【完全保存版】品詞の正しい考え方を英文法のプロが徹底解説!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024

Komentáře • 29

  • @TokiyoshiEnglishCompany
    @TokiyoshiEnglishCompany  Před 2 lety +1

    🎁無料LINE登録で、豪華6大特典🎁
    landing.lineml.jp/r/1656263279-lRL6nBnY?lp=FPSciB
    【「アプリで開く」を押してください】
    ✅英語力チェック診断
    ✅英文法テスト
    ✅自分のレベルに合った特別講義3本
    ✅大人の学び直しはこうすれば成功するPDF
    ✅英語がペラペラになる5つの特徴PDF
    ✅英文法の鬼1000問ウェビナー
    🏆時吉秀弥がシニアリサーチャーを務める「ENGLISH COMPANY」はこちら 🏆
    englishcompany.jp/
    →独学に比べて最大3.8倍の成果が出るENGLISH COMPANY メソッドを今なら無料で体験できます!
    【 "英語のプロ" に無料で学習相談できる大チャンス!】
    この動画にコメントするだけで、英語学習の専門家があなたの悩みを何でも解決します!
    「英語学習に挑戦したいけど、まず何から始めればいいのかわからない」
    「英語の勉強をしているものの、正しく進められているか自信がない」
    などなど、英語学習に関する質問大募集中です!

  • @k5698
    @k5698 Před 3 měsíci

    2回拝聴しました。緻密で、高度で、いちいちうなづきました。出てくる例文も、よくテストで目にする単語や文体で、興味が湧きました。さらに繰り返しコレを拝聴いたします。鬼👹‥の本も手元にありますし。😊

  • @dolala6200
    @dolala6200 Před 2 lety +3

    今までぼんやりとしていた事がクリアになり、次元が変わった感じです!とてもわかりやすかったです。いつもありがとうございます!

  • @user-nozken-gt.
    @user-nozken-gt. Před rokem

    ちょっと見始めたらぐいぐい引き込まれて最期まであっという間に観させていただきました!

  • @yui1374
    @yui1374 Před 2 lety +1

    素晴らしい解説…!

  • @mactamaki6535
    @mactamaki6535 Před 10 měsíci

    大変勉強になりました。で、otherwiseが文末にきた英文を聞いた事があります。前の文に対して同じ意味になりますか?

  • @user-sv8wc4tj6c
    @user-sv8wc4tj6c Před 2 lety +1

    時吉先生、今日も分かり易い動詞ありがとうございます。
    今日ちょうどTOEICを受けてきて、品詞問題出ていました。
    It's 空欄 for や、空欄 of の形は2〜3問出ていました。
    これからも動画楽しみにしています。

  • @user-px8cp6ye1d
    @user-px8cp6ye1d Před 2 lety

    難しいですが、学ぶと、結局、英文が分かり安い。いつも、ありがとうございます。

  • @user-zx3lb9yt1s
    @user-zx3lb9yt1s Před 2 lety

    投稿頻度高くて嬉しい

  • @staka3243
    @staka3243 Před 2 lety

    わかりやすいです!

  • @user-qu4my6fr7z
    @user-qu4my6fr7z Před 2 lety

    助かります!!!

  • @piroshiki102
    @piroshiki102 Před 2 lety +1

    今日もためになる動画ありがとうございます。
    universityの問題とhurricaneの問題、それぞれ名詞が来ることが分かっていても、確信をもっては解けませんでした。
    そもそも、graduateに名詞で「卒業生」という意味がある事を知らないと解けない(自分は「卒業する」しか知らなかったので、確実に名詞扱いできるgraduationとgraduatingとで迷っていました)し、
    haveに関しても語法?の知識としてhavesで「【名詞】持てる者たち」という意味があるんだよと知らないと解けない、または勘で解く事になる気がします(自分がそうだった)
    そうすると結局、この2つの問題に関しては品詞の知識と言うよりも、幅広い単語の知識と語法を知らないと難しい…という気がするのですが、どうなのでしょうか
    もちろん品詞の知識はとても大切だと思いますが、この2問に関しては結局単語の知識なのかな~と思ってしまいました><

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Před 2 lety +1

      この単語はこの品詞で使うとこういう意味になる、ということです。それを語法と呼んだり、単語の知識と呼んでも構いません。しかし、文の構造上、ここにはこの品詞が来るという分析ができないと、語法にしろ、単語の知識にしろ、それらの知識は使えません。ですから私は品詞の問題だと考えます。
      けれども、そういう分類に過度にこだわっても正しい知識を得ることには全く結びつかないので、非生産的な議論だと思っています。

    • @piroshiki102
      @piroshiki102 Před 2 lety

      @@TokiyoshiEnglishCompany
      先生の非常に貴重なご意見、誠に感謝いたします。確かに、「この単語はこの品詞で使うとこういう意味になる」これに尽きるなと思いました。
      先生のおかげで英文法に対する認知言語学でのアプローチの仕方に興味を持ち、英文法が好きになってきた者の一人として、今後も励んでいきたいと思います。ありがとうございます。

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Před 2 lety +1

      深く、真摯に考えていただき、とても嬉しいです。ありがとうございます。

  • @Allie0202
    @Allie0202 Před 2 lety

    Thanks!

  • @sayconCoJp
    @sayconCoJp Před rokem

    時吉先生、ありがとうございます。こういう基本が大切なのですね。
    1点質問です。
    19分あたりで間違った例文として「We raised a fund for we saved the evvironment.」が紹介されていますが、これを正しい例文にしたとしたら
    「We raised a fund for saving the environment.」
    になりますでしょうか? それとも
    「We raised a fund to save the environment.」
    のほうが良いでしょうか?

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Před rokem +2

      to save the environmentです。英語学習者がよく混同するのが「〜ために」を表すfor 〜ingとto不定詞です。
      一部例外もあるのですが、ほとんどの場合、for 〜ingは「すでに発生してしまっていることがらを理由として」ということを表します。
      Thank you for telling me that. それを私に言ってくれてありがとう。
      I'm sorry for being late. 遅れてごめんなさい。
      They criticized us for being slow to respond. 彼らは私たちを対応が遅いと非難した。
      to不定詞は「これからやることを目的として」を表します。
      I went to the station to meet Cathy. Cathyを迎えに私は駅に行った。
      というわけで本題の場合、「これから環境を救う、という目的のために」ということなので、to不定詞をつかいます。

    • @sayconCoJp
      @sayconCoJp Před rokem

      時吉先生
      動名詞と不定詞の本来の意味から解き明かしていただけたのでとても良く理解できました。ありがとうございます。
      例文もいただけてとても嬉しいです。

  • @kyokoo.1067
    @kyokoo.1067 Před 2 lety

    いつもわかりやすい説明をありがとうございます。
    動詞の問題で、The book〜の文ですが
    本(物)が「カバーする」(能動)となることもあるんですか?物の場合は、「される」と受動になる認識でした…

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Před 2 lety

      This book is about 〜.と言っているのと同じ感覚でThis book covers 〜.と言っています。

    • @kyokoo.1067
      @kyokoo.1067 Před 2 lety

      ありがとうございました。

  • @aspiniumable
    @aspiniumable Před 2 lety +1

    Is he a university ... の不定冠詞がanではない理由は何でしょうか?

    • @TokiyoshiEnglishCompany
      @TokiyoshiEnglishCompany  Před 2 lety +6

      冠詞がanになるには語頭の「つづり」ではなく「発音」が母音である必要があります。universityのuは[ju]という子音です。

    • @aspiniumable
      @aspiniumable Před 2 lety

      @@TokiyoshiEnglishCompany そうなんですね!ありがとうございます

  • @seasonsofchange2023
    @seasonsofchange2023 Před 2 lety

    remainsが名詞であることはつい最近学びました。安倍元首相が亡くなったニュース、海外で報道されていたニュースを見ていて学んだんです。