【TORA MODEL】飛行機プラモ製作【F-15DJ EAGLE】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 10. 2020
  • #プラモデル製作#Fighter #Military #Aircraft
    Hasegawa 1/48
    F-15DJ EAGLE 'AGGRESSOR 2013'
    #航空自衛隊 J.A.S.D.F. Aggressor SQ
    #DXM Decals
    #Military Aircraft
    空自の仮想敵機部隊の駆る特徴ある迷彩を纏った複座型イーグル。
    航空祭で実機を見ましたが超カッコ良いです。
    定期的な機体整備や補修と共に迷彩も塗り替えられちゃうので、これまでに多種の迷彩塗装が施されてきています。
    F-15大好きです☆
    / shirubei14taka
    音楽:魔王魂
    ネオロック74 Speed Rush
    ネオロック54 (曲名不明)
    maoudamashii.jokersounds.com/...
  • Zábava

Komentáře • 19

  • @TORAMODEL
    @TORAMODEL  Před 3 lety +3

    2010頃くらいからしばらく存在してた迷彩です。F-15大好きです。

  • @sultanofswing8270
    @sultanofswing8270 Před 3 lety

    Stunning job !

  • @user-jv4xz9rp3m
    @user-jv4xz9rp3m Před 13 dny

    F15Jは、1/72でしか作ったことがありません。最初は「ベスト・ガイ」というサングラスをかけた織田裕二の箱絵のでしたが、排気ノズルをリアルにしたくなり、違うキットにしましたが、(排気ノズルが)大変でした。

    • @TORAMODEL
      @TORAMODEL  Před 13 dny

      ベストガイ。。。なんか映画があったような気が。今度観てみようかなぁ☺

    • @user-jv4xz9rp3m
      @user-jv4xz9rp3m Před 13 dny

      ​@@TORAMODEL和製「トップガン」を目指して作られた迷作です😂

  • @luisallendesleyton8086

    Master work... congrats

  • @flankerlistscalemodels3240

    Well done 👍👍

  • @user-df7ey8oo4h
    @user-df7ey8oo4h Před 3 lety

    質問させてください。レシートの印刷面で磨くというのはどういう作業なんでしょうか?

    • @TORAMODEL
      @TORAMODEL  Před 3 lety

      ご質問ありがとうございます。説明不足で申し訳ありませんでした^^; デカールを貼る箇所を事前にレシートの印刷面で軽く磨いておくと塗膜が均されて表面が滑らかになるんです。デカールの位置決めの時に調整しやすくなるわけです。レシートじゃなくても3000番位のペーパーでも良いと思いますが、レシートはタダで毎日手に入りますからねw

    • @user-df7ey8oo4h
      @user-df7ey8oo4h Před 3 lety

      早速の回答、ありがとうございます。
      印刷されている面で擦ると塗面が汚れないんでしょうか?
      あ、インクの付いてない部分で磨くんですかね?やっぱり。

    • @TORAMODEL
      @TORAMODEL  Před 3 lety +1

      私は汚れた事ありません。3000番程のペーパーと同等ですからお財布が豊かであればペーパーお買い求めになられた方が間違いはありませんけどね^^

  • @gustavomanghi5122
    @gustavomanghi5122 Před 3 lety

    Exelente. Me encantan los esquemas japoneses?

  • @hien_61
    @hien_61 Před 3 lety

    ジェット機モデルはレシプロよりデカールの量が桁違いに多いのでね、、、ファントムとか作りたいな〜

    • @TORAMODEL
      @TORAMODEL  Před 3 lety

      空自のファントムもコーションの数すごいですよ^^