【生存率わずか30%という運命】チーターの生と死をめぐる風景…生後9日目の赤ちゃんの愛らしい姿!そして取材班がアフリカで出会った悲しい出来事とは【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 04. 2023
  • 1回の出産で3頭から5頭の子を産むことが多いというチーター。しかしその中から生き残って、無事に大人になるものは、3分の1にも満たないと言われています。その低い生存率の理由は、子どものほとんどが病気や他の動物に襲われたりして産まれてすぐ、あるいはごく小さいうちに死んでしまうからだといいます。1987年の放送当時、南紀白浜のアドベンチャーワールドでも4頭のチーターの子どもが産まれたものの、1頭は死んでしまい、1頭は弱っていたために人工哺育が行われていたところでした。生後9日目というチーターの赤ちゃんの愛らしくも貴重な映像をご紹介します。そして取材班がサバンナで遭遇した悲しい光景…それは、すでに息絶えてしまった赤ちゃんを運ぶお母さんチーターの姿でした。
    今回のナレーションは赤荻 歩アナウンサー。
    1987年2月に「わくわく動物ランド」で放送されたものをリメイクしました。
    #チーター #マサイマラ #アドベンチャーワールド #南紀白浜 #人工哺育 #ケニア #トムソンガゼル #赤荻歩 #わくわく動物ランド #どうぶつ奇想天外
    ■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
    TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がよみがえる!
    大人も子どもも、ご家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)や「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、そのほかスペシャル番組などのVTRを再編集し、CZcams公式チャンネルとして公開しています。
    Twitter: / animalwaku_tbs
    Instagram: / animalwaku_tbs

Komentáře • 28

  • @user-ds2me1my3y
    @user-ds2me1my3y Před rokem +96

    またこんな番組やって欲しい

    • @kirisamereimu36
      @kirisamereimu36 Před rokem +2

      昭和だった頃、TBSで金曜日の夜7時半からやっていた動物ドキュメンタリー番組『野生の王国』を思い出します。

    • @user-ej5en4dx8s
      @user-ej5en4dx8s Před 7 měsíci +1

      金がかかりすぎるから今じゃ無理やろな

    • @xentric24
      @xentric24 Před měsícem

      童話のコーゴーまた子3が嫌がらせしてるらしい🎉

  • @user-yi8yn7tw6o
    @user-yi8yn7tw6o Před rokem +25

    チーター動物の中でも美しく、性格が穏やかな気がします🫠
    生存率が低いとの事ショックですねー🐆
    もう保護活動に頼るしかないでしょうね🐾
    気候もおかしくなってる今現在、何とか生き抜いてほしいものです☺️

  • @user-xr1ho7xk9u
    @user-xr1ho7xk9u Před 4 měsíci +8

    言葉を発しないからこそ、余計に泣けてくる。

  • @user-zd1tc5qk8o
    @user-zd1tc5qk8o Před rokem +29

    愛情深くて涙が出てくる

  • @user-cg2kg1fr4l
    @user-cg2kg1fr4l Před rokem +17

    基本的に猫🐱科は大好きですがやっぱりチーターが一番可愛いですね。😊

  • @user-bc1fy3mt2h
    @user-bc1fy3mt2h Před rokem +31

    自然の営みの中だけでも、
    大人になれるのは1/3未満なのだから
    狩猟、生息地の破壊等
    人間には彼ら🐆に(も)あまり干渉しない生き方をしてほしい。
    野生動物には、大昔から続く
    豊かな自然が在ってくれることを願い続けています。

  • @user-cc8ib9us5c
    @user-cc8ib9us5c Před rokem +7

    チーターの赤ちゃんかわいい
    病気にかかりそうだったね
    チーターのおかあさんかりすごいね

  • @hirot8524
    @hirot8524 Před 4 měsíci +4

    亡くなった赤ちゃんチーターのお母さん、桜耳だけど若い頃のクイーンかな?
    クイーンであってもなくても切ないですね。

  • @user-ej9kg4to3u
    @user-ej9kg4to3u Před 6 měsíci +6

    チーターがフォーカスされる時、母チーターと子チーターのみで父チーター出てこないよね。

  • @user-nekonogonsan
    @user-nekonogonsan Před rokem +8

    サバンナの戦場で生き抜くって、物凄く大変なんだなって思った。
    チーターしか勝たんw

  • @yammy2011
    @yammy2011 Před rokem +17

    このあとどうしたのかも気になるけど、改めて生きるってすごいことなんだなと思いました

  • @acpx4451
    @acpx4451 Před rokem +12

    ちびチーターかわいすぎる。。。人工哺育は、那須どうぶつ王国のスナネコを思い出した。
    やっぱり動物が死ぬのはつらい。特に野生は、見てるだけで苦しい。これが自然で生きるということだとしても、感情移入してしまう。

  • @wildlifemomentjp
    @wildlifemomentjp Před 10 měsíci +1

    戦う動物の姿は、私たちにあらゆる状況で前進する勇気を与えることができます。

  • @HY......
    @HY...... Před rokem +6

    余談だけど気になって調べたら
    野良猫の生存率はサイトによってまちまちっぽいけど20%以下ってのもあった。50%もあったけど。

  • @KazuyoIkeda
    @KazuyoIkeda Před rokem +1

    🐆😭💔

  • @user-mw7bg8um4l
    @user-mw7bg8um4l Před 18 dny

    チーターも産まれて生きられるのも束の間で亡くなる、人間が言う流産みたいなものだけど、子供の間に死ぬのは悲しさが強い。🥺

  • @user-rg5ms9gh3c
    @user-rg5ms9gh3c Před 2 měsíci

    取材班の方々、赤ちゃんとお母さんを守ってあげて下さい、お願いします!

  • @4fox678
    @4fox678 Před rokem +20

    素晴らしい、いかに人間社会が甘いかがわかる

  • @user-fn7be7wg5m
    @user-fn7be7wg5m Před rokem +1

    音のあるものを見たいですm(_ _)m

  • @hokutoseiexpress372
    @hokutoseiexpress372 Před rokem +1

    外国のチーター研究者は大人になれる子供チーターは5~10%前後と他の動画で云っていたが???
    実際、チーターの母親は2年に1回の出産で5頭産んで、6回出産すると、30頭になり、5~10%だと1~3頭になる。
    チーターの個体数が増えていないとなると、1/3ではなく、5~10%前後が妥当ではないのか???

    • @nami.t9265
      @nami.t9265 Před 10 měsíci

      生存率をどの段階で算出してるかの違いでは?
      1年半で大人になると計算したら30パーセントでも有り得る数字かと。
      その後まで生き抜くとなれば下がるんじゃないですか?

  • @patagonia70
    @patagonia70 Před rokem +2

    ガゼルもサッカー界に転生出来たら天才ドリブラーだったのにな😢

  • @patagonia70
    @patagonia70 Před rokem +4

    子離れ一年半?
    二年じゃないの?
    俺はこの番組のチーター特集で徹夜しとんのよ

  • @user-yq1ln3qt4f
    @user-yq1ln3qt4f Před rokem +1

    CPAやん😢