田中嘉博
田中嘉博
  • 238
  • 2 235 576
Excel統計ツール③:基本統計量編
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。
yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1
Excelには実は超便利でしかも操作が簡単な統計解析ツールが実装されているのですが、残念ながら使っている人はそう多くはありません。その設定から使い方まで解説していくシリーズです。
今回はその第三弾として、「基本統計量」を一括で表示させる機能を解説していきます。
【関連動画】
Excelの便利な機能の設定方法の解説
czcams.com/video/B5kJq9Z5L6U/video.html
zhlédnutí: 934

Video

中学受験生に挑戦:超簡単に解ける三角形の面積の計算問題
zhlédnutí 2,2KPřed 5 měsíci
多くの中学受験生は1分もかからずに解いてしまいます。 あなたもぜひチャレンジしてみてください。 どんな解き方の工夫をしているかは動画の中で解説しています。 ※ナレーションはVOICEVOXというフリーソフトで玄野武宏さんの声を使わせていただき作成しました。
Excel統計ツール②:相関係数編
zhlédnutí 701Před 5 měsíci
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。 yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1 Excelには実は超便利でしかも操作が簡単な統計解析ツールが実装されているのですが、残念ながら使っている人はそう多くはありません。その設定から使い方まで解説していくシリーズです。 今回はその第二弾として、「相関係数」を解説していきます。 【関連動画】 Excelの便利な機能の設定方法の解説 czcams.com/video/B5kJq9Z5L6U/video.html
中学受験生に挑戦:超簡単に解ける分数の計算問題
zhlédnutí 2,1KPřed 6 měsíci
多くの中学受験生は20秒くらいで解いてしまいます。 あなたもぜひチャレンジしてみてください。 どんな解き方の工夫をしているかは動画の中で解説しています。 ※ナレーションはVOICEVOXというフリーソフトで玄野武宏さんの声を使わせていただき作成しました。
Excel統計ツール①:導入設定編
zhlédnutí 878Před 6 měsíci
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。 yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1 Excelには実は超便利でしかも操作が簡単な統計解析ツールが実装されているのですが、残念ながら使っている人はそう多くはありません。その設定から使い方まで解説していくシリーズです。 今回はその第一弾として、導入設定を解説していきます。 内容 0:00 便利な機能の紹介 0:23 ツールが使える状態かどうかの確認 1:28 導入の具体的な方法 3:16 ちょっとだけ実演
統計ソフトJASPの使い方①:全体的な使い方と初期セッティング
zhlédnutí 3,3KPřed rokem
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。 yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1 無料・GUI・日本語対応の素晴らしい統計ソフトJASPの使い方を解説していきます。 今回はその第一弾、まずは全体的な使い方と初期セッティングを説明します。 関連動画 「フリーの統計ソフトJASP(日本語対応、GUI、内容も充実)」 czcams.com/video/ko2EvdSRs_I/video.html
スライド自動作成ツール「Gamma」:タイトルと項目を少し入力するだけであとはAIが全自動でプレゼン資料を作成してくれる。無料でも使える。
zhlédnutí 2,8KPřed rokem
このGammaでは、タイトルと項目をほんの少し入力するだけであとはAIが全自動でプレゼン資料を作成してくれます。もちろん後から手動で手直しすることができるし、画像を差し替えることもできます。 そんな便利ツール「Gamma」を紹介する動画です。 0:15 Gammaについて 0:42 初回登録方法 2:57 使い方
スライド自動作成ツール「Tome」:タイトルを入力するだけであとはAIが全自動でプレゼン資料を作成してくれる。無料でも使える。
zhlédnutí 3,2KPřed rokem
遂にここまで来ました。このTomeでは、タイトルを入力するだけであとはAIが全自動でプレゼン資料を作成してくれます。もちろん後から手動で手直しすることができるし、画像を差し替えることもできます。そしてChatGPTに指示を出して画像を生成させることもできます。 そんな便利ツール「Tome」を紹介する動画です。 0:12 Tomeの概要 1:10 Tomeのページを開く 1:36 ログイン(アカウント作成) 2:20 スライドの作り方
bingがログイン不要で使えるようになりました!
zhlédnutí 2,5KPřed rokem
ChatGPTと同じような日本語対応の対話型AIのBingについて解説します。 これまではMicrosoftアカウントでログインしなければ使えなかったのが、ログイン不要になりました。これでずいぶん使い始めるためのハードルが下がったと思います。 内容 0:15 Bingとは 2:20 Bingの実演 4:24 少しだけ制約 ~参考動画~ 「対話型AIのBingの始め方、使い方、ChatGPTとの違いなどを、各ステップをじっくり解説」 czcams.com/video/J-r5R5ml7Rg/video.html
対話型AIのBingの始め方、使い方、ChatGPTとの違いなどを、各ステップをじっくり解説
zhlédnutí 4KPřed rokem
ChatGPTと同じような日本語対応の対話型AIのBingについて解説します。 ChatGPTよりも有能です。始め方にコツがいるのでそのあたりを時間をかけてじっくり解説しています。 0:35 Bingって何? 2:20 Bingを始めるための手順 3:39 Edgeをインストール 7:01 ログイン方法 11:08 基本的な使い方 16:03 画像生成機能 ~参考動画~ 『はじめてのChatGPTの使い方:アカウント作成と使い方の解説』 czcams.com/video/kw657K1PAvo/video.html 『Bardの始め方、初期設定、使い方、便利機能』 czcams.com/video/YYAscTqEe8Y/video.html
t検定、分散分析、カイ二乗検定を普通の日本語でじっくり解説
zhlédnutí 12KPřed rokem
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。 yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1 今回は統計学・機械学習の最も基本的な手法であるt検定、分散分析、カイ二乗検定について、難しい専門用語も難しい数式も使わずに普通の日本語だけでじっくり解説します。 内容 0:21 それぞれの検定の使い分け 6:11 t検定の仕組み 15:10 カイ二乗検定の仕組み 21:24 P値の扱い 23:17 まとめ ~参考動画~ 【基本編③】P値と帰無仮説 czcams.com/video/bk5JuvJkPms/video.html
Bardの始め方、初期設定、使い方、便利機能
zhlédnutí 20KPřed rokem
ChatGPTと同じような日本語対応の対話型AIのBardがリリースされました。 今回はこのBardの始め方を説明します。 【目次】 0:11 Bardとは? 0:36 始め方、使い方 1:53 便利機能①Gmailとの連携 4:06 便利機能②PythonコードとGoogle Colaboratoryの連携 5:27 履歴を残さない設定 6:43 便利機能③画像生成機能(実装予定) ~Bardのページのリンク~ bard.google.com/ ~関連動画~ 【対話型AIのBingの始め方、使い方、ChatGPTとの違いなどを、各ステップをじっくり解説】 czcams.com/video/J-r5R5ml7Rg/video.html 【はじめてのChatGPTの使い方:アカウント作成と使い方の解説】 czcams.com/video/kw657K1PAvo/video.html
36分でぜんぶ学ぶ 統計学・機械学習の基礎を一気に習得 最短コンパクト学習:t検定、分散分析、カイ二乗検定、回帰分析、重回帰分析、P値と帰無仮説、正規分布、分散と標準偏差、確率分布
zhlédnutí 14KPřed rokem
こちらの私のHPに無料の統計動画をまとめてあります。よろしければのぞいてみてください。 yotashinahikaro.wixsite.com/mysite-1/blank-1 ※一部不体裁があったため訂正のうえ再度アップロードしました。 今回は、統計学と機械学習の基礎を時間をかけずに一気に習得するための動画です。 【目次】 0:22 確率論の基礎と確率分布 3:31 分散と標準偏差 7:01 正規分布と偏差値 11:27 帰無仮説とP値 16:36 t検定、分散分析、カイ二乗分析 26:24 回帰分析 30:49 重回帰分析 33:52 今後の展開
ChatGPTの翻訳能力をバックトランスレーションで検証
zhlédnutí 592Před rokem
日本語の文章をChatGPTに英訳してもらい、それをそのままChatGPTで和訳してもらって、もとの日本語の文章と比べて検証しました。
p-value & null hypothesis : simple explanation with no difficult formulas or technical terms
zhlédnutí 520Před rokem
p-value & null hypothesis : simple explanation with no difficult formulas or technical terms
T-test, ANOVA and Chi-square test : simple explanation with no difficult formulas or technical terms
zhlédnutí 590Před rokem
T-test, ANOVA and Chi-square test : simple explanation with no difficult formulas or technical terms
Pythonの機械学習のコードをChatGPTで教えてもらうときのコツやトラブルシューティングについて
zhlédnutí 3KPřed rokem
Pythonの機械学習のコードをChatGPTで教えてもらうときのコツやトラブルシューティングについて
【実践編①】t検定:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の1つ目の動画です。
zhlédnutí 18KPřed rokem
【実践編①】t検定:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の1つ目の動画です。
ChatGPTにPythonのコードを質問して、教えてもらったコードが正しいかどうか検証してみた
zhlédnutí 1,1KPřed rokem
ChatGPTにPythonのコードを質問して、教えてもらったコードが正しいかどうか検証してみた
はじめてのChatGPTの使い方:アカウント作成と使い方の解説
zhlédnutí 2,6KPřed rokem
はじめてのChatGPTの使い方:アカウント作成と使い方の解説
【実践編⑤】カイ二乗検定(少し短いバージョン):難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の5つ目の動画です。
zhlédnutí 5KPřed rokem
【実践編⑤】カイ二乗検定(少し短いバージョン):難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の5つ目の動画です。
【実践編⑤】カイ二乗検定(長いバージョン):難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の5つ目の動画です。
zhlédnutí 6KPřed rokem
【実践編⑤】カイ二乗検定(長いバージョン):難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の5つ目の動画です。
【実践編④】重回帰分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の4つ目の動画です。
zhlédnutí 6KPřed rokem
【実践編④】重回帰分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の4つ目の動画です。
What's 過学習?:機械学習の重要テーマである「過学習」について、難しい専門用語や数式をほとんど使わないで説明しています。
zhlédnutí 710Před rokem
What's 過学習?:機械学習の重要テーマである「過学習」について、難しい専門用語や数式をほとんど使わないで説明しています。
【実践編③】回帰分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の3つ目の動画です。
zhlédnutí 5KPřed rokem
【実践編③】回帰分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の3つ目の動画です。
【実践編②】分散分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の2つ目の動画です。
zhlédnutí 11KPřed rokem
【実践編②】分散分析:難しい数式と専門用語を使わない統計学シリーズ・実践編の2つ目の動画です。
⑥中間層とモデルの複雑化:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
zhlédnutí 567Před rokem
⑥中間層とモデルの複雑化:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
⑤「学習」の仕組み:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
zhlédnutí 611Před rokem
⑤「学習」の仕組み:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
④0か1かではない入力:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
zhlédnutí 574Před rokem
④0か1かではない入力:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
③活性化関数:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ
zhlédnutí 1,6KPřed rokem
③活性化関数:ディープラーニング(AI)の仕組みを小学校レベルの算数だけで理解する動画シリーズ

Komentáře

  • @NNAA-ul4bv
    @NNAA-ul4bv Před 2 dny

    こんにちは!最近動画を発見し、大変参考にさせていただいている数学が苦手な者です🙇‍♀️ ケンドールの順位相関係数について、スピアマンやピアソンと同じように数学初心者にもわかりやすく解説していただけないでしょうか、、、

  • @player-chakami
    @player-chakami Před 3 dny

    さんまんはっせんきろめーとるに聞こえる さんじゅうはちまんには聞こえない

  • @asu.jattepanda
    @asu.jattepanda Před 4 dny

    Spssの動画が見たいです!いつも参考になります

  • @hasbullaBJJ
    @hasbullaBJJ Před 6 dny

    ドラえもんを思い出しました

  • @HinomaruasNo1
    @HinomaruasNo1 Před 8 dny

    きつい巻き毛なのか、緩いウェーブなのかの違いであって、巻き毛で有ることには変わりないよね?

  • @tokudai9921
    @tokudai9921 Před 10 dny

    くっそ分かりやすいw

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 11 dny

    統計学を語る時に陥りがちな不遜な態度に対する警戒心を常に忘れずにいようと心がけている。お話を聞くたびに思います。

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 15 dny

    なんて分かりやすく説明をしていただけるのだろうか!

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 15 dny

    色々な言い方をしたり、身近なたとえを出したり、心情と結びつけてお話しされたりと、教え方、説明の仕方の素晴らしさ、惚れ惚れしてしまいます!

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 17 dny

    なんて分かりやすい説明なのでしょうか!

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 17 dny

    統計を学ぶことはつくづくこだわりを捨て、とりあえずそういうことだと受け入れることができないとだめだと思いました。そして、繰り返し学んで理解していく。私のような初学者、独学者文系人間はそうしないとやっていけない。

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 17 dny

    聞いている人の立場に立った説明のされ方でよく聞いて勉強しようとがんばれます。甘えかもしれませんが、本当にありがたいです。

  • @I-jam-u2k
    @I-jam-u2k Před 19 dny

    大変わかりやすい説明です。しかし他の方も指摘していますが、自由度は間違っているのではないでしょうか?下記ではないでしょうか? ・要因の自由度:2 ・残差の自由度:8 誤差→残差 ・全体の自由度:10

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 20 dny

    分かりやすさに甘えないように勉強したい。

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 20 dny

    分かりやすさ、段違いです。

  • @user-zl8xr7cj3m
    @user-zl8xr7cj3m Před 22 dny

    もやもや解消してうれしい

  • @rxxx3699
    @rxxx3699 Před 26 dny

    素晴らしい内容でした! すっきりです!

  • @sinuture
    @sinuture Před 27 dny

    言われないと気づけなかった……

  • @picardpicard6250
    @picardpicard6250 Před měsícem

    めちゃわかりやすいです。これを論文読むときどんな感じでみるのかを教えて頂きたい。

  • @powerplus777
    @powerplus777 Před měsícem

    イメージ掴めました。ありがとうございます。

  • @user-nonke-11111
    @user-nonke-11111 Před měsícem

    すげーーーー!

  • @user-dh4zo8lz4f
    @user-dh4zo8lz4f Před měsícem

    統計のことになるといつも瀕死状態なので、ありがたいです😭

  • @Ilikekome
    @Ilikekome Před měsícem

    例えがおもしろいです!

  • @qchan7
    @qchan7 Před měsícem

    とても分かりやく、勉強になりました。ありがとうございました。

  • @もんじろう
    @もんじろう Před měsícem

    苦手な分野ですが、仕事でデータ分析をするため、勉強しています。とても分かり易いです。今後もよろしくお願いします

  • @もんじろう
    @もんじろう Před měsícem

    仕事で必要に駆られて統計の勉強をしています。とても分かり易くイメージできました。ありがとうございます。

  • @user-dc3bv2ev8j
    @user-dc3bv2ev8j Před měsícem

    これP値の説明若干違うかないか? 動画化するなら正しい情報発信してくださいよ

  • @mastakah2
    @mastakah2 Před měsícem

    00:43 案の定、全く月の軌道を理解していないね。月の公転は地球よりも太陽の重力の影響方の方が強いので、凹むことはありません。1:23 のように円に近づける考えの方が間違っているだけど、理解できないでしょう。

  • @NT-np8sr
    @NT-np8sr Před 2 měsíci

    確かにこの書籍は初心者には難しいと思います。

  • @MonsterHunter_Integral
    @MonsterHunter_Integral Před 2 měsíci

    非常に分かりやすい動画ありがとうございます。 自由度の箇所が微妙に誤っているので、注意が必要そうです。 ・要因の自由度:M-1 ・誤差の自由度:N-M ・全体の自由度:N-1 N:標本の要素数 M:要因の水準数

  • @user-jl4sg3te7i
    @user-jl4sg3te7i Před 2 měsíci

    大好きなチャンネルです。

  • @user-pn3gj8gb7s
    @user-pn3gj8gb7s Před 2 měsíci

    他のどんな説明よりもわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @kanatantan_
    @kanatantan_ Před 2 měsíci

    19:47 要因の自由度、正しくは2ではないでしょうか? それによってF値もかなり大きくなるかと。

  • @NANNANLI-tg5zv
    @NANNANLI-tg5zv Před 2 měsíci

    有意のところの説明は素晴らしいです。

    • @NANNANLI-tg5zv
      @NANNANLI-tg5zv Před 2 měsíci

      ここの有意は非常に特別なことが起こったっていう意味ですよね。

  • @user-uwagoto4
    @user-uwagoto4 Před 2 měsíci

    びゃーー!!わかりやすい!助かりました!!

  • @satoshin4644
    @satoshin4644 Před 2 měsíci

    片側検定の採用に当たって厳しくしすぎるのは,統計の論理と現実の合理性(医学的な安全性)を混同して議論しているように思っています. 片側検定を採用できるにもかかわらず採用しないのは検出力を不必要に下げていると考えられます. 安全性の部分は評価の視点が別にあるべきで,単純に目的とする変数の検定に混ぜ込むのは医学や科学の発展を阻害するのではと思います. また治療薬の効果の判定に当たっては単なる有意差を検出するのではなく,医学的に意味のある差があるかどうかの検出が必要であると思われます.

  • @kaokao9304
    @kaokao9304 Před 2 měsíci

    質問させてください。 5:17 のところの減点ですが、ゼロである確率が14%で減点0.14となっていますが、1-0.14=0.86で減点は0.86では無いのでしょうか? 「実際は0」のところは1(100%)から0である確率をそれぞれ引いているので「実際は1」のところが何故1から引かないのが分からずです。すみません

    • @user-oo8tq7ly4z
      @user-oo8tq7ly4z Před 2 měsíci

      ご視聴いただきありがとうございます。 お尋ねの件について、動画を改めて見返してみました。 結論としましては、この動画の説明であっています。といいますのも、今回の学習モデルでは、「0か1かを見分ける」ための学習ではなく「0か0じゃないかを見分ける」ための学習モデルであるという前提で説明をしています。 ですので、正解が1である場合には「0ではない確率が100%」というところを目指していきます。つまり、このモデルが「この画像は0である可能性が0%(0ではない可能性が100%)です。」と答えてくれていれば100点満点だったわけです。 しかし実際には「0ではない可能性が14%」と答えたわけなので、これは目指す理想形にはちょっとだけ届いておらず、だからそのぶんの14%(0.14)を減点するということです。 なお、今回は「0であるかどうか」を見分ける学習モデルを採用していますが、「0であるか1であるかを見分ける学習モデル」というものを作っていくこともないわけではありません。

    • @kaokao9304
      @kaokao9304 Před 2 měsíci

      詳しくありがとうございます! 正解ラベルの存在を失念してました。。 今回私が質問させていただいた箇所は、正解ラベルが1なのでゼロである確率は0%と答えなくてはならないところを14%で出してしまっているので減点0.14。ここがもし1を見極めるためのものであれば1が100%となり、1-0.14で減点は0.86という理解でよろしいでしょうか? たびたび申し訳ございません。

  • @user-pr1et1gu7o
    @user-pr1et1gu7o Před 2 měsíci

    大学院で1時間半の授業を聞いて全く理解できなかったのが理解できました。テスト乗り越えられそうです!!

  • @Rin-yu7qg
    @Rin-yu7qg Před 3 měsíci

    初めてコメントします!教科書読んでも、全然ピアソンの相関係数がわからなかったので、この動画に出会えて本当によかったです!😭😭 とてもわかりやすいので、楽しく聞くことができました!ありがとうございます!😆😆😆

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 3 měsíci

    その人の恣意的な名付け行為、ネーミングが行われていませんか?そういうことにするからな、従えよ、という。そうではないと話が進まないんだぞと。特に探索的因子分析で。確認的因子分析はその恣意性をもとに話が進められる。という疑念。

  • @user-vh9mu9zz7b
    @user-vh9mu9zz7b Před 3 měsíci

    因子分析は何か騙されている感が拭えないのですが、何故なのか。循環論的詐欺?概念同士の関係は数値化されてこそ解明される、という発想そのものは、人類普遍のものなのか、天才的詐欺手法なのか。もやもやします。

  • @facelogic8676
    @facelogic8676 Před 3 měsíci

    こんなに頭いいわかりやすい説明してるのに途中でめんどくさくなっちゃうの面白いw

  • @yoheijimbo790
    @yoheijimbo790 Před 3 měsíci

    3本まとめて拝聴いたしました。とてもわかり易く参考になりました!ありがとうございます。

  • @user-vo8cp2wh2t
    @user-vo8cp2wh2t Před 3 měsíci

    悶絶するくらいわかりやすかったです😂

  • @YT-tg6pe
    @YT-tg6pe Před 3 měsíci

    こういう説明動画を待っていたんだ・・・。 本当にわかりやすいです、ありがとうございます。

  • @MonsterHunter_Integral
    @MonsterHunter_Integral Před 3 měsíci

    はい、論破! 笑いました(笑) とても分かりやすい説明動画、本当にありがとうございます。

  • @05shimohina9
    @05shimohina9 Před 3 měsíci

    わかりやすい解説で助かっています。I-T相関分析の方法を知りたいです。

  • @KuMozu
    @KuMozu Před 3 měsíci

    分かりやすくて助かります🥹✨ありがとうございます!🥰

  • @user-ru4mk8bg6c
    @user-ru4mk8bg6c Před 3 měsíci

    本当にわかりやすいです。ありがとうございました

  • @user-oo8tq7ly4z
    @user-oo8tq7ly4z Před 4 měsíci

    お役に立てるかどうかわかりませんが、ブラウザで「IJCD国際開発センター + review managerインストール」で検索してみて、恐らく一番上にスライド形式の資料が表示されると思います。そちらから行けるかもしれません。うまくいくといいのですが。