カンレキおじさんの「隠れ家」
カンレキおじさんの「隠れ家」
  • 156
  • 848 555

Video

柳亭市馬「茗荷宿屋」#落語
zhlédnutí 908Před 14 hodinami
落語協会会長退 。 お疲れさまでした!
九代目 林家正蔵「地獄八景」#落語
zhlédnutí 805Před 21 hodinou
九代目 林家正蔵「地獄八景」#落語
入船亭扇辰「紋三郎稲荷」#落語
zhlédnutí 352Před 14 dny
入船亭扇辰「紋三郎稲荷」#落語
立川談春「三方一両損」#落語
zhlédnutí 596Před 21 dnem
立川談春「三方一両損」#落語
春風亭昇太「権助魚」#落語
zhlédnutí 1,2KPřed měsícem
春風亭昇太「権助魚」#落語
橘家文蔵「寄合酒」#落語
zhlédnutí 364Před měsícem
橘家文蔵「寄合酒」#落語
鈴々舎馬風「会長への道」#落語
zhlédnutí 3KPřed měsícem
鈴々舎馬風「会長への道」#落語
三遊亭丈二「牛ほめ」#落語
zhlédnutí 319Před měsícem
三遊亭丈二「牛ほめ」#落語
春風亭小朝「宮戸川」#落語
zhlédnutí 1,9KPřed měsícem
春風亭小朝「宮戸川」#落語
林家たい平「粗忽長屋」#落語
zhlédnutí 309Před měsícem
林家たい平「粗忽長屋」#落語
橘家圓太郎「試し酒」#落語
zhlédnutí 567Před měsícem
橘家圓太郎「試し酒」#落語
立川談春「天災」#落語
zhlédnutí 1,6KPřed měsícem
立川談春「天災」#落語
立川志の輔「死神」#落語
zhlédnutí 2KPřed měsícem
この噺は、昭和元禄落語心中の中で主要テーマとして語られていましたから、落語通でない方でもご存知と思います。 ほとんどの場合、最後は、男がローソクの火を移し損ねて死んでしまい、演者が倒れて幕になるのですが、志の輔さんの場合、男はローソクの火を移すことに成功してしまう。 この場合、どのように終わらせれば面白いのか? ここが志の輔流の工夫です。 どうぞ、お楽しみくださいます。 この動画で使用した手描きイラストを使って、縦読みまんがにしてみました。 題して、落語まんが 第二話「死神」 アマゾンの会員ならどなたでも無料で読めます。 www.amazon.co.jp/dp/B0D3G5YKGL?ref_=pe_93986420_775061510
三遊亭小遊三「引っ越しの夢」#落語
zhlédnutí 1,7KPřed 2 měsíci
三遊亭小遊三「引っ越しの夢」#落語
橘家文蔵「のめる」#落語
zhlédnutí 616Před 2 měsíci
橘家文蔵「のめる」#落語
橘家圓太郎「お血脈」#落語
zhlédnutí 358Před 2 měsíci
橘家圓太郎「お血脈」#落語
落語家の顔 橘家圓太郎
zhlédnutí 99Před 2 měsíci
落語家の顔 橘家圓太郎
落語家の顔 三遊亭圓生
zhlédnutí 163Před 2 měsíci
落語家の顔 三遊亭圓生
落語家の顔 隅田川馬石
zhlédnutí 155Před 2 měsíci
落語家の顔 隅田川馬石
立川志の輔「徂徠豆腐」#落語
zhlédnutí 58KPřed 2 měsíci
立川志の輔「徂徠豆腐」#落語
春風亭百栄「寿司屋水滸伝」#落語
zhlédnutí 847Před 2 měsíci
春風亭百栄「寿司屋水滸伝」#落語
笑点の司会者さん
zhlédnutí 214Před 3 měsíci
笑点の司会者さん
柳家喬太郎「寿司屋水滸伝」#落語
zhlédnutí 2,8KPřed 3 měsíci
柳家喬太郎「寿司屋水滸伝」#落語
三遊亭小遊三「堀の内」#落語
zhlédnutí 476Před 3 měsíci
三遊亭小遊三「堀の内」#落語
立川志らく「大工調べ」#落語
zhlédnutí 501Před 3 měsíci
立川志らく「大工調べ」#落語
春風亭昇太「寝床」#落語
zhlédnutí 4,2KPřed 3 měsíci
春風亭昇太「寝床」#落語
笑点の座布団運びさん
zhlédnutí 111Před 3 měsíci
笑点の座布団運びさん
立川志の輔「バールのようなもの」#落語
zhlédnutí 2,3KPřed 3 měsíci
立川志の輔「バールのようなもの」#落語
三遊亭小遊三「持参金」#落語
zhlédnutí 1,5KPřed 3 měsíci
三遊亭小遊三「持参金」#落語

Komentáře

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před dnem

    落語協会では故・小三治師匠、落語芸術協会では鯉昇師匠、マクラも抜群に面白い師匠ですよね〜

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 2 dny

    噺の中に、まさか落語協会分裂騒動が出てくるとは思いませんでした(笑😆 挿し絵が素敵です💓

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 3 dny

    自分がこの噺を最初に聴いたのは11代目金原亭馬生師匠でしたが、志の輔さんのように独自のアレンジを加えた噺もとても面白いです。色んな演者で聞き比べをしたい演目のひとつです😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 3 dny

    圓太郎さんの語り口は、大師匠の5代目柳朝さんのような江戸っ子っぽさがあっていいですね〜

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 3 dny

    実際のコンビニ強盗にこんな対応すると、強盗は呆れて撃退できそうですね🤣

  • @user-ih9ox2hs8c
    @user-ih9ox2hs8c Před 4 dny

    もし「思い出芝居」をお持ちでしたら、上げていただけると、わたくし、泣いて喜びます。

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 4 dny

      持ってます。泣くのはしばらくお待ちください。

    • @user-ih9ox2hs8c
      @user-ih9ox2hs8c Před 3 dny

      @@user-xw2ym3ms5k さま 心の底から嬉しいです😆 手拭いを用意してお待ち申し上げております😆

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 4 dny

    マクラに出てくる師匠円丈さんの弟子の名前の付け方はほんと面白いと思います。新潟(白鳥)、天どん…etc

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 5 dny

    これはかなり若い頃の音源でしょうか。小遊三さんは、最初は圓生師匠に入門志願したけど断られて、弟子のぬう生(円丈)さんに落語芸術協会に行くよう勧められたそうですね。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 5 dny

    メジロと聞けば、目白の師匠(5代目柳家小さん)ですね😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 5 dny

    圓太郎さんが、まだ春風亭あさりだった頃、師匠小朝さんがレギュラー出演している三匹が斬るにゲスト出演したことがあるんですよね〜

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 6 dny

    市馬さんは確か、歌手のライセンスもあるんですよね。とてもいい声です。10年間にわたる落語協会の会長職おつかれさまでした😊

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j Před 6 dny

    わん丈真打興業での馬風ドミノ、見ましたよ。お約束だけど、やっぱり笑ってしまう。。。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 6 dny

    毒蝮三太夫さんが笑点の座布団運びをやってたというのは意外と知らない方が多いかも知れませんね。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 6 dny

    文蔵さんは若い頃、ヨタローに出てて、窓里さん、あさ市(玉の輔)さんと一緒にコント(落協エシャレッツ)やってた印象が強いです😆

  • @user-rd1vs3nr9h
    @user-rd1vs3nr9h Před 9 dny

    落語の極み以来で楽しみました。

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i Před 9 dny

    江戸落語の師匠が上方落語とは珍しい

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 9 dny

    落語のピンと言っているのでこぶ平時代の音源でしょうか。今や正蔵を襲名して落語協会の副会長です。ネット上ではこぶ平のクセにとか落語下手とか書く人がいますけど、そんなことはありません!と言いたいです。

  • @ohkago4144
    @ohkago4144 Před 10 dny

    怪談芝居噺とか見てみたいです

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 10 dny

    談志師については色んなことを言う人がいますけど、落語家として芸人として傑出した人だと思います。立川流をこしらえて、亡くなった今でも志の輔、談春、志らくといった弟子たちに教えが受け継がれていますね。余談ですが、談志師が出したCD「アメリカ」大好きです😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 10 dny

    先代馬生師もですが、志ん生の息子は早世でしたね😢志ん朝師の火焔太鼓と抜け雀が好きです。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 10 dny

    落語芸術協会では鯉昇一門が弟子13人の大所帯ですね。その師匠の柳昇一門で考えると、落語協会の柳家一門にもひけを取らない勢力ですね😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 10 dny

    喬太郎師は新作派のイメージがありますけど、古典だってちゃんとできるんです。最近真打ちになったわん丈さん、2代目志ん五さんみたいに古典も新作も両方できる演者はいいですね〜

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 10 dny

      志ん五さんは、画家としても知られていますね。多才!

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 11 dny

    好楽師も若い頃はしくじりを重ねて破門宣告された回数が二十何回とか。今は親分肌のとてもいい師匠。弟子を多く取っているのは、しくじりを重ねた師匠への恩返しだそうですね。

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 11 dny

      本当にいい師匠ですね。若い頃の顔が山田裕貴に似ていると思うのは私だけでしょうか?

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 12 dny

    菊之丞師の声、語り口を聞いてると、柳亭市馬師に似ているな〜って思います。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 13 dny

    これは「お婆ちゃんの今輔」と呼ばれた先代の今輔師匠ですかね

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 14 dny

    著書「座布団一枚」を拝読しましたが、歌丸師匠は若い頃は色々と苦労をなさった。笑点で人気が出ても落語家の本分を忘れず高座に上がり続けました。笑点の永世名誉司会者の座は今後も変わらずだと思います。

  • @user-ei1wx5py5x
    @user-ei1wx5py5x Před 15 dny

    兼好さんの、聞いてましたが、友達が、扇辰師匠のが良いと言ってましたから、聴きたいと思ってました😊

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 15 dny

      いいお友だちをお持ちですね。 もちろん兼好さんもいい。

  • @tabibito2239
    @tabibito2239 Před 15 dny

    鏡餅の話はオチが分かっていても、思わず笑ってしまうよね😁確かに、早く食べちゃえばカビ生えないわ。間違いない。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 16 dny

    紋三郎稲荷、実はわたしが一番好きな演目なんです。ありがとうございます!意外にもこのネタをやる演者があまりいらっしゃらないんですよね。マクラの、嫌いな鳥が白鳥は笑いました🤣

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 16 dny

    最後の方に「猫の皿」がチラッと出てきましたね。とてもいい噺でした。カンレキおじさんがチョイスする演目と演者は、ワタシの好みにドンピシャハマります😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 16 dny

    扇辰さんは、喬太郎さんと入門同期で互いの師匠同士(扇橋、さん喬)が2人会をやっててその鞄持ちをやってた頃からの付き合いだそうで。喬太郎さんの落語のマクラにも扇辰さんのことが出てきますね。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 16 dny

    こないだのNHKラジオ真打共演で三三さんの落語「青菜」を聞きました。すっと耳に入る心地よい落語ですね。田能久って、たしか加山雄三の若大将シリーズに出てくるすき焼き屋(加山雄三の実家の設定)の名前もそうだったような気がするのですが。父親役で店主が有島一郎さん。

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 15 dny

      そんなところにも田能久が。遊び心ですね。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    替わり目という噺も好きです。最後に師匠の雲助師の絵が出てくるとは思いませんでした笑

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    スクーター🛵で走っていたら、たまたま散歩中の好楽師匠を見付けて入門志願をしたとか。好楽師匠の最初のひと言「どうでもいいけどヘルメットを取れ!」😅

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 17 dny

      実は何日もその辺りをうろついていたらしいですよ。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    落語立川流の実験台1号。志の輔さんが売れて談春さんや志らくさんが続いた感じですね。😊

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 17 dny

      その辺のことは、赤メダカを読むとよく分かり面白いです。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    イマドキの子たちは、ヘップバーンを知らない人が多いでしょうな〜

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    7代目圓生は誰が継ぐんですかね〜。このまま継ぐ人がいなくて埋もれてしまいそう…

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 17 dny

    人情噺でありながら滑稽話のようなサゲがいいですね〜。志の輔さんの噺もいいです👍

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 19 dny

    ごめんなさい、白鳥師の落語より妖艶なシスター(メイド?)の絵に惹かれました😅

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 20 dny

    こみちさんの落語は聴いててとても心地いいです。前座時代の修行仲間で一之輔師が自身の著書📕で彼女のことを褒めていましたが納得しました☺️

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 20 dny

    お恥ずかしながら、小朝師を初めて知ったのは、落語家としてではなく、「三匹が斬る」のタコでした😅

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 21 dnem

    禁酒番屋はサゲに近づけば近づくほど腹を抱えて笑ってしまいます🤣ただ、内容が内容だけに、食事や飲み物が関係する場ではかけられない演目ですな。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 21 dnem

    歌丸師匠は、今でこそ落語界に名を馳せましたが、若い頃は志ん朝、談志、圓楽といったスーパースターたちが売れてて入り込む隙が無かったそうですね。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 21 dnem

    こっちは野ざらしの柳好の方ですかね。当代の柳好さんは野放しの柳好と言われているようですが…😅

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 21 dnem

    大平さんはリアルタイムでは知らないですが、三角大福中って言葉があるように、激動の時代に総理総裁の座をめぐって戦った人ですよねー

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 21 dnem

      私が予備校時代に総理でした。突然亡くなられて驚きましたが、その後の総理が鈴木善幸さんで、もっとびっくり。その数年後に善幸氏にお会いすることになり、またまたビックリ!

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 21 dnem

    ほんわかした語り口でありながら客をどっと沸かせる魅力、師匠の柳昇師を彷彿させますよね😊

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 22 dny

    昇太師の古典落語は噺をけっこうイジって演じますねー。これがまた面白いです。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 23 dny

    兼好師がまだ二ツ目(好二郎)だった頃の音源なんですねー!蛇眼草のオチはすごく好きです。立川談志師の「落語は人間の業の肯定である」はよく言ったものだと思います。

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 23 dny

    6代目円楽師は落語界発展のために色々と活動されていました。歌丸師匠が亡くなった時、「ジジィ、早過ぎるんだよ!」とおっしゃいましたが、アンタの方が早すぎでしょ!そしてあの世の歌丸師匠「あたしゃラーメン屋(木久扇)が先に来ると思ったのにどうしてアンタが先に来るのよ!」😢

    • @user-xw2ym3ms5k
      @user-xw2ym3ms5k Před 23 dny

      ラーメン屋さんは長生きしてほしいです。尻を拭く会長も。

    • @user-nl5tn4xc7v
      @user-nl5tn4xc7v Před 22 dny

      @@user-xw2ym3ms5k 芸術協会の副会長は柳橋師匠になりましたが、お尻を拭く会長は小遊三さんのままっすね😆

  • @user-nl5tn4xc7v
    @user-nl5tn4xc7v Před 23 dny

    笑点のおバカキャラより、彦六伝の落語が自分は好きです😊