asuven 2000
asuven 2000
  • 821
  • 1 978 755
ベンチャーズの「キャンディ・アップル・レーサー」をオリジナルと聴き比べてみる
①ベンチャーズの「キャンディ・アップル・レーサー」(1965年6月発売のシングル)0:00~
②チェット・アトキンスの「ホット・モッキンバード」(1960年12月発売の「チェット・アトキンスのワークショップ」より)2:15~
③アルマ・グルックの「リッスン・トゥ・ザ・モッキンバード」(1916年2月発売のシングル)4:19~
 「キャンディ・アップル・レーサー」はベンチャーズ・ファンには聞き覚えのあるタイトルだと思いますが、それは日本に限ったことであり、世界的に見ると数あるベンチャーズのレコードの中でも非常にレアな存在の曲なのです。
 この曲がレコーディングされたのは1962年ですが、実際にレコードとして発売されたのは1964年になってからのことでした。しかも、レコード化されたとはいってもリリースされたのは、当時アメリカ西海岸で流行していたホットロッドやドラッグレーサーの人気にあやかって制作された「シャットダウン&ヒルクライム」というコンピレーション・アルバムの中に他のバンドの曲と混載で収録されたものでした。翌年、日本では国内盤シングルの「青い渚をぶっとばせ」のB面としてとしてリリースされましたが、それ以降この曲はアメリカ本国やその他の国でリリースされることはなく、結果的にベンチャーズのレア音源ばかりを集めた英国エース・レコードの「ベンチャーズ・イン・ザ・ヴォールツ」の第1集が1997年6月にリリースされるまで日本以外の国では聞くことができない希少なトラックのひとつとなっていました。
 1962年、当時大流行していたツイストの人気を利用してベンチャーズは2枚のツイスト・アルバムをリリースしました。1枚目は同年1月発売の「ツイスト・ウイズ・ベンチャーズ」、2枚目は同年5月発売の「ツイスト・パーティ Vol.2」です。2枚目の「ツイスト・パーティ Vol.2」には「ブルー・テイル・フライ」や「スワニー河」「黒い瞳」「マイ・ボニー」など昔から伝わるフォークソングやトラディショナル・ソングをツイスト風にアレンジした楽曲が数多く含まれていました。「キャンディ・アップル・レーサー」も南北戦争時代の古い歌「リッスン・トゥ・ザ・モッキンバード」という曲を素材として、当初は「モッキンバード・ツイスト」という仮タイトルでレコーディングされたものでした。
 「モッキンバード」とは和名を「マネシツグミ」または「物まね鳥」といい、色々な鳥の鳴き声を真似してさえずる鳥のことです。「リッスン・トゥ・ザ・モッキンバード」はリチャード・ミルバーンという黒人ストリート・ミュージシャンが1855年に作曲し、1893年にジョン・ヨーク・アートリーというピアニストによって初めてレコード化されました。この曲には「亡くなった恋人の墓の前に立ち、頭上でさえずる物まね鳥の鳴き声を聞きながら、かつて二人でデュエットした歌のことを思い出す」という男の心情を綴ったもの悲しげな歌詞が付いていますが、メロディーは対照的に軽やかで明るい印象の旋律で、アメリカの国民的愛唱歌のひとつとなっています。
 「モッキンバード」のツイスト・バージョンは「ツイスト・パーティ Vol.2」のために1962年2月にレコーディングされましたが、ベンチャーズはこの曲のアレンジを考える時、チェット・アトキンスが1960年12月にリリースした「チェット・アトキンスのワークショップ」というアルバムに収録されている「ホット・モッキンバード」という曲を参考にしたようです。元々、「リッスン・トゥ・ザ・モッキンバード」はブルーグラスやカントリー・フィドラーたちの定番曲だったこともあり、バイオリンを主体にした演奏がほとんどでしたが、チェットはそれをギターに置き換えてお得意のギャロッピング奏法でモッキンバードがさえずる様子を軽やかに表現しています。
 この曲がレコーディングされた1962年といえばベンチャーズがメジャー・デビューして2年目で、基本的にはドン、ボブ、ノーキー、ハウィーの時代ですが、当時のベンチャーズはプロモーション・ツアーで全米各地を回りながら、その合間をぬって新しいアルバムのレコーディングを行うというかなり多忙な状態でした。しかし、そんな時期にも関わらずノーキーとハウィーは基本的にツアーには参加せず、レコーディングも参加したり、しなかったりという不安定な状態だったため、リードギターとドラムはセッション・ミュージシャンが代わりを務めるということも度々ありました。「モッキンバード」のレコーディング時もリードギターのノーキーは参加していますが、ドラムのハウィーは不参加だったため、代わりに当時ハリウッドのパロミノ・クラブのハウスバンドのドラマーをしていたメル・テイラーがスポットで参加しています(メルは翌年の「プレイ・テルスター&ロンリー・ブル」から正式にメンバーとして加入することになります)。
 
 残念ながら「モッキンバード」は結局ツイスト・アルバムには収録されることなく、そのままリバティのストックヤードに保管されることになりましたが、その2年後、1964年に前述のとおり “ホットロッド” 関連の曲を集めたコンピレーション・アルバムに「キャンディ・アップル・レーサー」というそれらしいタイトルを付けて収録され、翌年、日本で東芝レコードが国内シングル盤として「青い渚をぶっとばせ」をリリースする時、そのB面として同アルバムに一緒に収録されていた「キャンディ・アップル・レーサー」がカップリングされたというわけです。
 動画の3曲目はこの曲の数あるカバーの中でもオリジナルの雰囲気を非常によく表している女性オペラ歌手、アルマ・グルックが1916年にリリースしたボーカル・バージョンです。元歌となった国民的愛唱歌の牧歌的な雰囲気とベンチャーズのアレンジによるその進化バージョンの違いを聞き比べてみてください。
#TheVentures #CandyAppleRacer #ChetAtkins
■■これまでにアップロードした動画の再生リスト■■
czcams.com/play/PL9AvF78gIajB4JJIbmOxIwMlNYauYORSg.html
zhlédnutí: 857

Video

ベンチャーズの「四次元の世界」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 856Před dnem
①ベンチャーズの「四次元の世界」(1964年1月発売のアルバム「ベンチャーズ・イン・スぺース」より)0:00~ ②フランティックスの「ウェアウルフ」(1959年10月発売のシングル)2:11~  ベンチャーズの名盤として知られる「ベンチャーズ・イン・スペース」(邦題:ベンチャーズ宇宙に行く)は1964年1月にリリースされた彼らの14枚目のアルバムです。このアルバムにはスペーシーかつミステリアスなサウンドが満載ですが、ラストから2曲目の「四次元の世界」もそのタイトルどおり時空を超えた未知の空間へ誘う不思議な世界をギターで見事に表現しています。しかし、この曲のオリジナルはスペース・サウンドとは全く関係ないホラー系の曲で、ベンチャーズの初代プロデューサー、ボブ・レイズドルフが設立したドルトン・レコード所属のインスト・バンド、フランティックスの「ウェアウルフ」(邦題:おおかみ男)という曲でし...
ベンチャーズの「ザ・ツイスト」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 739Před 14 dny
①ベンチャーズの「ザ・ツイスト」(1962年1月発売のアルバム「ツイスト・ウイズ・ベンチャーズ」より)0:00~ ②チャビー・チェッカーの「ザ・ツイスト」(1960年6月発売のシングル)1:42~ ③ハンク・バラード&ミッドナイターズの「ザ・ツイスト」(1958年12月発売のシングル)4:14~  ベンチャーズの初期のアルバムの中でも特に人気があるのが1962年1月に5枚目のアルバムとしてリリースされた「ツイスト・ウイズ・ベンチャーズ」です。ベンチャーズ最盛期の演奏だけあって「ドライビング・ギター」や「バンブルビー・ツイスト」など収録曲はどの曲も最高にグルーヴした素晴らしいツイスト・ナンバーばかりですが、中でもツイスト・ブームの火付け役となったチャビー・チェッカーの大ヒット曲「ザ・ツイスト」と「レッツ・ツイスト・アゲイン」の2曲は別格の切れの良さで、このアルバムに絶対に外せない選曲で...
ベンチャーズの「ハンキー・パンキー」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 1,2KPřed 21 dnem
①ベンチャーズの「ハンキー・パンキー」(1966年9月発売のアルバム「ワイルド・シングス」より)0:00~ ②トミー・ジェイムス&ションデルスの「ハンキー・パンキー」(1966年5月発売のシングル)1:59~ ③レインドロップスの「ハンキー・パンキー」(1963年10月発売のシングル)4:50~  ベンチャーズの「ハンキー・パンキー」は1966年9月発売のアルバム「ワイルド・シングス」に収録されています。この曲は同年7月に全米1位を記録したトミー・ジェイムス&ションデルスのヒット曲です。「My baby does the hanky panky」(僕の彼女はハンキー・パンキーを踊る)というフレーズを繰り返す典型的な3コードのシンプルなロックナンバーですが、ベンチャーズはオリジナルより早いテンポの演奏で軽快なインスト・ロックに仕上げています。    オリジナルのションデルスのバージョン...
ベンチャーズの「ブルー・スカイ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 469Před měsícem
①ベンチャーズの「ブルー・スカイ」(1961年10月発売のアルバム「カラフル・ベンチャーズ」より)0:00~ ②フレディ・キャノンの「ブルー・スカイ」(1960年10月発売のアルバム「ハッピー・シェイズ・ オブ・ブルー」より)2:03~ ③ドリス・デイの「ブルー・スカイ」(1984年発売の「アンコレクテッド・ドリス・デイ-1953」より)4:42~  「ブルー・スカイ」はベンチャーズの初期のアルバム「カラフル・ベンチャーズ」の収録曲です。「10番街の殺人」や「パラダイス・ア・ゴーゴー」と同じくオリジナルはブロードウェイ・ミュージカルの楽曲ですが、ジャンルや時代を超えて歌い継がれている国民的スタンダード・ナンバーのひとつです。ベンチャーズはこの耳になじんだメロディーを秀逸なアレンジで素晴らしいエレキ・インストに仕立て上げています。    ベンチャーズの4枚目のアルバムとして企画された「...
ベンチャーズの「ワンダフル・ランド」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 971Před měsícem
①ベンチャーズの「ワンダフル・ランド」(1979年10月発売のアルバム「ベンチャーズ・グレーテスト・ヒットVol.2」より)0:00~ ②シャドウズの「ワンダフル・ランド」(1962年2月発売のシングル)2:06~  70年代後半、時代とともに音楽シーンが変化していく中でベンチャーズのレコードは売り上げが減少の一途をたどっていました。ドンとボブはその原因が1969年にリバティを買収したUA(ユナイテッド・アーティスツ)が自分たちの存在を軽視し、ろくに宣伝もしてくれないせいだと考えていました。そのため、UAとの契約が1979年8月に満了するとベンチャーズは契約更新を拒否し、代わりに日本の東芝レコードと契約することにしました。  東芝レコードとの契約の際、重要な条項はベンチャーズが日本以外の国では新しい録音素材を自分たちで販売することが許可されたことでした。一方、キング・レコードはUAと...
ベンチャーズの「愛しのレイラ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 646Před 2 měsíci
①ベンチャーズの「愛しのレイラ」(2000年6月発売のCDアルバム「ベンチャーズ・アコースティック・ロック」より)0:00~ ②エリック・クラプトンの「いとしのレイラ」(1970年11月発売のアルバム「デレク・アンド・ドミノス/いとしのレイラ」より)2:30~  「いとしのレイラ」はギター界のスーパースター、エリック・クラプトンの代表的なレパートリーのひとつ。クラプトンがクリーム、ブラインド・フェイスの解散後に結成した匿名バンド、デレク&ドミノスによる唯一のスタジオ・アルバムのタイトル・トラックとして1970年11月にリリースされた曲です。発売当初は全米ヒットチャートで51位と奮いませんでしたが、1972年に後半のピアノとスライドギターによるインスト・パートを追加したロング・バージョンがトップ10ヒットとなり、さらに1992年にはアコースティック・ライブ・バージョンがグラミー賞で最優...
ベンチャーズの「ハワイ・ファイブ・オー」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 596Před 2 měsíci
①ベンチャーズの「ハワイ・ファイブ・オー」(1969年5月発売のアルバム「ハワイ・ファイブ・オー」より)0:00~ ②モートン・スティーブンス ・オーケストラの「ハワイ・ファイブ・オーのテーマ」(1969年9月発売のアルバム「ハワイ・ファイブ・オー・オリジナル・サウンドトラック」より)1:50~   「ハワイ・ファイブ・オー」は60年代後半、エレキ・ブームの終焉とともに人気が下降線をたどっていたベンチャーズにとって起死回生の大ヒットとなり、人気が再燃するきっかけとなった曲として知られていますが、実はこの曲がヒットするまでにはかなりの紆余曲折がありました。そのストーリーの主軸となったのはドラマーのメル・テイラーでした。  1967年の暮れ、メルは近所に住むレコーディング・エンジニアのテッド・キープと雑談している時にある重要な情報を得ました。2人は1962年にハーブ・アルパートの「ロンリ...
ベンチャーズの「揺れる想い」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 591Před 2 měsíci
①ベンチャーズの「揺れる想い」(1995年6月発売のCDアルバム「ポップス・アラカルト」より)0:00~ ②ZARDの「揺れる想い」(1993年5月発売のCDシングル)4:19~  5月27日はZARDこと坂井泉水の17回目の命日です。2007年に不慮の事故で急逝してからすでに17年が経ちますが、彼女の楽曲は今もなお多くの人に愛され続けています。  ZARDは坂井泉水のソロ・プロジェクトとして音楽プロデューサーで大手の芸能プロダクション、ビーイングの社長の長戸大幸のプロデュースにより1991年にデビュー。1993年発売の6枚目のシングル「負けないで」がオリコン・チャート1位を獲得し、大ブレイクしてからは「揺れる想い」「君がいない」「もう少し あと少し…」「ずっと忘れない」などヒット作を連発しました。  本人の内向的な性格とプロデューサーの意向によりデビュー当初からメディアへの露出がほ...
ベンチャーズの「カラーに口紅」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 804Před 2 měsíci
①ベンチャーズの「カラーに口紅」(1981年3月発売のアルバム「60's POP」より)0:00~ ②コニー・フランシスの「カラーに口紅」(1959年6月発売のシングル)2:11~  オールディーズ・バンドのライブでは必ずといっていいほど演奏される定番曲「カラーに口紅」はアメリカン・ポップスを代表する女性歌手、コニー・フランシスの1959年のヒット曲です。ベンチャーズは60年代のヒット曲ばかりを集めた「60's Pop」というアルバムにこの曲の秀逸なカバーを収録しています。    「カラーに口紅」はコニー・フランシスの日本でのデビュー曲ですが、彼女は「カラーに口紅」以外にも「間抜けなキューピッド」「可愛いベイビー」「ボーイ・ハント」「大人になりたい」「バケイション」「渚のデート」「想い出の冬休み」等々枚挙にいとまがないほど数多くのヒット曲を持っています。彼女の曲はビルボードのホット1...
ベンチャーズの「エスケープ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 1KPřed 2 měsíci
①ベンチャーズの「エスケープ」(1966年8月発売のシングル)0:00~ ②メル・テイラー&マジックスの「ブルズ・アイ」(1966年3月発売のアルバム「イン・アクション!」より)2:19~  青いサテンの上着で赤いモズライトを弾くベンチャーズの姿をステージ後方から捉えたカットは1966年3月の来日公演での演奏風景ですが、この写真をジャケットに使用した日本盤シングル「エスケープ」は同年8月に東芝レコードから発売されました。2か月前にアメリカ本国でリリースされたアルバム「ゴー・ウイズ・ザ・ベンチャーズ」からシングルカットされたものです。    この曲はベンチャーズの最大のヒット曲「ダイアモンド・ヘッド」の作曲者でもあるTボーンズのダニー・ハミルトンの作品で、キーは違いますが「ダイアモンド・ヘッド」と同じリフを使ったベースラインやリバーブを目いっぱい効かせた低音弦のオルタネート・ピッキング...
ベンチャーズの「アンチェインド・メロディ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 952Před 3 měsíci
①ベンチャーズの「アンチェインド・メロディ」(1991年7月発売のCD「ベンチャーズ・プレイ・スクリーン・ヒット」より)0:00~ ②ライチャス・ブラザースの「アンチェインド・メロディ」(1965年5月発売のシングル)3:31~  ベンチャーズはジャンルを問わずたくさんの名曲をカバーしていますが、映画音楽も得意なジャンルのひとつです。イージーリスニングとしての映画音楽のカバーは世の中に数えきれないほどたくさんありますが、ベンチャーズのそれはギター・インストとしてどの曲も高い完成度を見せており、映画音楽だけを集めたアルバムも「ナウ・プレイング」(1975年)、「ベンチャーズ・プレイ・スクリーン・ヒット」(1991年)、「ユア・ヒット・パレードⅡ フューチャリング・スクリーン・ヒット」(2006年)と年代別に3枚がリリースされています。  このうち1991年7月に日本の東芝EMIから発売...
ベンチャーズの「トワイライト・ゾーン」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 599Před 3 měsíci
①ベンチャーズの「トワイライト・ゾーン」(1964年1月発売のアルバム「ベンチャーズ・イン・スペース」より)0:00~ ②マーティ・マニング楽団の「トワイライト・ゾーン」(1961年1月発売のアルバム「トワイライト・ゾーン~サウンド・アドベンチャー・イン・スペース」より)2:35~  ハリウッドの夜景を眼下に見下ろす絶景スポット “マルホランド・ドライブ” でデートを楽しむ白いホットロッドの恋人たち、この美しいジャケット写真が印象的な「ベンチャーズ・イン・スペース」は1964年1月にリリースされたベンチャーズの14枚目のアルバムです。  1960年代初頭、ソ連が初の有人宇宙飛行を達成し、アメリカもアポロ計画を開始して月への有人宇宙飛行を目指す中、両国の宇宙開発競争は激化の一途をたどっていました。人類の未来を賭けた宇宙開発はそれまで未知の領域だった宇宙空間への憧れやロマンをかき立て、音...
ベンチャーズの「銀座スカ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 1,8KPřed 3 měsíci
ベンチャーズの「銀座スカ」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「40マイルズ・バッド・ロード」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 650Před 4 měsíci
ベンチャーズの「40マイルズ・バッド・ロード」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「ベサメ・ムーチョ・ツイスト」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 1,3KPřed 4 měsíci
ベンチャーズの「ベサメ・ムーチョ・ツイスト」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「南風」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 884Před 5 měsíci
ベンチャーズの「南風」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「行け!行け!ドンドン」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 780Před 5 měsíci
ベンチャーズの「行け!行け!ドンドン」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「I LOVE YOU」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 547Před 5 měsíci
ベンチャーズの「I LOVE YOU」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「ロマンスの神様」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 760Před 5 měsíci
ベンチャーズの「ロマンスの神様」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「恋はフェニックス」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 933Před 5 měsíci
ベンチャーズの「恋はフェニックス」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「珊瑚礁の彼方に」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 835Před 5 měsíci
ベンチャーズの「珊瑚礁の彼方に」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「ワイルドで行こう」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 727Před 6 měsíci
ベンチャーズの「ワイルドで行こう」をオリジナルと聴き比べてみる
ベンチャーズの「ブルー・タンゴ」をオリジナルと聴き比べてみる
zhlédnutí 519Před 6 měsíci
ベンチャーズの「ブルー・タンゴ」をオリジナルと聴き比べてみる

Komentáře

  • @user-gd4zg5il7m
    @user-gd4zg5il7m Před 11 minutami

    同じ曲を 4バージョンも聞けて 良かった 楽しかったです

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 2 dny

    この局、途中から、出力が上がって音量が大きくなります,

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 4 dny

    初耳です。ベンチャーズは、初期の編成でしょうか!リードギターはボブさんかな?渋い演奏ですね。

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 4 dny

    これは初耳です。まさかベンチャーズが、ビーチボーイズの曲をカバーしてるとは思いませんでした。できたらサーフガールか、サーフィンUSAの方が良かったかなぁと思います。もう無理だけど。

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 4 dny

    今思えば、ドンさんの、トレモログリッサンドが、、効いてるねぇー

  • @user-sp8du5nb9f
    @user-sp8du5nb9f Před 4 dny

    照らさんがdropサム弾くのにはビックリでした。ノーキーは元々カントリーデデバックオーエンスのバンドにいたこともある

  • @user-hd5go6lt5r
    @user-hd5go6lt5r Před 6 dny

    なんでキャンデー・アップル・レーサーというタイトルなのか不思議でしたが、そういうことだったんですね。1962年頃のベンチャーズらしいです。 寧ろチェットの演奏がキャンデーアップル~らしいです。 さらにヴォーカル版があってSlaughter on 10th Avenueの経緯を連想します。 ありがとうございました。

  • @user-nu3xj3oj2q
    @user-nu3xj3oj2q Před 6 dny

    サーフライダーってノーキーエドワーズの作曲ではなかったんでしょうか❓

  • @barabara5123
    @barabara5123 Před 6 dny

    思い出しました、青い渚をぶっとばせ のB面でしたね。シングル盤買ってましたが今はプレーヤーがなく こうして聴かせていただき感謝いたします。 元歌バージョンのボーカル盤は、重みがありますね。 ベンチャーズバージョンは、「峠の幌馬車」などのビリーボーン楽団を連想させるサウンドにきこえます。

  • @sato19730116
    @sato19730116 Před 8 dny

    篠塚健二郎さん、亡くなってしまわれましたね。 パジェロvsプジョー205を興奮しながら観てました。

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e Před 8 dny

    昔のラリーは、アンダーを出さずにテールスライドに持ち込むテクニックとして「フェイントモーション」や「シフトロック」を多用していましたが、今は使いませんね。車の進歩を感じます。

  • @bko0609
    @bko0609 Před 9 dny

    チャレンジャーズを聞いてベンチャーズはカバーしたように思いますね

  • @mennchann
    @mennchann Před 10 dny

    今頃ですが、ようよう一段落して白い砂の少女を聞きまくっています。軽快なサウンドはまさにベンチャーズ!!

  • @tgr1467
    @tgr1467 Před 11 dny

    サファリのジンクス(初出場で優勝する事は出来ない〉を初めて破った車 それが日本車なんだから最高だろ!

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 13 dny

    懐かしいですね~、ベンチャーズの曲の中でも、幻想的な曲ですね

  • @user-hd5go6lt5r
    @user-hd5go6lt5r Před 13 dny

    ベンチャーズのオリジナルかと思ってました。しかもノーキーがいないんですね。 ペントニックを使ったらしい曲です。

  • @user-hb8vy3om6o
    @user-hb8vy3om6o Před 14 dny

    東芝から最初に出たシングルがリンボロックとロコモーションのカップリングじやなかったでしたっけ

  • @user-oc2od3zt1i
    @user-oc2od3zt1i Před 15 dny

    やっぱり ダイアーストレイツの方が 落ち着いて 聴きやすいです😄🖕🌟🎸

  • @user-zu2pl5cu7s
    @user-zu2pl5cu7s Před 16 dny

    ? ジミヘン想像したら、ディレイとリバーブ? 寺内って……あ〜日本のギタリストね😂

  • @user-sj6zz5eh6k
    @user-sj6zz5eh6k Před 16 dny

    心斎橋ミューズホール、岡山ケントスへ行きました、ジョイントは行けなかたですね〜残念😢😂

  • @swimdaisuki
    @swimdaisuki Před 16 dny

    ザ・湘南サウンド✌️

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z Před 17 dny

    昔は確かに「技術の日産」があったんだよね。

  • @fuujinfu007
    @fuujinfu007 Před 17 dny

    お早うございます。 エレキ、夏、ベンチャーズ 最高です。 動画の共有を有難うございます。 風神風

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před 20 dny

    ベンチャーズはご機嫌ですか、ボーカルは、やはりチャビー・チェッカーかなと思います。

  • @user-hd5go6lt5r
    @user-hd5go6lt5r Před 20 dny

    ベンチャーズの軽快な演奏がやはりいいです。🎸🎸🎸 🥁 ✨ ✴

  • @user-lc9oo9xn5d
    @user-lc9oo9xn5d Před 20 dny

    夏になるとエレキですね~。「乗ってけ乗ってけ」って日本語の歌詞にした人ってサイコーですね🌊

    • @user-ht8vl7ld2y
      @user-ht8vl7ld2y Před 4 dny

      古い話で悪いけど、昭和30年代には、ベンチャーズと並ぶサーフサウンドバンドでしたね。

  • @user-oy6hd5iw8m
    @user-oy6hd5iw8m Před 22 dny

    よそゆき顔で 1980年

  • @tgr1467
    @tgr1467 Před 23 dny

    アルトーネン氏はこの後アスコナ400でサファリのダートを高速巡航中5速以外入らなくなりカーブを200キロオーバーで走行したそうです

  • @user-sn9wd5xc4r
    @user-sn9wd5xc4r Před 24 dny

    小生、小学校のころ昭和でいうと42年、1967年当時絶頂期のザ・スパイダースがカバーしているのをヒットパレードで観たことがありました。当時の堺正章さんはボーカルが大変うまくて当時の流行歌でした。また、モンキーズのテーマソング、そして極めつけはビージーズのマサチューセッツこの3曲は子供心に響きました。ベンチャーズ盤は社会人になって聞きました。演奏でのバージョンもなかなかいいですね。

  • @cantin-777
    @cantin-777 Před 26 dny

    チキンピッキングは共通ですね。アレンジはあんまり変わらない

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k Před 26 dny

    なんってったって、ヒットパレードにも出てきたションデルズだよね。ベンチャーズのカバーはしょぼくてダサイ。1966年といやあベンチャーズ人気の絶頂期(1965~1967)だけど、ライブでは聴いた事がないよ。オリジナルが1963年とは知らなかったけど、ションデルズ版が日本でヒットしたから、追随してベンチャーズがカバーしたんじゃないの。4チャンネルのエレキ合戦で優勝したFBIってエレキバント゚の舎弟分のFBIジュニアって素人バンドが、ベンチャーズ版を真似して、自分達のオープニングに使ってた。今じゃジジイまでが持ってるモズライトは高嶺の花で、コピー版のモラレスのヘッドをギザギザに削って、THE VENTURESのロゴ入れてたよ。

  • @user-ml5fw3dq2m
    @user-ml5fw3dq2m Před 26 dny

    寺内タケシの音は永遠に不滅です。

  • @M.hakase
    @M.hakase Před 27 dny

    この曲子供の時から聴いたことあって、さんま御殿の!!!ってピンと来たとき感動しましたね😁 ベンチャーズバージョンはコピーしてずっと弾いてます🙂

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 Před 27 dny

    この曲は聞いた事ありませんが、短いながらもライブのワイプアウトで聞けるようなノーキー節全開ですね。ジャケットも当時の雰囲気で最高です。

  • @user-hd5go6lt5r
    @user-hd5go6lt5r Před 27 dny

    ベンチャーズのこのアルバム好きです。 ノーキーならではのフレーズが出てきてベンチャーズ版がやはりいいです。

  • @user-di4fg7gl6m
    @user-di4fg7gl6m Před 28 dny

    吉井さんおはようお疲れさま❤🎉

  • @Thabosshoss
    @Thabosshoss Před měsícem

    Love from America! No idea what is being said but these docs are fun!

  • @user-dt2mk1lf7x
    @user-dt2mk1lf7x Před měsícem

    先ほどこの曲の作曲者、織田哲郎さんの生配信でベンチャーズがカヴァーしてますと伝えたらビックリしてました。もちろん喜んでましたよ。

  • @kazeken-360
    @kazeken-360 Před měsícem

    数あるベンチャーズのアルバムの中に LIVEのやらいろんな『十番街の殺人』がありますが このジャケットの『十番街の殺人』が一番好きですね^^

  • @裏の畑に鬼が出た
    @裏の畑に鬼が出た Před měsícem

    見ざる~🙈  着飾る~👗  岩㊗️猿~

  • @user-vw1qv3jx8y
    @user-vw1qv3jx8y Před měsícem

    なんて!贅沢なの~。この、コラボ🎉、ニコニコ、照れてる、歌ってる、ア、ウンの~呼吸って、こういうこと?。❤🎉

  • @user-sn9wd5xc4r
    @user-sn9wd5xc4r Před měsícem

    ベンチャーズのこの手のアルバムには手を出さなかったのですが、今聞きますと良いアレンジです。ジェリーマギーさんがこの手の曲は得意と思いますね。

  • @user-sn9wd5xc4r
    @user-sn9wd5xc4r Před měsícem

    さすがにジェリーマギーここにありアメリカ南部のギター色いいですね。乾いたストラトのエレッククラプトンモデル。。。。情景が浮かびます。だから日本人では出せない味です。。

  • @user-sn9wd5xc4r
    @user-sn9wd5xc4r Před měsícem

    聴く人の心に響くジェリーマギーさんの演奏スタイルは丁寧に紡ぐような演奏です。その点では私の師であるハンクマービン盤があれば聴いてみたいですね。

  • @mieltezuka1013
    @mieltezuka1013 Před měsícem

    オリジナルは当時から随分沢山聴いてきたが、ランチャーズヴァージョンはリズムがヴェンチャーズに比べるとバタバタしている(^_^;)

  • @user-di4fg7gl6m
    @user-di4fg7gl6m Před měsícem

    吉井さん熱愛有りガトー❤🎉😢

  • @user-rz8kr3gf2p
    @user-rz8kr3gf2p Před měsícem

    演奏している方もダンスされてる方も、とても楽しそうで素敵ですね。

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před měsícem

    オリジナルは、初期の頃だったんですね。リードギターがどちらかわかりませんが、ベンチャーズらしいと思います。

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y Před měsícem

    同じモズライトを使いながら、。ベンチャーズと加山雄三とでサウンドが違うのかが面白いですね、、😊😊

  • @user-hb8vy3om6o
    @user-hb8vy3om6o Před měsícem

    パルプ・フィクションのサントラ使用はドルトンレコードが断ったからベンチャーズではなくチャレンジャーズが使われたとか