総合型選抜で簡単に国公立大学・難関私大に入れるわけないじゃん

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 05. 2023
  • 山内太地・著
    『偏差値45からの大学の選び方』
    ちくまプリマー新書
    2023年4月7日(金)発売
    www.amazon.co.jp/dp/4480684492
    中高生・受験生のみなさま
    保護者のみなさま
    高校・塾の先生方へ
    大学選びをファンタジーから現実へ
    大学受験の本というと
    東大・慶應・ハーバード エリートのサクセスストーリー

    潰れそうな大学、ダメ学生 極端な底辺ストーリー
    あるいはそこからはい上がってサクセスする話。
    普通の話が必要だ!
    がんばって日大や広島修道大や〇×県立大に入るという話が。
    普通の大学に行く受験や大学選びの本が必要だ!
    そもそもわかっていない
    ・学部・学科の選び方
    ・文系・理系の違い
    ・高校と大学の違い
    ・あなたはなぜ大学に行くのか?
    悩める中高生に
    第1章 文理の壁をすり抜ける
    大学に進学するのはあたりまえなのか?
    自分は何になりたいのか
    文系と理系
    やりたいことを親に反対される
    タダで行ける大学、学費が安い大学
    第2章 お得な国公立大を探せ!
    国公立大学と私立大学の違い
    旧帝大に入る裏ワザ(東大ではない)
    おススメ国立工学部、農学部、医療系
    人文系、経済系
    お得な公立工学部
    地方国立大の魅力
    超裏ワザ!編入に強いオススメ短大
    第3章 魅力的な私大160校
    北海道から沖縄まで160私大を紹介
    読者に分かりやすく首都圏・関西圏は難易度グループ順
    早慶上理・GMARCH・成成明学獨國武・日東駒専・四理工・大東亜帝国など
    読者ニーズにちゃんと応えた現実的なアドバイス!
    関西はもちろん、CZcamsでやたら再生数が多かった
    名古屋の私大にもかなりページを割く。
    東京の出版社が重視しない
    地方名門私大をねちっこく紹介。
    第4章 推薦で半分が大学に行く時代
    推薦を受けさせてもらえない自称進学校の生徒にフォーカス
    学力がそこそこ高い二番手・三番手進学校の生徒へのサポート
    推薦と一般の両方を駆使して名門大を目指す
    面接対策
    オープンキャンパスの重要性
    東大推薦上位層⇔推薦全入の中間層への
    充実したアドバイス!
    第5章 才能で食べていけるのか?
    美大・芸大・デザインの章ですが、伝統的な美大の話ではなく、読者の関心が高いサブカルチャー系が中心。
    美大がアーティストにしてくれるわけではなく、自分の才能で食べていくにはどうしたらいいかを、自分自身がフリーランスである著者がアドバイス!
    おススメ公立美術大学
    親に美大・音大を反対される
    専門学校・専門職大学
    声優になりたい
    山内太地・著
    『偏差値45からの大学の選び方』
    ちくまプリマー新書
    2023年4月7日(金)発売
    www.amazon.co.jp/dp/4480684492
    ----------------------------------------------------------------------
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    kouenkoushinavi.com/conferenc...
    ----------------------------------------------------------------------
    大学イノベーション研究所は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
    一般社団法人 大学イノベーション研究所 公式HP
    daigakuinnovation.com/
    CZcamsチャンネル「メガスタ」
    / @user-zn1ko7ry6y
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 一般社団法人 大学イノベーション研究所 所長
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育CZcamsr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。CZcamsは1500万再生、Twitterはフォロワー2万1千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

Komentáře • 26

  • @kawauso1587
    @kawauso1587 Před 9 měsíci +1

    探求(おそらく総合選抜か学校推薦)で国立理系大学を目指す、つくばサイエンス高が大幅に定員割れでした。理由を深堀り・解説いただければ幸いです。

  • @user-qq5gp1qy4y
    @user-qq5gp1qy4y Před rokem +11

    今北海道住んでるけど、樽商の推薦出してくるのは偏差値60台の高校が多いけど、釧路公立は40-55くらいの高校から推薦で出願する人が多い。それくらい国立と公立では推薦入試の難易度が違う。

    • @fvvc5036
      @fvvc5036 Před rokem +3

      marchクラスの私立以上だと地方国立よりもハードルが高い

    • @user-qq5gp1qy4y
      @user-qq5gp1qy4y Před rokem +2

      @@fvvc5036 総合型選抜はそうかもしれないね。けど、指定校と国立の推薦なら後者の方が難しいと思う。共通テストあるし

    • @user-qq5gp1qy4y
      @user-qq5gp1qy4y Před rokem +3

      @@fvvc5036 ちなみに地方公立の推薦はワンチャン指定校以下かもしれん。

    • @sakurasaita5021
      @sakurasaita5021 Před rokem +1

      ていうか私立っていってどこ出すんかと思ったら法政とかおこがましすぎるやろw
      MARCHまでいったら大抵の駅弁国公立より上に決まってるやろ
      少なくとも東京からとかわざわざ宮廷でもない地方国公立いく意味ないしw

    • @sakurasaita5021
      @sakurasaita5021 Před rokem +1

      @@fvvc5036 当たり前すぎて何もいうことがない
      日東コマセンあたりにしとくべき
      まあこの著者が自己評価の高い地方国公立なんやろなw
      それか地方出身者か
      東京近辺に生まれそだってその辺りで就職したい人間が例えばMARCHと国公立受かったとして東北大学ならまだしも秋田大学とか何故いくメリットがあるのかわからない
      まあ多分一般的には埼玉大学とか都立大学とか受けるやろうけど

  • @conv-pool-conv-pool
    @conv-pool-conv-pool Před rokem +11

    無試験の推薦枠が6割以上もあれば、ほとんどの一般選抜の受験生はその学校を受けたくなくなるのでは?

  • @user-pv7eq4qt8w
    @user-pv7eq4qt8w Před rokem +1

    昔、中央大学、日本大学、近畿大学 通信制法学部を考えたことあります。
    個人的には、高校の勉強は興味ない それよりも 大学で法学を学びたい意欲がありましたね。
    人それぞれ考え方違いますが、一般入試・総合選抜が難しいなら、 通信制教育がある大学を
    選んだらどうかなと思いました。
    卒業すれば、通信制や一般受験など関係ないですから。 入学すれば、本人の努力次第です。

  • @user-ok6ue8gy6u
    @user-ok6ue8gy6u Před rokem +1

    電子書籍で読了しました。

  • @ts5514
    @ts5514 Před rokem

    推薦という形で大学から“選ばれる”かどうかは自尊心に関わる問題。
    推薦のために精進していようがいまいが、選ばれなかったら単純にムカつく。
    後者は虫が良すぎではあるが、心情としてはそうでしょう。
    選ばれなかったら選びに行けばいい。
    一般入試という形で。
    ある歌詞を引用したけども。

  • @user-qq5gp1qy4y
    @user-qq5gp1qy4y Před rokem +17

    下関市立とか釧路公立、青森公立、北九州市立の推薦はかなりザル。見てみてほしいけど、共通テスト不要だし。倍率も低い。国公立というなら地方公立はオススメ。地方国立は厳しい。

    • @sakurasaita5021
      @sakurasaita5021 Před rokem +4

      偏差値45でも入れる公立とかいっぱいあるやろw
      尾道市立大学とかボーダーフリーとかいっぱいあるw
      法政と国公立最下位を一緒にするとか失礼すぎるw

    • @user-ok6ue8gy6u
      @user-ok6ue8gy6u Před rokem +1

      どの塾を経営していても公立大学である程度の規模がある大学の志望者に対応した方が稼げると思うのですよ。北九州市立や下関市立の学生数と小樽商科の学生数を比べてください。学生数が多いところは志望者も多い。そこを捨てて塾経営は成り立つのですかね?

    • @user-ok6ue8gy6u
      @user-ok6ue8gy6u Před rokem +1

      下関市立も規模は小樽商科と変わらない。小樽市は人口も最近12万から10万半ばに落ちています…人口が10万切るのも近い。国立であっても小樽市の財政力指数にも注目した方が良いかもしれません。

    • @user-qq5gp1qy4y
      @user-qq5gp1qy4y Před rokem

      @@user-ok6ue8gy6u ちょっと何言ってるか意味わかんないっす。下関とか北九大は推薦なら共通テスト不要だし、塾も通わない人がほとんどです。

    • @user-qq5gp1qy4y
      @user-qq5gp1qy4y Před rokem +1

      @@user-ok6ue8gy6u あと、w合格進学率なんかを鑑みると下関や北九州より西南学院の方が優先されてますし、人気です。なので、下関や北九大志望の塾を作ってもそんなに流行りません。おそらく