Takabou6511
Takabou6511
  • 428
  • 5 491 532
【ジョルカブ用】柔らかいシフトペダルカバーを試作しています
TPEフィラメントを試用してみました。
従来のTPUよりも明らかに柔軟性と弾力性が感じられます。
温めずに着脱できることは大きなメリットと言えましょう。
#ジョルカブ
#シフトペダルカバー
zhlédnutí: 55

Video

軽バン_タイヤ組みました(145R12 4PR)
zhlédnutí 677Před 2 měsíci
外す手間よりも組むのは数倍楽です。 必要箇所への潤滑が適度であれば手組みで充分です。
AB07タクト フロントサスのブーツを試作しました。
zhlédnutí 195Před 7 měsíci
ここが破れているタクトを過去に数多く見てきました。 「なぜ修理しないのか?」と思っていましたが 手に入れてみてわかりました。 クッションユニットが非分解な構造で、ASSY交換だからです。 たまたま分解可能なクッションユニットが手に入ったので FDM式3DプリンターでTPUフィラメントを使って試作しました。 カシメをころさないとユニットの分解(≒ブーツの交換)ができないので 需要はないと思いますが、どうしても気になる方はコメント欄で 反応を頂ければお分けすることも検討いたします。
AB07 初期型タクトのフロントサスの部品を観察します。
zhlédnutí 158Před 8 měsíci
『AB07タクト(前期型)のフロントサスのブーツを自作できないか?』 について考えています。 まずは交換(分解)可能な構造なのか、実際に観察してみました。
【延長戦】AB07 タクトフルマーク 試運転(2023/12/03)
zhlédnutí 117Před 8 měsíci
下関市内某所、クローズドエリア内での走行。 原付1種ナンバー取得・自賠責加入済みの車体です。 最初はグズっていたタクト号、 エリア内を周回するうちに徐々に調子を取り戻して 元気に走りました。 タイヤの空気圧が低めでした😅
AB07 タクトフルマーク 試運転(2023/12/03)
zhlédnutí 240Před 8 měsíci
下関市内某所、クローズドコース内での走行です。 タクトにとって何年ぶりの走行になるのでしょうか、 最初はグズっていましたが やがて元気に走ってくれるようになりました。 公道走行の前にテストしておいて良かったです。
タクト フルマーク エンジン始動確認
zhlédnutí 464Před 9 měsíci
発売当時からの憧れだった1台を手に入れることができました。 聞き覚えのある方には懐かしい音でしょう。
100均 カラビナ付き 2WAY ランタン
zhlédnutí 59Před 9 měsíci
非防水です。中身がうまく使えたらなぁ・・・と思うだけ😅
カラーコーディネイト
zhlédnutí 39Před 9 měsíci
ジョルカブで遊ぶ。 色で遊ぶ。
ジョルブーストの構成イメージと取付け手順(ナレーション無)
zhlédnutí 94Před rokem
限定公開→公開にしました。
後部標識灯(回転式反射板つき)の動き
zhlédnutí 295Před rokem
銘板には『着脱式貨車尾燈』と記されています。 固定式反射板のついたものは多く見かけますが 回転式反射板つきの物もありました。
CASIO SUPER COLLEGE II 《with translation》
zhlédnutí 340Před rokem
学生時代から愛用しています。 久しぶり過ぎてPWを忘れてしまいました😅 どこも壊れてなくてよかったです。 《Google Translation》 I have been using it since I was a student. I forgot my password after 1 year😅 It was not out of order.
ジョルカブのステップボードで実験【備忘録】
zhlédnutí 278Před rokem
中古(大古?)のステップボードを落札しました。 メッシュカバーやインテークの開発用がメインですが 表面劣化をバーナーで炙る実験にも使えます😅
ジョルカブ・エアインテークダクト装着時の走行音
zhlédnutí 461Před rokem
ジョルカブ・エアインテークダクト装着時の走行音
エアクリーナーBOXへ続くダクトへの模索
zhlédnutí 110Před rokem
エアクリーナーBOXへ続くダクトへの模索
高さを抑えたジョイントの模索
zhlédnutí 56Před rokem
高さを抑えたジョイントの模索
ダクトに付けるメッシュカバーの試作
zhlédnutí 80Před rokem
ダクトに付けるメッシュカバーの試作
エアインテーク・ダクト構想 続報
zhlédnutí 62Před rokem
エアインテーク・ダクト構想 続報
ジョルカブの楕円窓を吸気口にしよう【エアインテーク・ダクト構想】
zhlédnutí 139Před rokem
ジョルカブの楕円窓を吸気口にしよう【エアインテーク・ダクト構想】
小型メッシュに亀裂が発生
zhlédnutí 44Před rokem
小型メッシュに亀裂が発生
小物の試作(ジョルカブ)
zhlédnutí 151Před rokem
小物の試作(ジョルカブ)
ジョルカブ純正とJAZZ純正【マフラー聞きくらべ】
zhlédnutí 371Před rokem
ジョルカブ純正とJAZZ純正【マフラー聞きくらべ】
ETS2 バッファロー 特撮風 「橋を渡る」
zhlédnutí 9KPřed rokem
ETS2 バッファロー 特撮風 「橋を渡る」
Ultra-low friction filament guide for KP3S
zhlédnutí 120Před rokem
Ultra-low friction filament guide for KP3S
Ultra-low friction filament guide for v-slot Making video
zhlédnutí 62Před rokem
Ultra-low friction filament guide for v-slot Making video
フロアメッシュカバーの馴染み具合
zhlédnutí 51Před rokem
フロアメッシュカバーの馴染み具合
ETS2 v1.44 ふそうFU バッファロー号と川 MAPA ELDORADO FREE 1.43
zhlédnutí 1,6KPřed 2 lety
ETS2 v1.44 ふそうFU バッファロー号と川 MAPA ELDORADO FREE 1.43
ごぶさたバッファロー ETS2 PJ 1.0.6
zhlédnutí 447Před 2 lety
ごぶさたバッファロー ETS2 PJ 1.0.6
TRONXYのTPU(ブルー)による造形物のサポート剥がし(無編集版)
zhlédnutí 70Před 2 lety
TRONXYのTPU(ブルー)による造形物のサポート剥がし(無編集版)
ジョルカブ 自作シフトペダルカバー 試運転【備忘録】
zhlédnutí 166Před 2 lety
ジョルカブ 自作シフトペダルカバー 試運転【備忘録】

Komentáře

  • @user-ep9db5go4t
    @user-ep9db5go4t Před 2 dny

    モーターの唸りが格好良い

  • @icecoldvfx120
    @icecoldvfx120 Před 19 dny

    Could you upload your config file?

  • @user-cy5bz6vj4l
    @user-cy5bz6vj4l Před 21 dnem

    懐かしい! 今はこうやって当時の歌を聴けて幸せです! アップ有難うございます✨✨

  • @user-zb8yz5xn7k
    @user-zb8yz5xn7k Před 29 dny

    必ずて良い程 戦後何年で作ったすごい と言う コメントがあるが 戦前 戦中でも 基礎研究は怠らない 物資が足りないから進まないだけ 別に凄い事だけど その基礎が有ればのこと 国民は、目に見えないと アホだからわからない ロバートゴードンやペンシルロケットと同じ 原理、法則、規則性とか 下積みが大切であり 設計図が書ける段階では 終わっているのも同然

  • @DaisukeKokubun
    @DaisukeKokubun Před měsícem

    日本の鉄道車両がとても品質が良いと言われるのは、このような研究があったからだと思う。ご先祖様には、感謝しても仕切れない。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před měsícem

    NCB-II形の下作用形ですが、分解組立作業をしたことがあります。 ピンあげのことをバナナと呼んでいました。

  • @user-sw2ju8jv2d
    @user-sw2ju8jv2d Před 2 měsíci

    ところでCZcams君は何でこれをオススメしてきた?

  • @sumeragi7775116
    @sumeragi7775116 Před 2 měsíci

    ワシが生まれる前やから…。いや、命懸けだったんちゃいます?

  • @TEC000
    @TEC000 Před 2 měsíci

    平兵衛まつりで、検測台?を可動していたのですねΣ(・□・;) しかも一般見学者が傍に寄り、乗車出来る状態で、、、 今日の時世では考えられない、貴重な体験が出来た機会だったのですねぇ、、、。 基調な映像のUP、有難うございますm(__)m

  • @vist317lip
    @vist317lip Před 2 měsíci

    すげーー 昔の汽車ってこんなに車輪とレールの擦れる音したんだな

  • @2ture1
    @2ture1 Před 2 měsíci

    951形の警笛に車内も!これは貴重!

  • @user-em6gx1dz3p
    @user-em6gx1dz3p Před 2 měsíci

    どうして..外人なの❓

  • @user-nw6fm5yg1h
    @user-nw6fm5yg1h Před 2 měsíci

    脇役にキャンターが登場した様な?

  • @asokai2346
    @asokai2346 Před 3 měsíci

    951形をベースに車両作ってたら国鉄時代に営業速度300㎞/h化が達成できたと考えると、勿体ないように思える。

  • @3pachi818
    @3pachi818 Před 3 měsíci

    凄いですね👍 是非販売のぞみます。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 2 měsíci

      @3pachi818さま、 タクトのブーツにご興味を持ってい頂いてありがとうございます。 たいへん遅くなりました。素材を変えて試作をしておりましたが 使い物になりそうなものが少数ですができました。 このメッセージにもしお気づきでしたらご返信を頂ければと思います。

  • @user-rd5oj5pf1u
    @user-rd5oj5pf1u Před 3 měsíci

    岩崎運転士が暑いにもかかわらず正装で記録に望みました。 本当に凄まじいプロ意識に頭が下がります🙇

  • @user-fz7co3wt4d
    @user-fz7co3wt4d Před 3 měsíci

    やっぱり昔トラックはいいね!三角窓がなんともいい!キャビン内もシンプルで、ふそうFUは、中も広かったし、44年まえ、四軸低床FSに、乗ってました

  • @TKK-ug6gk
    @TKK-ug6gk Před 3 měsíci

    記録映画でナレーターが読み上げるのと違って生の声はものすごい緊迫感が伝わってきますね。

  • @user-ur7hl5ek6z
    @user-ur7hl5ek6z Před 3 měsíci

    この実験は1963年11月9日の鶴見事故の原因検証が始まりです。 東海道線の貨物列車の貨車が共振動によって脱線、そこへ通勤電車が突っ込んでしまい ・・・という事故でした。(犠牲者は280名に及びました)

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c Před 3 měsíci

    なんでこの動画がオススメされたのかは謎。 オラは鉄じゃないんだけとなぁ。 でも、色んな実験やってるんですね。鉄道の安全はこうして守られるんですね。そして、快適性も向上する。と。 オラはもう、鉄道には5年くらい乗ってませんし、もう二度と乗らないでしょうけどね。 そーいや、橋の風を測るとかで、どこだったかの実験?で、101系が放置されてた。とかもあったような。

  • @Yuki_Asamura
    @Yuki_Asamura Před 3 měsíci

    透明なの、オブジェとして欲しいですね。

  • @toupus
    @toupus Před 3 měsíci

    こんど、もしよければAW8+AW5で営団8000の汽笛を再現してほしいです。

  • @BaileyChap
    @BaileyChap Před 4 měsíci

    bruh the track at 2:35 is so cursed looking, I get that it's dual gauge with check-rails, but still!

    • @KodakYarr
      @KodakYarr Před 2 měsíci

      What's worse is how uneven the rails are, lol

    • @hamachi_sun
      @hamachi_sun Před 2 měsíci

      脱線実験の為のレールです

  • @user-ii9yp1pf4o
    @user-ii9yp1pf4o Před 4 měsíci

    完璧主義はあかんな

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara Před 4 měsíci

    哀愁感あるシブい音色ですね これまた気に入りました

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara Před 4 měsíci

    哀愁感あるシブい音ですね♬

  • @osamushiina
    @osamushiina Před 4 měsíci

    フラット音が凄い・・・。 車輪のフラットスポットを直さないまま試験に挑んだのですね。

  • @user-od3iw7bl8k
    @user-od3iw7bl8k Před 4 měsíci

    オレ的には223系に似てる気がする

  • @user-yu8ui4qc6x
    @user-yu8ui4qc6x Před 4 měsíci

    こういう実験があって今の乗り心地の良い列車が開発されていったんだなって実感しました😊

  • @user-fm8ys7pj5g
    @user-fm8ys7pj5g Před 5 měsíci

    新幹線に乗った時にふと反対方面の線路を見ると、車輪との摩擦によって光っている幅が極めて細いのがわかる。このような実験も一役買っていると思うと感慨深い。

  • @user-jc4qh9nb4g
    @user-jc4qh9nb4g Před 5 měsíci

    購入できますか よろしくお願いいたします

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 5 měsíci

      興味を持って下さってありがとうございます。 出品も考えたのですが、いくつか難点があります。 純正に比べて厚さがあり、単純に固いです。想像以上の固さです。 それと致命的なことに、気密性がありません。外気と遮断できないため 外からの水や内部からのグリスが漏出する可能性が高いです。 実走していないので耐久性が未知数です。 そういう点で見掛け倒しの品なので出品を見合わせております。 それでもよろしければ対応します。ペダルカバー程度の価格を見込んでいます。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 2 měsíci

      @user-jc4qh9nb4gさま、 タクトのブーツにご興味を持ってい頂いてありがとうございます。 たいへん遅くなりました。素材を変えて試作をしておりましたが 使い物になりそうなものが少数ですができました。 このメッセージにもしお気づきでしたらご返信を頂ければと思います。

  • @lilsionvlogs
    @lilsionvlogs Před 5 měsíci

    最大圧力は何barですか?

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 5 měsíci

      8.5kgf/c㎡ ≒ 8.33bar

  • @meysam3053
    @meysam3053 Před 5 měsíci

    ルームミラーが縦になっていたと思うのですが。子供の頃に真似てウチの車のをやってみた記憶があります。すぐ戻されましたが。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 5 měsíci

      仰られる通りです。この車は三菱ふそうFUの車体データを製作して公開された方の物をDLさせて頂いて、私の方でカラーリングだけを変更したものです。 車体データでパーツの追加ができる範囲で再現を目指しましたがルームミラーの角度の変更は私にはできず、その他再現しきれない部分は多いです。

    • @meysam3053
      @meysam3053 Před 5 měsíci

      @@Taka_6511 そういう技を使っているのですか。凄いです。それをアレンジして懐かしいと思わせてくれることに感謝感激です。あら探ししてすみませんでした。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 5 měsíci

      見ていくとキリがないのですが荷台の箱の柱に色が付けられないとか、 シャーシを黒にするとこの柱が銀(ステンレス)になってしまうとか、 まあまあ不満な点はあります。 DVDソフトも発売されたことですし、今後粗がどんどん明らかになっていくことでしょう😅

  • @tehepero_official
    @tehepero_official Před 5 měsíci

    実験の貨物車両が 脱線しないように 必死に耐えてるようで ちょっと可哀想になった😢

  • @user-lw4qk2bm5g
    @user-lw4qk2bm5g Před 6 měsíci

    無人車のサイレンが怖いですね。

    • @Haruto_Osaka_0115
      @Haruto_Osaka_0115 Před 6 měsíci

      わくわくします笑

    • @user-kh2nk3sf7z
      @user-kh2nk3sf7z Před 5 měsíci

      ンーーーーーーーーンーーーンーーーーーーーーーー………………

  • @Tsurusampachi
    @Tsurusampachi Před 6 měsíci

    KATO-NのC58のアダプター形カプラーが、なぜかHOのケーディー系カプラーにそのまま繋がってしまったよなぁ

  • @user-hl5so7qt2y
    @user-hl5so7qt2y Před 6 měsíci

    今度、DVD が出ますね😊

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 5 měsíci

      もう出ないと思っていただけにとても嬉しいです...というか 即効で予約購入しました😆✨

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Před 6 měsíci

    蛇行動、、、311系新快速で起こってた。

  • @aokun485
    @aokun485 Před 7 měsíci

    無断転載?

  • @user-el7zi7lq9x
    @user-el7zi7lq9x Před 7 měsíci

    これ、うちにもあります。お爺さんとその次男である叔父さんがKKのOBでした。Lbレコードはお爺さんが現役の頃でした。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 7 měsíci

      お爺様はEF30の1号機や急行型電車が現役の頃にKKにお勤めだったんですね。 九州の鉄道の黄金期にご活躍されておられたのですね。 私はオークションでこのLP盤を見つけて入手しました。 聴いている間、ずっと感動の連続でした。 コメントありがとうございました🙇

    • @user-el7zi7lq9x
      @user-el7zi7lq9x Před 7 měsíci

      @@Taka_6511 はい。国鉄から辞令で工場長の送り迎えなどしてました。まあ、客車のモケット張替えとかもしてみたいですよ。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 7 měsíci

      鉄道工場というと金属加工ばかりに目が行きがちですが 木工職場や繊維職場など、サービス面も大切ですよね。 今は外注が多くなりましたが、国鉄時代は 職員の皆さん全員で車両を組み立てる実感にあふれていたことでしょう。 大家族20万人の絆は強く、深かったと思います。

    • @user-el7zi7lq9x
      @user-el7zi7lq9x Před 7 měsíci

      @@Taka_6511 さま。ですよね。今はJR九州傘下ケイエスケイの方にも委託されてますよ。次男の叔父さんもJR九州小倉工場で設計の方にいましたが、晩年はこちらのケイエスケイでした。父親の旧実家の隣りの方も小倉工場です。うちのお爺さんの先代は駅員でした。私は夢を叶えず、その代わりで西鉄バス運転士です。3代にはすまない気持ちです。

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 7 měsíci

      私の同級生が、その会社に勤めています。 彼も鉄道好きなので、夢をひとつ叶えたのだと羨ましく感じています。 『○○ひとすじ』に対して私はあまりこだわらない考えなので 自分に合う道、合わない道は選んでしかるべきだと思っています☺️

  • @user-hn7lt1xx2o
    @user-hn7lt1xx2o Před 7 měsíci

    イギリス国鉄での実験は更にすごく、1984年7月17日にオールド・ダルビー実験線(Old Dalby Test Track)で行われた廃車途上の46形46009号機ディーゼル機関車と核燃料コンテナ("Nuclear Flask"と呼ぶらしいが正しい日本語訳が見つからないので適当につけました)との衝突実験は後年CZcamsで投稿されたThomas & Friends ERTL Adventuresさんの「The Rise of Spamcan」でネタにされるなど英国の鉄道界に衝撃を与えました。衝突実験の一部始終が見たい方は「Nuclear Flask Crash Test」と、衝突実験を元ネタにした動画が見たい方は「The Rise of Spamcan」と検索してみてください。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 Před 7 měsíci

    コメントありがとうございます。 まだ耐久性が未知数なので実走テストをしたいところですが、 車体が事実上、動態保存の盆栽的位置づけなので見た目だけの効果で終わりそうです😅

  • @beestyle036
    @beestyle036 Před 7 měsíci

    すごく良くできていますね! 昭和車が令和の部品でよくなっていますね。

  • @beestyle036
    @beestyle036 Před 7 měsíci

    凄いなぁ!さすがですね!

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 7 měsíci

      いつもコメントをありがとうございます。 何度も企画倒れの危機に瀕しました。 分解済みのクッションユニットが入手できなければ ブーツの完成もありませんでした。 毎度毎度、偶然の産物に助けてもらっています😅

  • @toupusumain
    @toupusumain Před 8 měsíci

    すごいですねEF81のほとんどの車両は赤がタイフォン、緑がホイッスルらしいですね。ED75や81みたいでいいですね!!

  • @user-lf6be6ym3t
    @user-lf6be6ym3t Před 8 měsíci

    とても引き込まれました 貴重な映像をありがとうございます

  • @user-wt1kt7cc9o
    @user-wt1kt7cc9o Před 8 měsíci

    連結器の構造がわかりやすかったです。シンプルな部品数の割に役割を確実に果たしているのですね。 私も連結器に興味があって作りたいとは思っていましたが、どの3Dプリンターが使いやすいのか?を考えているだけで購入できていません。 作るにしても連結器の参考になるものがあるのでしょうか?

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます。 熱積層式と光造形式の両方で試しましたが、寸法の正確さと動作時の部品の耐摩耗性や強度を考慮すると熱積層式が向いていると感じます。 光造形式は繊細な造形が可能だったり透明な形状が作れるのですが硬化後の造形物同士の摩擦抵抗が大きく摩耗も早いので動作させる用途に向きません。 私の持っている熱積層式3Dプリンターは古いものが多く、 Creality Ender-2(終売) Creality CR-10Mini(終売) Kingroon KP3S 3.0(現行品) の3機種です。 作りたい大きさのものをお求めになるのがいいでしょう。ただしサイズを欲張ると場所を取って扱いにくいので 200㎜×200㎜前後のサイズで始められるのが良いと個人的には思います。 その他に3D CADが扱えるようになると楽しさが一層広がります。私は3Dプリンターを買ってからCADを独学で勉強しましたが 自作版の連結器の形が作れるまでに1年は掛かりました。 また、国鉄の図面から立体データに起こすための解読にも同じくらい時間が掛かっています。 連結器に関しては国鉄の車両共通図面という書籍に連結器の全ての部品の詳細が載っており、 それを参考に造形しやすさのためにアレンジして立体図に起こしました。 こちらにデータを公開中です→www.thingiverse.com/thing:5565671 (各々の造形条件によってヤスリ掛けなどの修正が必要になる場合があります) 作りたい物を念頭に置きながら、少しずつ造形のノウハウや作図を勉強なさるといいと思います。 自分でデータを作れない間はデータ共有サイトからのモデルを造形して3Dプリンターの勉強ができます。

    • @user-wt1kt7cc9o
      @user-wt1kt7cc9o Před 8 měsíci

      ⁠早速、ありがとうございます。 実際に動くものを作ってみたいのですが、何を参考にすれば良いのか迷っています。図書館などで寸法的なものはわかるのでしょうか?

    • @Taka_6511
      @Taka_6511 Před 8 měsíci

      図面をお求めでしたら日本国有鉄道発行の『車両共通図面』という書籍にあります。 3部構成で、連結器の図面はそのうちの1冊にあります。(出版年度により何部目かは変わります) ただ、それだと図面の解読→3Dデータ化に多大な時間を要することになるでしょう。 先のコメントのリンク先に3Dプリンターで出力できるデータを公開中ですので それをダウンロードして3Dプリンターで出力するのが早道だと思います。 3Dプリンターにもコツやノウハウが必要ですが、できた時の満足度は高いです。

    • @user-wt1kt7cc9o
      @user-wt1kt7cc9o Před 8 měsíci

      アドバイスありがとうございます。 やっぱり勉強しながらになるかも知れませんが、完成した時の感動は大きいと思うので、チャレンジしてみます。

  • @BOSS2127Star
    @BOSS2127Star Před 8 měsíci

    西大井ー武蔵小杉の間が怖いです

  • @ttニキ
    @ttニキ Před 8 měsíci

    ちっさい時よく見てたなぁ

  • @RogersMonodukuriCH
    @RogersMonodukuriCH Před 8 měsíci

    SL:おおっ!この感覚!懐かしい…(涙)