オトナ帝国の逆襲 ケンとチャコ セリフ集 【クレヨンしんちゃん】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 05. 2019
  • チャコ役の小林愛さんは原恵一監督に評価され、翌年公開の「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」でもヒロインとして抜擢されました。
    ケン役の津嘉山正種さんはオトナ帝国と同年に公開された「映画ドラえもん翼の勇者たち」にも出演しています。
    津嘉山さんは投稿者が1番好きな声優!この動画はボイスサンプルとして自分用に保存するために作ったものになります。

Komentáře • 757

  • @user-gi6er1zt9h
    @user-gi6er1zt9h  Před 3 lety +442

    映画を見返してみると、「家族」というフレーズが何度か印象的に登場する。
    野原一家にとってオトナ帝国の逆襲とは、21世紀ではなく家族を取り戻す物語。中盤のかすかべ防衛隊によるイエスタデイワンスモアとの戦いも、変心した家族を取り戻すための戦いです。
    ついでに言うと、ラスボスが歌う主題歌も両親に向けた曲。(聴いてね)
    そしてラストの、ケン「また家族にジャマされた」というセリフもまた興味深い。
    「家族がいる幸せをあんたたちにも分けてあげたいくらいだぜ」というひろしの言葉。これに対してケンは2000GTの件ばりに顔をしかめる描写があります。
    ケンとチャコが拒絶する現実の過去には、やはり家族にまつわる何かがあったのかも。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 Před 2 lety +12

      家族に結婚を反対されて駆け落ちした可能性もありそうですね

    • @ponponpanda1
      @ponponpanda1 Před 2 lety +22

      昭和中期の日本がこの映画で描写されているほど素晴らしいものだったかは疑問です。まだ公害対策法施行前だったので、公害が凄かったです。
      工場の煙突からは黒煙が都市の川や工場処理水がそのまま流され隅田川や東京湾はヘドロだらけで悪臭が凄かった。
      光化学スモッグ警報なんてしょっちゅうでした。
      また、学生運動で日本中が大荒れで若者の同棲が盛んでコインロッカーベイビー事件が毎日のように報じられてました。

    • @toalmasturb4588
      @toalmasturb4588 Před 2 lety +6

      @@ponponpanda1 もちろん、そんなことは制作側もわかってる。わかってるうえで、美化した20世紀=偽りの理想郷をしんちゃんたちの生きている現実の21世紀を対比させ、未来を創るのはあなたたちなのですよ、と呼び掛けてるのです。

    • @isyo9962
      @isyo9962 Před rokem +10

      @@ponponpanda1
      誰かが言ってそうだけど、「古き良き時代の昭和」っていう実際の昭和とは違う、郷愁の概念みたいなものじゃない?

    • @honodan
      @honodan Před rokem +10

      @@ponponpanda1思い出は美化されるものだからな

  • @rainyblue0312
    @rainyblue0312 Před 4 lety +2103

    ここにはないけど、風間くんの「懐かしいって、そんなにいいことなのかなあ?」がズシンとくる
    そう、まだ未来しか持ってない君たちには到底分からないだろう、大人になって、過去というものが如何に美しく見えるか

    • @user-wj7gs9bz9j
      @user-wj7gs9bz9j Před 3 lety +115

      心に刺さるな…

    • @rain.over.
      @rain.over. Před 3 lety +92

      過去はとても素晴らしいけど未来はもっと素晴らしいかもしれないよね

    • @tsumtsumlemon
      @tsumtsumlemon Před 3 lety +65

      中学生で一回目が来るよ

    • @user-ni7ww1ue4o
      @user-ni7ww1ue4o Před 3 lety +122

      中学になって小学生がどれだけ楽しくて楽だったかって思って、高校生になったら中学生どれだけ楽で~、って感じのループだよなぁ…
      社会人になってから辛いこともあれば楽しい事もあるって思ってたけど辛いことの方が多すぎてなんかもうね…

    • @user-rd4cd3it7p
      @user-rd4cd3it7p Před 3 lety +37

      まだ5歳だもんね。
      風間くんたちには懐かしいって感覚が理解出来ないのは仕方ないよね。

  • @Waterproof_softly
    @Waterproof_softly Před 4 lety +1577

    6:52
    ケンとチャコが質素な暮らしをしてるのは二人が求める物が他のラスボスと違って金や権力じゃなく、「楽しかったあの頃」だからなんだろうなあ

    • @user-fm3fj3np4k
      @user-fm3fj3np4k Před 3 lety +90

      数寄屋建築というのがあるだろう?
      昭和の街並みを再現したオトナ帝国は、それと同じだ。質素に見えるが質素に見えるように大金を費やした作庭だ
      そして未来を否定したこの二人でもこの街を作ってる間は楽しかったはずだ。希望に進んでいるのだから
      だが過去への退行は必ず行き詰る。こんなことを続けても二人の決着は自殺しかなかった

    • @user-ex2uc3xy6w
      @user-ex2uc3xy6w Před 3 lety +30

      その割には2000GT乗ってるけどな笑

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +6

      「物質的な豊かさのなんと下らん事か」みたいな厭世観漂うところが、俗物と一味違いますね。

    • @user-tu7qy4dn7p
      @user-tu7qy4dn7p Před 10 měsíci +1

      4:51 😂😂😂

    • @2k79
      @2k79 Před 5 měsíci +1

      昔の和風建築も今や職人不足と木材高騰で贅沢な造りだよ

  • @user-bi3fb3er7o
    @user-bi3fb3er7o Před 3 lety +1005

    ウイルスじゃなくて本当に「におい」だと思う
    人が五感の中で1番過去を思い出せるのは嗅覚だそうで

    • @user-cw2fd8so2c
      @user-cw2fd8so2c Před 3 lety +54

      脳神経の第一が嗅神経ですもんね…

    • @user-so5mu4ri7g
      @user-so5mu4ri7g Před 3 lety +79

      たしかにアルバムとか見たりするよりも
      久しぶりに母校の校舎に入った時の匂いとかの方がグッとくるもんね

    • @user-cp1wo8yg6u
      @user-cp1wo8yg6u Před 3 lety +21

      昔は工場や車の排気ガスが凄くて空は曇ってるし匂いも焦げ臭いって言ってたな
      今は地球温暖化どうこうで車や工場は規制してあったりエコロジーを推してるからだいぶん変わったんだろうな

    • @Tommy-jw3rk
      @Tommy-jw3rk Před 3 lety +10

      今一人暮らししてるけど、数日前引越し当初の家の匂いを感じて、当時の感覚が一気に思い出されたことあったなぁ…

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 Před 3 lety +12

      夏に雨が降った後?のあの独特の匂い

  • @user-lf5ph8wh6p
    @user-lf5ph8wh6p Před 3 lety +1056

    ケンとチャコってどっちか子供作れない体なんだと思った
    だから未来を拒絶するし家族って言葉にも過剰に反応する
    すごい悲しい悪役なんじゃないかなって

    • @user-xx8lz5sj7s
      @user-xx8lz5sj7s Před 3 lety +136

      なるほど、その発想はなかった…
      十分ありえる話ですよね

    • @user-jr8gn3nt1r
      @user-jr8gn3nt1r Před 3 lety +8

      はぇー…

    • @user-hb7jm6zz8f
      @user-hb7jm6zz8f Před 3 lety +65

      なるほどなぁ
      私は二人の年齢が少し離れてる感じからして、不倫なのかなとか思ってました
      いろんな解釈ができるのが魅力的ですね🌷

    • @user-kr7yp9tf4i
      @user-kr7yp9tf4i Před 3 lety +14

      ずっとそうかと思ってました、
      本当できた映画ですね...

    • @user-vq1xs2od2k
      @user-vq1xs2od2k Před 3 lety +17

      私は反出生主義かと思った

  • @mildmc0683
    @mildmc0683 Před 4 lety +247

    「懐かしい」って感覚は暴力的なまでに強烈だよな
    それがまだ自分の可能性が開かれていた頃の記憶だとなおさら

  • @miyatami1020
    @miyatami1020 Před 2 lety +107

    平成が終わるってなった時に、ケンがしんのすけを抱きながら「平成はたのしかったか?」って聞いてる絵をTwitterで見て、心の底から感動した。

  • @user-mv9sv7nn5u
    @user-mv9sv7nn5u Před 3 lety +1668

    敵役ではあったけど悪役では無かったね

    • @asaji0707
      @asaji0707 Před 3 lety +40

      子供狩りする奴が悪役でないわけないでしょ笑笑

    • @user-xr7pe9mb9q
      @user-xr7pe9mb9q Před 3 lety +182

      @@asaji0707 正直あそこで子供だけ残しても危険だし、放置よりは子供狩りの方がマシな選択じゃない?

    • @asaji0707
      @asaji0707 Před 3 lety +3

      @@user-xr7pe9mb9q 間違いないですが、子供狩りしてその子供を洗脳するって極悪人じゃないですか?笑

    • @user-xr7pe9mb9q
      @user-xr7pe9mb9q Před 3 lety +100

      @@asaji0707
      多分生命(もとい安全)と自由意志、どちらを大事と取るかで変わるかと。
      ケンにとって本当に子供が邪魔ならその場で処分するはず。自分はケンがそこまでしてないし、見方によっては保護とも見れるので完全な悪役ではないかなあと。

    • @user-xm5ru4yc5b
      @user-xm5ru4yc5b Před 3 lety +16

      @@asaji0707 というか語尾に笑をつけるのって時代遅れ
      (関係ない)

  • @user-dz9vy7zr6s
    @user-dz9vy7zr6s Před 3 lety +414

    女好きのしんちゃんが足を掴むのがチャコじゃなくけんの方ってのが必死さが伝わってくる…

    • @user-cw2fd8so2c
      @user-cw2fd8so2c Před rokem +7

      ケンを止めないとチャコの足引っ張っても変わらないと思ったのかも?

  • @user-bb6li9mh8b
    @user-bb6li9mh8b Před 5 lety +1253

    しんちゃんの映画の中で、この人ほどシリアスなボスはいない気がする。

    • @user-do4dx7xt6x
      @user-do4dx7xt6x Před 4 lety +34

      矢島なタカシか
      津嘉山さんだからです!

    • @user-wj7gs9bz9j
      @user-wj7gs9bz9j Před 3 lety +108

      一番感情移入しちゃうボス
      ボスの気持ちが分かりすぎてしまう

    • @user-lj6bo3yl9c
      @user-lj6bo3yl9c Před 3 lety +23

      子供と大人が主役のアニメだからこそ、なんかこう、響くものがあると思う。俺子供だけど。

    • @user-jq9gr9rm8i
      @user-jq9gr9rm8i Před 3 lety +24

      全作品の中で一番シリアスな理由のラスボスやからな…

    • @user-ik9qu4pv7l
      @user-ik9qu4pv7l Před 3 lety +4

      ロボ父ちゃんのラスボスも結構シリアスでは?

  • @mlfg2887
    @mlfg2887 Před 3 lety +568

    どっかの解説で「家族愛」なんてものは子供に見せるための建前に過ぎなくて、真のテーマは「大人の葛藤」だって言っててすげー納得した
    この映画の主人公は間違いなくひろしとケンだわ

    • @user-ni8kx9us5m
      @user-ni8kx9us5m Před 2 lety +71

      それは大人視点のテーマだと思うよ
      子供にとっては家族愛
      歳が変わるとテーマが変わる面白い映画だと思ってる

    • @A--fy8qx
      @A--fy8qx Před rokem +3

      あのジブリの解説してる人はそういってたな

    • @user-mk4fj6qm6o
      @user-mk4fj6qm6o Před rokem +2

      @@A--fy8qx 岡田さん

  • @user-gy3wb2mg4v
    @user-gy3wb2mg4v Před 3 lety +448

    計画が失敗して自殺しようとするのがリアリティあるな…

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 Před 3 lety +150

    これを21世紀最初の年にぶつけて来たのがセンスの塊。本当にセンセーショナルな作品だよ

  • @minto3379
    @minto3379 Před 3 lety +113

    チャコが「死にたくない!」って言ったシーンがすごい心に残ってる
    この映画は家族の愛情とケンとチャコの愛情を表してるんだろうな

  • @sukenagi1715
    @sukenagi1715 Před rokem +51

    しんちゃんに「どうしてやめたの?おまたヒューってなったの?」聞かれた時にケンが「ああ」って言った時はカッコイイと思ってしまう。敵なのにこれほど魅力を感じるキャラはなかなかいない

    • @user-cw2fd8so2c
      @user-cw2fd8so2c Před 29 dny

      目にハイライトが戻ってるのもあっぱれとの対比で良い

  • @user-re5zq2ct2b
    @user-re5zq2ct2b Před 4 lety +586

    チャコの声ほんとにめちゃくちゃ好き、ハスキー気味の大人っぽい色気のある声

    • @user-rv7dh7fg6p
      @user-rv7dh7fg6p Před 4 lety +18

      確か犬夜叉の白童子

    • @newweekday
      @newweekday Před 3 lety +16

      ケンの方はfateの間桐臓硯の人ですよね。

    • @orange_alien
      @orange_alien Před 3 lety +23

      @@newweekday
      津嘉山正種さんは他にも
      カイジの兵藤会長、
      Persona5の偽イゴール(統制神ヤルバダオト)、
      ONE PIECEのゴール・D・ロジャー等を担当していますね。
      どのキャラクターも壮年で物語の重要なポストにいる事が共通してます。
      低くて艶のある声がカリスマ性を連想させるんでしょうね。

    • @user-cw2fd8so2c
      @user-cw2fd8so2c Před 3 lety +9

      あっぱれ戦国のれんちゃんですね

    • @I_LOVE_NTR1919
      @I_LOVE_NTR1919 Před 3 lety +2

      @@orange_alien どっかで聞いたことがあると思ったらそれか

  • @user-xo2nn5og3r
    @user-xo2nn5og3r Před 3 lety +650

    まさに「 暴力こそ使わないが」っていうキャラだった

    • @calling8068
      @calling8068 Před 3 lety +55

      暴力のがましでしょうね
      子供にとったら大人をとられるのはキツい

    • @user-fm3fj3np4k
      @user-fm3fj3np4k Před 3 lety +7

      しんのすけを蹴ったよ?

    • @Reby_418
      @Reby_418 Před 3 lety +58

      @@user-fm3fj3np4k
      暴力で支配してないってことじゃない?

    • @user-bm6id9ps8z
      @user-bm6id9ps8z Před 3 lety +3

      @@user-fm3fj3np4k 蹴ったって程じゃない

    • @user-if3vr9hh7z
      @user-if3vr9hh7z Před 3 lety +38

      @@user-fm3fj3np4k 振り払っただけで蹴ってはないでしょ

  • @ganmado4199
    @ganmado4199 Před 4 lety +127

    最後、しんのすけが「おまたシュンッってなったの?」って聞いたのに対してケンが「あぁ」って答えたシーンが僕は好きです(笑)

  • @user-dy8sw2vh5s
    @user-dy8sw2vh5s Před 3 lety +153

    お前の未来返すぞっていうケンの名言が忘れられない…
    しんちゃん鼻血出しながらも、階段を上り続けるシーン感動

    • @anesi198
      @anesi198 Před 3 lety +25

      転んだ回数を数えてみると、なんと七転び八起きなんですよ

  • @user-qw6eq2zx6s
    @user-qw6eq2zx6s Před 3 lety +435

    「また…家族に邪魔された」
    からの救われた感じが好きなんだよな

    • @dnpuuu4271
      @dnpuuu4271 Před 3 lety +23

      今度は…家族に救われた、という文脈。

  • @RU-ys7zj
    @RU-ys7zj Před 3 lety +173

    12:06 「あぁ…」この笑い方とても好き

    • @user-he7ke8zj4y
      @user-he7ke8zj4y Před 10 měsíci +3

      優しさと素の純粋さが出てて本当に感慨深い

  • @yousuke172
    @yousuke172 Před 4 lety +439

    子供の時は“匂い”って意味がよくわかっていなかったけど大人になるとよくわかる

  • @2k79
    @2k79 Před 4 lety +351

    おまたひゅんとなったのと聞かれて
    ああ、と答えるシーン好き
    クレしんでしか出来ないやりとりだと思うな

    • @user-ev8zb1sy1c
      @user-ev8zb1sy1c Před 4 lety +67

      最後のシリアスなシーンでしんちゃんのこのセリフ。他の映画やアニメではありえないですよね笑 ただそんなシリアスな場面でふざけたことを言ってるにも関わらず、なぜか優しい気持ちになって微笑んでしまう、、、そんなどこか不思議な力があるしんちゃんというアニメが凝縮されたワンシーンだと思います^^

    • @rakkkkko
      @rakkkkko Před 4 lety +31

      そのシーンのケンの顔がカッコ良すぎる

    • @user-rd8nu3ib5f
      @user-rd8nu3ib5f Před 3 lety +6

      たつまチューブ 言いたかった事を全部言われてしまった……同感です!

  • @kk-di8oo
    @kk-di8oo Před 3 lety +61

    「におい」をテーマにするって凄いよね
    確かに「におい」って色々思い出すんだよな。

  • @user-sx7dc6my3d
    @user-sx7dc6my3d Před 2 lety +44

    津嘉山さん、ほんとに渋みのある良い声……

  • @shimeneko_san
    @shimeneko_san Před 3 lety +112

    幼い時はイエスタデイワンスモアって名前は格好をつけてるだけみたいだって笑ってたけど今になってみるとかなりカッコイイな…

  • @user-xy2yh6kh5u
    @user-xy2yh6kh5u Před 2 lety +47

    「夕焼けは人を振り返させる」
    なぜかすごいお気に入りのセリフ

  • @Sumeragi_OroshiPonzu
    @Sumeragi_OroshiPonzu Před 4 lety +108

    津嘉山さんの声はやっぱりカッコいいなぁ

  • @user-lu5bp3zw5l
    @user-lu5bp3zw5l Před 4 lety +642

    クレしんの悪役では最もまともな動機だった気がする
    悪役では一番好き

    • @kokoshanel3690
      @kokoshanel3690 Před 3 lety +77

      オトナ帝国はほんとよく出来てる

    • @user-wj7gs9bz9j
      @user-wj7gs9bz9j Před 3 lety +89

      一番気持ちが分かってしまう悪役だよな

    • @user-gc6nw1gl6u
      @user-gc6nw1gl6u Před 3 lety +17

      あくまで役って言うのが出てるよね

    • @user-xu9iv7kz2v
      @user-xu9iv7kz2v Před 3 lety +25

      平成生まれの自分でも、同情してしまう。

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 Před 3 lety +19

      一番恐ろしいテロだよな

  • @fukushima1994
    @fukushima1994 Před rokem +90

    チャコ役の小林愛さん、良い意味でアニメっぽさが無い自然な声。
    原監督が逸材と評したのも分かるわ。チャコも戦国大合戦の廉姫もめちゃくちゃハマってる。

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 Před 11 měsíci +4

      まじか!!れんひめもか!!

    • @fukushima1994
      @fukushima1994 Před 11 měsíci +5

      @@f6p47k5 チャコ役が良かったから原監督が2作連続で起用したらしい

  • @user-xr1yx2ei3d
    @user-xr1yx2ei3d Před 4 lety +335

    ケンの本当の目的は「チャコに未来を生きる家族の姿を見せる」事で一緒に未来に生きたかったんだろうな
    だから最後の競争に野原一家を妨害もしないし手段まで教えてしまう
    挙げ句に監視カメラの映像を皆にみせて選択を委ねている

    • @GiuliettaTakahashi
      @GiuliettaTakahashi Před 3 lety +60

      一家を見てたらケン自身の考えも変わり始めたんですかね?
      なんか色々想像できるところもまた良い

  • @revin0222
    @revin0222 Před 3 lety +62

    最後の「あぁ」の声が少し笑ってるのがいいよね。しんちゃんに負けたんだなって思う

  • @user-be6vu1yi4t
    @user-be6vu1yi4t Před rokem +22

    今33歳
    何もかも行き詰まった時にこの動画を見て、涙が止まらない

  • @user-tz3zx9gq6k
    @user-tz3zx9gq6k Před 3 lety +296

    チャコのシロにミルクあげるシーンが特に印象に残ってる。

    • @user-enari-fUjI2
      @user-enari-fUjI2 Před 3 lety +15

      飲みな・・・

    • @user-rz8xp4eq4b
      @user-rz8xp4eq4b Před 2 lety

      あれで犬猫って牛乳飲めるんだ〜!
      って思ったけど飲ませちゃダメなんだよね本当は

    • @user-lq6ew2re3c
      @user-lq6ew2re3c Před 2 lety

      @@user-rz8xp4eq4b え

    • @user-rz8xp4eq4b
      @user-rz8xp4eq4b Před 2 lety

      @@user-lq6ew2re3c 飲ませてないよ!笑笑
      犬飼うときに本で読んで知ったってこと笑笑
      誤解招きそうだから編集します笑

  • @user-kr7yp9tf4i
    @user-kr7yp9tf4i Před 3 lety +183

    子供より大人に向けた映画であり
    大人になった子供向けの映画である

  • @GORILLA_GORILLA_GORILLA
    @GORILLA_GORILLA_GORILLA Před 2 lety +88

    「最近走ってないな」ってセリフがすごい好き

    • @user-ts4sz3uw4b
      @user-ts4sz3uw4b Před 7 měsíci +2

      マジで好き。チャコの「どう言うつもり?」に続くセリフがこれだけど、この「最近走ってないな」がなんかずっと心に引っ掛かるというか気になるというか、意味を理解しきれないけど。何か心に来るセリフ、シーンとして覚えてる。

  • @user-wp2kq3dz5y
    @user-wp2kq3dz5y Před 3 lety +81

    思い出ってのは何時だって綺麗なもんなんですよね。思い返したくもない汚い歴史は心の奥に閉まってあるから。
    過去を美化しすぎて囚われない為にも、昔の恥ずかしい記憶を思い出して布団の上でジタバタする事は大事ですw

    • @Hey-fq4hv
      @Hey-fq4hv Před 3 lety +3

      わかります 僕も学生時代はそれなりには楽しかったですけど正直に言うと挫折と失敗ばかりで楽しかったというよりは恥ずかしい思い出が大半を占めています。昔を思い出す度にいつも後悔ばかりしています。だからできる限り今を楽しくしたいと思っています。

  • @yn5625
    @yn5625 Před 4 lety +39

    ケンのこの見た目から津嘉山正種のイケボがまたいいんだよなー。

  • @yohaku.
    @yohaku. Před 4 lety +522

    ジョン・レノンとオノ・ヨーコが二人のモデルだろうな

    • @Moyashi8death
      @Moyashi8death Před 3 lety +30

      本人たちが寄せている説ある

    • @user-ey7ie5tq1x
      @user-ey7ie5tq1x Před 3 lety +34

      @@Moyashi8death だから、モデルだろって言ってんだろ

    • @user-vn6qe7yb8p
      @user-vn6qe7yb8p Před 3 lety +13

      @@user-ey7ie5tq1x ケンとチャコ自信が2人に寄せてるっていう設定ということではなくて?

    • @user-oe1lt2nw6u
      @user-oe1lt2nw6u Před 3 lety +56

      mohaさんのコメントは、ジョンレノンとオノヨーコがケン達に寄せたんじゃない?
      っていうボケでしょ?
      「なんでやねん!笑」が正解のコメント欄で何を言い合いしとんねん

    • @user-vn6qe7yb8p
      @user-vn6qe7yb8p Před 3 lety +3

      @@user-oe1lt2nw6u そっちか…読めなかった…

  • @sengoku38007
    @sengoku38007 Před 2 lety +17

    しんちゃんのズルいぞっていう言葉で、チャコの死にたくないを引き出したのが印象的だった。
    チャコが過去に戻りたいのは懐かしさじゃなく、未来への恐怖が強かったからなんだなぁと。
    だから逃げるのはズルい、と。視聴者に向けたきっついメッセージ。

  • @gnaka1610
    @gnaka1610 Před 4 lety +263

    語彙力ないけどクレヨンしんちゃんの映画史上一番大人な敵な気がする
    なんて言ったいいかわからんけどw

    • @Moyashi8death
      @Moyashi8death Před 3 lety +42

      皮肉なものですね。大人を子どもに戻す悪役が、1番大人とは。

    • @koshiharayoichi7309
      @koshiharayoichi7309 Před 3 lety +34

      @@Moyashi8death 大人だから子供に戻りたいのさ。子供のころは早く大人になりたいとおもっていたのにね

    • @GiuliettaTakahashi
      @GiuliettaTakahashi Před 3 lety +13

      それだけ過酷な経験をしてきたんでしょうね
      だからこそ過去に戻りたかったのかも

  • @user-rk9ll7no1q
    @user-rk9ll7no1q Před 3 lety +30

    声がシブくてスゲェ好き

  • @user-tk7cc8mn7p
    @user-tk7cc8mn7p Před 4 lety +566

    7:49
    チャコの「どういうつもり?」
    に対する
    ケンの「最近走ってないな」
    は少し深い気がする

    • @user-bq3rr6vd8c
      @user-bq3rr6vd8c Před 4 lety +141

      未来(前)に走ろうとしないで立ち止まってる、それどころか過去へと後戻りしようしてる自分自身への自虐に感じた

    • @nangakiya
      @nangakiya Před 4 lety +59

      本当の未来に挑もうとせずに都合よく誤魔化そうとしてるところを少しは自覚していたんだろう

    • @-niramirai-905
      @-niramirai-905 Před 4 lety +38

      本当に21世紀が嫌なら、チャンスを与えたりしませんからね・・・
      心情よくわからんなぁ笑

    • @shiko4973
      @shiko4973 Před 3 lety +7

      TheMintgarden
      これが正解ですね

    • @---nu9cl
      @---nu9cl Před 3 lety +46

      エレベーターに乗るケンと、全力で階段を駆け上がるしんのすけの対比

  • @user-vg3xo8ze6e
    @user-vg3xo8ze6e Před 2 lety +30

    「あぁ」ってため息だけで人を感動させてくれる声優さん凄い

  • @MirakuLou13
    @MirakuLou13 Před 4 lety +353

    車ぶつけられたら
    「奴は俺の魂に傷を付けやがった…」
    って言えば安牌やな。

    • @user-iq1xj7fg7t
      @user-iq1xj7fg7t Před 4 lety +14

      超申し訳ないが、俺の魂に傷をつけやがった・・・と言う台詞で、もがき苦しむように笑っちまった・・・

    • @MirakuLou13
      @MirakuLou13 Před 4 lety +10

      @@user-iq1xj7fg7t さすがに何言ってんだこいつってなりますよね(笑)

    • @user-iq1xj7fg7t
      @user-iq1xj7fg7t Před 4 lety +6

      @@MirakuLou13 そうなっちまうよねぇ(笑)

    • @user-ok6pz2ug9m
      @user-ok6pz2ug9m Před 3 lety +11

      トサカに来たぞ❗まで言うべきww

    • @user-ny8ye4kz7i
      @user-ny8ye4kz7i Před 3 lety

      @@MirakuLou13 ならないよ。

  • @user-pd6xx5vn8w
    @user-pd6xx5vn8w Před 3 lety +90

    未だ残されている戦争の火種、地球資源の限界、人口過多と人口減少、貧富の格差の増大。
    「明るい21世紀」が来なかったことを知ってるから、嘘でも明るい未来を信じ込むってことにさえ縋りたくなるのは凄く納得かもしれない。

    • @user-jb9fy8ip2m
      @user-jb9fy8ip2m Před 3 lety +15

      昔の人から見たら、今の世界でも充分「明るい」と思うけど…感じ方の問題かもしれないな。

  • @max-oe2ll
    @max-oe2ll Před 4 lety +157

    ケンとチャコはまだ自分達の政策には戸惑いもあったと思う。
    最後は野原一家に委ねたか…
    あるいは止めて欲しかったか…

  • @cta3481
    @cta3481 Před rokem +23

    時代が進むにつれて更に意味が強くなる名作

  • @user-px2zw9fb7j
    @user-px2zw9fb7j Před 10 měsíci +7

    ケンの声の良さに気を取られてたが、チャコの声もめちゃめちゃ素敵だ…少し低めのハスキーな大人の女性って感じなのに少しの少女らしさも感じる素晴らしい声だ

    • @rei-cj1ty
      @rei-cj1ty Před 10 měsíci

      アッパレ戦国大合戦のれんちゃんと同じ声優ですよね

  • @johndoe-oi6du
    @johndoe-oi6du Před 3 lety +47

    映像が無いのに頭に映像が浮かぶし、なんなら映画見た時より泣いてるかもって位涙が出てきた

  • @azzop6300
    @azzop6300 Před 3 lety +18

    嗅覚というのは実は記憶と強く結びつきやすく、匂いを嗅いだだけで何らかの思い出を呼び起こしたりすることもできます、それを利用して匂いと覚えたい事柄を結びつけて記憶する記憶術もあるくらいです
    つまりは彼らが「20世紀の匂い」によって大人たちの「懐かしい」記憶を呼び起こし夢中にさせるというのは非常に理にかなっていると言えます
    もし時の制作陣がこのことを知らなかったなら正直すごいです、知ってたとしてもこのような心にずっと残る作品を生み出した手腕は素晴らしいです

  • @MK-bq5ol
    @MK-bq5ol Před 3 lety +26

    『襲来!!宇宙人シリリ』でワンシーンだけ再登場すると思わなかった。仲良くやっているみたいで何より。

  • @wizone4142
    @wizone4142 Před 4 lety +40

    チャコの声優が合いすぎてる
    次の映画も出てたけどこれがハマりすぎ

  • @user-redbox
    @user-redbox Před 3 lety +69

    このアニメには「わかりやすく描かれた敵」はいても「悪」は居ないからな。それが魅力だと思う。

  • @sateraito318
    @sateraito318 Před 3 lety +24

    三丁目の夕日を懐かしがって見てた人達にこれ見せたい。
    どんな反応するだろう

  • @user-ye7kj2wj4n
    @user-ye7kj2wj4n Před 3 lety +74

    大人になればなるほど深みが出る作品

  • @user-io3ij7zo2u
    @user-io3ij7zo2u Před 3 lety +27

    「モーレツ」という言葉はこの作品の裏舞台とも言える昭和40年代の流行語です。
    特に2回目のモーレツは「オー、モーレツ」という猛烈ダッシュのCM内で、小川ローザのスカートが捲れパンツが見えた際に発するセリフです。なのであの場面でヒロシが「オー、モーレツ」と言ってるのです。

    • @MrShow0508
      @MrShow0508 Před 3 lety +1

      モーレツ社員なんて言葉もありましたね
      猛烈ダッシュ、丸善石油(現コスモ石油)のCMですね。

  • @813yamato
    @813yamato Před 2 lety +13

    昔が輝いて見えたのは、汚い部分を知らなかっただけで、実際この世界に輝かしい場所なんてどこにもない。

  • @user-qj8ng5oy8p
    @user-qj8ng5oy8p Před 3 lety +36

    ケンとチャコもハッピーエンドなんだよな
    敵役もこうなのは珍しいと思う

  • @user-fb8xl5tf3c
    @user-fb8xl5tf3c Před 3 lety +57

    組織名のイエスタデイワンスモアがセンスありすぎる

    • @user-ch5fj7ev9q
      @user-ch5fj7ev9q Před 3 lety

      髭男の曲みたい

    • @user-zs9km1yt5j
      @user-zs9km1yt5j Před 3 lety +12

      @@user-ch5fj7ev9q カーペンターズの曲ですね。

    • @princesspinky8048
      @princesspinky8048 Před rokem +5

      ビートルズのイエスタデイやろ
      もろジョンとヨーコやしw

    • @user-ql3ns8iy5b
      @user-ql3ns8iy5b Před rokem

      2人の外見と組織の名前の由来は別かと

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +2

      「昨日よ、もう一度」だもんな。

  • @smile-rex
    @smile-rex Před 3 lety +85

    絶えず変化していく世界が子どもの時からすごく恐怖を感じてて、高校に入るまではただただ楽しいだけでいられたからその恐怖も小さかったけど、そこから周りの人や友人たちがいろんな意味で成長していくなか自分の気持ちはそれに追いつけずにずっと子どもだったことに言い知れぬ虚無感と悲しさを覚えてた
    成人して今どうにか生きてるけど、ケンの過去にすがる気持ちがよく分かる
    自分にはこんな行動力なくて無気力だからこんなことはせんけどw
    心が成長しないまま時だけどんどん流れていった結果、大学では色々あったな・・・
    自分で何をしたいのかわかってないけど、過去にすがってても生きる意味を見失うだけだから、周りの人たちに生かしてもらってる感謝をしながらその場しのぎでどうにか生きてます

  • @dnpuuu4271
    @dnpuuu4271 Před 3 lety +12

    昔に戻りたいってだけじゃなく、昔からやり直したいって言葉がすごい重いな。

  • @user-ev3qx3hs6g
    @user-ev3qx3hs6g Před 3 lety +42

    子供狩りとかいうクレヨンしんちゃんがただの子供向けアニメにおさまらないガチシリアスな言葉

  • @user-dp6tq5he9b
    @user-dp6tq5he9b Před 3 lety +76

    感動の中申し訳ないが、ケンの『トサカにきた!』ってセリフが好きすぎる

  • @user-no4yr7ym4y
    @user-no4yr7ym4y Před 4 lety +36

    オトナ帝国を初めて見たとき保育園生だったけど子供ながらなんか凄いのを見てるなぁって思ってたわ…ひろしのシーンとかも今見ると凄く来るものがあるし

  • @user-do4dx7xt6x
    @user-do4dx7xt6x Před 4 lety +80

    これ、津嘉山さんの声が良かったんだ!
    最大のキーポイントは津嘉山さんなんだよ!
    二十年近くしてようやく気付いたよ!

  • @user-vf7vb4se6l
    @user-vf7vb4se6l Před 3 lety +103

    個人的にひろしの「やっと人らしい顔になったな、いいじゃん」っていうセリフ好き 8:34

    • @user-rd8nu3ib5f
      @user-rd8nu3ib5f Před 3 lety +17

      こういうところにひろしのいい男っぷりが発揮されててエモい

    • @user-he7ke8zj4y
      @user-he7ke8zj4y Před 10 měsíci +5

      いい意味でおじさんらしさ全開でカタルシスある名セリフよな

  • @ranp0001
    @ranp0001 Před 4 lety +46

    子供の頃からすきで何回も見返している映画だけど、大人になって、社会人を何年か経て見たいま、また違う感想を持つ映画。
    未来に希望を託せないこと事態でも、過去の美化そのものでもなく、ただただ、残酷な現実の逃げ先として過去を選んだとするなら、この二人を僕は責められないと思う。

  • @user-jd9zu5pm9x
    @user-jd9zu5pm9x Před 3 lety +103

    がちでただのええやつ
    やり方が間違っただけ

  • @user-rx3xd5lt5c
    @user-rx3xd5lt5c Před 2 lety +6

    ラストでケンがチャコを後ろから優しく抱きしめるシーンが好きです。
    初めて見たのが学生時代、いい大人になった今でも…いい大人になった今だからこそ心にグッとくる作品です。

  • @tsumakotsu
    @tsumakotsu Před 3 lety +18

    アニメの敵役のボスなのに、化け物でもないしなんなら感情移入まで出来てしまうって滅多にないよね。
    チャコがシロに牛乳あげるシーンとか拠点がボロいアパートな所とか、敵なのに憎めない。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem

      「金とか権力に興味がない悪」と考えると、
      アメリカから見たガチの共産主義者とか、
      原理主義のテロリストに近く見える。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq Před 4 lety +58

    子供の頃純粋にストーリーの面白さで惹かれ、今こうやってある程度年齢を重ねてからこの映画に込められたメッセージを感じ取り違った意味で惹かれる
    間違いなく名作

  • @mic_magic23
    @mic_magic23 Před 4 lety +169

    この二人は別に間違ったこと言ってないね

    • @user-ts8kh9nl3h
      @user-ts8kh9nl3h Před 3 lety +65

      B級グルメのグルメッポーイは子供の頃から両親の歪んだ教育のせいでソースの健が作る焼きそばが食べれなかった嫉妬からB級グルメの嫌悪に走ってしまい、ロボとーちゃんの黒岩だって、散々妻子に冷遇されてきた故に…という全うで十分な理由があった、ケンとチャコ同様「憎めない悪役」だった…。でも暗黒タマタマのヘクソンやサタケ以外の珠黄泉族メンバー、カスカベボーイズのジャスティス、オラの花嫁の金有はどこまでも自己中心的で、同情も共感もできない救いようのない鬼畜。同じく残忍非道なヒエール・ジョコマンやパラダイスキングもどこか憎めない部分があったのに、こいつらにはそういった部分が微塵もないし、クレしん映画でここまで同情も共感もできない鬼畜な悪役はヤバかった。

    • @user-vg8ks3ck6f
      @user-vg8ks3ck6f Před 3 lety +29

      三好浩人 クソ詳しくて草、好き

    • @user-ts8kh9nl3h
      @user-ts8kh9nl3h Před 3 lety +32

      @@user-vg8ks3ck6f クレしん映画の悪役は、ボスも幹部も手下達も、基本的にひまわりのような赤ん坊であろうと、しんのすけ達のような幼児であろうと、小学生の悪ガキであろうと、女や老人であろうと、間違っても暴力を奮ったり、殺そうとしたりはしない、少しは「憎めない部分」がありました。だが、カスカベボーイズのジャスティスやオラの花嫁の金有は、裏切り者や反抗する者は誰であろうと容赦なく暴力を奮ったり、殺すことも厭わない救いようのない鬼畜キャラ。クレしん映画でここまでド外道っぷりを見せた悪役は、当時小坊や中坊だった僕にとっては目を疑うほどヤバかったものです。

    • @Moyashi8death
      @Moyashi8death Před 3 lety +7

      @@user-ts8kh9nl3h ブリブリ王国のアナコンダとハブも中々鬼畜でしたね。
      ハブはまだ、アナコンダにこき使われていてどこか憎めないキャラでしたがw

    • @user-ts8kh9nl3h
      @user-ts8kh9nl3h Před 3 lety +4

      @@Moyashi8death ハブは確かに憎みきれなかったですね。それに、焼きそばを食べれなかったグルメッポーイの気持ちも、分からなくもないんですよね…。少なくとも、アカマミレや黒岩みたいに大規模な被害は出してませんし、最後にはしんのすけ、風間、ネネ、マサオ、ボーちゃん特製の焼きそばを食べれたし(改心・和解)。一人っきりになった時、しんのすけから取り上げて投げ捨てたチョコビを拾って食べようとしていたところを見ると、きっと彼は子供の頃から庶民的な料理や菓子とか色々食べたかったのかもしれませんね。「レミーのおいしいレストラン」のイーゴと違って、グルメッポーイはやんごとなき富裕層な家庭故に、歪みきった教育によって庶民的なものを口にもできなかった。それをしんのすけ達がその「心の傷」を癒してくれたというわけです。

  • @user-hn7lt1xx2o
    @user-hn7lt1xx2o Před 3 lety +15

    ケンとチャコじゃないけど、風間くんの「「懐かしい」ってそんなにいいものなのか」という台詞にも注目していただきたい…。

  • @user-gn9ip5ix5p
    @user-gn9ip5ix5p Před 4 lety +72

    イエスタデイワンスモアってカーペンターズの曲か…この曲聞いてから大人帝国見るとまた違った印象をうけるなぁ

  • @RoesRoyal
    @RoesRoyal Před 3 lety +40

    きっと皆同じだよ
    子供の頃は未来に憧れて懐かしむ大人の感覚が分からない
    大人になって子供の頃がよかった、昔の方が生きやすかった
    何世代もみんなきっと同じ様なことを思い感じながら生きてきたんだよ

    • @Hey-fq4hv
      @Hey-fq4hv Před 3 lety

      @倉澤徹 同感です。僕はケン達の行為には断固として反対します。

  • @user-gc9qm7pr7j
    @user-gc9qm7pr7j Před 3 lety +18

    見たいものの「向き」が逆なだけで想いは間違ってないんだよな

  • @TF-km2vl
    @TF-km2vl Před 3 lety +5

    この2人、人情とか人の温かみを愛したんだよね。「まだ心を持っていた、あの頃まで戻って」
    平成令和の世にはネットワークが主流になり商店街も寂れて人の触れ合いというものがなくなった。
    そのネットワークに生きる人間にとって、この世界は顔や素性が見えないことで容易く人を誹謗中傷する空間となってしまった。
    2人にとって昔の懐かしい匂いは人の温かみ。それが分かったのは平成生まれの自分も大人になってから。
    子供の時に初めて見て作品の存在だけを知り、大人になって見返して作品を知るべき名作。令和になっても野原家のような人情家族が多くあってほしい。

  • @spelgen9813
    @spelgen9813 Před 4 lety +33

    ケンの言い回し渋くてかっこいいですよね〜

  • @gekkourui7
    @gekkourui7 Před 3 lety +23

    クレヨンしんちゃんの視聴を禁止してた親が唯一これだけは見せてくれた

  • @see5899
    @see5899 Před 2 lety +18

    最近走ってないなって言うセリフが好きすぎる

  • @user-gd4wv3po3z
    @user-gd4wv3po3z Před 4 lety +50

    これは神編集。

  • @dongriemeen9351
    @dongriemeen9351 Před 3 lety +15

    今20代の自分もものすごく感動できるし共感できる名作だけど、親の世代で観たらより深く感動できるだろうと思うと羨ましくもある

  • @user-th5ns5sz8j
    @user-th5ns5sz8j Před 3 lety +65

    僕は60~70年代を知らないけど、きっとキラキラと楽しかった時代ってのはなんとなくわかるよ
    もしホントにイエスタデイワンスモアからの誘惑があったら迷うことなくオトナ帝国に入国しちゃうかもなぁ
    現代は生き辛くて仕方ないや…

  • @user-lf8pd8fi9t
    @user-lf8pd8fi9t Před 3 lety +8

    夜中にお酒飲みながら見るんじゃなかったなぁ。涙が止まらないや。
    はじめてこの映画を見たのは小学校低学年の時。父と二人で映画館に行ったんだけど、その時は何で父が泣いてるのか分からなかった。
    自分もお酒が飲める年齢になり、もう一度見てみると、あの時の父親の涙の意味が少し分かった気がする。

  • @KT-by9pm
    @KT-by9pm Před 3 lety +343

    「お前たちが本気で21世紀を生きたいなら、行動しろ。」
    いつ聞いても鳥肌が立つ
    ケンも希望という物を見たかったんだな

    • @user-bh2ug5db7u
      @user-bh2ug5db7u Před 2 lety +16

      ずっと計画を進めてしまってもいいのか迷ってるんだなーってすごく感じるセリフだよね〜。

    • @Illyvnqqq
      @Illyvnqqq Před rokem +1

      あの場でケンを拘束してしまえと何度も思ったものだ

    • @user-cw2fd8so2c
      @user-cw2fd8so2c Před rokem +4

      ラスボスが「俺を倒してみろ!」って言ってる気がする

    • @ya-yw8si
      @ya-yw8si Před rokem +1

      これ好き
      魅力的なキャラ

    • @Do-xn1ic
      @Do-xn1ic Před rokem +9

      汚いと思っている21世紀だけど、そこに生まれている希望を何だかんだ信じてみたかったんでしょうね。
      まさにオトナな敵役。

  • @y_nya
    @y_nya Před 3 lety +21

    二人とも「悪人」ではないんだよなぁ。
    シロの頭を撫でるチャコさんは優しい顔をしてたし。
    住人が去ったこの町で今も暮らしてるのかな。

  • @user-md1rv5ni1b
    @user-md1rv5ni1b Před 3 lety +8

    チャコと廉姫の声がほんとに好きなんよ。。。
    ハスキーで切ない声。。。

  • @user-ti2zm1hb5q
    @user-ti2zm1hb5q Před 3 lety +24

    ひろしがケンに向かって「俺の人生はつまらなくなんかねぇ!家族がいる幸せをあんたにも分けてあげたいぐらいだぜ!」と言ってる場面
    好き。

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +1

      ひろしって何気に男気あるな、って思う。
      僕も子育て世代だけど、
      ひろしぐらい「マトモ」「常識のある」父親がなかなかいなかったりするんだよな。
      (と、知ったような口をきく僕の親父もその1人だったが。)

  • @blackbear6306
    @blackbear6306 Před 3 lety +35

    この脚本を通常のアニメと並行で考えて1年以内で完成させたって。ホントに天才だよな

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 Před 11 měsíci

      それはどうだろう、この作品は知らないけど1年ごとの公開だからといって1年以内に脚本完成させてるとは限らない。

  • @4zora
    @4zora Před 4 lety +68

    これ聞いただけでも映画を観た感がある(笑)

    • @user-zj2yv5dy3j
      @user-zj2yv5dy3j Před 4 lety +10

      分かります!笑
      声を聞くだけで場面が浮かんできます!
      やっぱりオトナ帝国はいいですね〜

  • @tiTGa
    @tiTGa Před 4 lety +31

    令和になってまた見ても、今の時代を
    風刺する台詞や場面が多い。
    どんな未来になっても野原家のように
    明るく根気強く生きていけばいいのかな

  • @ayame0727
    @ayame0727 Před 3 lety +14

    なんだろう・・
    子供の時は何とも思わなかったセリフがいちいち刺さってくる
    本当にオトナ帝国のような世界があったら迷わずそっちの住人になると思う

  • @user-jm4hk3kv5y
    @user-jm4hk3kv5y Před rokem +7

    今の日本に溢れてるのは"汚い金"と"燃えないゴミ"くらいだ
    ほんとこれに尽きるな…

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +4

      「『醜い拝金主義』『物質的豊かさ』のなんとむなしい事か」と言いたいんでしょうね。
      アジトが想像以上に質素なのも「そういうトコ」反映してるんでしょうか。

  • @KakkyGames
    @KakkyGames Před 3 lety +19

    映像がなく音声だけだとセリフに集中できるので、更に言葉の重みを感じられる気がする

  • @user-oc5rd2ig8c
    @user-oc5rd2ig8c Před 2 lety +9

    津嘉山さんの声が若い…そして若い頃からかなりかっこいい声…流石です

  • @limesab6272
    @limesab6272 Před 2 lety +6

    また家族に邪魔された
    が憎しみの言葉じゃなくてちょっと微笑みながら言うのが良いんだよな〜

  • @user-sj5tf5nr8k
    @user-sj5tf5nr8k Před 3 lety +9

    自分が子供の時に衝撃を受けたこの映画も
    匂いを放つ懐かしいものになってきてますね…

  • @kurikumakunn4649
    @kurikumakunn4649 Před 4 lety +23

    ボスがはっきりと悪者と言えないよなぁ複雑な心懐かしさにとらわれそうになる時もある

  • @anesi198
    @anesi198 Před 3 lety +10

    子どもの頃観た時は風間くんの言う通り「懐かしさってなんだろう」状態だったけど、大人になった今観ると痛いほどよく分かる。
    当時と違う感想を抱くことで自分も大人になったんだなぁと感じるし、ケンの気持ちもよく分かる、、、