なぜ北海道コンサドーレ札幌は苦しんでいるのか?|J1 17節 東京ヴェルディ×北海道コンサドーレ札幌|

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 06. 2024
  • #東京ヴェルディ #北海道コンサドーレ札幌 #jリーグ #サッカー
    東京ヴェルディ戦から考えるコンサドーレが苦しむ理由とは?
  • Sport

Komentáře • 9

  • @Tomo-zn8ct
    @Tomo-zn8ct Před měsícem +2

    的確かつわかりやすい説明でコンサドーレのスカウト強化部に説明を観てもらいたい内容ですねこれ。

  • @user-jd6gt8jr6b
    @user-jd6gt8jr6b Před měsícem +3

    コンサフロントに見てもらいたい内容。選手によると試合開始後に4でいくか3でいくかが曖昧だったそうです...

  • @hightatsuya
    @hightatsuya Před měsícem +2

    ミシャもこれだけ長くJでやっていると何処も皆やり方はわかっていますし、しかもそれは昨日今日の話ではないのでシステムよりも単純な個の力の問題かなとも思います。
    元々ミシャはアリゴ・サッキの442を攻略するところから今のシステムを練ってますから、相手チームが3バック=5バックで相手チーム最終ラインと自チーム最前線で数的同数にされたときは結局個の力で優位性をつくっていましたし。
    広島時代なら青山のロングパスに佐藤寿人の裏抜け、対角線のボールにミキッチのスピード等々。
    札幌ならチャナティップのキープ力、小柏のスピード、金子のドリブルと皆移籍した個の力。
    補強と育成、選手流出の谷間に負傷者という負の要因が重なってしまって今かなと。
    Jリーグは格差が少ないので、札幌に限らずどのクラブも同じような状況で即降格の危機に陥るのはよくある話。

    • @nitobepantera
      @nitobepantera Před měsícem

      ミシャは自分の作戦で勝ちたいタイプだから個人技に走る人間はあまり積極的に使わないけど、点とるときは結局裏抜けとか個の力で得点するシーンが多いからイマイチなんだよ。もう降格なんだから原とか積極的に起用してほしいわ

  • @ST-wh5wc
    @ST-wh5wc Před měsícem +6

    ミシャ式では前に5枚並べていることも中盤を空けることも(今年に限らず)ずっとやっています。広島時代も浦和時代もここは変わらないです。
    何故これで良いかというと仮に札幌が意図的に中盤を空けるのに相手が中盤に複数人を残すことは、一般論では、相手はどこかで数的不利になるためです。
    同様に札幌が5枚を並べることにより結果的に相手も5枚を守備に張り付けています。
    このような状況でどこかで個で上回るあるいはグループで上回ることが(再現性高く)できるなら、札幌も(望んだ)崖っぷちですが、相手も崖っぷち状態を強いられることになります。
    日本では組織的守備の名の元に1枚多くして守るチームが多いことも札幌を有利に…というのが、ご指摘のような形であってもミシャ式がある程度、機能してきた経緯と思います。
    ところが今季は攻撃時に再現性高く優位性を作ることができず、そもそも個では相手に脅威を与えることすらできていません。
    このことが、相手が5枚の守備ラインを引いても困らず、森田が(憂いなく)ガンガンペナルティエリアに飛び込んでくるような状況を招いていると思います。
    ここで俯瞰して相手の意図を逆用する選択をできる選手が出てくると局面は変わるのですが。
    なかなか難しい状況ですね。

  • @jwk1028
    @jwk1028 Před měsícem

    岡田武史監督以後、コンサに対する関心がない状態のコンサファン歴=ウーゴ監督の頃からです。一平さんの焼き鳥屋に行ったこともあります。
    今のコンサは、方向が全く分かりません。

  • @satosato1204
    @satosato1204 Před měsícem

    この指摘は、数年前からあるものですね。日本代表戦でも見る状況かと思います。裏抜けが少ない、張り付きからの裏抜けでは、守る方とすれば楽ですね。降りてきてサポートする、ポストならば取られない選手の起用、パス&ゴーで抜けていく、ってことを監督ではなくコーチたちがデザインして指導して欲しいです。あと、対角線のパスは減っているのではないでしょうか。守備の時、キーパーがボールをキャッチした時の切り替えが遅く、ほとんどの選手が歩いている状況が多いです。セットしてから攻めるって相手にとっては守備が明確になりますね。走り出す位置やタイミング、パス出したらポジション取り直す、受けやすいところに動き直すってことを練習でもっと強く出して欲しいです。監督が一人一人の細かな動きまで見るのは難しいので、コーチ陣が盲目的に従うのではなく、監督と選手の間で考えて役割果たしてくださいと思います。選手たちの間で不満が募っているとすれば尚更です。

  • @user-ci4kc6lw6d
    @user-ci4kc6lw6d Před měsícem +6

    なるほど