣国マネーの影響で浸食される未来が既に見え隠れしているので前門の虎後門の狼状態です・・・

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před rokem +5

      地元はもとより、東急西武ですら及び腰だからしょうがない。マチが維持できるならどこのマネーでも縋りますよ。

  • @KamikazeRapidService
    @KamikazeRapidService Před rokem +2

    サムネの霊圧が……消えた……!?

  • @user-oj5hq2tr6r
    @user-oj5hq2tr6r Před rokem

    倶知安 乗り換え駅 キッパー

  • @user-xn8zu9bd6s
    @user-xn8zu9bd6s Před rokem

    1時間に一本停まれば十分でしょう。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Před rokem +7

    待ってました〜
    鐵坊主最高

    • @user-cc4sx7fk7f
      @user-cc4sx7fk7f Před rokem +6

      何が待ってました〜だ
      私も待ってましたですはい。

  • @user-je5wz2yc1s
    @user-je5wz2yc1s Před rokem +1

    オーストラリアの人びとにも人気のある倶知安。新幹線開通後は、「シンカンセン、イイデスガ、イママデノキシャドウナリマシタ?」と訊かれ(きかれ)そうですね。

  • @藤村昌之
    @藤村昌之 Před rokem

    倶知安町も長万部町も新幹線駅が出来ることは地元には大変嬉しい出来事でしょうが、人口は何れも5,000人を切り今後も減少傾向でしょう。そういう観点から民力が強いとは言い難いと思います。
    遠方から見てると、小さな町が「自分のところだけは良くしたい・・」という様に思えてなりません。もっと地域が連携した取り組みをしないと結局繁栄に至ることが難しい様にも感じます。ランチェスタ-戦略から推察しても、両町は決して強者の町なでは無く、弱者なりの戦略が必要かと思います。

  • @user-rv9wr1lg5m
    @user-rv9wr1lg5m Před rokem +1

    札幌延伸のことで皆んな心配し過ぎでは?
    西九州新幹線以上にどこも栄えるでしょ

  • @晃杉山
    @晃杉山 Před rokem

    東京~札幌或いは苫小牧(将来旭川)は東京~博多と同じ所用時間にする為にフル規格にしたのか!東北新幹線は成功策であると思う北海道新幹線もなるのか?

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j Před rokem +3

    新幹線出来たらもっと厳しくなります。

  • @晃杉山
    @晃杉山 Před rokem

    何故東京~博多は直ぐ出来て東京~札幌はこちらほど遅れたのである?

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d Před rokem

      福岡県には、政令指定都市が2つ、大阪から九州の間には、神戸市と広島市の政令指定都市が、有るが、北海道は、札幌市ひとつ、東京から盛岡までは、東北新幹線開業時には、政令指定都市は無し、これが答えだ。

    • @user-hs4bk2uz5m
      @user-hs4bk2uz5m Před rokem

      距離と沿線人口の差ですね。山陽新幹線は例えるなら木古内に小倉(北九州、人口100万)、函館の位置に博多(福岡市、人口150万)がありますから。それに道中も神戸(150万)→岡山(70万)→倉敷(40万)→福山(50万)→広島(100万)→新山口(30万)→下関(20万)ですからね。東北新幹線の道中に新潟が3つ連続で来るようなもんです。そりゃ先に山陽新幹線ができて当たり前。むしろ東北新幹線は仙台以外の人口が少なすぎる。

  • @akismfan5601
    @akismfan5601 Před rokem

    自家用車だと街の良さは観光客にはあまり伝わらない。新幹線でも残すならなるべく新青森から先の駅も停車させてほしい
    それか、バスでもなんでも地域の観光、地元含めたターミナルをしっかりと作って欲しい。そうしないと人口も減る一歩…なんとか人口減少を食い止めないといくら新幹線が開通しても地域が消滅して、新幹線しか残らないなんてことになる。

  • @Melon_Sak
    @Melon_Sak Před rokem +1

    サムネが…

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX Před rokem +4

    高評価

  • @doujindance
    @doujindance Před rokem +1

    ニセコの発音訛ってるね

  • @581venus6
    @581venus6 Před rokem +3

    もっとニセコのリゾート地至近に新幹線駅を設置すべきでしたね。