国鉄SL 1972 伯備線D51三重連など

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 08. 2024
  • 昭和47年3月、布原信号所
    この年まで伯備線ではD51三重連による石炭輸送が行なわれており、布原信号所は撮影の名所でした。
    この撮影場所を囲って料金を取ろうとした写真屋が現われ、新聞にも記事が出ました。
    rail.hobidas.co...

Komentáře • 44

  • @user-ym4pi8tn2j
    @user-ym4pi8tn2j Před 4 lety +14

    1972年3月、思い出します。小学5年の春休み、伯備線高梁川のD51の三重連を、撮影に行く計画して、大阪より出発する前日、38.5度の熱が出て中止、日豊本線、青井岳、筑豊本線、冷水峠、関西本線、加太越え、西日本の名所は、殆ど行きました。でも伯備線新見だけがいけなかったことか。今でも無念です。しかし嫁の田舎が(母方)新見駅から歩いて3分位の所です。嫁は赤ちゃんの時新見機関区の機関士に、SLを前に抱っこしてもらっている写真を持っていました。この頃より何か縁があったのかなぁ。初老58歳、男

  • @user-zf8cz2jc8y
    @user-zf8cz2jc8y Před 3 lety +3

    新見の出身です。私が高校生の時に、三重連が無くなりました。よく布原や、新見機関区に行きました。青春時代の想い出です。

  • @tsutomukohinata82
    @tsutomukohinata82 Před 4 lety +11

    7:30から始まるD51の3重連、谷に響く汽笛、ドラフト音が圧倒的で素晴らしい映像です。ありがとうございます。

  • @user-rf1tb1ge5k
    @user-rf1tb1ge5k Před 10 měsíci +1

    その頃は本当によかった新見駅からカメラ等機材を担いで沢山の撮り鉄の列ができるほどだった、それも2キロ位あるいてである。

  • @xinnti7979
    @xinnti7979 Před 6 lety +4

    風光明媚な伯備線でD51の重連三重連、保線される人々の姿、このような映像が見れて感無量です。

  • @user-bv8vf3pt9z
    @user-bv8vf3pt9z Před 8 lety +13

    改めて見ると蒸気機関車のデザインの完璧さに驚く。
    走る造形芸術ですね。

  • @d511186
    @d511186 Před 12 lety +20

    これは、いつでも1972年3月の伯備線にタイムトリップできる、素晴らしい作品だと思います。撮影された当時、中一だった私自身は感動のあまり、手振れを起こしてしまい写真になりませんでしたが、”その感動の当時”が蘇ってくる、素晴らしい映像です。しかも、ほぼ同時録音されたと言われる、音源を見事に同調させられており、「記録性」を高めておられます。特に最後の「D51869先頭の三重連」はぴか一の「布原D51三重連映像」だと思います。
    それにしても、やはりD51は集煙装置付が一番ですね!。集煙装置無D51よりも個人的には、姿も音も迫力は50%増し!と思っております。この映像(録音)では鷹取式集煙装置付D51の「籠った迫力ある低音」もよく再現されていると思います。
    数年前にビデオで購入させていただきましたが、ぜひ今度はDVDでお願いいたします。

  • @toshihorrich8405
    @toshihorrich8405 Před 7 lety +10

    重連や三重連の重量列車が多いと線路への負担も大きくなるから、保線も大変だったでしょうね。

  • @ssat2249
    @ssat2249 Před 10 lety +17

    >撮影場所を囲って料金を取ろうとした写真屋が現われ、
    たしか、土地の持ち主が、撮影者のあまりのマナーの悪さに耐えかねて、というようなものだったと思いますが。

  • @kts5752
    @kts5752 Před 11 lety +7

    昔の保線作業風景。
    現在の、JR北海道には是非とも見習っていただきたいものです!!

  • @user-rf1tb1ge5k
    @user-rf1tb1ge5k Před 10 měsíci

    布原であるとても懐かしい映像だ新見市西方地元だ小中学校の頃だ。

  • @028135
    @028135 Před 11 lety +23

    満を持す三両の連続した汽笛が、伯備線の大傾斜に挑む気合の様に聞こえる。もの凄い重量感だ。国宝級の映像ではないだろうか。

  • @user-hz8xy9md9q
    @user-hz8xy9md9q Před 11 měsíci +1

    3台連結して走るD51もいいね!😊

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Před 8 lety +8

    また伯備線で蒸気機関車が走る姿を見てみたい。ちょうどD51200が本線復帰そうだし。

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk Před 11 lety +4

    まさか布原三重連がKATOから発売されるとは!!
    いやはや凄い時代になりましたw

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Před 11 lety +2

    これぞまさに神動画

  • @tabayuya5180
    @tabayuya5180 Před 5 lety +4

    車掌車(ヨ)が懐かしいです。

  • @TANAKEN2009
    @TANAKEN2009 Před 4 lety +4

    これ、よくみたら先頭のが戦時型だ。

  • @inintube
    @inintube Před 12 lety +1

    これ、国際情報社が昔出版してた鉄道図鑑の表紙の場所ですね。
    懐かしいなぁ。

  • @steellink223kei
    @steellink223kei Před 12 lety +1

    これをみたら今度出るKATOの伯備線貨物が欲しくて堪らなくなっちまった...

  • @103fc
    @103fc Před 11 lety +6

    父が昔写真撮りに行ったとか言っていた。 映像の場所は、超有名な撮影時で国鉄が儲けようと有料立ち入り場所にして指定して金をとったが運転手からの反発で有料区間に入ると
    煙を大量に出させ金払った人をがっかりさせ次第に金を徴収されない区間での撮影をさせるよう自然的に誘導し国鉄の上層部が負け金取事件が自然と終わったと聞きました。

  • @user-yd3op1un4x
    @user-yd3op1un4x Před 3 lety

    伯備線で言えば布原駅のSL3重連のイメージが強いが、今は381系やくもです。

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun Před rokem

    石灰岩輸送でしたよね?

  • @JuddKramer
    @JuddKramer Před 11 lety +2

    That makes sense. Hokkaido was also pretty isolated in terms of railway linkage and diverting the old steamers to work goods lines up there was probably an extremely cost-effective move on JNR. Japan is an absolute king in steam locomotive preservation. I think that roughly 40-50% of all its steam locomotives were successfully preserved or on static display, whereas America only preserved under 10%.

  • @takana4381
    @takana4381 Před 6 lety +1

    伯備線でしたっけ。 曰く付きのD51がいたのは。 この動画当時はまだ現役だったのでしょうか?

  • @user-tx8bg7hr4f
    @user-tx8bg7hr4f Před 5 lety +1

    伯備線でD51の重連実現しないかな?JR東日本では事業用機関車を全て廃車にする今JR西日本が東日本のD51498を買い3重連は無理でもD51重連を伯備線で実現したら最高です。昔親父がD513重連の写真の額縁を持って帰ってその額縁をずっと見ていた記憶があります。丁度高校1年の頃です。この光景が生で見れたら最高です。実現する可能性あるかな?よろしくお願いいたします。

    • @user-jf3fl2cc5b
      @user-jf3fl2cc5b Před 4 lety

      D51 1を復元すれば3重連になりすよね()多分無理だけど

  • @karakasa1
    @karakasa1 Před 4 lety +2

    「蒸気機関車峠に挑む」というLPレコードに、布原信号所の慌ただしさを録音したのがありました。日中は今では考えられない10分に1本のペースで列車が通過していき、タブレット交換と処理の様子や新見・備中神代駅との電話連絡の様子がすごく生々しかったです(^^

  • @JuddKramer
    @JuddKramer Před 11 lety

    Does anyone here know why a modern nation like 日本 kept using 機関車 for such a long time into the 1970's?

  • @sichbefinden
    @sichbefinden Před 11 lety +1

    Coal is only energy resource that Japan can produce (except for water or solar power). This is one reason, I think.

  • @user-zt7sz2vo3v
    @user-zt7sz2vo3v Před rokem

    三重連ってことはおおよそ3500馬力ってことか

  • @takuroyoshizawa4077
    @takuroyoshizawa4077 Před 11 lety +1

    d51のnゲージ欲しくなっちゃいました。

  • @rumika279
    @rumika279 Před 9 lety +6

    SLの非力さと非効率さも痛感させられます。

    • @miharu3748
      @miharu3748 Před 9 lety +7

      広子村田
      確かに、たった一本の貨物列車を引っ張るだけで、機関車3台連結。
      しかも、全ての機関車に2~3名の乗務員。
      今は、運転手一人で、運転はレバー操作だけでスイスイと。
      あまりにも、手がかかって非効率過ぎますよね・・・

    • @anjing2728
      @anjing2728 Před 7 lety +1

      GIRL 夏 、そこは機関士、機関助士のコンビによる知力と体力の勝負‼️失礼ながら女性には無理な男冥利の世界。
      ただし内助の功あっての職務でも有ります。

    • @doragon-night
      @doragon-night Před 5 lety +1

      やはりそこは完全な『アナログ制御の鋼鉄の塊』だからこその限界値の高さですよね♪そういった面も含めてやはり日本のSLはロマンなんだと思いますよ☆
      にしても三重連やべぇw

  • @xx_msk_xx4479
    @xx_msk_xx4479 Před 5 lety +4

    今日本で走ってる電車を全てSLにしてクダサーーーイ!w

  • @zanquanuef
    @zanquanuef Před 7 lety +1

    伯備線の3重連は東北本線でみられた本気の3重連(1000t牽引)ではなく
    重連+カマ回送の似非3重連です。 けして3台必要だったわけでないのですね。
    にもかかわらずこれだけの演出をして下さった乗務員各氏には頭が下がります。

    • @user-ce8qx5hg1t
      @user-ce8qx5hg1t Před 3 měsíci +1

      伯備線はD51もDD51も重連で十分な貨物ですね。仰せの通り奥中山は連続勾配で20から25‰が続きますから1000t牽引の場合間違いなくD51もDD51も3重連必要でした😂D62なら重連で行けるそうですが軸重が重すぎて難しかったようですね。

  • @user-rk6gd1ty2d
    @user-rk6gd1ty2d Před 4 lety +1

    3:24 長工式集煙機着いとるね

  • @simada48
    @simada48 Před 9 lety +5

    D51が織りなす汽笛、貨車が生み出すリズミカルなジョイント音
    客車にはない独特な表現がありますね

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Před 5 lety +1

      客車をけん引するために最少必要眼の部品しか使わない「機能美」ですね。