【全5ケース】南海トラフ巨大地震 津波到達シミュレーション

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 31. 01. 2020
  • 近い将来発生が懸念されている#南海トラフ巨大地震 。静岡県から宮崎県にかけての広範囲が震度7の揺れに襲われる可能性があるほか、地震発生からわずか2分で津波が到達し始めます。さらに早いところでは約10分で10mを超える大津波に襲われ、最終的な高さは20mを超える場所もあります。静岡県や和歌山県、高知県では大津波警報が発表される前に津波が到達し始める可能性もあります。また、太平洋に面していない東京湾や伊勢湾・三河湾、大阪湾、瀬戸内海などでも大津波が想定されています。
    この動画では政府が想定している全11ケースのうち、基本ケースの5つを紹介します。
    ケース1:愛知県沿岸付近が破壊開始地点(静岡県の沖から和歌山県の沖が特に大きくすべる)
    ケース2:紀伊半島沖が破壊開始地点(和歌山県の沖が特に大きくすべる)
    ケース3:紀伊水道が破壊開始地点(和歌山県の沖から高知県の沖が特に大きくすべる)
    ケース4:土佐湾が破壊開始地点(高知県の沖が特に大きくすべる)
    ケース5:高知県西部の沖が破壊開始地点(高知県の沖から九州の沖が特に大きくすべる)
    日本では南海トラフ巨大地震だけでなく、首都直下地震や北海道東方沖の巨大地震など合わせて200を超える地震が想定されていて、他の地震でも津波が発生する可能性があります。2019年の山形県沖地震や2018年の大阪北部地震や北海道胆振東部地震、2016年の熊本地震、2011年に東日本大震災のように日本はどこでも大地震に襲われる可能性があります。「自分は大丈夫」と思い込まずに、最悪の事態を想定して備えを進めてください。短時間で津波が到達する、ということを知っているだけでもあなたの行動は変わるはずです。
    【参考資料】
    内閣府「南海トラフの巨大地震モデル検討会」
    www.bousai.go.jp/jishin/nankai...

Komentáře • 1,7K

  • @user-ov2km7fl1r
    @user-ov2km7fl1r Před 4 lety +2920

    死ぬのは嫌だけどそれ以上に大切な人が死ぬのがやだ

  • @azxury
    @azxury Před 4 lety +608

    コメントだったら冷静にいれるがこれ本当に起きたらもう頭おかしくなるよね

    • @kirua-cu1bu
      @kirua-cu1bu Před 4 lety +10

      ですね

    • @user-ue6hq3ns4w
      @user-ue6hq3ns4w Před 4 lety +11

      頭おかしくなるで済むかわからない

    • @amazu_02
      @amazu_02 Před 3 měsíci +1

      うちだったら失神すると思う その間に○んでたり、、って考えると怖い

  • @oa0326
    @oa0326 Před 4 lety +1168

    どれにしても津波が2分〜5分程度で最速が来てるのが怖い

    • @user-mn5ry2ms1i
      @user-mn5ry2ms1i Před 4 lety +105

      津波から逃げたいのに揺れてて動けないってどうすんねん……

    • @ssss_zerotwo
      @ssss_zerotwo Před 4 lety +38

      九州、佐賀最強説

    • @user-gn3tr6uu3h
      @user-gn3tr6uu3h Před 4 lety +4

      わかる

    • @16274k
      @16274k Před 4 lety +7

      @@kon7688 上の人は「少なくとも」3分以上と言っていますが

    • @user-le5ey6jl5y
      @user-le5ey6jl5y Před 4 lety +5

      @Einstein Albert 東北最強

  • @AmatartGames503
    @AmatartGames503 Před 4 lety +1053

    一番誤解してほしくないのは、自然はこの想定通りに地震が起こってはくれないことです。

    • @user-td8op1uv5h
      @user-td8op1uv5h Před 4 lety +69

      あまたらチャンネル 確かに… これよりさらに高い震度で来る可能性も捨てきれないよね…

    • @uribodorf5463
      @uribodorf5463 Před 4 lety +9

      本当だったら今日来ますよねしんじない

    • @Zropx_1011
      @Zropx_1011 Před 4 lety +27

      アカウントうりぼ
      本当だったら〜信じない〜
      意味がわかりませんけどいつ来ても大丈夫なように備えるべきです

    • @3lee810
      @3lee810 Před 4 lety +14

      津波の高さ被害等も、専門家が計算して国が発表している数値を何倍も超えてくるんやろな...

    • @patazero
      @patazero Před 2 lety +2

      @@3lee810 津波の高さが30mいったら日本終わるかも()

  • @yoshito_sakagami
    @yoshito_sakagami Před 2 lety +292

    私の住んでいる地域は10年前の東日本大地震による大津波によって甚大な損壊を被りました。黒い波が何度も押し寄せるその光景はまさにこの世の終わりを表しているようでした。少しでも被害を防げればと思いここに助言を置いておきます。沿岸部に限ったことではないが特に沿岸部にいるときに地震が発生した場合には、身の回りの安全、頭上に何も落ちてこないか、倒れそうな建物が近くにないかなどの確認をしっかりとした後、直ちに乗っていた車、バイク、自転車をその場に破棄し垂直避難を開始してください。遠く遠くに逃げようとして亡くなられた方が沢山いました。できるだけ高く高く避難してください。津波のスピードには勝てません。できるだけ遠くではなくできるだけ高く避難するようにしてください。皆様の命が守られることを切に願っております。

    • @RIKO.926
      @RIKO.926 Před rokem +10

      ありがとうございます。
      最近、異動して海よりの店舗になってしまい、どうしようかと思っていました。
      とにかく上に上がります!娘の保育園は高台なので津波はまず、大丈夫かと思います。保育園までかなりの距離があるので(車なら高速で15分くらい)折りたたみ自転車の購入を検討中。それでもまずは走って上に上がってから、考えて行動したいと思います。貴重なお話、ありがとうございます。

    • @yoshito_sakagami
      @yoshito_sakagami Před rokem +8

      @@RIKO.926 おそらく娘さんの保育園は津波を想定してしっかり娘さんを保護してくれると思います。東日本大地震では幼稚園や保育園に迎えに行ってそのまま親子で波に飲まれると言うかケースも多発しました。まずは自分の身を守ることを考えましょう。そして落ち着いてから娘さんをお迎えに行ってあげて下さい。そっちの方が助かる可能性が高いです。

    • @RIKO.926
      @RIKO.926 Před rokem +9

      @@yoshito_sakagami
      わかりました!まずは自分の身の安全を確保したいと思います!上に!上に!
      ありがとうございます!

    • @yuko4125
      @yuko4125 Před rokem

      ​@@RIKO.926

    • @yuko4125
      @yuko4125 Před rokem +1

      ​@@RIKO.926 わ「「」」

  • @user-us7fz9jr4u
    @user-us7fz9jr4u Před 4 lety +1227

    毎日震度3くらいで分散してくれんかな…

    • @user-sz1sz5ts4h
      @user-sz1sz5ts4h Před 4 lety +168

      怜依【カラオケ信者】 マグニチュード4だと3300万回くらいですね

    • @user-cf2pr7io1n
      @user-cf2pr7io1n Před 4 lety +10

      何が?

    • @pippi_322
      @pippi_322 Před 4 lety +93

      @@user-cf2pr7io1n 地震が起きる回数だよ

    • @user-cf2pr7io1n
      @user-cf2pr7io1n Před 4 lety +9

      あーなるほど納(・C_・o(-C_-o)得

    • @user-bo5nh3kz4r
      @user-bo5nh3kz4r Před 4 lety +15

      @@user-sz1sz5ts4h まじで?

  • @user-bt4me7bz1s
    @user-bt4me7bz1s Před 3 lety +470

    こういうことを親に話したりすると
    「大丈夫大丈夫」って言われる
    大丈夫じゃなくない?

    • @user-wb5zg2he9n
      @user-wb5zg2he9n Před 3 lety +56

      大丈夫って言ってる人ほど危ないんだよな…
      どうやったらそう言えるのか説明してほしい東日本大震災で思い知ったはずなのに…(私はおばあちゃんが宮城出身だったので地震のことは小さい頃から言われてました。)

    • @user-bj6lf6gs8z
      @user-bj6lf6gs8z Před 3 lety +80

      腹立つよな楽観的すぎて。簡単に考えすき私の親もそう。子の私よりしっかりしてなくてどうすんの?ってなる

    • @CaffeineX1
      @CaffeineX1 Před 3 lety +13

      親になればなんで大丈夫というのかわかる

    • @Wi-Fi_www
      @Wi-Fi_www Před 3 lety +12

      @@CaffeineX1 じゃあ長文でもいいから説明しておくれ(*´Д`人)

    • @CaffeineX1
      @CaffeineX1 Před 3 lety +38

      @@Wi-Fi_www 家の耐震等級が高く想定される地震に耐えうる自信があることと津波の到達の可能性がない地域である事から大丈夫と言っている。または地震や津波で被害を受ける可能性があるものの転職や転校することで金銭面や精神衛生上の被害を受ける事の方が現実的なため、とりあえず大丈夫と言っておくことで子供を安心させている。これは子供を安心させるために例えば絶対守るとかずっと一緒にいる等、保証できない事をあたかも絶対のように言うほど子供を想う気持ちが強い為であり、親になれば理解できることです。子供はそれが理解できないが、とりあえず大丈夫と言っている事はなんとなくわかるため不安になっているのではないですか?

  • @user-fc9nc7ln3b
    @user-fc9nc7ln3b Před 4 lety +576

    頼むから来ないでくれ。。。。。
    来るとしても全ての人が大切な人といる時にしてくれ。

    • @user-fc9nc7ln3b
      @user-fc9nc7ln3b Před 4 lety +70

      ARISE garage 非現実的なことを願ってはいけないんですか?人の願いに口出しするほうもどうかと思うけどな

    • @user-pl5zd9qi7j
      @user-pl5zd9qi7j Před 4 lety +2

      @@user-fc9nc7ln3b 口出しされたくないなら、コメントしなかったらいいんじゃないんですか?

    • @user-fc9nc7ln3b
      @user-fc9nc7ln3b Před 4 lety +35

      Apple信者のマ〇コデ〇ックス 人の願いに口出しする人がいるとは思わなかったんでね。それと、なんでこっち側が指摘されなきゃいけないんですかね?間違ったことを言ってたならわかるんですが、他人の願いを否定?するほうが人として指摘するべきではないんですかね?

    • @user-pl5zd9qi7j
      @user-pl5zd9qi7j Před 4 lety +3

      @@user-fc9nc7ln3b だから、言われたくないなら、コメントすんなってそれがネットだろ?

    • @ck6634
      @ck6634 Před 4 lety +79

      @@user-fc9nc7ln3b あなたは悪くない。

  • @user-up4dd9po3d
    @user-up4dd9po3d Před 3 lety +394

    「あっ、どのケースでも灰色だから避難しなくて大丈夫だ...。」→避難しましょう。灰色でも最高で1m、最低で1cmでも来ている可能性があります。さらに言うとシュミレーション通りにならない可能性もあります。

    • @im3633
      @im3633 Před 3 lety +12

      そうなんだ...

    • @user-ll8lu9tn5c
      @user-ll8lu9tn5c Před 3 lety +51

      1cmでも油断出来ないのが津波ですからね,,

    • @im3633
      @im3633 Před 3 lety +9

      @@user-ll8lu9tn5c 1秒たりとも忘れちゃいけないですよね。。。

    • @nomuknk
      @nomuknk Před 2 lety +13

      あっ日本海側が安全だ...近いうちに引っ越そうかな...というのも間違い確かに日本海側が安全だと思いますが世界から見てもトップクラス、低く見てもその下ぐらいの危険度がありあくまでずごく多い県と多い県というだけあって日本海側は少ない、安全、この意識を持っては行けない。なので非常食、避難場所、準備を忘れないように...

    • @user-ml8mm5uj2r
      @user-ml8mm5uj2r Před 2 lety +10

      たまたま、海岸のレジャーに出かけた先で津波に捲き込まれる事も有り

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Před 9 měsíci +140

    こういう系の動画を見る度、
    その瞬間、自分はどこにいるんだろうと思わずにはいられない。

  • @user-bf1sn1pf6f
    @user-bf1sn1pf6f Před 3 lety +345

    お願いします。神様。
    誰も死なないで、大切な人が亡くなったら生きていけない。ほんとにみんな生きて。お願いお願い。

  • @user-pv8ir1xb1r
    @user-pv8ir1xb1r Před 4 lety +132

    南海トラフ起きないことを祈るしかないけど、せめて家族みんなが生きていてほしい

  • @R-chan_bts
    @R-chan_bts Před rokem +168

    大切な人、友達、家族が居なくなると思うだけで胸が痛い
    みんなも対策して、生き延びてくださいね……

  • @user-ib1nm1hb8i
    @user-ib1nm1hb8i Před 3 lety +52

    この想定で行くと、地震発生2分以内ってことは、まだ揺れている最中で、しかも震度7の揺れの最中に避難しておかないと助からないってことだよね・・・

  • @user-wr7fu5qd2w
    @user-wr7fu5qd2w Před 3 lety +270

    栃木から離れたくない理由は、普通に過ごしやすくて好きだからってのもあるけど、津波が来ないってのが精神的にすごく助かっている

    • @user-kj3up3kf1n
      @user-kj3up3kf1n Před 2 lety +46

      ※来ない可能性が0ではないのは覚えててください

    • @user-wy5ce4ye8c
      @user-wy5ce4ye8c Před 2 lety +19

      @@user-kj3up3kf1n 栃木は海に面してないよ

    • @user-qv8nt6nd5o
      @user-qv8nt6nd5o Před 2 lety +32

      @@user-wy5ce4ye8c それを知った上でのコメントだと思うよ

    • @user-wy5ce4ye8c
      @user-wy5ce4ye8c Před 2 lety +8

      @@user-qv8nt6nd5o 八巻勉さんの言っていることは栃木が内陸とわかっている
      場合のコメントだとすると隕石によって発生する津波のことを想定して
      書いたと思うの
      でもこの動画の内容的にコメ主さんは地震によって発生する津波を想定して
      コメントを書いたと思うんだよね
      だから八巻勉さんのコメントはコメ主さんの趣旨とはズレてると思ったから
      返信しました
      なんで自分が「栃木は海に面してないよ」って
      コメントしたかっていうとこういう津波の動画って
      日本海側は津波が少ないからいいみたいなコメントを
      した人に日本海側も来る可能性はありますよ
      みたいに返されてることってあるじゃないですか
      八巻勉さんが栃木が海に面していると
      勘違いしている可能性を潰すためにこう
      返信したんですよね
      「そんなの知っていますよ」とかって
      来たらまた返信すればいいかって思ってこうしたんですね
      コメ主さん含め不快にしてしまったらすみません🙇‍♂️

    • @user-yq5fe3nc7o
      @user-yq5fe3nc7o Před 2 lety +33

      栃木は流石に0やぞ

  • @peterfanboy
    @peterfanboy Před 4 lety +427

    この南海トラフで少しでも多くの人が生きていることを願いたいです。
    みんな頑張ろ。

    • @CCCP_mainiti4545sitemasu
      @CCCP_mainiti4545sitemasu Před 4 lety +15

      でもこれが30年以内に60%の確率で起こるのは怖すぎる。
      だからこそ避難に備えよう
      だからこそ防災に備えよう

    • @MsRISACCH
      @MsRISACCH Před 2 lety +5

      @@CCCP_mainiti4545sitemasu 南海トラフと首都直下型地震は30年以内に70%〜80%の確率になりました。

    • @CCCP_mainiti4545sitemasu
      @CCCP_mainiti4545sitemasu Před 2 lety

      @@MsRISACCH
      ( ˙᷄ỏ˙᷅ ) ᵒᵐᵍ ᵎᵎᵎ

    • @user-pe6po7ri5f
      @user-pe6po7ri5f Před 2 lety +7

      @@CCCP_mainiti4545sitemasu 90%に引き上げられました

    • @mark-jj6wg
      @mark-jj6wg Před 11 měsíci

      @@user-pe6po7ri5f なら今は90%以上だなぁ

  • @user-ul5dt9vc3c
    @user-ul5dt9vc3c Před 4 lety +86

    私の所2分で34mか、、、家族、友達、誰も死なないで欲しい、、、😭

    • @MsRISACCH
      @MsRISACCH Před 2 lety +4

      気をつけてね😢

    • @user-co3fz7ns1s
      @user-co3fz7ns1s Před 2 lety +4

      生きて

    • @hari_326
      @hari_326 Před 2 lety +1

      @@MsRISACCH 何をどう気をつけるのか、、

    • @miyumiyu926
      @miyumiyu926 Před rokem

      @@hari_326 防災グッズとか、避難場所とかの備えをしっかりしてねってことかな

  • @fromis__7453
    @fromis__7453 Před 3 lety +20

    香川県に住んでるんですけど私の住んでるところは海から遠くて、友達や大人達はこっちには津波が来ないと安心しきっているんです。これを見て、再度地震、津波の怖さを再確認できました……

  • @chikawaii
    @chikawaii Před 2 lety +59

    津波の高さは1mからが致死率100%です
    東日本大震災では30cmの津波が来ると警報が来た地域に1mを超える津波が来るということもありました
    津波を過小評価しないように気をつけて下さい

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 Před 11 dny

      自分は香川なんですがこれを見ると1~3mになってる。瀬戸内海の津波は高潮に似ていると聞いたことがあるけど高潮より勢いあるんだろうか。
      平成16年の1.3mくらいの高潮で6000戸近くが床上浸水。16000戸くらいが床下浸水。死者3名。雨風なく静かに海水が上がってきた。それを超えてきそう。
      瀬戸内海の広範囲で起きた高潮なのに香川岡山の被害が多く両県で死者が出たのって2県の間で海が狭いのとか埋立多いのが関係あるんだろうか。
      瀬戸内は津波到達までやや時間がある。しかし、時間があっても道路が逃げれる状態にないと逃げるのが困難。どう逃げるかが問題かも。
      昭和南海地震で2県の被害の中心が高松坂出埋立地と児島湾干拓地だから、津波より先に来る埋立地の液状化がまず危険そう。ため池や川の堤防の損壊も津波より早い危険だな。

  • @user-hn6gv5hj4i
    @user-hn6gv5hj4i Před 4 lety +63

    これ自分が生きてる間に絶対起きるよな

  • @user-eq6it2wy2w
    @user-eq6it2wy2w Před 3 lety +18

    地震がほとんどないから津波なんて…と思っていた岡山県民です。この動画を見て考えを改めました…四国と瀬戸内海によって多少到達までの時間は伸びているとはいえ全てのケースで色はついているし、油断しては行けないと実感しました。
    備えることが大切。ある程度知っておくことも大切。
    …ただかなり怖くなって今日は寝れそうにありません。深夜に見た事を少し後悔しています。眠りにつく時間を引き延ばそうと気がついたらこんな長さの文を書いていました…

  • @user-keptttttt4649
    @user-keptttttt4649 Před 4 lety +356

    とにかく太平洋側の県はとてつもなくやばいのは分かった。

    • @user-dv2hs5wq3i
      @user-dv2hs5wq3i Před 3 lety +5

      日本海側はまだいいのですね?
      太平洋側も、
      九州、四国好きな県ばかりなので悲しい😭

    • @channel-kg5ld
      @channel-kg5ld Před 3 lety

      北海道最高ー!

    • @user-xy5sn8bl8k
      @user-xy5sn8bl8k Před 3 lety +27

      @@channel-kg5ld 千島海溝あるから最高とは言えない

    • @user-kr7po9nl6b
      @user-kr7po9nl6b Před 3 lety +7

      僕宮崎県に住んでいるから怖いよー

    • @user-xy5sn8bl8k
      @user-xy5sn8bl8k Před 3 lety +7

      @@user-kr7po9nl6b 宮崎は日向灘地震が怖い…

  • @user-xu4lz9cc7v
    @user-xu4lz9cc7v Před 3 lety +69

    俺の姉ちゃんの第1志望が高知なんだが😭
    受かって欲しい気持ちと受かって欲しくない気持ちがぶつかってる

    • @aoi2944
      @aoi2944 Před 3 lety +5

      私のお兄ちゃんはもう高知に行くことが決まったんですけどこの動画を見て行ってほしくないと思いました😭😭😭

  • @3lee810
    @3lee810 Před 4 lety +64

    一ついえるのは、この動画の「最悪の想定」を、実際は何倍も超えてくるという事。

    • @user-ib9xv9eq6d
      @user-ib9xv9eq6d Před 4 lety +1

      な、なんだってぇ

    • @yuyu971
      @yuyu971 Před 2 lety +1

      最悪の想定なのに?

    • @MsRISACCH
      @MsRISACCH Před 2 lety +5

      @@yuyu971 災害は必ずしも想定通りに来ると言うことではないからね・・・

    • @ltu_ltu_shoe
      @ltu_ltu_shoe Před 2 lety +5

      @@yuyu971 たかが人間の予想に過ぎない
      超えてくる可能性はある

    • @user-uv9yw6jx8l
      @user-uv9yw6jx8l Před 2 lety +5

      遥かに下回る可能性も

  • @Qhiki2yu
    @Qhiki2yu Před 4 lety +254

    福岡県民やけど気を付けんと……。みんな、本当に頑張って生き延びて……。ボランティアとか募金とか何らかの形では力になれるように頑張るから……。

    • @user-xz5pm6nu6b
      @user-xz5pm6nu6b Před 2 lety +24

      僕も福岡県...
      共に生き延びよう!

    • @user-sj8cs7fs5i
      @user-sj8cs7fs5i Před 2 lety +6

      @@user-xz5pm6nu6b 生き延びてね。自分宮崎だから死ぬ可能性が高いから

    • @user-yq5fe3nc7o
      @user-yq5fe3nc7o Před 2 lety +12

      避難しろよ

    • @user-xz5pm6nu6b
      @user-xz5pm6nu6b Před 2 lety +14

      @@user-sj8cs7fs5i いや、死ぬ前提じゃなくて今出来ることをすればいいんじゃない?例えばハザードマップの確認や家の家具の位置確認とか

    • @user-sj8cs7fs5i
      @user-sj8cs7fs5i Před 2 lety +6

      @@user-xz5pm6nu6b よし、やろう

  • @user-dotto
    @user-dotto Před 4 lety +71

    20メートル超える津波来るとかどこにいたらええんや…

  • @user-nc9rr1lo1m
    @user-nc9rr1lo1m Před 2 lety +78

    高知どんなケースでもえぐい色になっててもう草、、
    諦めないけど、、

  • @USAchan-Rider
    @USAchan-Rider Před 3 lety +17

    何が怖いって1分ごとに色が変わってくのが怖い
    どんだけ水位が上がるペースが早いのかが分かる

  • @akku-0319
    @akku-0319 Před 5 měsíci +15

    香川何気にすごいな、全然来てない…

  • @kankuri
    @kankuri Před 4 lety +133

    最初から20メートルの津波が壁のようにドーンと押し寄せてくるのではなくて、到達してから時間をかけて水位を上げていく、というのがポイントですね。堤防は到達から一定の水位を超えるまでの時間稼ぎに過ぎません(それでも作っておかないと揺れがおさまる前に津波が押し寄せた時に詰んでしまう)。

  • @waka_sh0
    @waka_sh0 Před 4 lety +168

    今日の地震で不安になって見に来た。
    みんな、5月11日に本当に南海トラフ来ても
    逃げて、逃げて、生き残ろうぜ。
    あの地獄を生き抜いたやつらだ!
    すげぇ!って言われる時がくるまで
    絶対に死ぬなよ。

  • @user-gc2vl9vt1k
    @user-gc2vl9vt1k Před 2 lety +9

    何があっても、子供だけは無事でいてほしい。
    7歳と3歳だけど、上の子には、まず生き残ること。落ち着いたら、先生や周りの大人の言うことを聞いて何時間かかっても必ず迎えに行くからママとパパを待っていること。
    避難用セットの場所、使い方、待ち合わせ場所、保存食保存水の使い方を教えています。
    地震が起きるのは止められない。
    でも、生き残る確率は、事前の認識と準備で上げられると信じてる。

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki Před 4 lety +81

    南海トラフ地震の恐ろしい所は、間を置かずに発生したり、同時多発的に起きる可能性がある事ですね。

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj Před 4 lety +4

    地震怖いですね、勉強になりました、高評価登録しました🐈🐢

  • @ErenYeager-777
    @ErenYeager-777 Před 4 lety +110

    いくら技術が進んでも自然にたいして人間、無力ってのが良く分かる。

  • @user-qj6zu7yl3h
    @user-qj6zu7yl3h Před 4 lety +349

    コロナウイルスから、南海トラフが起こるとか世の中((( ;゚Д゚)))

    • @user-oc5iz5wf4e
      @user-oc5iz5wf4e Před 4 lety +61

      南海トラフの地震、津波を逃れても避難所でコロナが流行る地獄かもしれません…。

    • @user-ms9oj7vi4f
      @user-ms9oj7vi4f Před 4 lety +30

      運の悪い時代にちょうど生まれてしまった

    • @user-ul5dt9vc3c
      @user-ul5dt9vc3c Před 4 lety +3

      薔薇白い 南海トラフは日本限定。

    • @palopalo3154
      @palopalo3154 Před 4 lety +1

      病院からの移送が一番やばいだろうなあ、、、ガタガタ(´д` ;)

  • @user-dr3wp1vw5m
    @user-dr3wp1vw5m Před 4 lety +300

    こう考えたら奈良県が強すぎる

    • @FanGre1101
      @FanGre1101 Před 4 lety +44

      群馬県も強い(群馬県民)

    • @rsiteiussr
      @rsiteiussr Před 4 lety +18

      熊本も強い

    • @CCCP_mainiti4545sitemasu
      @CCCP_mainiti4545sitemasu Před 4 lety +14

      山口県\(^o^)/オワタ

    • @user-up6rp2pj3w
      @user-up6rp2pj3w Před 4 lety +10

      栃木も強い(栃木県民)

    • @user-in2se6lm1u
      @user-in2se6lm1u Před 4 lety +11

      ベーコンあやたか 私も山口県にすんでるけど諦めないで!死んだら後悔する、諦めずに生き残ろう!

  • @user-rk2pw2zc8k
    @user-rk2pw2zc8k Před 4 lety +28

    自分は生き残って親が亡くなってたらって想像したら気分が悪い

  • @wooper-looper
    @wooper-looper Před 4 lety +18

    この地震起きたらテレビ局はどこの映像流せばいいかわからなくなるね

  • @modokiika_athletics
    @modokiika_athletics Před 4 lety +13

    ケースによって、揺れや津波の到達時間も変わりますから注意しておいてください。地震が来たら落ち着いて行動することが大事です。そして周りの人と声を掛け合いながら早く高台へ避難!

  • @user-lq1ff5mn9l
    @user-lq1ff5mn9l Před 3 lety +17

    震度5弱の地震までしか経験していないから5強以上の地震が来たらパニックになりそう。

  • @user-qy5yi3xw8t
    @user-qy5yi3xw8t Před 2 lety +9

    今来たらマジでやばい。コロナ禍だし、密集とかして、今でも医療崩壊してる所あるし、これ以上大変なことが起きたらまじで生きていけない。俺らの家族はみんな南海トラフ来たら、家族みんなで死のうって、誰か1人残さないように、家族全員で、みんな同じ所で死のうって言ってる。これは俺らの家族、全員の絶対な約束。破ったら行けない。(静岡県民)

    • @user-sz3mc2yq4b
      @user-sz3mc2yq4b Před 2 lety +2

      確かにそれもいいのかもしれない…寂しくないし

  • @user-rh8bp1ho8u
    @user-rh8bp1ho8u Před 3 lety +46

    こういうの見て
    危険な場所に住み続ける人って
    ハート強いと思う。
    わたしは直ぐに引っ越す。

  • @user-st3qb6jf3k
    @user-st3qb6jf3k Před 4 lety +254

    静岡県民、物心ついたときから南海トラフの怖さを植えつけられる

    • @user-cp7lx3xi5g
      @user-cp7lx3xi5g Před 4 lety +32

      つま 静岡って防災訓練めっちゃ多いですよね。。😣

    • @user-ld5hc2fl9j
      @user-ld5hc2fl9j Před 4 lety +10

      @LOVE LDH 自分東部だから富士山も怖い...

    • @user-ul5dt9vc3c
      @user-ul5dt9vc3c Před 4 lety +34

      私も静岡県住みです!前に静岡県の地震で震度6を体験しましたが、死者が全然出なかったんですよね。それは静岡県が避難訓練を良くして、地震が来た時しっかり行動できてたからなんですよね。その時、避難訓練は大事だなって思いました!

    • @user-ld5hc2fl9j
      @user-ld5hc2fl9j Před 4 lety +6

      @@user-ul5dt9vc3c
      自分パニックで動ける自信ないです...

    • @user-ul5dt9vc3c
      @user-ul5dt9vc3c Před 4 lety +1

      英領寄りの世界領 静岡県民ですかね??頑張りましょう☺️☺️私の親友海に近くて心配です、

  • @Iloverowlet
    @Iloverowlet Před 4 lety +81

    意外と愛知県津波来るの遅いな

    • @engeru_keesuu
      @engeru_keesuu Před 4 lety +16

      地形的に津波が入りにくいからかもですね

    • @user-ib1so4vq3y
      @user-ib1so4vq3y Před 4 lety +7

      愛知に住んでいるけど、渥美半島の人達は助からなそうです

    • @BTS-wu3yt
      @BTS-wu3yt Před 4 lety +2

      @@user-ib1so4vq3y 一宮の人は大丈夫かな?

    • @user-mj2dh5vs7h
      @user-mj2dh5vs7h Před 3 lety +3

      愛知って津波来るんですね、、
      正直南海トラフ地震は起こって欲しくないです…家族や友達などが無くなることを考えると悲しくなります😢

  • @doguramagura
    @doguramagura Před 4 lety +50

    このチャンネル【有能】

  • @BMIRIS09
    @BMIRIS09 Před 4 lety +10

    長野や岐阜や栃木県や奈良など周りに海がない県で安心だと思ってはいけない
    地震で崩れて死ぬかもしれない川の水が氾濫してしまうかもしれない
    ショックで発作を起こしてしまうかもしれない
    何が何でも自分の命を絶対守ろう
    そして
    この地震が来ない事を祈ろう…

  • @k9426
    @k9426 Před 4 lety +82

    南海トラフだとしても首都直下地震だとしても生き延びられるのは群馬

    • @user-qe9tg6xq7h
      @user-qe9tg6xq7h Před 4 lety +13

      津波はないけど、山だらけだから噴火とか土砂崩れがおこる可能性はあるので

    • @zillzilily68
      @zillzilily68 Před 4 lety +8

      どこにいても危険ですよ。群馬も断層があるから、そっちの地震がおきるかも…油断はダメね

    • @user-hu2wn8hh9w
      @user-hu2wn8hh9w Před 4 lety +1

      滋賀強くね?

    • @user-sr6lg9kv4c
      @user-sr6lg9kv4c Před 4 lety +1

      京都!

    • @user-ew9ic6wx7u
      @user-ew9ic6wx7u Před 4 lety +2

      神奈川は?

  • @user-vp2mr1fx7r
    @user-vp2mr1fx7r Před 4 lety +202

    海無し県には津波の心配がないというメリットにやっと気付いた

    • @user-sb3el4mr6m
      @user-sb3el4mr6m Před 4 lety +5

      (╭☞•́⍛•̀)╭☞それな

    • @user-sz4fw9fj9n
      @user-sz4fw9fj9n Před 4 lety +72

      川の氾濫には気をつけて

    • @user-qe9tg6xq7h
      @user-qe9tg6xq7h Před 4 lety +59

      でも、地震の影響で山噴火。土砂崩れの可能性はあるから、そっちの心配しなければいけない。どっちにしろ自然災害はやだ

    • @user-yq7he1cm3s
      @user-yq7he1cm3s Před 4 lety +18

      日本海側の東北は最強

    • @user-uc4xt8nm1o
      @user-uc4xt8nm1o Před 4 lety +28

      ダ埼玉最強説

  • @user-bg1pm2ph8d
    @user-bg1pm2ph8d Před 3 lety +15

    今日地震来たから戻ってきました。
    改めて気を付けようと思いました。

  • @user-pc3xj5yb8v
    @user-pc3xj5yb8v Před 2 lety +17

    地元大好き和歌山県の自分としては避けようのないこの地震を受け入れるしかないんがただただ心痛い、来んといて

  • @roku1062
    @roku1062 Před 4 měsíci +2

    3.11の時は少し被害があって家族全員無事だったのが救いだった
    1人でも多く助かって欲しい

  • @user-rv9sj8kz3d
    @user-rv9sj8kz3d Před 3 lety +82

    この特集してくれるおかげで新築、リフォーム等の購買意欲がなくなる。ありがとう!お金貯めるね。

  • @user-xc4vx4hd7o
    @user-xc4vx4hd7o Před 3 lety +131

    全ケース奈良謎の安定感

    • @itiyokimo8563
      @itiyokimo8563 Před 2 lety +26

      こういう時の内陸は強い

    • @user-ec2sf1vt8y
      @user-ec2sf1vt8y Před 2 lety +35

      奈良って不思議やよね。地震が滅多に無い。

    • @lkrsdn2074
      @lkrsdn2074 Před 2 lety +57

      だから奈良に首都があった

    • @user-sz3mc2yq4b
      @user-sz3mc2yq4b Před 2 lety +6

      山に囲まれてるからかもしれない、

    • @user-ol3gs1gj9w
      @user-ol3gs1gj9w Před 2 lety +19

      多分奈良がやばいなら
      日本列島の太平洋側は海の底レベル

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k Před 2 lety +1

    津波データーの動画、ありがとうございます。

  • @shamojimp4649
    @shamojimp4649 Před 2 lety

    この津波予想は、どのようなアプリ、ソフトウェアを使用しましたか?

  • @user-du3eh5wn1t
    @user-du3eh5wn1t Před 4 lety +9

    彼女と遠距離で大丈夫かなって心配になる…南海トラフが起きない事を祈っても自然災害だし仕方ないよね…

  • @NEGIDORA_PARADOXX
    @NEGIDORA_PARADOXX Před 3 lety +25

    災害で犠牲になった人へ
    どうか安らかにお眠り下さい…

  • @user-hx5uu8lp8p
    @user-hx5uu8lp8p Před 4 lety +2

    宮城県出身 東日本大震災経験 愛知県在住… ため息が止まらない…

  • @macherievlog4890
    @macherievlog4890 Před 4 lety

    今回は津波がすぐにくるとのことでゆれがすこしでもおさまったら避難したほうがよいとききました。
    この動画では津波は繰り返しくるとありますが30ふんでおさまる予測でしょうか。
    また近くに高いたてものがないときはマンションの何階以上は大丈夫とかありますか?最高で20メートルくらいという事なので、それ以上の階に行けばよいのでしょうか。
    威力によりマンションも流されてしまうとおもいますが。

    • @user-di6kw4sw7r
      @user-di6kw4sw7r Před 4 lety +1

      @Einstein Albert
      詳しく丁寧な情報をありがとうございます!助かりました。

  • @user-kz6mz3ed9p
    @user-kz6mz3ed9p Před 4 lety +21

    地震がきたらとにかく、高い所目指して速やかに避難するしかない

  • @user-cz8qg8nv1l
    @user-cz8qg8nv1l Před 7 měsíci +4

    怖い…自分のところは無しか黄色だったけど想定より大きな津波が来るかもしれないし、他の県の人が心配…みんな気をつけて…

  • @user-xv6rj9xo9m
    @user-xv6rj9xo9m Před 4 lety +18

    沖縄全部5メートルから10メートルだから逃げる場所めっちゃ限られる泣

  • @user-rq4jq2hq8p
    @user-rq4jq2hq8p Před 4 lety +2

    逆に長い時間経ってから津波が来るのが油断してて1番怖いのかもしれない

  • @toscotrager2896
    @toscotrager2896 Před 4 lety +48

    香川県割と遅い方ではあるけど東日本大震災と比べたら早くて高い津波は来るんだな

  • @user-np2lz8hz6s
    @user-np2lz8hz6s Před 6 měsíci +8

    自分が住んでるとこに色がついていくのが怖い...

  • @oru_meru
    @oru_meru Před 4 lety

    東北なのでもし南海トラフがきたら、お金は全然ありませんが自分にできることを絶対やりたいなと思います!復旧作業などボランティアに必ず参加したいです。その前に絶対に来ないでほしいですし、少しでも被害に合う人が減ればいいなと思います。自然現象なので何が起こるか分からないので対策することが大切です。

  • @gdgdgdgdgd3534
    @gdgdgdgdgd3534 Před 4 lety +77

    場合によっては津波ではなく、地盤沈下や堤防の決壊によって浸水する可能性もあります。

    • @yuuuuuuuma6761
      @yuuuuuuuma6761 Před 4 lety +2

      その場合被害は津波より少ないんですか?

    • @user-fy5cc1ds3h
      @user-fy5cc1ds3h Před 4 lety +12

      この場合は 津波の浸水域が増え 浸水のため早期避難が困難になります

    • @hari_326
      @hari_326 Před 2 lety +4

      埋め立て地とか地盤ゆるゆるだから危ないね

  • @dotanoruka
    @dotanoruka Před rokem +10

    地元大好きな和歌山県民です。誰も亡くならないで欲しいし何も無くならないで欲しい

    • @user-gq8rg2ll9q
      @user-gq8rg2ll9q Před rokem +3

      残念だけど自然災害で人的被害が0はとてもじゃないけどできないと思います。😢
      そこで1人でも多く生き残れるようにこの動画を拡散して、警戒しておくといいかもですね!
      もしかしたら、家族、友人での被害が0っていう可能性も出てきますから!

    • @dotanoruka
      @dotanoruka Před rokem +2

      @@user-gq8rg2ll9q 返信送られて申し訳ございません、そうですね!しっかり対策をして大切な人を守れるようにしたいです!

  • @user-rx4ym4cb5h
    @user-rx4ym4cb5h Před 3 lety +23

    高知県最大で36mなんて言ってるから本当に地震中でも頑張って高台に逃げて欲しい。
    親が海近くで仕事をしてます。前回の南海地震では水没している地域です。私は、出来れば、夜、家族が家にいる時に地震が起きて欲しい…。

  • @kenboudentetsu
    @kenboudentetsu Před 4 lety +164

    起きて欲しくないです。

    • @kuroka_96
      @kuroka_96 Před 4 lety +2

      (´-ω-)ウム

    • @user-cs9xn8hy4t
      @user-cs9xn8hy4t Před 4 lety +21

      逆やな。早く起きて欲しかった、歪みが小さいうちに。

    • @kenboudentetsu
      @kenboudentetsu Před 4 lety +3

      10000年と
      確かに・・・

    • @user-tx8vo5sp7m
      @user-tx8vo5sp7m Před 4 lety +2

      @@user-cs9xn8hy4t それは思います。

    • @user-nq2dq6lv9l
      @user-nq2dq6lv9l Před 4 lety +1

      ですね。わかりました。おやすみなさい。

  • @user-zy5wi3nl8x
    @user-zy5wi3nl8x Před 4 lety +2

    津波ももちろんだけど、土砂崩れや火災旋風などの二次災害にも気をつけなきゃいけないのしんどすぎる

  • @user-sd3gu3bd1k
    @user-sd3gu3bd1k Před 6 měsíci +5

    これを見据える未来のうちは、
    正月とかのお参りは絶対に
    「生き残れますように」と願っています。
    精神がぐちゃぐちゃになっても、体がキズだらけになっても生きる気持ちは絶対持っていたいです。

  • @ofa2666
    @ofa2666 Před 4 lety +83

    コロナからの南海トラフからの首都直下とかになったら日本沈没確定やな。

    • @user-cl2lz3us8k
      @user-cl2lz3us8k Před 3 lety

      そのあとに、C国の日本侵略がありえる。

    • @user-jm9to1jq6y
      @user-jm9to1jq6y Před 2 lety +3

      富士山<そんなに揺れたら俺噴火しちゃうで

  • @individual919
    @individual919 Před 4 lety

    津波が1mとか10mってのは
    どこから測るんですか??
    波の高さと強さは比例するのでしょうか??

  • @user-vu2ny2tz9i
    @user-vu2ny2tz9i Před 4 lety +36

    全部津波きてんねんけども、、w怖いなぁ津波が怖いわ地震もやけど兵庫こわ

  • @user-wq4jl5nd3g
    @user-wq4jl5nd3g Před 4 lety +5

    静岡に大切な人がいるんだ…。
    やめてくれ…。ほんとに。

  • @user-vk3ic6sm7u
    @user-vk3ic6sm7u Před 3 lety +22

    この最悪の場合は千年〜万年に一度と言われているものらしいですが、万が一起きてしまったら被害は甚大ですね、、その時どこにいるのか、、怖いです。

  • @Yurifed0024
    @Yurifed0024 Před 3 lety

    これってあくまで沿岸部だけってことですか?
    茨城の内陸住みで大学は渋谷にあるのですがそこまで津波は来るのだろうか😭

  • @user-fw6tf8xw7q
    @user-fw6tf8xw7q Před 4 lety +34

    今年来たらやばいな……

  • @AABB-wz3cy
    @AABB-wz3cy Před 2 lety +4

    沿岸沿いの県でも
    津波が来ない箇所に住居を構える
    これ、最大の防御

  • @user-mk8ib8ej4b
    @user-mk8ib8ej4b Před 4 lety +5

    和歌山県すごいな...すぐに津波が来る

  • @user-nc6rc6ud6c
    @user-nc6rc6ud6c Před 3 lety +1

    ケース4、5は比較的西の方を震源としてますけど東の静岡県まで一気に広がっているのは黒潮の影響なんですかね?🤔

  • @user-rt5wp8uj5b
    @user-rt5wp8uj5b Před rokem +2

    地震は、建築技術で何とかなるけど、
    津波は今の所ほぼ防ぎようが無いのが心苦しい

  • @kuromiyy
    @kuromiyy Před 5 měsíci +7

    石川県は反対側だって思ってたら今回の地震だもんな‥
    自然はわからない。

  • @user-bz9rp5hg1v
    @user-bz9rp5hg1v Před 4 lety +31

    県の予想と全然違う…
    これってもう震源がどこになるかで色々変わってくるってこと?

  • @suufamilyvlog4787
    @suufamilyvlog4787 Před 4 lety +1

    南海トラフ怖いからもう何年も海側に旅行行けてない。子供が海を見てみたいっていっても怖くて連れて行けない….😭

  • @user-br2fq5ou6v
    @user-br2fq5ou6v Před rokem +1

    最近本当にそろそろやと思ってる。
    静かすぎるよ、、怖いです。三重県民

  • @napurakotte
    @napurakotte Před 3 lety +21

    この動画見てるこの瞬間に起きるかもしれないっていうのがめっちゃ怖いよね

  • @user-cy4os1mz7c
    @user-cy4os1mz7c Před rokem +3

    三陸地方のように過去に何度も大津波に襲われている場所でも、揺れを感じてもすぐに高台に避難しようとしなかった人も多いですから。ましてや大きな津波に襲われたことがない場所の人たちは、こんな予測が出ているにも関わらず、逃げようともしないかもしれませんね。

  • @-yuai
    @-yuai Před 3 lety

    高知、ただでさえ逃れようないのに県全体が湾曲してるから余計津波が高くなるんよな、、、
    高知から岡山出てきたけど、友達に地震起きたらどうする?って聞いた時に「机の下隠れる、ガラスに近寄らない」とかで津波の想定がされてないのが怖かった。最悪を想定して動かないと。

  • @1Awine
    @1Awine Před 2 lety +2

    津波が怖いから海の幸がなくなってもいいから海無し県に住みたいけど地元を捨てたくない。
    平野だから高台(展望台)まで車で12分、徒歩1時間ちょっと。
    私も家族も友達も皆生き残りたい。

  • @user-ds7mz6sh4t
    @user-ds7mz6sh4t Před 2 lety +4

    ついつい見にきてしまった
    地震怖すぎ

  • @tr.9606
    @tr.9606 Před 8 měsíci +4

    ケース1で…静岡県に7分で津波20メートル…怖すぎる😭😭地震が起きませんように…!

  • @user-ju6dv2pe9u
    @user-ju6dv2pe9u Před 5 měsíci

    能登の地震あったから自分とこの南海トラフも警戒してこういう動画見てるけど、地震発生後数分で5m以上の津波が来るところの人たちは揺れてる間しゃがんで身を守ってたらそのまま津波に飲み込まれちゃうよな……

  • @karerice0320
    @karerice0320 Před 4 lety +9

    瀬戸内海も津波怖いわ
    奈良とか岐阜みたいに海がないとこでも
    揺れが怖い

    • @kinokonuan619
      @kinokonuan619 Před 4 lety +1

      怖くないとこなんてないよね、

    • @karerice0320
      @karerice0320 Před 4 lety

      あと北海道も小さい揺れが来るか来ないかわからないけど
      津波も来るかどうかも分からないから怖い

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Před 4 lety

      岡山安全県

  • @likot_2525
    @likot_2525 Před 2 lety +4

    自分山口県だけど、注意して、緊張を持たないとな、、、、。

  • @user-hy4zv1qd4f
    @user-hy4zv1qd4f Před 4 lety +98

    ワイ氏
    海なし県民
    高みの見物
    してる場合じゃねーよ!!
    みんな生きるんや!!

    • @user-lu9uy8ib9q
      @user-lu9uy8ib9q Před 4 lety +7

      ワイ氏と同じのワイ
      でも津波はなくてもやっぱ怖いのは同じやね

    • @ckarama1200
      @ckarama1200 Před 4 lety

      揺れるからね…

    • @user-eb5yl6gh4t
      @user-eb5yl6gh4t Před 4 lety

      大和ブランドー 現物じゃなくて見物だよ

    • @user-hy4zv1qd4f
      @user-hy4zv1qd4f Před 4 lety

      コロナにより自宅警備柱になった冨岡義勇 失礼www

  • @user-kw6dy3em9u
    @user-kw6dy3em9u Před 7 měsíci +2

    人口が多いところが危ないんですよね…日本の国が心配です😢青森市に住んでるので少し安心してますが…

  • @ia8688
    @ia8688 Před 4 lety +2

    奈良県の橿原です!友達が住んでるんですけど
    橿原市がどうなるか教えて欲しい、津波怖くて涙出てきた

    • @user-sz3mc2yq4b
      @user-sz3mc2yq4b Před 2 lety

      奈良は山に囲まれてるので津波はわからないですが、山が崩れたらやばいですね…私の家の前が寺なのですごく怖いです………