ヤマノブログ(全力で登山道具選びを楽しむチャンネル)
ヤマノブログ(全力で登山道具選びを楽しむチャンネル)
  • 54
  • 888 242
初めての登山ザックは、ミレー:サースフェーNXにすべき3つの理由【旧モデル比較】「登山リュックの選び方」
★チャンネル登録お願いします!
czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html
【動画視聴の限定プレゼント】
▽百名山 登頂記録用シート
▽登山に役立つ無料ツール
▽山行別持ち物リスト
▽公式ライン限定コンテンツ
・すぐに分かる登山力診断
・健康寿命の伸ばし方
受け取りはラインで「プレゼント」ボタンを押してね
line.me/R/ti/p/@473wtpfy
0:00 動画テーマの説明
1:49 そもそもサースフェーって何?
2:10 変更点を知る必要性
2:58 雨に強くなった
3:35 汗で濡れにくくなった
4:20 フィット感の向上
4:43 サースフェーが初心者におすすめな理由
5:04 容量の拡張性
6:38 収納の多彩さ
9:00 極端な性能特化がない
11:50 サースフェーの弱点
15:10 視聴者の声
詳細記事↓
【使用感レビュー】違いは何!?ミレー:サースフェーの最新NXシリーズ
hikingnagoya.com/saasfee-nx/
紹介した登山ザック
★提供:MILLET(ミレー)様
www.millet.jp/
ブログ hikingnagoya.com/top/
ツイッター  yamaloglist
#ヤマノブログ
#ミレー #millet #ザック #バックパック #サースフェー #SAASFEE #サースフェーNX #SAASFEENX
【お仕事のお問い合わせ】
hikingnagoya.com/work/
撮影機材
一眼レフ    Canon EOS Kiss X7 :amzn.to/3ECXasu
ミラーレス一眼  OM-D E-M10 MarkII:amzn.to/3EIlJ7c
アクションカメラ GoPro7 Black:amzn.to/3bALo5n
ジンバルカメラ feiyu pocket2S:hikingnagoya.com/feiyu-pocket/
(feiyutech様提供)
サングラスカメラ GOGLOO:hikingnagoya.com/gogloo/
(NeoSee様提供)
音源提供:DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/
音源提供:PeriTune様 peritune.com
効果音:効果音ラボ様 soundeffect-lab.info/agreement/
音源提供:魔王魂様  maou.audio/
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
zhlédnutí: 13 567

Video

登山のモバイルバッテリー おすすめモデルと選び方
zhlédnutí 3,5KPřed 6 měsíci
初めての登山靴:czcams.com/video/7RXfHlhV3N0/video.html ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 1:39 モバイルバッテリーの選び方 6:07 おすすめモデル 5000mah zendure:amzn.to/48gW83C Anker :amzn.to/49fCqqj 10000mah Voltme:amzn.to/49gxv8I Anker:amzn.to/42BdQ0N 30000mah kyoka モバイルバッテリー:amzn.to/49Dk9Dr プレゼント受け取り:line.me/R/ti/p/@473wtpfy 「プレゼント」と送るともらえます。 kindle unlimited:amzn.to/4bvX0EF 格安s...
【総額約17万円レビュー】登山用のスマートウォッチの選び方
zhlédnutí 8KPřed 10 měsíci
#ヤマノブログ 公式ライン:line.me/R/ti/p/@473wtpfy アウトドアオタクのヤマノにご相談ください。 紹介した道具 Amazfit T-rex 2   :amzn.to/3QBBhmg Amazfit Cheetah Pro レビュー記事:hikingnagoya.com/cheetah-pro/ アップルウォッチ6:amzn.to/3QEGfyH →アップルウォッチ各機種の比較表 ガーミンinstinct 2 dual power:amzn.to/46WQqUT カロス vertix 2:amzn.to/3Qbg4OA カロス詳細レビュー記事   ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 2:22 結論:スマートウォッチを利用するメリット 5:00 ...
登山の服装の考え方(レイアリングって何?)
zhlédnutí 2,1KPřed rokem
#ヤマノブログ 初めての登山靴:czcams.com/video/7RXfHlhV3N0/video.html 元記事 登山の服装:hikingnagoya.com/category/gear/wear/ ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 1:05 上半身:アウター 2:47 上半身:インナー 4:30 上半身:防寒着 7:00 下着・ドライレイヤー 8:20 下半身:パンツ 9:18 靴下 10:00 帽子 10:41 コーデ例 ブログ hikingnagoya.com/top/ ツイッター  yamaloglist 【お仕事のお問い合わせ】 hikingnagoya.com/work/ 撮影機材 一眼レフ    Canon EOS Kis...
【登山歴8年】使わなくなった登山道具たち「失敗しない道具選びとは」
zhlédnutí 5KPřed rokem
★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 初めての登山靴:czcams.com/video/7RXfHlhV3N0/video.html 安さで選ぶレインウェア:czcams.com/video/KFCrbEFJ1SU/video.html 久々の更新ですみません。 ブログは毎日更新していますので、合わせて見てね。 #ヤマノブログ 登山でおすすめのカメラと撮影機材の選び方:czcams.com/video/70lteUigcTg/video.html おすすめのバックパック:czcams.com/video/iJWiM8J0Z-w/video.html 0:00 動画テーマの説明 0:53 加水分解したザック 1:54 ソールが削れた登山靴 3:00 伸びなくなったポール 3:35 繰り返し使用可能...
【登山超初心者向け】10着以上試して分かった安さで選ぶレインウェアとは?「失敗しないコツ」って何?
zhlédnutí 27KPřed 2 lety
#ヤマノブログ ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 1:10 レインウェアの必要性 3:30 安いものを選ぶならデメリットを把握しておくこと 5:00 素材ごとの相場感 5:22 予算1万円部門 6:30 予算5千円部門 わずか83gの超軽量レインウェア:czcams.com/video/vVr1poaLLEk/video.html 194gのレインジャケット:czcams.com/video/tXYY8wZ6JOI/video.html コスパ最強 ミズノのレインウェア:czcams.com/video/50ySRbd6Qns/video.html 初心者が選ぶべき最強レインウェア:czcams.com/video/wGKl0QXSt60/video.html 安...
【未経験・初心者向け】山登りの始め方
zhlédnutí 27KPřed 2 lety
#ヤマノブログ (この動画の前編)登山趣味のメリット・デメリット czcams.com/video/yMj9YVxartE/video.html 買うほどではない人向け:レンタルの活用 hikingnagoya.com/yamadogu/ 長く使えるレインウェア hikingnagoya.com/rainwear/ 日帰り登山用ザック hikingnagoya.com/category/gear/zack/ 日帰り登山用登山靴 hikingnagoya.com/category/gear/trekking-shoes/ ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 1:37 登山にかかる費用 6:46 観光地化した山を歩こう 8:20 必要に感じた道具をリストアップ 9:00...
【100人に聞いてみた】登山を趣味にするメリットとデメリット
zhlédnutí 8KPřed 2 lety
#ヤマノブログ 今回は初心者向けの内容です。 アンケート結果は登山経験者も以外な部分もあるかもしれません。 皆さんは登山を始めてどう変わりましたか? ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 0:50 アンケート結果:良かったこと 4:43 アンケート結果:失敗したこと 10:30 まとめ:登山の魅力 ブログ hikingnagoya.com/top/ ツイッター  yamaloglist 【お仕事のお問い合わせ】 hikingnagoya.com/work/ 撮影機材 一眼レフ    Canon EOS Kiss X7 :amzn.to/3ECXasu ミラーレス一眼  OM-D E-M10 MarkII:amzn.to/3EIlJ7c アクション...
【230gテント!?】知らないと損する登山用のツェルトの使い方
zhlédnutí 64KPřed 2 lety
#ヤマノブログ 紹介した道具 ライペン ビバークツェルトソロ :amzn.to/3Lgb6wx ファイントラック:ツェルト2ロング:amzn.to/3Lc9Quu アライテント:スーパーライト・ツェルト2ロング:amzn.to/3otSpf8 エマージェンシーツェルト <2G> :a.r10.to/hayN2E オクトス:UL透湿防水タフツェルト ロング:amzn.to/3ovvJLA ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 軽量傘:hikingnagoya.com/trekking-umbrella/ ツェルトのサイドリフターの設置:hikingnagoya.com/heritage-zelt/ 厳冬期のツェルト:hikingnagoya.com/zelt-winter/ 0:00 動画テーマの...
ヤバすぎる火力のガソリンストーブ!!炎上させないための入門知識
zhlédnutí 26KPřed 2 lety
#ヤマノブログ 雪山登山道具:czcams.com/video/2KkpdAqlWv0/video.html 雪山登山靴 :czcams.com/video/7KU1YY4I-u0/video.html ピッケル  :czcams.com/video/DT6tFzgDHwI/video.html ハードシェル:czcams.com/video/dmIE_q-FL5Q/video.html ガスバーナー:czcams.com/video/s8pgzGVM25A/video.html 紹介した道具 SOTO:MUKAストー :amzn.to/3FSfcaz SOTO:ストームブレーカー:hikingnagoya.com/soto-storm-braker/ コールマン:スポーツスターⅡ:amzn.to/33ZGIFv オプティマス:スベア123R amzn.to/3fJiAtH ★チャン...
【厳冬期登山】雪山テント泊の装備一式紹介します
zhlédnutí 3,1KPřed 2 lety
★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 雪山登山道具:czcams.com/video/2KkpdAqlWv0/video.html 雪山登山靴 :czcams.com/video/7KU1YY4I-u0/video.html ピッケル  :czcams.com/video/DT6tFzgDHwI/video.html ハードシェル:czcams.com/video/dmIE_q-FL5Q/video.html 0:00 動画テーマの説明 1:53 大容量ザック 3:40 快適温度-10度付近の寝袋 6:36 ホッカイロの活用 8:20 断熱性能のあるテントマット 10:30 テントと外張り 13:50 防寒着 15:23 ペグの選択 18:00 バーナーはドロップダウンに気をつける #ヤマノブロ...
【雪崩対策】初めてのビーコン・プローブ・スノーショベルの選び方
zhlédnutí 3,5KPřed 2 lety
#ヤマノブログ 雪山登山道具:czcams.com/video/2KkpdAqlWv0/video.html 雪山登山靴 :czcams.com/video/7KU1YY4I-u0/video.html ピッケル  :czcams.com/video/DT6tFzgDHwI/video.html ハードシェル:czcams.com/video/dmIE_q-FL5Q/video.html 紹介した道具 ビーコン:hikingnagoya.com/beacon/ スコップ:hikingnagoya.com/snowshovel/ プローブ:amzn.to/3zxy7WD エアバッグ:a.r10.to/hw0vKd ★チャンネル登録お願いします! czcams.com/channels/x11YdNezoc2v1audCe5ECA.html 0:00 動画テーマの説明 1:10 友人に雪...
【雪山登山】スノーシューVSワカン 結局どっちがいいの?
zhlédnutí 16KPřed 2 lety
【雪山登山】スノーシューVSワカン 結局どっちがいいの?
【初めての雪山登山】10本・12本アイゼンの選び方と付け方・メンテナンス
zhlédnutí 11KPřed 2 lety
【初めての雪山登山】10本・12本アイゼンの選び方と付け方・メンテナンス
絶望!?保温ボトルがないと水が飲めない?
zhlédnutí 2,1KPřed 2 lety
絶望!?保温ボトルがないと水が飲めない?
【初めての雪山登山】冬山でのグローブの選び方とおすすめモデル
zhlédnutí 9KPřed 2 lety
【初めての雪山登山】冬山でのグローブの選び方とおすすめモデル
【初めての雪山登山】ハードシェルの選び方とおすすめモデル
zhlédnutí 34KPřed 2 lety
【初めての雪山登山】ハードシェルの選び方とおすすめモデル
【初めての雪山登山】ピッケルの選び方とおすすめモデル
zhlédnutí 10KPřed 2 lety
【初めての雪山登山】ピッケルの選び方とおすすめモデル
【初めての雪山登山】失敗しないおすすめの冬山登山靴とは?
zhlédnutí 9KPřed 2 lety
【初めての雪山登山】失敗しないおすすめの冬山登山靴とは?
【はじめての雪山登山】積極的な冬山登山に必要な道具
zhlédnutí 29KPřed 2 lety
【はじめての雪山登山】積極的な冬山登山に必要な道具
【超伸びるレインウェア】晴れの日も使えるファイントラック:エバーブレスフォトン
zhlédnutí 7KPřed 2 lety
【超伸びるレインウェア】晴れの日も使えるファイントラック:エバーブレスフォトン
【登山用軽アイゼンとチェーンスパイク】夏の雪渓から冬の低山に必要な滑り止めとは?
zhlédnutí 12KPřed 2 lety
【登山用軽アイゼンとチェーンスパイク】夏の雪渓から冬の低山に必要な滑り止めとは?
登山ブロガーが選ぶおすすめのローカット登山靴 「登山靴選びで知らずに後悔する3つのポイント」
zhlédnutí 72KPřed 2 lety
登山ブロガーが選ぶおすすめのローカット登山靴 「登山靴選びで知らずに後悔する3つのポイント」
【安くて軽い山岳テント】ネイチャーハイクのCloudup1は登山用テントとして使えるのか?
zhlédnutí 6KPřed 2 lety
【安くて軽い山岳テント】ネイチャーハイクのCloudup1は登山用テントとして使えるのか?
【524gのビビィサック】ヘリウムビビィの魅力と設営方法 【マニアック登山】
zhlédnutí 14KPřed 2 lety
【524gのビビィサック】ヘリウムビビィの魅力と設営方法 【マニアック登山】
【通気性最強の登山ザック】ドイターのフューチュラを選ぶメリット・デメリット
zhlédnutí 16KPřed 2 lety
【通気性最強の登山ザック】ドイターのフューチュラを選ぶメリット・デメリット
【今でも後悔していること】登山でおすすめのカメラと撮影機材の選び方
zhlédnutí 27KPřed 2 lety
【今でも後悔していること】登山でおすすめのカメラと撮影機材の選び方
【初めてのテント泊】初めての寝袋は3シーズン用を選ぶべき理由と春~秋まで使うための方法
zhlédnutí 4,8KPřed 2 lety
【初めてのテント泊】初めての寝袋は3シーズン用を選ぶべき理由と春~秋まで使うための方法
【初めての軽量登山】【83g】ありえない軽さのモンベル:バーサイトパンツの使用感レビュー
zhlédnutí 12KPřed 3 lety
【初めての軽量登山】【83g】ありえない軽さのモンベル:バーサイトパンツの使用感レビュー
【初めての軽量登山】【わずか194g】モンベル:トレントフライヤージャケット
zhlédnutí 6KPřed 3 lety
【初めての軽量登山】【わずか194g】モンベル:トレントフライヤージャケット

Komentáře

  • @JYOJYAKU
    @JYOJYAKU Před dnem

    登山初めての方はまず低山。と言わずに2000m峰のアルプスから始めましょう

  • @Ken1Yam
    @Ken1Yam Před 13 dny

    私はこれのカーボンポールを昨年の10月に購入しましたけど 5月の残雪期の登山で、雪に突き刺した拍子に下段シャフトが抜け落ちたのに気付かず、脱落場所を探せず紛失 2回目買いなおして、つい先日8月の鳥海山登った時に、石畳の登山道のとこで、石の隙間に引っ掛けた拍子に また下段シャフトが抜け落ちて、それも脱落場所を探せず紛失、その後シングルポールで登山続けたら 今度は、先端部の石突き部品が外れてそれも紛失、石突きも接着さしてるだけなのか?結局1年も持たずに2セット分使えなくなってしまいました。月1~2回の登山頻度なので十数回の登山でこれです。 安いのはそれなりの耐久性ですよ。使い捨てと考えるならそれでもいいだろうけど、部品交換のアフターメンテナンスとかあればいいけど、それもないっぽいし 今はシナノのカムロックポールに落ち着きました。

  • @ナナシノヌル
    @ナナシノヌル Před měsícem

    8:52 ここは生きるにも必要な考え方ですね ためになる やってみないと始まらない😭

  • @childyl2818
    @childyl2818 Před 2 měsíci

    ストームセイバー買うか迷ってたところ、こちらの動画のおかげでオンヨネというメーカーを初めて知りました。 Amazonにてかなりお安く購入でき助かりました。ありがとうございます。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 2 měsíci

      コメント嬉しいです。オトクに買えて良かったです。オンヨネも良いメーカーなので良い登山ができるように応援してますね!

  • @namamushijapan7088
    @namamushijapan7088 Před 3 měsíci

    とてもよく分かります…そして横道に逸れまくってロッククライミングに着地したりするんですよね

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 3 měsíci

      それです。いろんな横道に逸れた人からの声が面白いです

  • @namamushijapan7088
    @namamushijapan7088 Před 3 měsíci

    うちの70歳超えた母を騙して登山に誘ったら、インドア派だったのが見事に山ばあさんになりました。登山やばいですね

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 3 měsíci

      70超えてからハマるのは凄いですね!歩いた方が健康を保ちやすいのでぜひ長生きして欲しいです✨

  • @SanSeverin
    @SanSeverin Před 3 měsíci

    登山靴だけは良いものをおすすめします

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 3 měsíci

      そうですよね。登山靴は生命線です!

  • @user-lw5po9zw6h
    @user-lw5po9zw6h Před 4 měsíci

    すごく良いことを言ってとても参考になるのですが、バックミュージックがでかすぎて、声の通りがすごく悪くて何度も聞き直しました。もったいないですよ。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!ホントに恥ずかしい初投稿の失敗です。自戒を込めて残してますが、もっと良い動画にできるように頑張ります💪

  • @hiroowada8884
    @hiroowada8884 Před 4 měsíci

    9:53 「登山中は機内モードに・・・」と言うところですが、バックカントリー穂高さんでは「登山中は飛行機モードにはしないで!モバイルバッテリーを持ちましょう」と言う動画がアップされていたりして、実際どちらが正しいのか判りません。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      いい質問ですね!一番良いのは穂高さんが話されている機内モードにしなくても容量が持つようにモバイルバッテリーを持つことです。なのでこちらが可能ならその方がいいです。 とはいえ現実には登山口までに消費してしまったり、いざ充電しようとしてモバイルバッテリーのケーブルを忘れててしまったりという方も多いんですよね。そのため、機内モードで容量を保つ方を勧めております。 非常時に救助が楽なのが前者、非常時に救助を呼びやすいのが後者です。私は救助自体が呼びやすい方が安心できるという考えです。

  • @siberut76
    @siberut76 Před 4 měsíci

    失礼ですが、お話が ペース早めで 発音がはっきりしない。 聞き取りづらいです・・・

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!言いにくいことだからこそ、参考になります!改善できるよう見直してみますね💪

  • @user-ot9td9ym9d
    @user-ot9td9ym9d Před 4 měsíci

    ゴトクの安定性で買ったんですが 軸がグラつくんですよねー 遮熱板がグラグラして点火装置がグラグラして軸がグラグラ…いちいちネジ増し締めしなきゃならないんですかね、   元々アミカス持ってるんですが構造上そんなことは一切ないので安心ですが経がちっちゃくて p153買ったのに。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      グラつき感じたことないのでもしかしたらハズレにあたっちゃった可能性あるかもです。同様の症状出ている方いたら聞いてみます!情報ありがとうございます!

  • @kettaman555
    @kettaman555 Před 4 měsíci

    OM-DもE-M10は防塵防滴性能は無いようです。E-M5以上のようです。SONYは知りませんが。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます!そうだったんですね。よく確認してみます!

  • @Off_OS
    @Off_OS Před 5 měsíci

    トイレとして考えたことないね。意味で森の中でやった。参考になった

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 4 měsíci

      ありがとうございます!少しでも参考になったのなら嬉しいです!

  • @user-gc1ec1ex9k
    @user-gc1ec1ex9k Před 5 měsíci

    ビビイは少々、雨に濡れても平気なワイルドな冒険好きな欧米人向きで 日本人のように細かい快適さを求める人には不向きかな

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 5 měsíci

      大文字さん、確かにそうですね!めちゃくちゃ好きな人がごく少数いるという印象で、たいていの人には合いませんよね。

    • @user-gc1ec1ex9k
      @user-gc1ec1ex9k Před 5 měsíci

      @@yamanoblog  確かに でも野宿好きの私には快適すぎます

  • @sage0389ll
    @sage0389ll Před 5 měsíci

    ガソリンやケロシンストーブの良いところは、低温時で雪から水を得る時によくわかります。 燃焼時にLNGのようなガスやアルコール燃料のように多量の水蒸気の発生がないってことですね。 低水温のケトルを加熱する際には比較すると水滴が多く底に付着するのでよくわかりますよ。 その水滴が蒸発熱まで食うことになり1gあたり520kcalも使うことになるので、余計に熱を無駄に食わせることとなり、寒冷地ではガソリンやケロシン以外は使用しません。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 5 měsíci

      コメントありがとうございます!水滴が蒸発熱を奪うことまでは気がついていませんでした。とても勉強になります!

  • @ryo-coriander
    @ryo-coriander Před 6 měsíci

    高尾山や上高地にあこがれて、低山ハイキングをこれから始める超初心者です。 こちらの動画が大変参考になりました😊 今日はトレッキングシューズと熊鈴を購入してきました。 リュックはメルカリで登山用の手頃な物を購入しました。 地元の小学生が遠足で登る山があり、そこから始めてみようと思っています😊

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 6 měsíci

      嬉しいです。これから一歩を踏み出されるんですね!少しずつ初めて歩けるところが増えていくと出掛けるのがもっと楽しくなりますよ。良い山行を応援してますね!

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x Před 6 měsíci

    軽さを選びペットボトル、ウォータータンクとして魔法瓶水筒を使うというのも良さそう。登山は結局のところは山行日程との兼ね合いで必要水容量は決まる。そこを間違えなければ自ずと各々の答えは出てくるかなあと。 あとは使いやすさ洗浄しやすさ、そして好きなメーカー(笑)、好きなデザイン となると絞り込める。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 6 měsíci

      そうですね!自分の好きなメーカー、デザインで決めるとテンション上がりますよね。探すのが楽しくてワクワクします

  • @yamanoblog
    @yamanoblog Před 6 měsíci

    実際、こんなしわくちゃのレインウェアでアツく語って来られたら怖いと思いますw

  • @user-cg3ql9zg8u
    @user-cg3ql9zg8u Před 6 měsíci

    わかる!

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 6 měsíci

      コメありがとうございます!

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ Před 6 měsíci

    メーカーは使用を禁止してますが、ハイオクで使ってます。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 6 měsíci

      おお、ハイオク使ったことなかったけど、使えるんですね。禁止とはいえ勉強になりました!

  • @mitsuharuwatanabe189
    @mitsuharuwatanabe189 Před 7 měsíci

    ソトのストームブレイカー😂はOD缶を液だし出来るので冬でも全然使えます。なので登山ではガソリンよりもそっちを使ってます。登山の忙しい早朝やがっつり登山にポンピングは面倒。ガソリンは安いのがメリットですね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 7 měsíci

      やっぱり登山でガソリンストーブ使ってる人は少ないですよね。ストームブレイカーは燃料が両方使えるのが凄すぎます!状況によって選べるのが楽しいところだと思ってます。

  • @hamaya0
    @hamaya0 Před 7 měsíci

    スノーシューはなんかカッコよくて購入して使ってみました。登りはいいですけど、急斜面の下りで、ワカンに比べてかかとが沈まないので、下りずらい感じがしました。平地を歩くのはいいんですよね。急斜面は怖いですね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます!下りはその通りで小回りが効かないので、少し歩きにくいですよね。登りと平地に強いのがスノーシューだと考えています。

  • @FastWalker-4466
    @FastWalker-4466 Před 7 měsíci

    ソロなので、軽量なツェルトを模索してましたが、とても良い勉強になりました。ヘリテイジは重量、価格、扱い、レスキューオレンジ色、で有力候補です。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 7 měsíci

      参考になって良かったです!良い山行ができるように応援してます!

  • @saitoumountain
    @saitoumountain Před 7 měsíci

    2年前の動画ですが… 本日2000メートル級の冬山を登り、ワカン持参しました。 見事にワカンがいない笑 値段はもちろんワカン>スノーシュー ですが、ワカンを購入する際、いろいろ調査(軽量化、スノーシューだと浮力が強すぎてラッセルに向かない等)、講習会でも軽量化という点でワカンをすすめられ、自分なりに納得してワカン買いましたが…(-_-;)スノーシューに魅力が湧いてきました。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 7 měsíci

      山によっても使う人によっても使いやすい方があるので難しいですよね。スノーシューは1000円で参加できるツアーでも試せたりするので、お試しもおすすめですよ。このままワカン派の先頭を走るのも楽しいと思うので、好きな道を見つけてくださいね。

  • @user-in7km8sl9i
    @user-in7km8sl9i Před 8 měsíci

    初めまして‼️今回同じモデルを購入しました‼️初心者ですが...1つ質問お願いしますm(_ _)m 実際、レギュラーとホワイトガソリンどちらがオススメですか?? レギュラーはすすが出ると聞きます…金額はレギュラーのが良いと思いますし...宜しくお願いしますm(_ _)m

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 8 měsíci

      はじめまして!コメントありがとうございます。個人的には入手しやすいホワイトガソリンが好きです。コスパならレギュラーなのはその通りなのであとは好みですね!

  • @user-bv7ln3vz7z
    @user-bv7ln3vz7z Před 9 měsíci

    他人の所有が気にならなければ、メルカリで状態のいいモンベル、ストームクルーザーが10000円以下で買えますよ 状態と価格が両立する買い得は出品後すぐ売り切れるのでウオッチしておかないといけませんが

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 8 měsíci

      状態の把握に知識がいるのでコツは必要だと思いますが、中古品もうまく活用できたらいいですやね。

  • @user-ro2js6cy5o
    @user-ro2js6cy5o Před 9 měsíci

    こんにちは。 来年のテント泊デビューを目指しいろいろ検討中です。 バーナーもSOTOにするかスノーピークにするか迷ってましたがこの動画を見てプリムス153に決めました! わかりやすくてとても参考になりました😊

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 9 měsíci

      参考になったようで嬉しいです!やっぱりテント泊ならプリムス153ですよね!キャンプではスノーピークよく使ってます。

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Před 9 měsíci

    何年も登山してるのにヘッドライト持って無い安全軽視な人結構居ますよね…。そういう人対策にグループ登山では事前の持ち物チェックをベテランの人にもせざる得ないです😂

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 9 měsíci

      まったくもってその通りです。持ち物チェック怠って痛い目見るんですよね。

  • @mikatravelchallenge77
    @mikatravelchallenge77 Před 9 měsíci

    ツェルトかっこいいなぁと思って動画を見ましたが難しそうですね😮

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 9 měsíci

      難しいけど失敗も楽しいのがツェルトです。持ってて凍えずに済んだ時もあったのでぜひ挑戦してみてくださいね。

  • @SterFishMaster
    @SterFishMaster Před 9 měsíci

    ローカットだと怪我しやすいだの、ハイカットだから怪我しにくいだの間違いが多い。 岩場やテント泊 と、この二つを同一視しているのも問題。 よくわからない安いだけの登山靴は登山靴じゃない。という情報は初心者にはいいと思う。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 9 měsíci

      説明が足りていない部分をありがとうございます!助かります!

  • @user-wq2pv9qs4e
    @user-wq2pv9qs4e Před 10 měsíci

    クマに会う可能性ってどのくらいなんでしょうか? 例えばパイロットが墜落する可能性はほぼ無いって言いますが、それよりは遥かに高いものなんですか?

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 9 měsíci

      飛行機が落ちる確率よりはずっと高いです。 なので山によって確率はかなり違うので登られる山の情報を見ることが大切です。過度に恐れる必要はありませんが、遭遇時の対処は知っておくといいですよ。 私が実際に熊に会ったときは、人に慣れてる個体だったので人の方はちらりとも見ずに歩いていました。

  • @justapasser
    @justapasser Před 10 měsíci

    ガーミン instinct はモノクロ地図無しなのでfenixかepixの間違いですよね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 10 měsíci

      情報ありがとうございます!お恥ずかしい。調べたら確かにモノクロ線画でした。正しくはfenixですね

  • @cafe5828
    @cafe5828 Před 10 měsíci

    アクションカメラはヘルメットやリュックのストラップに固定しっぱなしで動画を撮る 静止画は防水耐衝撃のコンデジ並み コンデジはそういう使い方もできるが手に持って被写体を決めて撮るが腕次良い絵が撮れる ミラーレスは完全に手に持って何かを撮りたいときに良い絵を残せるが 本格的に写真や動画にはまりたいので無ければコンデジの方が色々なシーンに対応できる 一人でじっくり写真を撮りたい人向けで集団行動には向かない オリンパスの場合は上級モデル程中古の値落ちが大きい また一つ上位モデルの機能が下位モデルに搭載される E-M1の初期型は中古で¥25000位であるしヤフオクでとんでもなく酷使された個体が出品されている それ程の使用に耐えられるモデルだと解る

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 10 měsíci

      良くご存知ですね!まさにその通りです!

  • @dominator1000t
    @dominator1000t Před 10 měsíci

    これから装備を揃えようと思っている初心者です。とても分かりやすかったです。ありがとうございます。 間違いの例にあるマイナーな低山、しかも縦走をこの動画を見る前にやってしまって、エライ目にあいました笑

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 10 měsíci

      ありがとうございます!低山の縦走凄いですね。やっぱりみんなが通る道です。これで知れたからもう大丈夫てすね。

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 Před 11 měsíci

    山に登るってその前の綿密な準備から始まっているんですよね、よく準備もせず軽装備で遭難して捜索隊を出勤させるDQN登山者が年に何回かはニュースに出てきますが、そんな知能の低い馬鹿は山に登るなと言いたいです

  • @takeda872
    @takeda872 Před 11 měsíci

    折りたたんだ状態がどのぐらいの大きさなのか知りたかったけど、動画で紹介されてなくて残念。😂

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 11 měsíci

      確かに合ったほうがいいですね。その視点は欠けていました。ご意見参考になります!

  • @sideforest36
    @sideforest36 Před 11 měsíci

    これ買う人はどんな人なんだ?星空より恐怖体験しそう。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před 11 měsíci

      普通のテントに満足できなくなったマニアですね。慣れると快適です。

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Před rokem

    フューチュラかなり良いと思って迷ったんですけど、腰回りもグルっと立体メッシュで風が通るオスプレイにしましたね。フューチュラ腰回りはとうしても通気性は無く暑く感じる事ないですか?試着してみて背中の蒸れ無さやショルダーハーネスのフィット感はフューチュラの方が良さそうだなと思ったのですが

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      腰回りはあまり気になったことはなかったです。オスプレーは通気性で選ぶというより、トレッキングポール収納とか機能性で選ぶ印象でした。今度見てみますね!

  • @Kajakaja11
    @Kajakaja11 Před rokem

    字幕読めね〜。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      確かに読みにくいですね。すみません

  • @Kajakaja11
    @Kajakaja11 Před rokem

    ウインターライナーexp使用で冬季内外気温差10℃って本当なんですか? 外気温より10℃も暖かいなら冬山やる人はみんな使ってるはずなのにネット検索してもレビューあまり出てこない。 そもそも10℃も内外気温差が物理的にできるもんなのかも疑問。 完全密閉なら体温でテント内の温度上がるかもだけど窒息するし。

  • @takashi7931
    @takashi7931 Před rokem

    靴はどこにおいてますか?中だと汚れとか匂いとか気になりませんか?こんなこと気にするタイプは向かないんだろうと思いますが…。靴置き場の工夫とか教えて頂けると幸いです。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      僕の場合はザックカバーにくるんで外に置いてます。ザックも外置きが多いですね。単純に狭くなるからです。冬は凍るのでビニール袋に入れてからザックカバーに包んで寝袋の中です。

  • @yasuyukitakeda
    @yasuyukitakeda Před rokem

    @yasuyukitakeda 0 秒前 実際には勝つ活用した事はありませんが、ボーイスカウトで重要性は習いました。

    • @yasuyukitakeda
      @yasuyukitakeda Před rokem

      WW2中 ドイツ軍が ツェルトバーンを多々 着用していたので、その汎用性が良く解かります。

    • @yasuyukitakeda
      @yasuyukitakeda Před rokem

      いま ソロキャンプでは 軍幕が流行り始めています!

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      ボーイスカウトで学べるんですね!いいですね!

  • @toriaezunoakanto
    @toriaezunoakanto Před rokem

    イナレム、耐水圧と透湿性の数値的には登山スペックはあるのですが、耐水圧の劣化はどうなのか気になりますよね。ゴアテックスでもメンテ怠ったりザックの擦れで肩の部分が沁みてきたりするので

    • @toriaezunoakanto
      @toriaezunoakanto Před rokem

      ゴアテックスだとどうすると劣化するとか、メンテをどうすると撥水性復活するとか情報が多いのですか、イナレムは情報が少なくて長年使えるのかなぁ?と

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      私自身で検証してないのでなんともですが、長く使ってる人をあんまりみかけないので、登山頻度が高いなら向かないのかもしれませんね

  • @DiGiTaLee
    @DiGiTaLee Před rokem

    Zeltっていうのはドイツ語でテントのことなので、「ツェルトというテントがある」というのはなんか頭痛が痛いみたいに聞こえてしまうんですが、なんとかツェルトという名前があるものですかね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      確かにきちんと考えると変ですよね。〇〇ツェルトみたいな名前だったり、〇〇シェルターみたいな商品名もありますね

  • @10riniku42
    @10riniku42 Před rokem

    とても興味深い動画でした。登山を趣味としていましたが、バイト先で膝を痛めたために中断した時に、キャンプに移行したのですが、その時に初めて買ったのがツェルト用フライシートです。それとトレッキングポールを使ってハーフテトラウェッジに張り、キャンプしたのがツェルトとの出会いでした。今では自立式のツェルトとそのフライシートでキャンプをしていますが、ついこの前、思い切って無人小屋泊の縦走をしました。そのときにそのフライシートを持って行って、もしビバークするようならトレッキングポールと併用してハーフテトラウェッジで対処したいなと思いました。なんとか無事に無人小屋にたどり着けましたので、小屋の中で簡易更衣室になってくれました。登山で体力的に不安がある場合でも、それがあるとホントに気持ち的にも軽くさせてくれるアイテムだと思います。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      小屋泊縦走楽しいですよね。めちゃくちゃ使いこなしていて凄いです!ビバークはもちろん、更衣室などいろんな用途に兼用できるのが魅力ですよね。これからも素敵な登山、キャンプを応援しています!

    • @10riniku42
      @10riniku42 Před rokem

      @@yamanoblog 様 早速の返信ありがとうございます。膝を痛めたこともあり、登山でトレッキングポールは必需品なので、支柱はいつも確保している状況なんです。ツェルト用フライシートはホントに買ってよかったなと思っています。動画のツェルト、この軽さにもとても驚かされました。更には、トレッキングポールを常に登山で持ち歩いている私としては、このツェルトも活用したい気持ち満載になりました。

  • @takitokk8997
    @takitokk8997 Před rokem

    ティフォントリロジーはどうなんでしょう? オールシーズン使えないかなと思って狙っています。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      ティフォントリロジーも人気ですよ。無雪期もバリエーションルートや沢登りなど、ハードに使う人にはおすすめできます。ただどうしても最近の人気は軽量化なので、選ぶ人がやや少ないという印象です。冬は冬用、夏は軽量なものをと2着に分ける人が多いんですよね。山行スタイルに合うなら買いだと思います。

    • @takitokk8997
      @takitokk8997 Před rokem

      @@yamanoblog おお、ありがとうございます!最近登山を初めて、最初の一着を探していたので候補にします!

  • @RT-zk3tg
    @RT-zk3tg Před rokem

    自分は軽量の1ポールテントを使用してます。多少重くなりますが移住性は格段に違います ツェルトは使わなくなりました

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      コメントありがとうございます。1ポール楽しそうですね!私も試してみたいです!

  • @katuhikodesuyo
    @katuhikodesuyo Před rokem

    ライペンアライの二人用のツエルトだと、別売りのインナーポール入れられるからインナーポール入れると地面との安定性もがつしりで風でぺったんこになりづらくていいよね。

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      インナーポールは盲点でした。それ凄い良いですね!

  • @タケノコ太郎-s6g

    山でツェルトを使う機会がなくて、先日キャンプで練習がてら使ってみました。狭くて色々工夫が必要だなと思って調べてたらここにたどり着いたところです。 横の広げ方すごく参考になりました。タープとの併用がすごく気になります お勧めのタープがあればご教授願いたいです

    • @yamanoblog
      @yamanoblog Před rokem

      私が好きなのはウイングタープと言うタイプでオクトスのモデルです。 当時購入したモデルは廃版になってしまったので、現行モデルはこちらですね amzn.to/3DPD009 使用時のイメージはコチラを参考にしてみると良いと思います。結露ゼロでサラサラになるのでおすすめです。 hikingnagoya.com/oxtos-tarp/

    • @タケノコ太郎-s6g
      @タケノコ太郎-s6g Před rokem

      @@yamanoblog ありがとうございます ツェルトの色(黄色)に合わせて、結局ローカスギアのタープXソロシルを買いました 紹介されるとオクトスも欲しくなってきました コレも軽くて良いですね

  • @AD-gm3dz
    @AD-gm3dz Před rokem

    😂