WISH ちゃんねる
WISH ちゃんねる
  • 9
  • 14 821
E-2C ホークアイ ハセガワ 1/72 を可動折畳翼に改造
前作で折畳翼シリーズは終了のはずだったのですが近所のブックオフでホークアイが格安で売っていたので思わず買ってしまいました。
これは「ホークアイを折畳翼にせよ!」という神のお告げか…。
と、いうことで今回はハセガワのホークアイを可動折畳翼に改造します。
ホークアイの書籍って意外と少ないのですね。
なので資料のほとんどはネットから集めました。
また、百年ファントムでお馴染みのⅯ氏からもアドバイスと貴重な資料を頂きました。
まず、主翼の切り離しから始めます。(何といってもこれがキモだから。)
主翼のカットラインは上面はスジボリ通りですが下面はハセガワのキットは不明確でした。
そのため回転軸らしきスジボリを基準にカットしました。
後にこれが元で大変苦労しました。
とりあえず上面と下面の回転軸らしきスジボリに合わせて蝶番を作りました。
ホークアイは尾翼に折畳んだ翼を固定する棒があってそこに主翼下面にある固定金具を引っ掛ける構造になっています。
グラマン方式の折畳翼は折畳んだ時の翼の角度がシビアで少しのずれが1/72では数ミリのずれになってしまいます。
これを合わせるのがすごく難しく最初、スジボリ通りの位置で蝶番を作ったら全く位置が合わず所定の位置に折畳めるまで蝶番を10種類以上作り、合わせるのに2か月以上もかかってしまいました。
しかしこの苦難は序章に過ぎなかった…
グラマン方式の折畳翼では畳んだ翼が内翼に干渉しないように下面にドアパネルがあります。
しかしホークアイのドアパネルはエンジンカウルと折畳んだ翼の影になっているので形や機構がわかる画像等を見つけることが出来ませんでした。
ネットとⅯ氏からの資料で何とか機構と形は推測できたのですが1/72で再現するのは私のスキルでは難しく作例ではそれらしく動けばいいかなと、思ってアバウトな作りになっています。
ホークアイは前輪式なのでおもりが必要です。組立図では機首に30gのおもりを入れるように指定されていますが主翼を折りたたむのでもう少し必要です。
仮組み立てをして計ってみたら機首に50g位必要でした。(もう少し少なくても大丈夫かもしれませんが安全マージンをとりました。)
おもりは機首に入れると必要最小限で済むのでコクピット全体を鉛で作りました。
耐熱シリコンで型取りして釣り用の錘で鋳造しましたがコクピットの下部の脚収納部まで鉛にしたためかヒケが出てたり湯流れが悪かったりでうまくいきませんでした。
結局コクピット自体はプラパーツを使い脚収納部側面や機首の隙間をエポキシパテで型取りしシリコンで鋳型を作って鉛でおもりを鋳造しました。(約30g)
不足分(20g)はコクピット後部に取り付けました。
主翼周りの制作だけで半年以上かかりましたがなんとか完成しました。(大半は資料集めとモチベーションが上がらなかったせいかな)
今度こそ折畳翼シリーズは終わりにしようと思います。
まだグレイハウンドやE-1トレーサーがあるじゃないかという声が聞こえてきそうですが・・・
参照動画
F4F-4 Wildcat
czcams.com/video/dyDxzqt4Zk0/video.html
F6F-3 Hellcat
czcams.com/video/-J-reXk8-cY/video.html
E-2C Hawkeye Hasegawa 1/72 modified with folding wings
It was supposed to end with the previous Folding Wings series, but I couldn't help but buy it because it was on sale at a cheap price at my local Book Off store.
Is this a divine message to "Make Hawkeye foldable wings!"?
So, this time I will modify Hasegawa's Hawkeye with folding wings.
Most of the materials were collected from the internet.
We also received advice and valuable materials from Mr. M, who is well-known for the 100-year Phantom.
The cut line of the main wing was exactly as the line was carved on the upper surface, but the cut line on the lower surface was unclear on Hasegawa's kit.
Therefore, I cut it based on the line that seems to be the rotation axis.
Later on, I had a lot of trouble because of this.
I made hinges to match the stripes on the top and bottom that appear to be the rotation axes.
The Hawkeye has a rod on its tail that holds the folded wings in place, and the fixing bracket on the underside of the main wing is hooked onto that rod.
The angle of the Grumman folding blade when folded is determined by the angle of the vertical axis and the angle of the horizontal axis.
This was very difficult to do at first, but when I tried to make the hinges in the same position as line, they didn't fit at all, so I had to make more than 10 different types of hinges and it took me over two months to fold it into place.
But this hardship was just the beginning...
The Grumman folding wing has a panel door on the bottom to prevent the folded wing from interfering with the inner wing.
However, the Hawkeye's door panel is in the shadow of the engine cowl and folded wings, so I couldn't find any images that show its shape or mechanism.
I managed to guess the mechanism and shape from the internet and materials from Mr. M, but it would be difficult for my skills to reproduce it in 1/72 scale, so I thought it would be good to make it move like that in the example, so I made it randomly.
Hawkeye is a front wheel type, so a weight is required. The assembly drawing specifies to put a 30g weight in the nose, but since the main wings are folded, a little more is needed.
After temporarily assembling it and measuring it, I think I need about 50g in the nose. (It may be okay to use a little less, but I took a safety margin.)
At first, I thought of making the entire cockpit out of lead, since I only needed to put as much weight in the nose as possible.
I made a mold out of heat-resistant silicone and cast it as a fishing sinker, but it didn't turn out well.
I used lead to make the leg storage area at the bottom of the cockpit, but it didn't work out well because sink marks appeared.
In the end, for the cockpit itself, I used plastic parts, molded the sides of the leg storage area and the gap in the nose with silicone, made a lead weight (about 30g), and attached the missing weight (20g) to the rear of the cockpit.
It took more than half a year to complete the main wing part, but I managed to complete it. (Mostly due to lack of motivation and collecting materials)
I think it's time to finish the folding wing series.
I can almost hear people saying that there are still Greyhounds and E-1 tracers...
zhlédnutí: 4 781

Video

"TWELVE O'CLOCK HIGH" Diorama of JU87 and anti-aircraft gun
zhlédnutí 127Před 2 lety
以前、漫画家(イラストレーター?)の下田信夫さんの「図上の敵機」という本のタイトルになった"TWELVE O'CLOCK HIGH"を見てジオラマにしてみました。 下田信夫ことNobさんのひとコマ漫画はウィットに富んでいて思わずにやっとしてしまいますね。 Some time ago, I saw ``TWELVE O'CLOCK HIGH'', which is the title of manga artist (illustrator?) Nobuo Shimoda's book ``Illustrated Enemy Plane'', and decided to make a diorama of it. The one-panel comics by Nobuo Shimoda, also known as Nob, are so witty that you can't ...
1/48 Fi156 STORCH DIORAMA
zhlédnutí 221Před 2 lety
この作品はタミヤ模型が1/48傑作機シリーズ100作記念として発売された「Fi156シュトルヒ」を使ったジオラマです。 前線から負傷してオペルアンビュランスで運ばれてきた兵士を救急搬送用のシュトルヒに乗せて後方の病院に運ぶ場面をジオラマにしました。 This work is a diorama using the "Fi156 Storch" released by Tamiya Model to commemorate the 100th work of the 1/48 masterpiece series. This is a diorama of a scene in which injured soldiers brought from the front line by Opel Ambulance are loaded onto an emergency transpo...
F6Fヘルキャット(ハセガワ1/48)の主翼を可動折畳翼に改造
zhlédnutí 3,6KPřed 2 lety
第二次大戦米海軍グラマン3兄弟の最後、ヘルキャットの制作です。一作目アベンジャー、二作目ワイルドキャットに続き三作目になります。 三作目にもなるとマンネリ化し、モチベーションが上がらず苦労しましたがどうにか完成しました。 先にアップした動画の修正版です。
1/48タミヤワイルドキャットF4F-4の主翼を可動折り畳み翼に改造
zhlédnutí 3,2KPřed 2 lety
第二次大戦アメリカ海軍グラマン3兄弟の一つワイルとキャットです。 前回、TBF3アベンジャーに続く二作目です。 次は、F6Fヘルキャットを予定しています。
1/48 hobby boss TBF-3 主翼を可動折り畳みに改造 その2
zhlédnutí 876Před 3 lety
第二次大戦アメリカ海軍グラマン3兄弟の一人目を折畳翼で作りました。 グラマン方式の折畳翼は魅力的ですね。 次はワイルドキャットの予定です。
1/48 hobby boss TBF-3 主翼を可動折り畳みに改造。
zhlédnutí 1,1KPřed 3 lety
1/48 hobby boss TBF-3 主翼を折り畳みに改造。

Komentáře

  • @fleetwarrior75
    @fleetwarrior75 Před 21 dnem

    Great work... Bravo!!!

    • @wish7471
      @wish7471 Před 21 dnem

      Thank you for your comment. It was hard work to make the 1/72 Hawkeye. But I'm glad you appreciated it.

  • @jeffleduc1398
    @jeffleduc1398 Před měsícem

    Now that’s some impressive engineering… wow

    • @wish7471
      @wish7471 Před měsícem

      Thank you for your comment. The door is a separate part so I made it movable.

  • @user-ub8rk8hr8f
    @user-ub8rk8hr8f Před měsícem

    素晴らしい作品です🎉🎉

    • @wish7471
      @wish7471 Před měsícem

      コメントありがとうございます。只今、グレイハウンド制作中です。折畳翼プラスαを考えています。こうご期待。

  • @miketiger9827
    @miketiger9827 Před 4 měsíci

    素晴らしいですね‼思わず何度も見返してしまいました。 確かフラップ20°にセットしてウイングホールドでしたか。 エンジンナセルと主翼前縁にある赤色三角板(ウィングホールド/スプレッド表示板?!)も動作すると 完璧です。すごい再現テクニックを拝見しました。ありがとうございます。 プロペラブレード8枚のE-2Dに期待します!

    • @wish7471
      @wish7471 Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます。 赤色三角板の事は知りませんでした。 手持ちの資料を詳しく確認したら主翼を折りたたむ時、 ロックを解除したら赤色三角板が出てくるのですね。 主翼展開時→赤色三角板は出ていない。 主翼折畳時→赤色三角板は手ている。 っていうことですね。 ハセガワのホークアイを作るときは主翼を折畳まない限り部品番号G33は不要ですね。 貴重な情報ありがとうございました。 ホークアイは食傷気味なので次作のグレイハウンドを作るとき生かしたいですね。

  • @luisalfonsoaguirremorales5569

    Wonderful build, superb engineering at small scale!!!

    • @wish7471
      @wish7471 Před 6 měsíci

      Thank you for your comment. Next time I would like to make a slightly larger scale plastic model.

  • @jackdaniel7465
    @jackdaniel7465 Před 7 měsíci

    Excellent job you did, Amazing work!!

  • @dtrain1634
    @dtrain1634 Před 8 měsíci

    That’s incredible 😮

    • @wish7471
      @wish7471 Před 8 měsíci

      Thank you for your comment. The next model is a Greyhound. I haven't decided yet whether the scale will be 1/48 or 1/72.

  • @spetsnazknife2250
    @spetsnazknife2250 Před 8 měsíci

    とんでもないチャンネルが現れた‼︎

    • @wish7471
      @wish7471 Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます。 折畳翼シリーズが意外と好評なので次作はC-2Aグレイハウンドを作ろうかなと思っています。

  • @1950kojikoji
    @1950kojikoji Před 9 měsíci

    説明文を是非英語でも書き添えて頂けたら最高です、無料のグーグル翻訳でコピペで出来ましから便利です。 世界中のモデラ―がこういうギミックに興味有るようです。

    • @wish7471
      @wish7471 Před 9 měsíci

      アドバイスありがとうございます。グーグル翻訳でコピペしてみました。ちゃんと翻訳できているか不安ですが初めてなので・・・

    • @1950kojikoji
      @1950kojikoji Před 9 měsíci

      出来た英文をコピペして日本語翻訳してみて大丈夫ならOK。 @@wish7471 結果は大丈夫の様です。 海外の方の方がこう言うの興味が有るみたいです。

  • @1950kojikoji
    @1950kojikoji Před 9 měsíci

    早々拝見させて頂きました、もうお見事としか言えません。 ギミックも素晴らしいけど兎に角造りが非常に丁寧で綺麗ですね。 私にはここまではとても無理ですね。 最後まで感心してしまいました。  また良い物を拝見出来て良かった、参考になりました。

    • @wish7471
      @wish7471 Před 9 měsíci

      早速の書き込みありがとうございます。 1/72スケールで作るのは初めてなので工作には苦労しました。 折畳翼はもう少し大きなスケールで作るべきたったと後悔しています。 英語での説明文は不慣れなのでもう少し勉強して改善したいと思います。

  • @1950kojikoji
    @1950kojikoji Před rokem

    初めてコメントさせて頂きます、この折り畳み翼に挑戦しようと思い1ミリの真鍮板を購入しましたがどうにもカットするのが難しいのです、WISHさんは何でこの硬い板をカットされましたか?、宜しければご教授をお願いしたいのです。

    • @wish7471
      @wish7471 Před rokem

      kojikojiさんコメントありがとうございます。 ご質問のカット方法ですが私はペン型ミニルーターに切断砥石(金属用)を取り付けてカットしました。 私が使っているのはミニターというメーカーのルーターです。 もし新たに購入するならブロクソンのルーターがリーズナブルな価格なのでお勧めです。 ルーターを使うときは防護メガネを忘れずに!金属片や切断砥石が割れて飛ぶことがあります。 手間暇を惜しまないのであれば万力に真鍮板を挟んで金切ノコでカットすればいいかと思います。 ヘルキャットの折り畳み翼ぜひ挑戦してください。

    • @1950kojikoji
      @1950kojikoji Před rokem

      @@wish7471 有難う御座います。大変参考になりました。

  • @user-hr9xy3ds2q
    @user-hr9xy3ds2q Před rokem

    神業の加工ですね! できる気がしない。

    • @wish7471
      @wish7471 Před rokem

      コメントありがとうございます。 グラマン方式の折畳翼に魅せられて3作も作りました。 次作は1/72のE-2Cホークアイを制作予定です。 もちろん翼を可動させるつもりです。 乞うご期待。

  • @chigitakazuhiro7835
    @chigitakazuhiro7835 Před 2 lety

    はい、我が家にもハセの1/48 F6Fが積まれております。Eduardも買ってあって、私もいつか主翼折りたたみをやりたいと思っておりました!

    • @hiroshiichihara7399
      @hiroshiichihara7399 Před 2 lety

      Chigita Kazuhiroさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 ぜひ折りたたみに挑戦してください。 F6Fは主翼折りたたみの分割ラインが複雑で特に下面のドアパネル周りの工作が難しかったです。 しかしそこさえクリアできれば素敵なF6Fが完成すると思います。

  • @junjishigematsu976
    @junjishigematsu976 Před 2 lety

    こんにちは、参考になります。可動部のヒンジ部分の構造も紹介お願いします。

    • @hiroshiichihara7399
      @hiroshiichihara7399 Před 2 lety

      shigematsuさん、こんにちは。レスありがとうございます。 可動部のヒンジ部分はワイルドキャットで制作したのと基本的には同じです。 違いはプラ板でスパーを作ってそれに真鍮板で作った蝶番を張り付けて作りました。 2作目のワイルドキャットではエポキシパテで蝶番を固定しました。(その方が角度の調整がしやすい) 詳しくは制作中のヘルキャットの動画で解説しようかなと思っています。

  • @tridentd9897
    @tridentd9897 Před 2 lety

    これ実際モデルをどっかしまうときに便利やね。

    • @hiroshiichihara7399
      @hiroshiichihara7399 Před 2 lety

      そうなんですよ。飛行機モデルは大きさの割に場所をとるし市販のケースを使おうとするとやたら大きな物になってしまう。 これだとタミヤディスプレイケースC(240×130×110)に収まってしまいます。 因みに前作のアベンジャーはディスプレイケースF(内寸:幅350mm×奥行き158mm×高さ131mm)に収まっています。