Nao's pottery
Nao's pottery
  • 96
  • 451 848
電気窯DMT-01の電熱線交換!
代理店さん(いつもお世話になっている草葉善兵衛商店さん)に電熱線を交換して頂きました!
窯を購入して1年8ヶ月、素焼き40回、本焼き67回目で温度上昇のF1エラーが出たので、電熱線を交換しました。
私が編集したので、記述に誤りがあるかもしれません。
ご自身で電熱線を交換される場合は自己責任です。
故障や火災の原因になる可能性があるので、ご注意下さい!
■ minne(私のショップ)
minne.com/@idonyan
■ Instagram
tougei_idonyan
■使っている道具や材料
・Amazonで買った陶芸道具セット
  安い割になかなか使えてます
  amzn.to/3O59S8w
・使用している下絵の具はこちら↓
  楽天市場 a.r10.to/ha7rNR
  Amazon amzn.to/3zHzL9Y
・私の電動ろくろはこちら↓
  楽天市場 a.r10.to/h6bL9u
・私の電気窯はこちら↓
  楽天 a.r10.to/hMOfPa
  Amazon amzn.to/3chVZWU
・使用している赤土はこちら↓
  楽天市場 a.r10.to/haVl6i
・使用している半磁器土はこちら↓
  楽天市場 a.r10.to/hMeFEI
■読んで良かった陶芸関連のおすすめの本!
 ・陶芸エッセイって感じでおもしろかったです「陶芸は生きがいになる」(林寧彦 著)
   楽天 a.r10.to/hupB3A
   Amazon amzn.to/3dSTZVj
 ・目の保養に!「東京うつわさんぽ」
   楽天 a.r10.to/huJU76
   Amazon amzn.to/3AnbtkB
 ・非常におすすめだけど玄人向けの本「やきものの科学」(樋口わかな 著)
   楽天 a.r10.to/hMWuvj
   Amazon amzn.to/3QMHlpE
   
※Amazonのアソシエイトとして、陶芸主婦Naoは適格販売により収入を得ています。
#陶芸 #自宅陶芸
zhlédnutí: 2 095

Video

【粉引&掻き落とし】バナナ柄のマグの製作過程🍌
zhlédnutí 3,8KPřed rokem
9月末に撮影した映像なので半袖です(゜_゜) ★動画で使用している赤土はこちら↓   楽天市場 a.r10.to/huuLVT ★動画使用している下絵の具はこちら↓   楽天市場 a.r10.to/ha7rNR   Amazon amzn.to/3zHzL9Y ★ Instagram tougei_idonyan ■ minne(私のショップ) minne.com/@idonyan ■使っている道具や材料 ・Amazonで買った陶芸道具セット   安い割になかなか使えてます   amzn.to/3O59S8w ・私の電動ろくろはこちら↓   楽天市場 a.r10.to/h6bL9u ・私の電気窯はこちら↓   楽天 a.r10.to/hMOfPa   Amazon amzn.to/3chVZWU ・使用している半磁器土はこちら↓   楽天市場 a.r10...
【苦行の先の感動】釉薬テストの方法【少量の釉薬に浸すには?】
zhlédnutí 3,4KPřed 2 lety
年内に「オリジナルの釉薬をポットミルで調合して作品を完成させる!」のを目標に、現在作業を進めています。 今回は6種類の釉薬をテストしてみました。どんな風に調合してテストするのかを紹介しています。 調合レシピを知っていてもテストが必要な理由は、 ①メーカーによって原料の成分が違う ②窯や焼成プログラムによって焼け方が違う ③施釉する粘土によって見え方が変わる などの理由があります。オリジナルの釉薬をゼロから作るには何度もテストが必要です。 作家さんたちは非常に面倒臭い地味な作業を経て、素晴らしい釉薬を発明されてるのですよ、ということを伝えたくて動画を作ってみました。 今回の調合レシピは本に載っているものをそのまま調合したので、動画には載せないようにしました。ご了承ください。 調合レシピは「やきものの科学」を参考にしました。 ★「やきものの科学」(樋口わかな 著)  楽天 a.r10.t...
ダイソーのルーターで釉垂れを削ってみた【陶芸】
zhlédnutí 4,8KPřed 2 lety
ダイソーのルーターで釉垂れを削ってみた【陶芸】
Amazonで人気の陶芸道具セットレビュー【2年以上使ってます】
zhlédnutí 2KPřed 2 lety
Amazonで人気の陶芸道具セットレビュー【2年以上使ってます】
下絵の具の色見本【陶芸】使う前に見てね!
zhlédnutí 4,7KPřed 2 lety
下絵の具の色見本【陶芸】使う前に見てね!
消しゴムハンコは陶芸に使える?
zhlédnutí 5KPřed 2 lety
消しゴムハンコは陶芸に使える?
花瓶の釉掛け【陶芸】赤土の花瓶が出来ました
zhlédnutí 3,1KPřed 2 lety
花瓶の釉掛け【陶芸】赤土の花瓶が出来ました
イッチンと白化粧泥で小皿を装飾【陶芸】
zhlédnutí 3,4KPřed 2 lety
イッチンと白化粧泥で小皿を装飾【陶芸】
熊の大皿が完成!釉掛け編【陶芸】
zhlédnutí 4,4KPřed 2 lety
熊の大皿が完成!釉掛け編【陶芸】
【陶芸三昧】陶芸主婦の1日vlog【毎日楽しい】
zhlédnutí 3,5KPřed 2 lety
【陶芸三昧】陶芸主婦の1日vlog【毎日楽しい】
【クマだらけ🐻】熊の大皿制作工程【成形編】【陶芸】
zhlédnutí 1,8KPřed 2 lety
【クマだらけ🐻】熊の大皿制作工程【成形編】【陶芸】
難過ぎ🤣鶴首の花瓶を作ってみた【成形編】【陶芸】
zhlédnutí 4,3KPřed 2 lety
難過ぎ🤣鶴首の花瓶を作ってみた【成形編】【陶芸】
【削り解説】薄く削るための測り方と注意点【手びねりも同じ理論】【陶芸】
zhlédnutí 3,1KPřed 2 lety
【削り解説】薄く削るための測り方と注意点【手びねりも同じ理論】【陶芸】
【石膏板】カメ板を石膏で作ってみたけど使い心地は…?
zhlédnutí 4,1KPřed 2 lety
【石膏板】カメ板を石膏で作ってみたけど使い心地は…?
【失敗⁉︎】蚊取り線香ホルダーを作る時の注意点‼︎それは蚊取り線香のサイズだぁ〜‼︎【陶芸・たたら作り】
zhlédnutí 1,2KPřed 2 lety
【失敗⁉︎】蚊取り線香ホルダーを作る時の注意点‼︎それは蚊取り線香のサイズだぁ〜‼︎【陶芸・たたら作り】
【練り込み実験】土ゴロシせず引いたら混ざらないんじゃない?【陶芸】【電動ろくろ】
zhlédnutí 2,4KPřed 2 lety
【練り込み実験】土ゴロシせず引いたら混ざらないんじゃない?【陶芸】【電動ろくろ】
大物を流し掛けで施釉!【植木鉢後編】【陶芸】
zhlédnutí 2,1KPřed 2 lety
大物を流し掛けで施釉!【植木鉢後編】【陶芸】
蚊取り線香ホルダーの作り方!【たたら作り】【陶芸】
zhlédnutí 1,1KPřed 2 lety
蚊取り線香ホルダーの作り方!【たたら作り】【陶芸】
大きな作品を作る!植木鉢の作り方【陶芸・電動ろくろ】成型~素焼き前編
zhlédnutí 3,8KPřed 2 lety
大きな作品を作る!植木鉢の作り方【陶芸・電動ろくろ】成型~素焼き前編
【視聴者プレゼント】登録者1000人突破記念!!マグカッププレゼントします!
zhlédnutí 683Před 2 lety
【視聴者プレゼント】登録者1000人突破記念!!マグカッププレゼントします!
家で陶芸するのにかかる費用&売れたら儲かる?【陶芸主婦の支出と収入】【お金】
zhlédnutí 5KPřed 2 lety
家で陶芸するのにかかる費用&売れたら儲かる?【陶芸主婦の支出と収入】【お金】
かめ板を自作して使ってみる!【陶芸&電動ろくろ】
zhlédnutí 2,3KPřed 2 lety
かめ板を自作して使ってみる!【陶芸&電動ろくろ】
重ねてしまえるマグカップの作り方【陶芸】【スタッキングマグ】
zhlédnutí 1,2KPřed 2 lety
重ねてしまえるマグカップの作り方【陶芸】【スタッキングマグ】
【丹波焼】立杭陶の郷に行きました【日本六古窯】【陶芸旅行】
zhlédnutí 940Před 2 lety
【丹波焼】立杭陶の郷に行きました【日本六古窯】【陶芸旅行】
下絵の具での装飾例とテクニック【陶芸】その他小ワザも紹介してます
zhlédnutí 32KPřed 2 lety
下絵の具での装飾例とテクニック【陶芸】その他小ワザも紹介してます
How to do spiral wedging clay -POTTERY-
zhlédnutí 17KPřed 2 lety
How to do spiral wedging clay -POTTERY-
松葉の束で柄を描いた角皿が完成!赤土&白化粧&黄瀬戸釉【陶芸】
zhlédnutí 3,6KPřed 2 lety
松葉の束で柄を描いた角皿が完成!赤土&白化粧&黄瀬戸釉【陶芸】
乾燥した粘土の再生方法【陶芸】【珪藻土マット】
zhlédnutí 2,4KPřed 2 lety
乾燥した粘土の再生方法【陶芸】【珪藻土マット】
実は重要!!成型後の乾燥方法【陶芸】
zhlédnutí 3,6KPřed 2 lety
実は重要!!成型後の乾燥方法【陶芸】

Komentáře

  • @tanaka00001
    @tanaka00001 Před 22 dny

    丁寧仕上げですね。 私も次回から気を付けます

  • @user-lk1df5lh2k
    @user-lk1df5lh2k Před měsícem

    Good jewelry work, i like 👍👍👍

  • @timmyleong1230
    @timmyleong1230 Před měsícem

    Only apply one layer of glaze inside the jar is enough? No leakage when filling water inside?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před měsícem

      Luckily this vase did not leak. Will applying a thick glaze to the inside make it less likely to leak? It is true that this clay is not porcelain clay, so these vases sometimes leak. I discovered that glazing the entire underside of the base except for the foot ring makes it less likely to leak.

  • @user-yd5tu8yf3g
    @user-yd5tu8yf3g Před měsícem

    アナタろくろの先生❓

  • @DunoonVanRijn-dx1hr
    @DunoonVanRijn-dx1hr Před měsícem

    Great results

  • @DunoonVanRijn-dx1hr
    @DunoonVanRijn-dx1hr Před měsícem

    Work over a basin of water for reclaim

    • @tougeinao
      @tougeinao Před měsícem

      Do you mean the glazing process? I work in a rented apartment, so I take great care not to get the room dirty when I do various tasks.🪣

  • @DunoonVanRijn-dx1hr
    @DunoonVanRijn-dx1hr Před 2 měsíci

    Beautifully demonstrated

  • @user-qz6yg4hh5l
    @user-qz6yg4hh5l Před 2 měsíci

    なるほど!こうやって作れば良いのですね!! 早速やってみます!

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 2 měsíci

      お役に立って嬉しいです☺️

  • @tumizoomi202
    @tumizoomi202 Před 3 měsíci

    ..... this was great, thanks for sharing

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 3 měsíci

      Thank you for watching and comment ☺️

  • @user-vx5vr1yj9d
    @user-vx5vr1yj9d Před 3 měsíci

    こんにちは ワタシはこの4月から陶芸をはじめた超初心者です CZcamsやいろいろな動画を見てイメトレしていますが見るのとやるのとでは大違いですね naoさんの1日の動画を見て私も触発され陶芸は別として、もう少し1日を丁寧に過ごせたらなと思いました なんだか少しワクワクしてきました✨ また初心者がぶつかりやすい疑問の動画や分かりやすい楽しい動画楽しみにしています

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 3 měsíci

      コメントありがとうございます!動画をご視聴頂いてとても嬉しいです☺️ これは2年ほど前の動画になるので今と違うところもありますが、相変わらず毎日毎日作陶しています💪 なかなかCZcamsを更新する時間が取れなくなってきて新しい動画を増やせなくてすみません。 私は陶芸を長く続けたいので、楽しんで陶芸することを大事にしています。みつなおさんが長く陶芸を楽しめると良いなぁと思います☺️

  • @magolor_621_52
    @magolor_621_52 Před 4 měsíci

    はじめまして!!! 陶芸部に入部したので、動画を拝見させていただきました😊 とてもわかりやすいです!こういう動画は本当にありがたい…… チャンネル登録しました(˶' ᵕ ' ˶) 菊練り、まだまだできそうにないのですが、この動画を見ながらこれから頑張っていきたいです!!!

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 4 měsíci

      初めまして、コメントありがとうございます😊 私も大学生の時に陶芸部でした🥴クラブ活動楽しんで下さい✨私の動画が参考になれば幸いです☺️ チャンネル登録ありがとうございます。なかなか更新できていなくてすみません。Instagramの方は更新しているのでよろしければご覧ください。たまに制作の様子も載せています📸

  • @SuperMAYUSAMA
    @SuperMAYUSAMA Před 4 měsíci

    苦労していたので色々見ましたが、一番わかりやすかったです。ありがとうございました。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 4 měsíci

      お役に立って良かったです!😊

  • @HR-qv6zs
    @HR-qv6zs Před 4 měsíci

    質問です。 窯を動かしている時、室温はどのくらい上がりますか? 自分は寝室に窯を置いたので、寝ている間に動かせるのか心配になったので聞いてみました。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 4 měsíci

      そうですね、季節にもよりますし明確に何度ぐらい上がる、というのは難しいですが、真夏だと40℃を超えることもあります。 焼成中は粘土や釉薬中の硫黄などの成分が揮発して結構臭いが強く、健康にも良くないので必ず窓を開けて換気しています。冬だと結構寒いです。 また、電気窯はなかなかうるさいです。私は結構睡眠に対して神経質なので、ドアを2枚隔ててやっと眠れます。 寝室に設置されたとのことで、室温や臭い、騒音が心配です😓本焼きすると冷めるのに時間がかかるので少なくとも36時間は運転し続ける必要があります。

    • @HR-qv6zs
      @HR-qv6zs Před 4 měsíci

      @@tougeinao 40℃というのは窓を開けたり、冷房をかけてもその室温になるということですか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 4 měsíci

      去年は真夏の一番暑い時、窓を開けていても最高で40.9度でした🥵 うちの窯は100Vの電気窯で電圧が弱く、少しでも電圧が弱くなると窯の温度が上がらなくなります。電気系統的には干渉しているかよく分からないので無意味かもしれませんが、同じ部屋で電気をなるべく使いたくないので加熱中はその部屋の冷房は点けないようにしています。電気系統次第ではブレーカーが落ちる場合もあるかもしれません。

    • @HR-qv6zs
      @HR-qv6zs Před 4 měsíci

      @@tougeinao わかりました。ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-kx7md1sy1x
    @user-kx7md1sy1x Před 6 měsíci

    動画待ってました😳 実際くまちゃんを描くにはどれくらいの時間かかるのですか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 6 měsíci

      お返事遅くなりました🙇‍♀️ 楽しみにして頂けてとても嬉しいです!☺️ トータルでだいたい5分ぐらいかかっていました。大皿の場合は7頭描かないといけないのでなかなか時間が掛かります😅

  • @naomiy8197
    @naomiy8197 Před 6 měsíci

    すみません、他の方のところに返信してしまいました… 陶芸教室に通ってかれこれ7〜8年です。 そろそろ小型窯を購入して自宅で作陶しようかと考え中で動画とても参考にさせて頂いてます。 化粧土のずぶ掛けするとマグの取っ手が時間経ってからボロっと落ちませんか? 何か取れにくい秘訣等あれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 6 měsíci

      こんにちは、ご視聴ありがとうございます。コメントも嬉しいです☺️ 私は化粧掛けの経験が少なくて、まだ崩れたり取っ手が取れたりというような経験がありません💦 なので解決策を提案することはできないのですが、化粧掛けのときに気をつけていることを書きます。 おそらく取っ手が取れるのは取手と本体の水分量が違うからではないかと思います。 取手を取り付けてから袋に入れて密閉して1-2日置くと水分量が均一になるのでそれから化粧掛けをした方が良いと思います。 また、乾き過ぎても湿り過ぎていても化粧掛けは失敗します。私は「もう削るには硬すぎるけど削ろうと思えば削れなくもない」ぐらいで化粧掛けするのが一番良いんじゃないかなと思っています。 参考になれば幸いです💪

    • @naomiy8197
      @naomiy8197 Před 6 měsíci

      ご返信ありがとうございます。 取っ手と本体の粘土の水分量が違うことが原因だとは分かっていたのですが、どうしていいか分からず困っていました。教室の先生に聞いたら、取れるのを前提に倍の数を作るしかないと言われてました。この前も10個作って半分ボツでした。効率悪すぎてどうにかならないものかと思っていて… 同じ水分量になるまでビニールかぶせて置いて、その後化粧掛ければいいんですよね。 ありがとうございました🙇

  • @uzulove
    @uzulove Před 6 měsíci

    撥水剤はいくつか売っていると思いますが、どれを使用されていますか? 現在CP-E2を使用しているのですが、においがきつくてたくさん塗りたい場合、頭が痛くなってしまいます😢 猫もいるのであまり使いたくないなと思いまして… かといって水性タイプだとにおいは気にならないけど釉薬を全然弾いてくれません😢 他の動画で紹介していたら申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです🙇‍♂️

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 6 měsíci

      コメントありがとうございます! 私が使用している撥水剤はCP-Eです。おそらくお使いのCP-E2と同じような臭いだと思います。私も撥水剤の臭いで気分が悪くなるので、なるべく換気してマスクをして作業するようにしています。おっしゃるように小さな猫ちゃんには人間よりも悪影響が大きいと思いますので、違う部屋にいてもらうのが良さそうですね💦 水性のものは撥水効果が弱いと聞いたことがあります。陶芸教室の先生は大量に撥水したいときは蝋を解かして底に塗られていましたが、それもかなり臭かったです😂 お役に立てなくて申し訳ないですが、しっかり換気する、というのがベストだと思います👌

  • @gabriellame1815
    @gabriellame1815 Před 7 měsíci

    Thank you so much! Finally I understand where the two fingers meet when pulling the wall! Great tutorial! Thank you!

  • @mauihana
    @mauihana Před 7 měsíci

    ありがとうございます。 大変勉強になりました❤

  • @mauihana
    @mauihana Před 7 měsíci

    先日同じ電動ろくろを購入したものです。排水問題にぶつかり困ってました😅なるほどこうすれば排水トラップ作らなくても大丈夫そうですね。

  • @Leon-Leon
    @Leon-Leon Před 8 měsíci

    昨年から壺を作って、まだ焼いて貰ってないけど、同じように割れたりするのかな?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 8 měsíci

      うまく焼けると良いですね😌

  • @user-yp4ho1yr5c
    @user-yp4ho1yr5c Před 8 měsíci

    私は様々な陶器を見るのが好きでyoutubeで工程をみられるのがたまりません😊素敵に仕上げた作品でも焼き上がりまで分からない、作陶は人生の様、深いです。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 8 měsíci

      焼く前なら元に戻ってくれるのが陶芸の助かるところですね😎

  • @HR-qv6zs
    @HR-qv6zs Před 8 měsíci

    質問があります。自宅(マンション)で陶芸をやるために電動ろくろ(RK-3D)と電気窯(DMT-01)を購入しました。しかしアース線を接続する場所がないのですが、繋がなくても大丈夫でしょうか? 一応、取扱説明書には「必ず接続してください」と書いてありましたが…

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 8 měsíci

      こんばんは、コメントありがとうございます! 申し訳ありませんが、電気の知識が全然ないので、そういう場合にどうすれば良いかよく分かりません😓 確かに取扱説明書にはそのように書かれてますよね。なのでメーカーに問い合わせても同じ回答かもしれませんが、Nidecに相談してみるのがベストだと思います。 購入先のお店の方が設置の経験が豊富ならそちらに相談してみるのも良いと思います。

    • @HR-qv6zs
      @HR-qv6zs Před 8 měsíci

      @@tougeinao わかりました。返信ありがとうございます。

  • @ojaly2160
    @ojaly2160 Před 9 měsíci

    女性にしては腕毛が凄いですね。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 9 měsíci

      🤣作業されてる方のことですよね?この方はいつもお世話になっている窯の代理店さんです。 確かに概要欄には書いてますが、動画でも説明しておいたら良かったですね。交換作業は代理店さんにお願いしました😀

    • @ojaly2160
      @ojaly2160 Před 9 měsíci

      @@tougeinao 代理店さんだったのですねw同じ電気窯を検討していたので、このシリーズは全て拝見させていただいております!参考になります。

  • @mauihana
    @mauihana Před 9 měsíci

    こんにちは、マンションの3階の一室をアトリエにしようと思って電動ろくろの購入を考えています。電動ろくろの下には何を敷いていますか?下の階から苦情がきたことはありますか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 8 měsíci

      こんにちは!お返事が遅くなってすみません🙇‍♀️ ろくろの下には、まず床の上に100均で買ったジョイントマットを置き、その上に電動ろくろ購入時に付いていたベニア板を敷いています。 私の使ってる機種のRK-3Dはかなり静音で振動もほとんどありません。苦情が来たことはありません😀 アトリエに窯は設置されますか?電気窯の方が何倍も音が大きいですし、2晩徹夜で運転するので、もし騒音の苦情がくるとすると電気窯が原因になると思います。

    • @mauihana
      @mauihana Před 8 měsíci

      @@tougeinao こんばんは、お返事どうもありがとうございます。あのお返事をもらってすぐ位に中古で同じ電動ろくろを手に入れることが出来ました。とても静かで驚いています。100均の物ではありませんが、ニトリのジョイントマットが使わず放置されていたので、私はそれを敷きました。窯は…欲しいけど当分は無理かなぁ…。チャンネル動画楽しみにしています🤗

  • @user-dw1oz6wm6l
    @user-dw1oz6wm6l Před 10 měsíci

    いつもお世話になります。 窯の電熱線交換の目安にされている1000時間は ①スタート〜ストップの総時間の合計ですか?それとも‥ ②基本プログラム温度表に記載されている合計時間×焼成回数でしょうか? 先日本焼11回目(素焼7)超えましたが、②なら合計175hでまだまだですが、①だと600時間overになるので、早々心構えが必要になりそうだと思ってお聞きしました。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 10 měsíci

      こんにちは! うーん、私も1000時間が何をもって1000時間が分からないんです。 私の勝手な想像ですが、私は「電熱線に通電してる時間」だと思ってます。この窯は通電してる時だけ温度表示の数値の℃の°の部分がくるくる回りますが、その回っているときだけ通電しています。加熱の初期段階はほとんど通電しないし冷却以降は全く通電してません。もし①だと「早くストップを押さなきゃ」という気持ちになると思いますが、いつストップしても電熱線のダメージには関係ないです。どちらかというと②が正しいと思います。 なので②でまだまだ大丈夫、ということになると思いますよ👌私は本焼き60回、素焼き40回頃で温度上昇エラーになり、熱線交換しました。

    • @user-dw1oz6wm6l
      @user-dw1oz6wm6l Před 10 měsíci

      @@tougeinao ありがとうございます。とても参考になります。燃焼グラフは記録していますが、プログラム時間と実燃焼時間に誤差が出るので、回数だけでなく、実燃焼時間(on〜ねらし終了)の記録は残すようにします。 またいろいろご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • @talodoart8043
    @talodoart8043 Před 10 měsíci

    Can you give me name and model of your kiln?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 10 měsíci

      www.nidec.com/jp/nidec-drivetechnology/product/search/category/B110/M101/S102/NSCJ-aDMT-01/ ↑this kiln. Model number is DMT-01 and product of Nidec company.

    • @talodoart8043
      @talodoart8043 Před 10 měsíci

      @@tougeinao thank you so much

  • @kentougei
    @kentougei Před 10 měsíci

    ツル首は本当に難しい

  • @rinsamara278
    @rinsamara278 Před 10 měsíci

    Very well done!

  • @めろんぱん_07
    @めろんぱん_07 Před 10 měsíci

    かわいいー!

  • @user-sw4jy6iz3r
    @user-sw4jy6iz3r Před 11 měsíci

    コメント失礼致します。 いくら家庭用といえど、電気代はかなりのものなのでしょうか。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před 11 měsíci

      お返事遅くなりました💦 「dmt-01 電気窯 電気代」で検索してみてください。だいたい素焼き233円、本焼き420円が目安だそうです。 私の実感的には「電気代が倍になった!😵‍💫」というようなことはなく、「なんか去年よりは高くなってるよな」って感じの変化です。素焼き・本焼きする頻度にもよるので人それぞれですね。

  • @toko1793
    @toko1793 Před rokem

    このサイズの電気窯を自宅の室内に 設置した場合、部屋の大きさにもよると 思いますが、やはり、室内もかなり 暑くなりますでしょうか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      夏はかなり暑くなります!(この前は室温40度を超えました…) 換気が必要なので逆に冬は極寒で一桁台まで冷えます😂

  • @itebe5466
    @itebe5466 Před rokem

    いつもお世話になってます。私も絵心0なので、良い方法ですね。 途中で紙に写されてましたが、普通のコピー用紙ですか?それとも、トレース紙みたいなものなのか? それと、化粧土入れてるので、釉薬は何を掛けたのですか?3号石灰釉? お教え下さい。よろしくお願いします。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      こんにちは!いつもご視聴ありがとうございます。 紙はふつうの紙です。何かは忘れましたが、コピー紙かノートのどちらかです。 羊の部分は透明秞です。動画のときは違うかもですが、今は陶芸ショップ.コムさんの3号釉です😀

    • @itebe5466
      @itebe5466 Před rokem

      ありがとうございます。これからも、色々教えて下さいね。

  • @uzulove
    @uzulove Před rokem

    他の動画で説明されていたら申し訳ないのですが、こちらの電気窯と電動ろくろを置くには、どのくらいのスペースが必要ですか? 現在のお部屋の広さはどのくらいでしょうか? かなり広いお部屋でないと難しいですよね、、😮

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      こんにちは! 私は現在6畳の部屋で電気窯と電動ろくろを置いて作業してます。 作業用の机や乾燥用の棚を置いてもまだ余裕がある感じです。 あんまり伝わらないかもですが、部屋の広さがなんとなく分かりそうなインスタのリールです↓ instagram.com/reel/CriKbQzrYom/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

    • @uzulove
      @uzulove Před rokem

      @@tougeinao みてきました! 余裕ありそうですが、ベッドとか置いてないパターンですよね😂 1Kのおうちではさすがに無理そうです😂 寝袋で寝るしかない🤣

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      そうですね、陶芸専用の部屋でやっていて、そこが6畳です。 窯は本焼きの時は2晩電源を付けっぱなしなので音がうるさいですし、暑いし体に良くないガスも出ます。釉薬は体に悪いものですし、窯を焚いたり施釉する部屋では寝たり食べたりはなるべくしない方が良いと思います💦

  • @itebe5466
    @itebe5466 Před rokem

    こんばんは。 半磁気土は、底のクラックに苦戦しています。  締め方が緩いかと、佃さんが使ってるプラカード、ゴムヘラ、普通の木ヘラ、牛コテまで使い、乾燥は発泡スチロールの箱内でしています。 だけど、クラック率は半分。大きい器になればなるほど出ます。 何かいい対策ないでしょうか?よろしくお願いします。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      うーん、そうですね。 底割れは一般論だと①締め不足(底の水分が多い)か、②乾燥が不均一(底の水が乾くのが遅い)だと思います。クラックはカップですか?お皿ですか? ①締めるのも大事ですし、水分を小まめにスポンジで取り除き、最後にも水分を拭うのが大事だと思います。私は引き上げるたびに底の水は取り除いてます。切り外す前に底が水でテカテカしないぐらい拭いてから締めます。 ②乾かすときは逆さにしていますか?逆さにすると底の水分が乾きやすいフチに向かって降りていくので全体が均一に乾きます。一部が乾きやすいとひずみが生じてヒビの原因になります。全体の厚みもなるべく均一な方がひずみが少なくなると思います。底だけ厚いと乾きにくくなります。

    • @itebe5466
      @itebe5466 Před rokem

      回答ありがとうございます。 教えて頂いた方法、やってみます。 ちなみに、クラックは皿も、カップも両方出ます。 実は、白浜のとれとれ市場でやってた陶器市で、唐津焼の窯元の方に聞いたら、せり上げる際、底から連続的にしていないからでは?そのため捻れが出てるのでは?と指摘され、手と主に牛へらを使い改善中ですが、まだ完全でないです。教えて頂いた二つの方法を実施してみますが、皿の場合、裏返したら、口縁が歪みませんか?特に半磁気土は柔らかいので。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      うーん、確かに半磁器は柔らかいですが、フチがある程度硬くなってから、完全に水平な場所に紙を敷いて(紙を敷かないと割れる時があります)逆さにしてますが、逆さにするせいで歪むことはないですね🤔むしろ真っ直ぐなので歪みが治ります。板の上で乾かす場合は少しでも板が少しでも反っていると歪みます。 私はお皿の場合、畳付きを含めたお皿の高台だけが露出するように丸く切り抜いたビニールのシートを作っています。縁が乾かないようにするためのものです。逆さにしたお皿にそれを被せて乾かすようにしてからクラックが劇的に減りました。お皿ならかなりおすすめの方法です。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      instagram.com/p/Cs5tenPrbMu/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== この投稿の最後の写真のような感じです

    • @itebe5466
      @itebe5466 Před rokem

      重ね重ねありがとうございます。 とりあえず、試して見ます。 また、相談、報告しますが、素焼きでクラック無くても、本焼きでクラック出る場合もあるので、少し時間がかかるかもしれません。よろしくお願いします。 なお、写真つけて頂いたの、めっちゃ有難かったです。

  • @itebe5466
    @itebe5466 Před rokem

    いつも分かり易い動画ありがとうございます。 これまでも、取っ手の作成について、色々な方の動画を見て、改善してきましたが、キッチリ格好よく出来ず、少々悩んでました。 しずく型で乾燥して、上下を合わせて切る方法は目から鱗で、早速試して上手く行きました。ありがとうございました。  また、色々なコツを動画でアップして下さいね! また、マスキングテープで区切ると綺麗に化粧土を濡れましたが、もう片方に別の色の化粧土を塗る場合、塗った黒の化粧土が乾いてからその上に端を合わせてマスキングテープを貼り、空いた方に別の色を塗るのでしょうか?(筆でそのまま塗って失敗しました)

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです☺️取手ってかっこよく付けるの難しいですよね。私もいろんな動画を見て真似しています。 そうですね、別の色側にマスキングテープを貼るのも良いかもしれません。しかしやってみたことがないので分かりませんが、化粧土の上にテープを貼って剥がすときに化粧も剥がれないか、まず試した方が良さそうです。 剥がれるようであれば、私なら境目に紙を当てるとか、先に塗った化粧土の上に撥水剤を塗ってみるとか、思いつく方法はこんなもんです。🤔

  • @user-nx7qe3gl7i
    @user-nx7qe3gl7i Před rokem

    動画ありがとうございました。

  • @nishiura4899
    @nishiura4899 Před rokem

    とても参考になります。質問させていただきたいのですが、交換費用は、いくらくらいかかったのですか?自分でやるのと、業者の方に頼むのでは、いくらくらいかかるのか知りたいです。もし可能でしたら、教えてください。よろしくお願い致します。

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      ありがとうございます。 私がお願いした代理店さんの場合は、電熱線4本と金具8個の料金に加えて、作業代は1万円でした。 個人的には、遠くまで来てもらってなかなかの時間をかけて作業してもらったし、安心して窯を使えるので、ちょうど良い値段だなという感想でした。

    • @nishiura4899
      @nishiura4899 Před rokem

      @@tougeinao さん 作業代が、一万円なんですね。参考になります!教えていただき、ありがとうございました!!

  • @user-tf5rz2lw3f
    @user-tf5rz2lw3f Před rokem

    はじめまして。 青は、陶芸用の絵の具でしょうか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      初めまして☺️ はい、下絵付け用の下絵の具を水で溶いたものです。

  • @user-mg1xh9im2o
    @user-mg1xh9im2o Před rokem

    かわいい

  • @tougeinao
    @tougeinao Před rokem

    このマグカップです🐻 minne.com/items/34338517

  • @user-zx6or2py1b
    @user-zx6or2py1b Před rokem

    質問1 今晩は、お世話になっております。 素焼きした後、やすったりして下絵の具や釉薬で色付けすると思うんですけど、その乾燥期間通行止めどれくらいのほうがいいんでしょうか?個人的には、2、3日くらいかな?と思いますが。春夏秋冬、時期によって乾燥期間は違うのでしょうか? 質問2 電動ロクロやって出て来たドベや削りカスは、どうしているのでしょうか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      こんばんは! 施釉後の乾燥は、釉薬を削って整えられるぐらいに乾いたら、削って整えてそのまま窯詰めして、200℃の乾燥プログラムで乾燥させてから本焼きしています。 最近は窯に湿気は良くないかなと思い始めて、ベランダで半日ぐらい乾かして(今は夏なので半日ぐらい)窯詰めするようにしてます。 粘土の再生はこちらをご覧ください。ドベや道具についた粘土の汚れとかもなるべく全部取っといて再生してます。下水に流すと管が詰まりそうなので。 czcams.com/video/VxsoShAr-rQ/video.html CZcamsの方はシャバシャバすぎるんですけど、インスタのリールぐらいの柔らかさにしてから乾かしてます。 instagram.com/reel/Csnr5vzrrhI/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

    • @user-zx6or2py1b
      @user-zx6or2py1b Před rokem

      ありがとうございます!

  • @Andrea-bu3vn
    @Andrea-bu3vn Před rokem

    very cool Nao! I really like the piano music!😊

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      Thank you for always watching! 💖This music is BGM that is often attached to Japanese short videos.😄

  • @tougeinao
    @tougeinao Před rokem

    こちらマグです!🐻 minne.com/items/34338517

  • @user-nx7qe3gl7i
    @user-nx7qe3gl7i Před rokem

    動画ありがとうございました。

  • @user-vh1pf2my8d
    @user-vh1pf2my8d Před rokem

    もっとデフォルメされたマスコット的なクマかと思ったら木彫りで草 可愛い

  • @user-kc7ln4kf1b
    @user-kc7ln4kf1b Před rokem

    うまー!ほしいw

  • @user-qe4qc1rl5w
    @user-qe4qc1rl5w Před rokem

    すごく可愛いですね!

  • @Andrea-bu3vn
    @Andrea-bu3vn Před rokem

    Uhhhh...Nao so much! 💪

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      Thank you for watching 🥰

  • @aoi326
    @aoi326 Před rokem

    今後、半磁器に挑戦していきたいなと思っていたので、全行程のお手元とってもためになりました✨ 表面ドベスジの消し方、表面ツルツルにする仕方がわからず悩んでいたので試してみたいとおもいます✨いつもありがとうございます♪

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      こちらこそご視聴ありがとうございます!☺️ お役に立てて、動画作っておいて良かったです。

  • @user-zx6or2py1b
    @user-zx6or2py1b Před rokem

    こんにちは。 素焼きするのに、どれくらいの量を作っておいたほうが宜しいのでしょうか?

    • @tougeinao
      @tougeinao Před rokem

      こんにちは。 この窯はDMT-01という商品で、日本電産シンポのHPからカタログを閲覧できます。 炉内サイズの詳細はそちらに記載されているので(27x27x30cm程だったと思います)、見てみてください。 何を作るかにもよると思うので、炉内サイズから考える方がイメージできるかと思います。

    • @user-zx6or2py1b
      @user-zx6or2py1b Před rokem

      @@tougeinao 今晩は。詳細を教えて頂きありがとうございます。