vol.25 杉板外壁が1番人気の理由

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 07. 2024
  • 「杉板外壁が1番人気の理由」
    オガスタでは外壁に杉板を使うことが1番多いです。
    なぜ人気なのか、事例とともにご紹介します。
    補足:
    雑誌の内容の引用で、メンテコストゼロ? とはしましたが、
    それよりも廃盤もなく、セルフでも塗装できるという
    長期維持管理性が魅力で、安心できますね。
    ★目次
    00:00 オープニング
    00:34 一般に使用される外壁の比率
    01:20 初期費用(建築費)の比較
    02:04 メンテナンス費用の比較
    03:00 杉板外壁の多様なバリエーション
    03:13 ウッドロングエコ/縦張/押縁
    04:02 耐久性のイメージは神社
    04:50 経年変化をみてみましょう
    05:50 湿気の多い立地では防腐剤で対策を
    07:23 ライトグレー塗装/横張
    08:12 ホワイト塗装/鎧張
    08:51 ウッドロングエコ/ファサードラタン
    09:50 コンビ(焼杉/ガルバリウム/そとん壁)
    11:52 組み合わせ次第で無限のデザインに
    12:47 付加断熱の標準化について
    14:13 国産材の利用促進と工業化建材の問題
    16:50 杉板外壁の利用で持続可能な社会へ
    17:55 まとめ
    ★オガスタ関連ブログ
    「杉板外壁の経年変化」
    www.organic-studio.jp/making_...
    「杉板外壁のメンテナンス」
    www.organic-studio.jp/staff_b...
    ぜひチャンネル登録をお願いします!
    ●相模稔
    ☆「家づくりの知識」(公式HP内)
    www.organic-studio.jp/making_...
    ☆Instagram「家づくりの知識」
    ogasta_howt...
    ☆Amebaブログ『おーがにっくな家ブログ』
    ameblo.jp/organi9-sta/
    ☆メールマガジン登録(HP会員メニュー登録)
    www.organic-studio.jp/ogst_pr...
    ☆twitter 相模稔
    / m_sagami
    ☆Facebook 相模稔
    / minoru.sagami
    ●オーガニックスタジオ新潟(株) 公式
    木造注文住宅を設計・施工、新潟に最適な住宅を追求する地域に根差した工務店です。
    ☆オフィシャルHP
    www.organic-studio.jp/
    ☆youtube
    / organicstudioniigata
    ☆Instagram
    organicstud...
    ☆LINE
    line.me/R/ti/p/%40nqa7035a
    ☆twitter
    / ogasta_niigata
    ☆Facebook
    / organicstudio.jp
    ☆Pinterest
    www.pinterest.jp/organicstudi...
    ☆houzz
    www.houzz.jp/pro/organicstudi...
  • Jak na to + styl

Komentáře • 192

  • @user-lg2es1ce4r
    @user-lg2es1ce4r Před 3 lety +1

    動画更新お疲れ様です!
    オガスタさんの動画は今までの建築系CZcamsさんたちの動画とはまた一味違う感じなのでとても楽しく視聴出来ています。
    いつもありがとうございます😊
    木系の外壁とても良いですね!
    今検討している工務店さんも、木系の外壁を一部提案してくれていてとても良いなぁと思っています。
    相模さんの講演を聞いた事もあると言っていたのでその時きっと感銘を受けたんだと思います。
    これからはSDGsの達成が必須と言っても良い時代になっていきますし、環境保護の観点からも国産材の利用はとても大事だと私も思います。
    これからも動画楽しみにしております!
    頑張ってください!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。
      家に愛着が持てるか?
      をゴールにやってみてください。

    • @user-lg2es1ce4r
      @user-lg2es1ce4r Před 3 lety

      @@minorusagami いつも返信ありがとうございます!
      そこがまず大事ですね!
      楽しみます✌️

  • @user-to3dt7kq4o
    @user-to3dt7kq4o Před 3 lety +3

    オガスタさんの建てられた家は杉板を使われているものが多いなと思っていましたが、今日の動画で理由がわかりました。モデルハウスの空気感も素晴らしく、感動しました。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。 私らからすれば 使わない理由がわかりません。

  • @user-jn5wy8fu1w
    @user-jn5wy8fu1w Před 2 lety +1

    実に日本らしい日本人のための素材ですね。とても参考になる情報ありがとうございます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      どんどん広がってますよ。コメントありがとうございます。

  • @user-dz9rj6wk8v
    @user-dz9rj6wk8v Před 3 lety +11

    個人的には、自然素材の経年劣化は味わい深くて大好きです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      その感覚を大事にしたいよね

  • @user-gy5pm1vx4m
    @user-gy5pm1vx4m Před 3 lety +11

    我が家も少しばかり山を所有しています。今は木を切っても工賃も出ないような状態と聞いています。
    日本の材木がお施主様のお役に立つときが来ることをお祈りしています。
    そして一生懸命育てた木がそれに見合った収入を得られますように。。。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      熱帯雨林の保全、 為替の関係での輸入木材高騰、 戦後植林材の成長で、 国産率50%ほどまで戻しました。 もっと増えていきますよ。

  • @masurao2684
    @masurao2684 Před 3 lety +6

    なるほど!
    杉板外壁が最近増えてきたことがよくわかりました。
    勉強になります!!
    国産材の利用は大切ですね
    杉花粉症の身としては、適正年齢の杉は全部切って欲しいところですが。。
    私は高くても外壁レンガ派ですが(笑)

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      ちょうどタイムリーですね。
      貢献できて何よりです。

  • @user-vf9gr7zv7e
    @user-vf9gr7zv7e Před 4 měsíci

    ありがとうございます

  • @yuzoaloha
    @yuzoaloha Před 3 lety +7

    家づくりを進めていて『やっと』わかった事があります。
    家づくりは大工さんが造るのだから細かく指定すれば思い通りに造れると。
    しかし現実は内装は既製品を組み立てるだけ、外壁は業者まかせ。
    単にカタログを見て組み合わせるだけ。
    これが現実なのだと。。。
    オガスタさんで建てられる施主さんが羨ましい。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      既製品の組み合わせだけだと、
      質感的、空間のディテールで限界があります。
      なので いい家は 職人にプラスして 設計者が必要なんです。

  • @user-uj8fo5ux7r
    @user-uj8fo5ux7r Před 3 lety

    地球に優しい家づくりに共感持ちました。自分子供、孫のためにも考えて作っていきたいです。ところで焼杉は耐久性・耐火性・経年変化の具合などはどうなのでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      炭化させることで腐朽させないようにしているわけで、耐久性は問題なし。
      耐火は下地含めての問題で、防火認定も取れるようになってます。

  • @user-fv1vb2ly4f
    @user-fv1vb2ly4f Před rokem

    うちはガルバリウムでベランダの立ち上がりだけ木を使う提案をされています。それで満足かな?と思ってましたがこの動画でもっと木を使ってみたいと思う動画でした。木を使うにはやはり軒などしっかりだして水に濡れないなどの工夫が第一条件なんですね。軒無しのお宅も見かけるようになりましたが。神社をそう言う目線でみて見ようと思います。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      軒ゼロならガルバリウム鋼板が良いですね。濡れるほうがさびにくい。
      その代わり漏水リスク高いので専用部材を使うなど、設計上の注意点がありますので。
      私らは杉外壁が圧倒的に多くなりました。

  • @user-ec3tt1fu7h
    @user-ec3tt1fu7h Před 3 lety

    ためになる動画ありがとうございます。
    いま北海道で杉板張りと塗り壁の家を検討してします。
    北海道はの家はひさしが基本的になく、我が家も庇なし予定なので杉板、塗り壁とももろに雨風にあたります。その場合はやはり耐久性を考慮するとあまり勧められないのでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      北海道は落雪させない関係で
      スノードレーン屋根等の軒がないのは
      標準敵にされているので、
      街並みに合わせて 軒がなくても
      よろしいかと思います。
      杉板外壁の軒ゼロは、西方設計が多く設計されてます。
      調べてみるといいでしょう。
      風通しが良ければ、軒がなくても
      かなり耐久性が良いようです。
      サイディングよりはもちが良いでしょう。
      ぬりかべに関しては、あまり雨に当たらない使い方が良いでしょう
      北海道だと道南杉がありますが、入手しにくいならトドマツなどで
      している事例が多いようです。

  • @user-hh4xl3lx6i
    @user-hh4xl3lx6i Před 3 lety +4

    付加断熱で杉板でも防火認定がとれたのはとても良い選択肢が増えましたね!
    漆喰の外壁と悩みます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      外部漆喰 人気なんですね。新潟は塩害と冬の降雪があるので外壁塗り壁文化がありません。 長野以南で増えてきますね。 そういった地域性の考慮も大事ですね。  高いけど塗り壁、いいと思います。

  • @koichirotabuchi8790
    @koichirotabuchi8790 Před 3 lety +4

    私も、北総研の木外壁防火認定を利用して、杉板外壁の自宅を計画中です。市街地で無塗装で行こうかと思うのですが、横張りと縦張りで耐久性に違いはありますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +4

      張り方よりも 環境と、軒の出などの雨係り。
      地域での張り方の風習。 
      単純無塗装なのか 塗るのも視野に入れてご検討を。
      フォルムによる相性もあるし。
      結論、張り方による耐久性にとらわれず、
      お好み含め 総合的にご判断を。

  • @user-fl6xs1fg5c
    @user-fl6xs1fg5c Před 3 lety +5

    スゲ〜工務店だ!
    新潟の人が羨ましい!
    いつも動画ありがとうございます😊

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +3

      ありがとうございます。!! ぜひ 移住をしてきてください(笑

  • @takatoriview7994
    @takatoriview7994 Před 2 měsíci +1

    やらない意味が分からない!!! 視聴して良かったです。

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 Před 5 měsíci +1

    関東からだと愛知あたりから段々と木質の外壁が増えて、中国地方まで行くと本当に外壁が木材の家が多くてびっくりします。
    若い夫婦と思われる新築の家でも木質の外壁が多いので、やっぱり西日本は違うなーと感心しました。東日本は庭には一切の緑を拒否する新築ばかりです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 5 měsíci

      そうかもしれませんね。
      西に行く方が、住宅がまともになって、
      庭に木を植える人が増える説。
      調べてみたいテーマですね。

  • @yu3572-o2z
    @yu3572-o2z Před rokem

    工務店さんから標準仕様でサイディングの資料をもらってたんですが、こちらの動画を見て考えが変わりました。ありがとうございます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      現代では非常に増えてますよ。
      うまく進むといいですね。

  • @Shin-rh3rn
    @Shin-rh3rn Před 2 lety

    いつも楽しく拝見しております。来年にQ値1.0、C値0.2の平屋注文住宅を建てる予定で、外壁や内装など検討している段階ですが、外壁は杉板の鎧張を考えています。これについて動画内容で1点教えてください。キシラデコールのライトグレイが経年しても本来の杉板経年色になじみやすいとコメントされておりましたが、キシラデコール製品を確認するとライトグレイはなく、近いと思われる色でブルーグレイ、シルバーグレイがありました。相模さんがコメントされていたのはこのどちらでしょうか。もしくは過去にはライトグレイがあったということでしょうか。教えて頂けると幸いです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      お好みでどちらでもいいです。 うちはその時のお客さんの好みで、時には半々にブレンドして使っているかもしれません。 退色しにくく、経年美化でなじむ、こげ茶系もお勧めです。

  • @user-xs8rz3lt5h
    @user-xs8rz3lt5h Před 3 lety

    注文住宅をしたく、最近住宅の勉強をし始めました。
    すごく勉強になります。
    木質と塗り壁の50年メンテ費用が0ということですが、
    塗り壁も50年であれば大きな改修はということでしょうか。
    外壁を漆喰にしようかと悩んでいます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +3

      はい。
      屋根がしっかりかかっていて、
      ぬりかべの場合は雨に濡らさない。
      下地がしっかりして
      軽い地震に対しても動かなければ、
      下地としての漆喰は50年楽勝でしょう。
      神社、お城と一緒です。

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y Před rokem

    人間工学的?にも優れた素材に人は回帰するんだと感慨深いです。。うちの納屋の入り口ヒサシのあげ裏?の組み材がなぜかシルバー色で気に入らなくて荒目のタワシで剥いでみたら焼き杉でした。そういえば親父は変色すると何にでもトタン用塗料塗ってたっけ。私がタワシで軽く磨いたせいもありますがその色艶はピカピカでまるで昨日買ってきた木材のよう。木に塗料は邪道ではなくて長持ちさせる秘訣だったんだなとシミジミ。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      近年、杉板外壁が見直されて全国的に増えてきてます。
      塗装は、紫外線劣化、防腐効果を押さえて長持ちするための用途と、
      節を目立たなくさせる美観的な面があって、 上質な建築には塗られてきました。
      お父様もその当時なりに、いろいろ考えていたのでしょうね。

  • @rigolo4967
    @rigolo4967 Před 3 lety +7

    ありがとうございます。
    勉強になりました。
    僕的には、オガスタ新潟さんが一番勉強になってます。
    一度見せて欲しいぐらいです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +3

      お役に立ててうれしい。 たぶん1/4くらいの視聴者はプロなんでしょうね。

  • @misora88
    @misora88 Před 3 lety +1

    廃棄物問題としてセルロースファイバーはどうなると思われますか?
    防音効果が高そうなので採用したいのですが、将来アスベストと同じ様に処分に困ると言っているのをサイトでみたので気になります。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      はあ?そのとんでもない間違ってるサイトをここでリンク貼ってください。
      そのサイトはアスベストの意味わかってないんじゃないですかね?

    • @misora88
      @misora88 Před 3 lety

      @@minorusagami
      探してきました。私が見たのはこれで、業者ではなく質問者に対して個人が答えたものでした。
      しかしながら断熱材の性質や安全性、処分方法などは気になります。
      realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11127341496/

  • @kiskknu7511
    @kiskknu7511 Před 3 lety +1

    窯業系サイディングで家を建てました。50年先を考えれば、どこかのタイミングで木材の外壁をやりかえる事は可能なのでしょうか???
    またその際にかかるコストとサイディングをやり続けた際のメンテコストを天秤にかけた場合、どちらの方が良いでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      なるほど、非常に同じような方が多い印象ですね。
      窓周りの防水等がしっかりできていれば、サイディングは防火性能や防水でそれなりに機能はしている。10年目で言われている通りのメンテナンスを省いて、20年位で、その上からキで化粧をしてあげるとか。

    • @kiskknu7511
      @kiskknu7511 Před 3 lety

      @@minorusagami 返信ありがとうございます😭
      すでに3年目を迎えましたが、すでにコーキングは黒くなって来ています。サイディングの上から木で化粧とは………ハウスメーカーでしていただけるものなのでしょうか?

  • @TK-pe8sm
    @TK-pe8sm Před 3 lety

    海近くで田んぼに囲まれた湿気の高い地域に建てようと考えていますが、外壁のサビやカビなどの腐食が心配です。
    レッドシダーにキシラデコール&ガラスコーティングとかは、どう思いますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      杉板外壁は塩害に強いので良いと思います。 
      キシラ処理だけで十分かと。ガラスコーティングだと 再塗装の時に邪魔しそうな印象。 
      また、特に西日が当たる面が痛みが激しいです。

    • @TK-pe8sm
      @TK-pe8sm Před 3 lety +1

      @@minorusagami ご返信頂き、ありがとうございます。
      杉板にキシラデコールで検討したいと思います。

  • @rococo9342
    @rococo9342 Před 4 měsíci

    杉を伐採して家を建てたら花粉症の私はメチャ嬉しいです。
    杉焼はエコです。外壁の塗り直しは10年に1度のペースでしてますが
    杉焼はその費用が無い。それにシックでカッコいい。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 4 měsíci

      主に西日本で焼杉が流行ってますね。
      初期費用だけじゃなくて、
      時間とともに、少しずつ変化していくのも楽しみにできるんであれば、オススメですね。

  • @s.r432
    @s.r432 Před 2 lety

    いつも学ばせていただいております。
    アドバイスもありがとうございます!
    腹をウッドロングエコ2階とガルバリウム一階は雨の対策に理にかなっていいなと思ったら、次のそとん壁二階、木質一階はメンテナンスで理にかなっていると知って、さらに悩みそうです笑
    工務店さんと相談していきます!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      コスト面でだいぶ違いますよ。 ① 2階木 1階GL  ② 2階そとん 1階木  倍くらい違うかも。 それと雰囲気もだいぶ違いますね。 お好みと予算とでご検討どうぞ

    • @s.r432
      @s.r432 Před 2 lety

      @@minorusagami
      やはり、そとん壁が高いですかね?延べ床26坪でジョリパッドからプラス料金90万だったのが先週130万に材料費値上がりの連絡ありました。。
      全面ガルバリウム、一部デザインで板張りがトータルコスト良さそうかなとも思っています。。なかなか難しいですね。雰囲気はどれも良さがあり、好きです!!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      幅広く建築材料費が上がってますから、 仕様調整が必要な方が増えておりますね。困ったもんです。

    • @s.r432
      @s.r432 Před 2 lety

      @@minorusagami 粘り強く検討していきます!

  • @user-ri6ux8vi4e
    @user-ri6ux8vi4e Před 3 lety +2

    私も木の外壁で新築計画中で、とても参考になりました。ありがとうございます。
     今回ファサードラタンという張り方を初めて知りました。とてもカッコよくて検討したいです。
     もし宜しければ次の2点を教えて頂きたいのですが、、、
    1.夏に外壁の内側が涼しくなるのは何となく想像できますが、冬は風がもろに入ってきて通常の張り方と比べ断熱性能が落ちませんか?
    2.ファサードラタン専用の防水シートの寿命はどれくらいですか?
    宜しくお願い致します。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +3

      1 どういった貼り方であっても、外壁の裏側に通気層が設けられるため、外気の影響受けます。そこで外壁材自体での断熱性能はカウントしません。
      なので性能の差はありません。
      2 ドイツ製の専用シートを用います。
      厚みもあって紫外線の対策もされているようなので、
      通常のタイベックシートよりも長持ちすると考えられます。

    • @user-ri6ux8vi4e
      @user-ri6ux8vi4e Před 3 lety

      あと、相談中の工務店で施工できるか...
      打ち合せで話題に出してみようと思います。有益な情報ありがとうございました!

  • @junmatu9531
    @junmatu9531 Před 3 lety +2

    大変勉強になりました
    やらない意味は、大手の利益にならないからでえすかね?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      自然素材の監理、ノウハウはないでしょうね

  • @MK-cf1fe
    @MK-cf1fe Před 2 lety +3

    杉板外壁すばらしいです!
    ただ、窯業サイディングのメンテナンス誰もそんなにかけてないでしょ😂

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      それぞれの価値観で、好きなのを選んで使えばいいんだと思いますよ

  • @nsmith5248
    @nsmith5248 Před rokem

    杉板外壁の素晴らしさがよくわかりました。 現在、築25年の積水ハウスに住んでいるのですが、これをGLと杉板を用いてカバー工法できるでしょうか? GLはできるのはわかっているのですが、杉板ができるかどうか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。
      可能かと思いますが、その住宅にマッチするのかと、メーカー側の防水保証が気になります。

    • @nsmith5248
      @nsmith5248 Před rokem

      @@minorusagami  お答えいただきありがとうございました。

  • @user-tz6we9kk3r
    @user-tz6we9kk3r Před 3 lety

    杉板の豊富なバリエーションがとーっても魅力的な動画でした😍
    是非採用したくなりました!!
    塗壁の中でもそとん壁を採用しているのはなぜですか?
    塗壁に憧れるのですが、どの商品が良いのか、注目する点が分からず、決められません😭

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      様々な観点で、そとん壁が完成度が最も高いからです。 
      汚れにくさ、ひび割れにくさ、防水性。風合い。環境負荷。
      ご推奨できますよ。

    • @user-tz6we9kk3r
      @user-tz6we9kk3r Před 3 lety

      ご返信ありがとうございます😭
      工務店に採用できるか聞いてみます☺️
      連休明けに最初の図面が完成予定です!
      この休みは社長の動画を見て勉強します⭐️

    • @shusan1394
      @shusan1394 Před 3 lety

      @@minorusagami こんにちは、そとん壁とSto検討しています。Stoはどう思いますか?
      そとん壁は汚れないかが心配です、また地震による割れがないか、もし後から外壁に穴を開けたくなった時に施工が難しそうだななど、、軒は出す予定ですが総二階で上の方まで汚れ取れるかななど、、

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      気が付くのが遅れました。すみません。そとんは無機質で帯電しないのでずっときれいですよ。自信の割れは面材で剛性を取って 等級3にすれば良し。 クラックとかしにくいし目立ちませんし補修も効く。 理想的な塗り壁です。 STOは やってないからよくわかりません。

  • @user-sz3fb2db4m
    @user-sz3fb2db4m Před 3 lety

    いつも拝見させて頂いております。
    脱!窯業系サイディング!
    思いきって、窯業系サイディングを剥がし、付加断熱にし、板張りにリノベーションする事にしました。
    縦張りor横張り…悩んでます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      付加断熱だと、断熱材を横に貼ると、熱橋防止になり、おススメかなと。

    • @user-sz3fb2db4m
      @user-sz3fb2db4m Před 3 lety

      @@minorusagami 様。ありがとうございます。
      工務店さんと相談してみまぁす🎵

  • @Gaocon6
    @Gaocon6 Před 3 lety

    奈良県の和風住宅では西側外壁が焼杉で残り三方が塗壁を多く観るのですが何故でしょう?単に右に倣えのデザインでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      妻壁の上の三角の部分漆喰で、それ以下を杉の板。新潟でもよくあります。大変理にかなっていて、 上部は濡れにくいので、水に弱い塗り壁。手仕事なんで三角でも施工しやすい。 下部は雨に強い杉板。 張替の時に 三角壁を無くし、施工効率も良い。  昔の技能は実に洗練されているのです。

    • @Gaocon6
      @Gaocon6 Před 3 lety

      言葉足らずで失礼しました。
      西側は杉板を貼りますが、東南北側は塗壁を多く観ます。単に右に倣えのデザイン的なものか?何か理由があってのことか?
      前々から不思議に思っています。

  • @kiki-lo9sy
    @kiki-lo9sy Před 3 lety +11

    杉板外壁は凄くいいですよね。
    自分は塗り壁とどちらにしようか悩んでいたところなので
    この動画を見てさらに悩みそうです。
    個人的には、ライトグレーの家が気になりました。
    こういう色で仕上げることもあるんですね。
    勉強になりました。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      動画で言いましたっけ? この家の外壁塗装、すべて 奥様一人で塗った! という逸話。  コラムもお書きになっていたので、寄り道もどうぞ。 www.organic-studio.jp/life_column/life_column_cat/favorite/

    • @kiki-lo9sy
      @kiki-lo9sy Před 3 lety +2

      奥様が一人で塗られたとはびっくりしました。
      自分の家づくりに参加できればいい思い出にもなるし
      建ててからの愛着もひとしおでしょうね。
      大手ハウスメーカーとかでは、なかなかこうはいきませんよね。
      大変良いお話を教えていただきましてどうもありがとうございます。

  • @user-ow7rt8xz5r
    @user-ow7rt8xz5r Před rokem +1

    木は建材になっても生き物のように呼吸してるから環境に適応できるのでしょうね。経年劣化するだけのコンクリートとは違いますね。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      コンクリートも非常に長持ちする建材ですね。 窯業サイディングの石目調とか ああいったのが、我々としたら一番使いたくない外装材ですね。

    • @user-ow7rt8xz5r
      @user-ow7rt8xz5r Před rokem

      @@minorusagami
      地震が何度も来ればコンクリートはクラックが入って水が染み込み爆裂しかねません。それが起きない優秀なコンクリート材はありますでしょうか。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      @@user-ow7rt8xz5r さん
      適材適所です。
      コンクリートは基礎工事には最適でしょう

  • @user-sz3fb2db4m
    @user-sz3fb2db4m Před 3 lety +1

    見れば見るほど、板張りの外壁は素敵です。見ると、
    押縁のあるのと無いのとありますが、メリット、デメリット、何かあるのでしょうか?!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      縦張りの際の押し縁は 継ぎ目を隠しているわけです。
      押し縁の無いものは、実加工されている。 
      すっきりして好きな人もいるでしょうが、私らは室内ではやりますが
      外壁ではやらない。 
      なぜかというと
      材料費が高くなることと、 変形で実が外れるケースがあること。 
      押しているほうが物理的に安定してます。

    • @user-sz3fb2db4m
      @user-sz3fb2db4m Před 3 lety

      @@minorusagami 様。お忙しい中何度もありがとうございます🙇

  • @user-xg4dg9ke6g
    @user-xg4dg9ke6g Před 3 lety +3

    やはり杉板外壁はいいですよね。町で目がいくのは50年くらい前に建てられた杉板や焼杉の家ばかりです。現在進行中のうちも、杉板にウッドロングエコ+焼杉(キシラデコール塗装)です。飯塚先生の設計です。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      飯塚さんの設計で計画中ですか。 素晴らしいですね。

  • @hanzi
    @hanzi Před 3 lety +1

    焼杉の家に憧れとりますが湘南の海の近くに建築予定なので塩害の影響が心配です。その辺りはどうなのでしょうか?塩害に強い外壁の動画も是非お願いします!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      杉の板は最も塩害に強いですよ。
      普通に焼きすぎでやってもいいんじゃないでしょうか。
      わざわざ焼かなくても、塗装でも
      ウッドロングエコでも、
      お好きなように、

    • @hanzi
      @hanzi Před 3 lety

      @@minorusagami ありがとうございます!昔の海沿いの倉庫は焼杉が多いと思ったんで塩害に強いのかと思ったら工務店さんにメンテ代高いですよって言われました。そんなことがないんですかね?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      @@hanzi
      賢者は歴史に学ぶ。
      海辺に杉が多いのは塩害に強いからです。舟の材料に使うくらいでしょ。 
      使ったことの無い、建築を知らない人間は、メンテが~~とか言って、不慣れな建材を使わせないようにします。
      ハウスメーカーが 普通の住宅を駆逐しようとしたみたいな、パラダイムです。

    • @hanzi
      @hanzi Před 2 lety

      防火地域なので普通の木は使えず予算が大幅にオーバーしたので断念しました、

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      @@hanzi それは残念でした。しょうがないですね大丈夫ですよ。

  • @katziepooh1669
    @katziepooh1669 Před 3 lety +1

    いつも勉強させていただいております。
    我が家も杉板外壁を採用したいと考えているのですが、延焼ラインにかかるから難しいと言われました。
    延焼ライン内で杉板を使う裏技ご存知ありませんか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      建設省の告示1359号。 桁まで防火性能のある下地を施工した場合(ダイライトやモイス)外壁を木でしてよいとあります。 自治体の主事でも知らないケース。まして建設業者でも知らないケースが多々あります。 裏技でも何でもない 直球です。
      また、近頃付加断熱による大臣認定も取れてます。
      その旨お伝えして ググってもらってください。

    • @katziepooh1669
      @katziepooh1669 Před 3 lety

      @@minorusagami お忙しいにも関わらず、わざわざお返事ありがとうございます!
      自治体の主事も知らなかったりするんですね… 実はダイライトの件を設計士さんに伝えてみたんですが、ダイライトでは駄目だと言われてしまいました。
      代替案として、一度ガルバリウムを張って、その上に杉板を重ね張りするという方法を提案されました。
      防水シートと胴縁までは施工済みです。
      重ね張りどう思われますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      @@katziepooh1669 さま
      もうすでに申請して施工済みだからダメだってことじゃないでしょうか?
      であればもう腹を括って、ガルバリウムにしたほうがよろしいでしょう。

    • @katziepooh1669
      @katziepooh1669 Před 3 lety

      @@minorusagami そうかも知れません。
      お忙しいのにありがとうございました!

  • @user-ze2nf5oi2j
    @user-ze2nf5oi2j Před 2 lety

    相模社長のCZcamsは家づくりを通して日本人としての生き方を考えさせられます。
    杉板ですが豪雪地帯で採用する場合の注意点は軒を確保する以外の注意点はありますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      この動画で説明している通りですが、特に雪の降るエリアでは、積雪で押されたり、凍害によって被害を受けたりしにくいので最も適している外壁材ではないでしょうか。

    • @user-ze2nf5oi2j
      @user-ze2nf5oi2j Před 2 lety

      業界トップの方に丁寧に教えていただき恐縮です。
      ①木材の高騰で杉板の価格が上昇しているかと思うのですがおすすめの施工方法ありますか?②施工エリアはどの辺りでしょう?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      @@user-ze2nf5oi2j さん
      ウッドショックで値段が上がっていて、
      国内の材料費もつられて上がってますが、入手できるんであまり気にしないで良いでしょう。
      エリアですか?
      私たちの場合は半径30分圏内ですかね。

  • @MyHomeRecovery
    @MyHomeRecovery Před rokem

    自分は10年後は窯業系外壁サイディングを撤去して、付加断熱と透湿防水シート貼りなおし、杉板外壁仕様を一気にやりたいです!
    500万ぐらいでいけますかねぇ?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      あきさん
      コメントありがとうございます。
      その工事500万あれば余裕でしょうが、
      外壁をやり直すタイミングは、サッシの入れ替えと同時のタイミングでしょうね。
      30年後のライフスタイルの変わり目がよろしいかと思いますよ。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery Před rokem

      @@minorusagami そうか!サッシのタイミングもあることを考えるとセットでやるべきですもんね!
      その分もう少し貯金に回さないと💦
      逆に15年ではコーキング打ち替えのみが良いでしょうか?
      屋根は瓦なのでまだまだ大丈夫と信じたい…

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      @@MyHomeRecovery さん
      瓦は耐久性で最高ですね。
      サッシも30年は行けたとして、40年となると厳しいですよね。
      その頃のライフスタイルの変わり目がタイミングですね。
      サイディングは、私たち使っていないから、近頃の耐久性はどれぐらいなんでしょうね?昔のやつは最悪でした。
      ひとまず、お金を貯めてじっくり考える(^^)

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery Před rokem

      @@minorusagami なるほど!凄い参考になりました!焦る必要はないですね💦ありがとうございました!

  • @user-ti9fx6xb4s
    @user-ti9fx6xb4s Před 3 lety +1

    塗り壁についてもご教示ください!

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      リクエストありがとうございます。
      内装塗り壁も含めて、検討します。
      ご存知でしたでしょうか?
      わたし、左官屋の家の出で
      早田さんも そんな感じです。

  • @user-hj9zr5tz7y
    @user-hj9zr5tz7y Před rokem

    杉の縦貼り外壁についてですが、ある方は、縦に貼ると中の胴縁が横向きになるので、壁と防湿シートの間の空気の通りが悪い。だから外の壁は横貼りが良いと言われていました。説明がもっともだと感じました。ただ、個人的には板や板デザインのボードは縦貼りの方が格好良く思います。その点いかがでしょうか?そこまで気にする必要はないのでしょうか?穴あき胴縁の説明もありましたが、やはり胴縁は縦が良いとの見解でした。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      通気層は何のためか? ①湿気の逃げ道 ②1次防水層をくぐった時の水の抜け道
      塗装サイディングと違い、木の外壁そのものが湿気の移動があるし、室内側の防湿層があるので イメージとしての「空気のとおりが悪い」ってのは イメージでしかなく、
      穴あき胴縁でも何の問題も無いです。 
      こだわり派は 一度縦胴縁をしてから 横胴縁、2重にする人もいます。 穴あき胴縁自体が少し高いこともありますが、
      まー どうでもいいところで、こだわるところではないと思います。

    • @user-hj9zr5tz7y
      @user-hj9zr5tz7y Před rokem

      @@minorusagami ありがとうございます。

  • @user-ev6oe9mi9l
    @user-ev6oe9mi9l Před rokem

    貴重なお話でした。現在の住まいは「そとん壁」と、断熱は「セルローズF」です。確かに、山の杉の木は切ってくれと言わんばかりに唸っています。家の中の腰板に使っています杉板は質感が好きです。土間のベンチに寿司屋のカウンターみたいな杉板を使っています。塗装を上手にすれば杉板外壁がとても良いと思いました。次に建てる機会があれば杉板を使います。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem +1

      風合いがあるので一番人気です。ぜひ。

  • @user-ms7sf9gd2l
    @user-ms7sf9gd2l Před 2 lety

    ウッドロングエコは防腐効果がないのは確かですね。撥水効果が無い、表面が紫外線でやられてしまう。なんだかんだで色の好みで使用するだけの様な商品だと思います。使う場所、その環境でものすごく望が違う気がします。10年で木のウッドロングエコのフェンスは、3割ぐらい腐食してボロボロです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      木は素木だと紫外線で古色色になる。それを早めるのがウッドロングだと考えます。
      フェンスが腐食させたのは、水の流れを考慮していない納まりだからで、
      縦に使う場合は 小口を守る笠木をつけるなどの知識が必要です。

  • @sakatasanshiro7997
    @sakatasanshiro7997 Před 3 lety

    スウェーデンハウスに杉板を使えるかな?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      (^^)
      彼らの場合は、現地で製材工場を持ってらっしゃるんじゃないでしょうか?

  • @user-ih8ie3sz2o
    @user-ih8ie3sz2o Před 10 měsíci

    杉の外壁は良いですね。
    北米方式を洋書で勉強してきました。縦張りは原則NGでしたが。構造用合板用と防水シートをとうりぬけた湿気を逃がす通気層が絶対必要です。タテバリだとさねつなぎで、通気層が十分に確保できないですね。
    クレオソートは安いといったて絶対、絶対駄目。近所から苦情が来ます。キシラデコールを2から3年を木に塗れば何十年も持ちます。材料は、アメリカンレッドシダーが断然いいですが、高すぎて手がとどかなくなりました。タイベックを使えば、外壁は安物生杉でも塗装さえしっかりすればdiyでもできます。一階部分は板杉で、二階はガルバリウムを使うのがおすすめ。杉材は国内にいくらでも手に入るというのは大間違い。林業の実態を知らないですね。山の木を間伐したり、枝打ちするのは、国庫補助があってできています。搬出するのにも簡易林道を作らねばならず、林業への投資意欲も低く、補助金でやっと成り立っているのが現状です。
    安い板材で、簡易なつくりで、塗装を自分で、豆にすれば凄い安上がりに住みます。塗装は最初は薄め画良いです。最初から濃いく塗ると戻りません。業界主導の高い外装はなんとかならないものでしょうか。
    外壁塗装も屋根塗装も高すぎます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 10 měsíci

      お詳しいですね。
      概ね数百棟実践している我々の見解と一緒です。
      縦張りの通気は、通気胴縁があるので問題がないです。
      中には縦を先行し、さらに横でダブルで胴縁をする人もいます。
      キシラデコールは良い塗装。2~3年塗り替えまでしなくとも、10年程度が目安で
      西面の劣化が顕著で、西だけ塗ってよしのケースも。
      周辺環境で差が出ますね。

  • @nnn7122
    @nnn7122 Před rokem

    鎧張のウッドロングエコ予定ですが、妻が昭和感出るんではないかと心配しています。
    また、家事のときは大丈夫なのか心配しているんですが、やはり木なので、他の外壁材よりは家事には弱いでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      知らないよーT^T

    • @nnn7122
      @nnn7122 Před rokem

      @@minorusagami
      すみません。
      家事ではなく火事です。
      板張は火事には弱いですか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      @@nnn7122 さん
      外観の昭和感については、様々な最近のかっこいい事例を見せれば偏見を払拭できるでしょう。 着色するのもよいでしょう。
      防火性については単独では弱いですが、壁に関しては使う断熱材や耐力面材全体での構成で、防火認定をとっているので 他との比較で弱いということは言えません。
      ご安心を

    • @nnn7122
      @nnn7122 Před rokem

      @@minorusagami
      動画にあったライトグレーを見せたら「良いー」と言っていたので、着色もありかなと思いました。
      防火に安心で良かったです。
      モヤモヤがなくなりました。
      ありがとうございます。

  • @yoshi8227
    @yoshi8227 Před 3 lety +3

    杉は渋いなあって思ってたけどデザインでかなり良き

  • @user-yq1pw6ew4o
    @user-yq1pw6ew4o Před 3 lety

    この手の外壁って防音性とかどうなんでしょうか、ALC板や最近流行りの光触媒タイルなどと比べても静かなのだろうか....

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      木は普通でしょう。
      防音気にしたいなら
      窓の性能が1番重要です。

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o Před 3 lety

      @@minorusagami
      窓は重要ですが、窓を気にした上での外壁の防音性の話しです....
      普通というと窯業系が大体D-35db前後、タイル外壁がD-45db前後らしいのでD-35db以上はあるという事でしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      @@user-yq1pw6ew4o さん
      タイルやALCをやってるわけじゃないのでよく解りません

  • @mirnayu
    @mirnayu Před rokem

    資本主義の限界、という言葉にとても共感します。
    杉板外壁、魅力的です。
    1つ知りたいのですが、
    「漆喰」「しらすそとん壁」「杉板」の3つを比較すると
    費用や吸湿性能は、どのような感じになるのでしょうか。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      外部で使うので吸湿は関係ないです。 
      犬を1匹飼おうとしている時の判断と同じで、
      まずは好きか嫌いかで選べばいいです。 価格は結果です

  • @user-ek7uk4ti3y
    @user-ek7uk4ti3y Před 3 lety +1

    焼杉や杉板は釘留め部分から雨漏りの心配はないでしょうか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      杉自体は水に濡れても問題ない材料(味噌の仕込み樽や舟でも使う材料)なので、一時的に塗れても乾けば問題なし。  釘も 構造内部まで到達せず、通気胴縁に止まっているので 雨漏りの心配も不要です。

    • @user-ek7uk4ti3y
      @user-ek7uk4ti3y Před 3 lety

      非常に参考になります。
      ありがとうございます。

    • @user-ek7uk4ti3y
      @user-ek7uk4ti3y Před 3 lety

      質問ばかりですみません。
      キシラデコールを塗装すると、何年かごとに再塗装になりますか?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      @@user-ek7uk4ti3y さん
      あまり気にしなくていいです。
      わかりやすく言えば、あなたの家の近所の神社が10年で
      塗り替えのメンテナンスしてますか?
      気になればやればいいし
      決まりきったことではないです。
      ハウスメーカーの維持管理とは感覚が異なります。
      どちらかと言えば、きしらでこーるは着色目的と私は思ってます。

  • @m-6984
    @m-6984 Před 3 lety

    やりたいけど、地域によっては、工務店によってもかもしれんけど、高くてできません。みんなそうおもってるとおもいます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      サイディングの1.5倍くらいの価格かなと思います。 正面(ファサード)だけにするとかもありかも。 軒が出ている南面だけするというケースも、私どもでは多いです。

  • @sada97
    @sada97 Před 5 měsíci +1

    病気にならない健康住宅を増やしてください。

  • @yamadachou
    @yamadachou Před 2 lety +1

    メンテナンス0?って言ってますが
    御社ですでにたくさん施工されてるわけなので、実績もあるはず。
    実績の数字を知りたいです。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      150棟は完工しており、
      ウッドロングエコ仕上げは
      10年目も そのままです。

    • @yamadachou
      @yamadachou Před 2 lety +1

      @@minorusagami
      ありがとうございます。10年はメンテ不要ということですね。

    • @user-jf6mv4xl2o
      @user-jf6mv4xl2o Před rokem

      ウッドロング以外は塗ってるんですか?

  • @wamafon
    @wamafon Před 2 lety

    17:06 資本主義(今だけ・金だけ・自分だけ)の限界

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      文明の転換期。 
      今金自分の逆は、「未来のみんなが良くなること」 
      資本主義のシステム世界から、関係性主義の生活世界へと転換される。
      キーワードは 地域・持続性・脱炭素。

  • @user-bf3wj8ef6i
    @user-bf3wj8ef6i Před 3 lety +1

    カッコイイけど外壁からシロアリが上がってこないか心配になる

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      シロアリは地中生物ですからね。 基礎で縁が切れているから心配はないですね。 
      近所の神社の様子でも見てくれば長持ちすることは納得されることでしょう。

    • @nihonteikoku1
      @nihonteikoku1 Před 2 lety

      基礎高さも重要ですね。

  • @user-np7eh6qj8s
    @user-np7eh6qj8s Před 2 lety

    南面は鎧張りで東西北はガルバの予定です。
    迷ってるのは杉板かレッドシダーどっちにするか迷っています。設計士さんはレッドシダーの方が丈夫で長持ちしますよ。って言われましたが費用が高そうなので。メンテナンスもするので杉板の方がいいような気がしますが💦

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      軒がかかっていれば杉で充分ですよ。 
      足場のある時にセルフでキシラでも塗ればいいです。たいした塗り面積ないはず。
      ウエスタンレッドシダー材料費倍しますしね。
      いまだとウッドショックあるから べらぼうな値段では??

    • @user-np7eh6qj8s
      @user-np7eh6qj8s Před 2 lety

      @@minorusagami
      倍もするのですか😭
      軒は1mなので大丈夫かもしれません☺️

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      @@user-np7eh6qj8s さん
      ならば安全。
      無塗装のレッドシダーvs塗装した杉
      両方の金額を確認すればいいじゃないですか。

    • @nihonteikoku1
      @nihonteikoku1 Před 2 lety

      ウチも杉板ですよ。オリンピックステインですけど、全部自分で塗装しました。
      今2軒目建てる予定ですがウッドロングエコで考えています。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      @@nihonteikoku1 さん
      ウッドロングエコで最初にやっといて、
      飽きてきたらまた再び自分で塗装するとか。
      杉板は基本ですね。

  • @user-dr3pz2gr9b
    @user-dr3pz2gr9b Před 2 lety

    資本主義限界そのとうりだと思う、我が家杉板外壁です、コンクリート系はお話しのとうりあとの管理費係ります。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      そう。  杉板は古びてからほったらかしで気にしなければいいのです。

  • @user-hg8dp4bu2r
    @user-hg8dp4bu2r Před rokem

    杉板は50年は持たないでしょう。特に日当たりの良いところは、収縮と劣化が激しいですね。
    長持ちという点では金属が圧倒すると思いますよ。ノーメンテなら錆びてきますが。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      金属となればガルバでの外壁との比較ですね。 以前はGLが安かったのですが、金属全般が値上がりで杉板との価格差が縮まりまして、杉板の方が表情がいいので人気ですね。
      確かに西日での変形があるから、西だけGLで済ませているケースもありますね。
      西日指さないところは もちは同等です。
      さらに軒が出ていれば 50年はいけますよ。

  • @user-yp7ld1ne2g
    @user-yp7ld1ne2g Před rokem

    キシラデコールの説明に再塗装の目安は3年から5年とあります。50年間ノーメンテナンスはありえないと思います。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před rokem

      3年から5年とあるのは、着色の美観の問題で、キシラ選んだ色によっては10年程度は塗らなくても美しいです。
      ウッドロングエコの場合は、着色をしていないので、古色色のまま放置すればロングライフだということです。
      ベースとなる杉の耐用年数は、もっとはるかに長いです。
      具体的に言えば、地域の神社です。
      5年サイクルで塗装してませんよね。そのままほったらかしなはずです。

  • @puraimu118
    @puraimu118 Před 2 lety

    木は腐るんじぁないですか?
    もって、10年とかですよね、

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety +1

      そういう風にガセを吹きこまれてきたのですよ。
      だったら日本に神社もお寺も残ってませんね。

  • @user-iz8sw7qz7s
    @user-iz8sw7qz7s Před 3 lety +1

    クレバリーホームはとても悪いの建築会社です、皆様は絶対に絶対に建築しないでお願いしますお願いします。私はクレバリーホームの建築した大きい失敗です。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      そこはFCなので、運営している会社で差があるかと思いますが、満足はされてらっしゃらないのは残念な結果でしたね。

    • @user-rk2eg9gz6u
      @user-rk2eg9gz6u Před 4 měsíci

      日本人じゃないね笑

  • @cliniclaboratory7271
    @cliniclaboratory7271 Před 3 lety +1

    20年前のサイディングにはやっぱりアスベスト含有率が0ではないのですか。
    法律の上限ギリギリに含ませて処分しているんだと聞きました。
    10年前に飛び込み営業の変わった塗装屋さんが焼杉が一番いいとも言っていました。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      おっしゃる通りです
      品質の関係で3%位混ざった状態でかなり使われております。
      今後 その廃棄物の処理で厄介なことになるでしょう。
      作った後のこと考えて、建材を選ぶ観点は
      これからもっと求められるでしょう

    • @cliniclaboratory7271
      @cliniclaboratory7271 Před 3 lety

      @@minorusagami
      ご返答ありがとうございます。
      知れば、いい材料とは言えなくなったなぁ。

  • @user-pq4xv8uv2o
    @user-pq4xv8uv2o Před 2 lety

    初期投資がネック

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 2 lety

      近頃はガルバ鋼材も値上がりして、あまり差がないところまで来ていると思います。 サイディングは最安値ですが 維持管理費が高いから結局高いです。

  • @user-nz1rr3bg7b
    @user-nz1rr3bg7b Před 3 lety +1

    反って腐りますね。
    強風で飛びます。

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +2

      と 思っている方が多いようですが、 事実とは異なります。 
      例えば日本海側は雨風が強いので、
      外壁は杉板が古くから使われています。
      ずっと通用するもの。普遍的なもの。
      それは スタンダードなのです。
      沿岸部は特に サイディングだと 劣化早いです。
      www.town.izumozaki.niigata.jp/kanko/spot/tsumari.html

    • @user-nz1rr3bg7b
      @user-nz1rr3bg7b Před 3 lety +3

      借屋が杉板張り(横張)ですが
      劣化で反り。腐ってしまい
      釘から抜けて頭抱えています。
      まぁ。土地柄もあるんでしょうね
      @@minorusagami

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety +1

      @@user-nz1rr3bg7b さん
      それは建てられてから何年ぐらい経っているんですか?
      釘が錆びて腐っているとか?

    • @user-nz1rr3bg7b
      @user-nz1rr3bg7b Před 3 lety +4

      20年ぐらいじゃないですか?
      杉板腐っていますし
      コースレッドでぶち込んでいますが
      効きませんわ。
      杉板外壁は最悪です。
      剥がれる予備群たくさんいますわ。
      新築当初は綺麗でいいんですけど
      汚くなっていきますね。杉板。
      @@minorusagami

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 Před 3 lety

    外壁張替えをどうしようかと思っています。準防火地域です。石綿混入のサイディングはNG。
    キシラデコール塗装は高価ですね。
    焼き板?

    • @minorusagami
      @minorusagami  Před 3 lety

      さすがに現代のサイディングはアスベストは含んでいないようですが、環境負荷も考慮すると難がありますね。
      焼杉は西に行くと人気ですね。新潟は降雪の関係で炭の取れるのが早いようですが、取れたのも味で。
      思いのほか金額は高くはないと思います。

  • @user-no7cs4wq8h
    @user-no7cs4wq8h Před 11 měsíci

    1番人気は誇張しすぎ