【カメラ技術解説】写真のファイルサイズ「画像の8bitや12bitって何?」~JPEG、RAW、TIFFって何が違うのか~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 07. 2024
  • デジタル画像って8bitやの12bitやの有るけどどういう意味?って思いますよね。また、大きな画素だとたくさん電荷溜まるからファイルサイズ大きくなるんちゃうのとか色々疑問が湧いてくると思います。そこでbitとA/D変換を理解して謎を解いていきましょう!
    ●目次
    00:00 オープニング
    00:33 1、bit(ビット)のおさらい
    02:21 2、A/D変換を理解しよう
    04:10 3、画素サイズが大きいとファイルサイズも大きい?
    05:14 4、画像によるbit数の違い
    05:49 5、JPEG画像の説明
    07:36 6、RAW画像の説明
    09:26 7、TIFF画像の説明
    10:30 8、FITS画像の説明
    ●note版「カメラ部TV」
    note.com/camera_bu_tv_1
    ●Twitter
    / fieldsstreet
    【マイク】
    ・FIFINE K669
    amzn.to/3nQ0pV6
    ●自己紹介
    ・カメラ開発者
      精密メカ設計、光学メカ設計、商品企画、プロダクトリーダー、
      ディビジョンリーダーとして33年間従事
    ・受賞歴
         個人    :日本写真学会 技術賞受賞
      リーダープロダクト:日本カメラグランプリ 大賞
                日本カメラグランプリ 記者クラブ賞
    ・特許
      出願 約300件、登録 約100件
  • Věda a technologie

Komentáře • 43

  • @user-kq2de9re3e
    @user-kq2de9re3e Před 3 lety +2

    わかりやすくて勉強になりました。

  • @takkr9568
    @takkr9568 Před 3 lety +3

    勉強になります。ありがとうございます。

  • @Minecraft_cat_live
    @Minecraft_cat_live Před 3 lety +4

    1万人超えられたんですね!!おめでとうございます!!これからも楽しみにしております。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +3

      ありがとうございます!ニッチなチャンネルで拙い喋りなのにご支援いただき感謝しかありません。これからもよろしくお願いします。

  • @FUNYANCO
    @FUNYANCO Před 3 lety +2

    勉強になりました。画像データの仕組みについてやったのでついで(?)にexifについて詳しく知りたいです

  • @hikityan1
    @hikityan1 Před 3 lety +3

    早速の解説をありがとうございます!確かに大きいデータはベストとは言えず、活用目的ですね。
    ただ、JPEGの圧縮において保存毎の劣化を心配してます。
    因みに、40年前のコダックロームの劣化は少なく、保存条件によりますが今でも鑑賞に耐えます。
    エクタクロームは残念でした・・・

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +3

      JPEGは繰り返すとどうしてもJPEGボケになりますね。
      何度もJPEG圧縮繰り返す必要があるのであれば、容量が大きいのでTIFFはおすすめしていませんが、TIFFでも保存しておく手はあります。
      コダックはネガも良いですね。エクタの劣化は一時話題になった記憶があります。

  • @NIKOchannel234
    @NIKOchannel234 Před 3 lety +1

    初めまして。勉強になりました。444とか422?とかもここら辺に関わる話ですかね?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます。
      クロマサブサンプリングに関しては以下の動画で詳しく説明していますので、一度ご覧ください。
      czcams.com/video/ANDRVpW5kA8/video.html

  • @FuRyu001
    @FuRyu001 Před 3 lety +5

    bit数とダイナミックレンジの関係性について解説お願いします。
    自分ではある程度理解しているつもりなのですが、ネット上には曖昧な情報も多いのでお願いします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +3

      なるほど、その混乱はあり得ますよね。
      承知いたしました。

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec Před 3 lety +2

    現代のウインドウズはTIFFファイルも普通に読み込んでサムネイルで表示してくれるので普通に使ってる。

  • @thiamoomin999
    @thiamoomin999 Před 3 lety +1

    いつも興味深いお話ありがとうございます。以前にF値の暗さで質問させていただいた者です。キヤノン(フルサイズ&APS-C)とソニー(APS-C)を主に使っていますが、(Jpeg撮って出しでなく)Rawデータをフォトショップなどで開いた時点で、各社の色再現が異なり仕事で苦労することがあります。写真を仕事とする仲間も多く、「緑がおかしい、風景写真で遠景になればなるほど鮮やかになって違和感がある」「紫色が藍色になったりその逆もあったりとメーカーによって転がり方が異なる」といった話になります。自分が使用する機材でも似たような傾向がありますが、このような色再現はセンサーの製造に起因するものなのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +3

      そもそも色再現はメーカーによって全然違います。つまり、RAWデータをPhotoshopで現像しても、同じパラメータで現像はしていないはずです。各メーカーはAdobeに現像のパラメータを提出していると思います。また、カメラでの現像と少し変わってしまうことも多いです。ですから、センサーの違いではなく、メーカ―の色に対する思想の違いが大きいと思います。

    • @thiamoomin999
      @thiamoomin999 Před 3 lety +2

      @@camera_club_TV どうもありがとうございます。一度、各メーカーの現像ソフトを使って、アドビとの色の違いが出るか試してみたいと思います。

  • @not-so-fat
    @not-so-fat Před 3 lety +6

    いつも分かりやすいご説明ありがとうございます。JPEGのサイズとRAWのサイズについてひとつ質問があります。JPEGのほうでは各画素 "RGBごとに"8bitなので、 8*3 = 24 bit という計算になっていて、RAWのほうでは 各画素 14bitという計算になっています。 これは、JPEGのほうが各画素で持っている情報が多くなる、ということでしょうか?RAWのが情報を持っていると思っていたのでRAWのほうも 各画素 "RGBごとに"14bitで 14*3 = 42 bitではないかとも思ったのですが、サイズがよく見るファイルよりもだいぶ大きくなるため自信はなく。。教えていただけますとありがたいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +3

      RAWはベイヤーならRGGBそれぞれの色しかありませんから、1画素14bitだけなんです。JPEGは圧縮しているので、小さくなっていますが、圧縮前は各画素3色分の8bitデータになるんです。

    • @kei4421
      @kei4421 Před 3 lety +1

      @@camera_club_TV 自分も同じ疑問を持ち調べたのですが「ベイヤー配列の1画素1画素はRGBどれか単色の情報しか持っていないが、各画素は周囲の他の色フィルタのセンサから色が予測されてフルカラーの2400万画素としている。仮にディスプレイのようにRGGBセットで1画素と数えるなら、2400万でなく600万画素になる。JPEGは補間された他2色の情報も含んでいるため、1画素あたりの情報はRAWより大きい」という理解でいいでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      2400万画素のベイヤーが600万画素になるというところは、ちょっと違います。RGGB1セットで色を作っているわけではないので、あくまでもRAWは素材です。他の方のコメントにも書きましたが、周辺数十画素を用いて、1画素のRGBデータを作っているので、RAWよりもデータが大きくなります。そのデータを作るためにも素材のRAWのbit数が大きい方が良いわけですね。

    • @not-so-fat
      @not-so-fat Před 3 lety +1

      @@camera_club_TVさん、Keiさん ありがとうございます。お二人の議論を見て腑に落ちました。

  • @tyakure
    @tyakure Před 3 lety

    ネガやポジの解像度はdigitalにするとどのくらいになるのでしょうか?

  • @to5808
    @to5808 Před 3 lety +2

    いつも為になる動画をありがとうございます!
    早速疑問なのですが、僕はてっきり、RAWデータの1画素はRGBで各要素14bitなのだと思っていました。しかしあくまでJPEGが1画素RGBの各要素8bitであり、RAWは1画素14bitなのであれば、なぜRAWデータの方がデータとして潤沢であると言われるのでしょうか?
    素朴にJPEGデータの方がデータ量が多いように思えたのですが、どうなのでしょう。
    もし何か僕の勘違い等であれば申し訳ないです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +4

      RAWは素材と解釈してください。RAW1画素でカラー画像にはなりませんから、周辺の数十画素を使って、1画素当たりのRGBデータを作るからデータ量が多くなるのです。

    • @to5808
      @to5808 Před 3 lety +1

      なるほど、RAWの場合は1画素が1つのRGBでは無いのですね。ありがとうございます!
      すぐにとは申しませんので、いつかRAWデータのさらに詳しい解説動画を出していただけると嬉しいです。

  • @AlohanoMaui
    @AlohanoMaui Před 3 lety +1

    ダイさん いつもありがとうございます。映像の世界を多くの方々に楽しんでもらおうという愛情のようなものを感じています。
    この動画で24Mセンサーという説明部分に、自分が使っているSony a7s3は何を使っているのか調べようと思いカタログを見ましたが、特に明記されていないのですが、どうやって調べられますか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +2

      α7sⅢなら、12Mです。「主な仕様」を見てください。
      ここです。
      カメラ有効画素数 約1210万画素
      総画素数 約1290万画素
      記録画素数(縦横比3:2)
       35mmフルサイズ時 Lサイズ: 4240 x 2832 (12M)
      ※1M=100万

    • @AlohanoMaui
      @AlohanoMaui Před 3 lety

      @@camera_club_TV お忙しい中お返事ありがとうございます。
      と言う事は8/07ご投稿の「星を撮ろう!」で、星を点で撮影する時、20mmレンズでのシャッタースピードは、手ぶれ補正の許容範囲である3画素で計算すると10.1秒になるというご説明に合わせると、半分の画素数に当たるa7s3は20mmレンズを使った際、画角は同じなのだから、シャッタースピードは同じく10.1秒で、許容できるのは、横方向に3000個ある画素数の1.5個分と置き換えればですね?
      因みに16mmレンズだとシャッタースピードは12秒位までokでしょうか?

  • @chitoseshinobu
    @chitoseshinobu Před 3 lety +1

    TIFFはある意味コンテナなので、ファイル形式はTIFFでも、中身JPEGとかも可能です。ある意味FITSと近いです。とは言え、TIFFは可逆圧縮を撮ることが多いと思いますが!

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v Před 3 lety +1

    私は以前からjpeg撮って出しでrawは使わないんですが、
    rawの方が解像度が高く色彩も現像ソフトで自在に加工出来るから、カメラ本体のエンジン、Digic Expeef Venus Bionz などjpeg処理エンジンより優れてる。と、一般的に言う方もいるようですが、自分は、そのメーカーさんの最高な画像処理技術を信じてる派なのですが、実際は如何ですかね⁉️jpeg撮って出しよりraw現像に向かうべきでしようかね?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +2

      異論のある方もたくさんいると思いますが個人的見解です。カメラ内エンジンの方がメーカーとしての思想を反映した絵作りができていると思います。技術的にも各メーカーの開発したNRなど多岐に渡り盛り込まれています。

  • @uchanber2441
    @uchanber2441 Před 3 lety +2

    このチャネルは面白いね。平準化とか量子化の話もあるともっとありがたい。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。
      高度なお話は別の場所を作ろうかと画策中です。

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Před 3 lety

    ご質問させていただきます 。デジタル写真の現像ですが JPEG はすでにカメラメーカーの味付けが入っているということで、データ量がかさむこともあり、最近は RAW
    現像しかしておりません 。プリントアウトなどする場合にだけでレタッチを入れるようにしています。JPEG、RAW、もしくはその両方。保存するならどの方法がお勧めでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      保存はお家での保存でしょうか。
      であれば、静止画なので4T程度の3.5”HDDをドック運用するのが経済的かもしれません。

    • @shigerusaitosculptor
      @shigerusaitosculptor Před 3 lety

      @@camera_club_TV ありがとうございます!

  • @g2photolife
    @g2photolife Před 3 lety

    大変勉強になりました。
    一つ疑問に思ったことがあります。
    カメラでJpeg撮影した場合1677万色しかデータ記録できないのに
    2000万画素カメラの時は2000万色記録できないと思いますので
    何色記録できるのでしょうか?
    残りの323万画素には別の色が記録できないのでは?
    ご教授お願いいたします。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      1画素に1677万色表示可能なRGB各8bitデータを持っています。画素数とは何の関係もありません。

    • @g2photolife
      @g2photolife Před 3 lety

      有り難うございます。
      何万画素有っても各画素には8bitデータを持っているのは分かります。でもjpegデーターは1677万色しか表現できないのに2000万画素に2000万色は表現できないと思いますが?

  • @ikedayoshio_of_joytoy
    @ikedayoshio_of_joytoy Před 3 lety +4

    HEIFもお願いします🙇‍♀️

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Před 3 lety +1

      ヒーフですか。未だにAppleでないと扱えないのかな。H.265を使っているようですね。

  • @OrangeRingo-kj3vm
    @OrangeRingo-kj3vm Před rokem

    いつも有り難うございます。よく分かり勉強になります。
    これと同じようなノリで HEIF、ヒーフ を含めJPEGやROWを解説して頂けないでしょうか。
    HEIFは、無視して使わない人も多いかもしれません。
    またHEIF、ヒーフの仕様についてのカタログなどでの表記もバラバラで 8bitなのか10bitなのかもわかりません。まぁ誰も使わないと思っているカメラメーカーも多いのでしょうか。
    2023年のカメラ部TV動画 X-T5 でも 「HEIF 4:2:2 10bit 良いですね」とおっしゃってました。
    画質面でHEIF 4:2:2で圧縮とはいえ各画素 輝度と2色分の10bitデータになるのか?
    圧縮率・効率の良いJPEGという事だけじゃないのか…理解深めたいので機会があれば解説をお願いいたします。

  • @grannisfield8123
    @grannisfield8123 Před rokem

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
     「いまさら聞けない」的な疑問が出てきました。
     私のカメラ(ミラーレス一眼)は、カタログに「写真 sRGB、動画 709、2020 (HLG、L-Log)」とあります。写真のRAWは14bit出力です。
     今どきのカメラのは、sRGBのほかAdobeRGBが選べるのが「普通」だと思っていました。
     その「普通」と思っていたのは、RAWに対しても「AdobeRGに設定すればAdobeRGBで出力されている」というものでした。
     そこに「sRGB」のみの表記に困惑しています。そして、他のカメラマンさんともお話するなかに:
     「RAWで撮るとセンサーのままなんだからRAWではsRGBだの色域の概念は無いのではないか?」
     「でも本当にセンサーからの「生」データではカメラ・メーカーの色とはならず、いずれにせよ何らかのデータ処理はされるわけで、各社のエンジンを通って、やっぱりAdobeRGBなどの何らかの規格に沿った出力なのでは? (なので当該カメラではsRGBの色域でしか画が出てこない?)」
     「センサーからそのままだとセンサー屋さんの色ということ? RAWってどれくらいの『生』のことを指すんだろう?」
     「sRGBってJPEGにしか関係ないのでは?」
     「JPEGでもAdobeRGBが良いように思うけれども、やっぱり最初にsRGBだったら変換しても再マッピングは出来てもAdobeRGBの色域は持てないのでは?」
     「PhotoshopでRAW現像後の保存の時にはJPEGをAdobeRGBで保存してますけどね...。」
     「色域で言うと、実際にはマッピングの違いがポイントで、画像をsRGBで作ってもAdobeRGBで作っても、表示ソフトと装置の問題はあるでしょうけど、印刷にしても言うほど違いはないと聞きますよ。印刷屋さんは『AdobeRGBじゃないと細かいところが..』とか言ってくるみたいですけど。」
     「んー、経験的にはsRGBで入稿しても、何ら問題なかったりしますね。sRGB、AdobeRGBを混在して出して妙な色の時はありましたけど。」
     「だとすると、カメラRAWは『14bitで投げるからどうにでも(色域はお好きに)して下さい』と言っていて、結局はカメラから出てくる絵が良ければそれでいいや、っていうのが解ですかね...。」
     「あれ? いまさらながら...、RAWってどんなデータのこと??」
     となりました。
     動画にはRec.2020の設定がありますので、カメラの(センサーの?)ポテンシャルは十分だと思うのです。
     という訳でして、一般的なRAWとは?、カメラ内のデータ・シーケンス、そもそもの色域のこと、実務的に起こること --- と、疑問が疑問を生むようなお話になってしまったのですが、「RAWってどんなデータのこと??」を動画で教えていただけないでしょうか。 (長くなりすみません。)
     (余談です:カタログは、やっぱり「紙」で見るのがいいと思うこの頃です。)

  • @i9-147
    @i9-147 Před rokem

    TIFFを基本非圧縮と言うのは辞めて欲しいなぁと思っています。
    スキャナーで読み込んでTIFFで保存してもJPEG圧縮されることが多いです。
    また一部ではモノクロの画像だと認識している人も多いです。
    なので僕は画像の入れ物みたいな物だよと人に説明しています。