Studio Oneの解説チャンネル / studio K
Studio Oneの解説チャンネル / studio K
  • 234
  • 1 429 731
Studio OneでMIDIのハーモニーが作れるアドオン Harmony Wizerdの解説
海外のStudio One情報も探っている私ケイですが、そんな中で日本では全然知られてないけど英語圏では広く知られているStudio Oneネタっていうのがかなり多いと感じてます。今後はそんな情報も日本のStudio Oneユーザーの皆さんに日本語でお届けしたいと思っています。
今回はそんな情報の中から、Hamony WizerdというStudio Oneの機能を拡張するアドオンモジュールの情報をご紹介してみようと思います。
このHarmony Wizerdはその名の通り、Studio OneのMIDIでハーモニーを作る機能を追加してくれるアドオンです。
これはStudio One ArtistとProfessionalの6.1以上のユーザーに対して有料で販売されているもので、現在セール中らしく通常€49.99が、€39.99でダウンロード販売されています。購入リンクは概要欄に貼っておきます。
この動画をご覧いただくと、特に初心者の方でハーモニーを作るのに苦労されている方の手助けになる機能や、中級者以上の方の作業効率のUPにつながる、Harmony Wizerdの機能と基本的な使い方がわかると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
00:02 オープニング
01:11 Harmony Wizerdの概要
01:45 Create Chordsについて
06:31 Double at Intervalsについて
07:51 Invert Chordsについて
08:18 Select Voice in Chordsについて
09:27 Strum Chords / De-Strum Chordsについて
10:40 Chop Chordsについて
11:28 Distribute Chordsについて
12:06 Quantize Chordsについて
12:20 Extend to Next Chordsについて
12:32 Merge Adjasent Chord Notesについて
13:20 Apply Chords and Scales from Chord Trackについて
13:37 Find Altenative Chords in Scaleについて
14:15 Insert Randome Chords at Cursorについて
14:43 Insert Transition Chordsについて
15:36 Insert Bassline from Notesについて
16:02 宣伝タイム
17:02 エンディング
■Harmony Wizerdの説明・購入ページはこちら
s1toolbox.com/harmonywizard
【要注意】動画中に出てきた「コードトラック」はStudio One Professional限定の機能です。
Artistの方はコートドラックに連動した機能は使えないと思われますのでご注意ください。
■LINE公式アカウント■
lin.ee/Do2sAb5
お友達登録後1か月は無料でご質問にお答えします!
Studio One絡みの情報やstudio Kの活動情報も発信していきますので、ぜひお友達登録してください!
■メンバーシッププログラム■
月千円でLINEで質問し放題。
・ケイがあなたの曲を聴いての感想やアドバイス
・月イチグループレッスンに無料で参加可能
・自分の曲をみんなに聴いてもらえるコミュニティに参加可能
・ケイが作った曲のSongデータをダウンロード可能
などを通じて、日常的にあなたの音楽制作を支援します!
coubic.com/studio_k/products/212784#pageContent
■Studio Oneユーザーを全面サポート | studio K のホームページはこちら!■
sgm01372.wixsite.com/studiok
New Album 「音楽図鑑 / studio K」を12月20日にリリース!
皆さんがお使いのサブスクでぜひ聴いてみてください!
linkco.re/1T0UEZrU
Studio One 6の日本正規代理店MI7で日本語版のご購入はこちらから!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL7F1+1WGVCI+4VH8+60WN6
note
note.com/studio_k_700
Studio Oneの操作ガイドブックを目指す発信
フリーランスDTMerがサイドFIREを目指す考え方の発信
Twitter
studio_K_twi
Studio OneのTipsなど呟きます。
Instagram
studio_k_insta
studio Kの日常写真を上げていきます。
CZcamsチャンネル登録
czcams.com/channels/obf9PbGzo17s6VxuwzdSKg.html
#StudioOne #Harmony #Wizerd #ハーモニー #ハモリ
zhlédnutí: 1 335

Video

DTMとAIの未来について作編曲家・DTM講師が考えてみた
zhlédnutí 1,3KPřed 14 dny
今週私ケイはちょっと忙しく、いつもの解説動画を作る時間が取れませんでした。 ということで久々に、僕の音楽生活モノローグをお送りしてみようと思います。 視聴者さんが僕がしゃべってる顔をずっとみてるのもつまらないと思うので、画面はあえてStudio Oneで作業をしている画面にしてみます。お話の内容とは全く関係ない画面なので、この動画はラジオ感覚で聞き流していただければと思います。 今回のお題は「DTMとAI」です。 最近DTMの世界にもAIが進出してきて、その進化に期待している方と、不安を感じている方がいらっしゃるかなと思いますので、今回のモノローグではDTMとAIの未来について今僕が考えていることをお話してみようと思います。 ご興味のある方、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 ■LINE公式アカウント■ lin.ee/Do2sAb5 お友達登録後1か月は無料でご質問にお答えします!...
【PR】手元実演Webカメラ BenQ ideaCam S1 Proのご紹介
zhlédnutí 443Před 21 dnem
今回は、僕が毎週制作・投稿しているこのCZcams動画の制作や、DTM講師としてのオンラインレッスンの裏側をご紹介しつつ、そのために新しく導入を考えているWebカメラ、BenQのideaCam S1 Proのご提供をいただきましたので、これをご紹介をしてみようと思います。 僕の裏側に興味がある人がどれくらいいるかはわかりませんが、中には自分もDTM系で動画投稿する方に回ってみたい人とか、オンラインレッスンする側に回ってみたい人なんかもいるかもしれないと思ったのと、そういう方々にとってこのWebCameraはホントに画期的なので、動画にしてみようと思いました。 前半が裏側の話、後半でカメラの話をするので、カメラの話が聴きたいんだ、という方は概要欄のチャプターから後半にジャンプできますので前半部分は飛ばしてくださいね。 00:02 オープニング 00:53 CZcams動画制作の裏側 0...
キーとスケールの解説と それをアシストするStudio Oneの機能
zhlédnutí 1,5KPřed měsícem
作曲初心者さんで、自分のオリジナル曲を作って行こうとしている方、特に自分の鼻歌を曲にしていこうとされている方が最初に必要となる知識がキーとスケールです。 これがわかってないのにコード進行の勉強をしたり、既存のMIDIデータやループ素材を取り込んでも上手く活用できないことが多いです。これはStudio Oneやプラグインの使い方なんかより遥かに基本的で重要な知識なので、欠かすことはできないと思うんです。 もちろん感覚だけでいい曲が作れるならそんな知識知らなくてもいいわけですが、DTM講師として日々沢山の生徒さんと接していると、この知識を飛ばしてStudio Oneをいじり始めて作編曲をやってみて「上手くいかない」と悩んでおられる初心者さんが多いとも感じます。 今回の動画は、初心者さんが苦手な譜面を使わずStudio Oneの画面の中で、作編曲の基本中の基本の知識「キーとスケール」の説明...
Studio One 使い方 アレンジトラックとスクラッチパッド
zhlédnutí 1,6KPřed měsícem
今回は、曲のアレンジを作ったり検討していく時に便利な2つの機能をご紹介してみようと思います。 それがアレンジトラックとスクラッチパッドです。 アレンジを作って行く時って「ああでもないこうでもないと」試行錯誤しながら検討することが多いですよね。一旦変更して、あ、やっぱり前の方がよかったわ!なんてことがあったりして、それって結構骨の折れる作業だったりしますが、この2つの機能を上手く使うと作業が効率化できると思います。 この動画をご覧いただくとアレンジトラックとスクラッチパッドの使い方がわかって、あなたのアレンジ制作が効率化できるかもしれないのでぜひ最後までご覧ください。 00:02 オープニング 00:46 アレンジトラックとは? 03:34 アレンジトラックの使い方 04:25 スクラッチパッドとは? 05:53 スクラッチパッドの使い方 08:59 宣伝タイム 09:59 エンディン...
Studio One 使い方 ミックス画面のこれ使ってる? FX/バス/VCA/AUXチャンネル
zhlédnutí 2,7KPřed měsícem
今回はStudio Oneのミックス画面の重要な機能であるFX・バス・VCA・AUXチャンネルの機能と使い方について解説してみようと思います。 こういう基本機能の動画って「あ、しってるわ」ってことで見ない人が多くて再生伸びなかったりするんですが、初心者さん向けに基本機能を解説しておくって重要だと思うので動画にしてみました。 特にFXチャンネルとバスチャンネルは機能を理解してちゃんと使えるようになるとミックスのクオリティや作業効率が上がったりします。VCAチャンネルやAUXチャンネルは使う機会は少ないかもしれませんが、機能と使い方を覚えておいて損はないと思います。 この動画をご覧いただくと、FX・バス・VCA・AUXチャンネルの機能と使い方がわかるると思います。初心者の方はもちろん、中級者以上の方にも何か気づきがあるかもしれませんので、ぜひ最後までご覧ください。 00:02 オープニン...
7月 みんなのオリジナル曲を生配信 イベント告知!
zhlédnutí 536Před měsícem
この動画では7月の「みんなのオリジナル曲生配信」の開催告知をさせていただきます。 今回で6回目を迎えるこのイベントは、日頃このチャンネルをご覧くださっている視聴者の皆様のオリジナル曲をこのチャンネルの生配信で配信してみんなで聴き合う、というイベントです。奇数の月の月末土日開催、ということで前回から定期化しているイベントでもあります。 皆様のエントリーを心よりお待ちしております。 ■イベントの募集要項およびエントリーシートはこちらから!■ x.gd/NShUy 応募締め切りは7月26日(金)24時です。 ■LINE公式アカウント■ lin.ee/Do2sAb5 お友達登録後1か月は無料でご質問にお答えします! Studio One絡みの情報やstudio Kの活動情報も発信していきますので、ぜひお友達登録してください! ■メンバーシッププログラム■ 月千円でLINEで質問し放題。 ・ケ...
初心者さんの曲が 再生回数伸びない理由
zhlédnutí 6KPřed měsícem
DTM講師も仕事としている私ケイですが、DTMの生徒さんの楽曲やメンバーシップ会員のみなさんの楽曲をお聞きすることが多いです。そしてその中に多くの「あ、初心者さんだな」と感じる楽曲があります。 僕の場合は初心者さんがどんどん上達して曲がどんどん良くなっていくのをサポートすることが楽しいので曲を楽しんで聴けるわけですが、世の中の皆さんは実は初心者さんの曲を聞くと、途中で再生をやめて離脱したくなってしまう人も多いのではないかと想像しています。 作り手からすると、せっかく作ったのに途中で聞くのを止められてしまうって悲しいですよね。そして実は悲しいだけじゃ済まなくて、この途中で視聴を止められてしまうことが、CZcamsの仕組み上その動画が伸びない原因になっていると思います。 今回の動画では、初心者さんの曲が聴いてもらえない原因の一つである、曲を途中離脱してしまう視聴者さんの心理についてみなさ...
【完全解説】Studio One 付属リバーブ Room Reverb
zhlédnutí 1,9KPřed 2 měsíci
今回はStudio Oneの付属エフェクトの解説第3弾、Room Reverbの機能と使い方を解説してみようと思います。 リバーブはご存じの通り残響音を作り出すエフェクトですが、効果がわかりやすいのでこれで悩んでる人って少ないように思います。ですが同時に何となくで使えてしまうので、ちゃんとリバーブを理解してミックスの中で曲の雰囲気を自分が思うとおりにコントロール出来ている人って少ないようにも思います。 今回解説するRoom Reverbはその名の通りRoom、つまりどんな部屋でその音が鳴っているのかをシミュレートするタイプのスタンダードなリバーブで、リバーブというエフェクトの機能や使い方を覚えるのには最適だと思います。 動画の最後では、こういう質感を演出したければこのパラメーターをこうすればいい、というような具体的ハウツーもご紹介します。リバーブに対する理解度を上げるため、ぜひDTM...
作編曲家が実践してる作曲のマンネリを打破する方法
zhlédnutí 1,1KPřed 2 měsíci
皆さんは曲を作っていて、「あぁ、また同じような曲が出来てしまった、あるいはできてしまいそうだ」と思うことはないですか? 正直、僕はよくあります。 マンネリってDTMerに必ず訪れる壁ですよね。 ですが、僕は僕なりのマンネリからの脱出方法をいくつか持っています。 今回の動画ではそれをいくつかご紹介してみようと思います。 自分の曲のマンネリに苦労されているDTMerの皆さんの参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。 00:02 オープニング 00:35 いつもと違う手順で作る 02:10 いつもと違う道具で作る 03:31 イメージスケールを使う 05:33 他人とコラボする 07:01 他人の曲をたくさん聴く 08:33 PRタイム 09:33 エンディング ■LINE公式アカウント■ lin.ee/Do2sAb5 お友達登録後1か月は無料でご質問にお答えします! Studio...
DTM講師が経験した、みんながDTMで困っていること
zhlédnutí 2,3KPřed 2 měsíci
今日のお題は「DTMでみんなが困っていること」です。 僕自身は作編曲家ですが、同時にDTM講師も仕事としています。現在約300名の生徒さんや約100名のメンバーシッププログラム会員の皆様から、日々ご相談を頂いておりまして、おおくの方が「DTMが上手くいかない」ということで、いろんなレベルで悩んでおられることが分かります。 沢山の方から同じようなお悩みをご相談いただくことで、レベル別に突き当たる壁のパターンが存在することがわかってきましたので、今回はその共通点をお伝えして、同じように悩んでいる皆さんに「あ、自分だけじゃないんだ」と思ってもらえるようなことをお話ししてみたいと思います。 動画の最後では簡単なアドバイスもお伝えしてみようと思いますのでぜひ最後までお付き合いくださいませ。 00:02 オープニング 00:52 音楽の話にたどり着く前にパソコンや機材で困っている 02:01 D...
【完全解説】Studio One 付属コンプレッサー Compressor
zhlédnutí 2,6KPřed 3 měsíci
【完全解説】Studio One 付属コンプレッサー Compressor
【完全解説】Studio One 付属イコライザー ProEQ
zhlédnutí 2,7KPřed 3 měsíci
【完全解説】Studio One 付属イコライザー ProEQ
【PR】BenQ beCreatus ハイブリッドドッキングステーションのご紹介
zhlédnutí 1,1KPřed 3 měsíci
【PR】BenQ beCreatus ハイブリッドドッキングステーションのご紹介
5月 みんなのオリジナル曲を生配信 イベント告知!
zhlédnutí 613Před 3 měsíci
5月 みんなのオリジナル曲を生配信 イベント告知!
【知らないと損!】Studio One初期搭載ヴィンテージエフェクト
zhlédnutí 3,1KPřed 4 měsíci
【知らないと損!】Studio One初期搭載ヴィンテージエフェクト
楽器の知識・打ちこみ不要 UJAM製品を初心者さんにおススメしたい!
zhlédnutí 5KPřed 4 měsíci
楽器の知識・打ちこみ不要 UJAM製品を初心者さんにおススメしたい!
Studio One +Hybrid 新サブスクは買いなのか?
zhlédnutí 3KPřed 4 měsíci
Studio One Hybrid 新サブスクは買いなのか?
Studio One 6.6 マイナーアップデートの中身を解説
zhlédnutí 2,5KPřed 4 měsíci
Studio One 6.6 マイナーアップデートの中身を解説
【広告】配信用マイクの決定版!? fifine Tank3 徹底チェック
zhlédnutí 716Před 5 měsíci
【広告】配信用マイクの決定版!? fifine Tank3 徹底チェック
Studio Oneが重い・ディスク容量不足 対策を完全解説
zhlédnutí 3,4KPřed 5 měsíci
Studio Oneが重い・ディスク容量不足 対策を完全解説
3月開催イベント告知!「みんなのオリジナル曲を生配信」やります!!
zhlédnutí 743Před 5 měsíci
3月開催イベント告知!「みんなのオリジナル曲を生配信」やります!!
Studio Oneなぜ人気? 2023年国内シェアNo.2にランクアップ!
zhlédnutí 7KPřed 5 měsíci
Studio Oneなぜ人気? 2023年国内シェアNo.2にランクアップ!
Studio One ガチ初心者向けその4 オリジナル作曲 基礎編
zhlédnutí 1,9KPřed 6 měsíci
Studio One ガチ初心者向けその4 オリジナル作曲 基礎編
【時短技】Stuido Oneのサウンドバリエーション機能で打ち込みスイスイ!
zhlédnutí 2,9KPřed 6 měsíci
【時短技】Stuido Oneのサウンドバリエーション機能で打ち込みスイスイ!
【完全解説】Stuido One付属シンセ「Mojito」の使い方
zhlédnutí 2,8KPřed 6 měsíci
【完全解説】Stuido One付属シンセ「Mojito」の使い方
Studio Oneでの オーディオ素材・サンプル素材・ループ素材の扱い方
zhlédnutí 4,4KPřed 6 měsíci
Studio Oneでの オーディオ素材・サンプル素材・ループ素材の扱い方
Studio One Primeとこの本で初心者でもすぐに作曲!「すぐに使えるコード進行レシピ」
zhlédnutí 2,3KPřed 7 měsíci
Studio One Primeとこの本で初心者でもすぐに作曲!「すぐに使えるコード進行レシピ」
【女性が歌う】僕が一番欲しかったもの 槇原敬之
zhlédnutí 1,5KPřed 7 měsíci
【女性が歌う】僕が一番欲しかったもの 槇原敬之
【完全解説】うたってみたの撮影と動画編集
zhlédnutí 1,2KPřed 7 měsíci
【完全解説】うたってみたの撮影と動画編集

Komentáře

  • @かとらく
    @かとらく Před 2 dny

    17:08 これめっちゃ好き

  • @user-zk1gk4yh5y
    @user-zk1gk4yh5y Před 3 dny

    こんにちは(*^▽^*) さっそく購入しました♪ Kさんの動画で勉強いたします(*´▽`*)これは素晴らしいですね♪ いつも情報ありがとうございますm(__)m

  • @user-vo6fv1jg3h
    @user-vo6fv1jg3h Před 3 dny

    こんにちは、なかなかこのような機能の解説は他ではないので、編曲をする上で 重要であり、有効な機能と感じました。 わかりやすく、大切な解説をありがとうございました。

  • @user-xt7el2gt4r
    @user-xt7el2gt4r Před 5 dny

    スピーカーを置ける環境にないのと、スピーカー派はヘッドフォン派を見下す発言が多いので抵抗がありましたが ちょっと考えてみようかな 実際スピーカー派の音楽はヘッドフォンで聴くといまいちだったのもあるんですが、Kさんは驚くほど音がきれいだから、参考にせざるを得ないです

    • @user-xt7el2gt4r
      @user-xt7el2gt4r Před 5 dny

      ヘッドフォンでマスタリングした後、スピーカーで音を出しながらマスタリングすると、どこに変化がありますか?またヘッドフォンで聴き直したときの音の変化も知りたいです

  • @AOIYKW2
    @AOIYKW2 Před 5 dny

    質問です、このADMをダウンロードするときに6つのバンドルされたサウンドをダウンロードする必要があり実際にしてみたのですが、あれはどのような意味がありどのように使うのでしょうか?

    • @studio_K
      @studio_K Před 5 dny

      @@AOIYKW2 ADMとは何でしたか?

    • @AOIYKW2
      @AOIYKW2 Před 5 dny

      @@studio_K  ごめんなさい、DAWでした笑

  • @user-bm8cw2hm5l
    @user-bm8cw2hm5l Před 7 dny

    とても勉強になりました!ちなみにこのピアノ音源、すごくきれいなんですけど、何を使っているんですか?

    • @studio_K
      @studio_K Před 6 dny

      これはEZKEYS2ですね! 参考になれば。

  • @nyomo-labo
    @nyomo-labo Před 9 dny

    マスタリング苦手なので勉強になりました!

  • @user-jp8gz4kr4z
    @user-jp8gz4kr4z Před 10 dny

    自分用 キーをアシストする機能解説 9:48

  • @yamato1059
    @yamato1059 Před 12 dny

    今の作曲AIが聞いたような曲だとか融通が利かないとか言っても、2016年のAlphaGoからAIブームで、生成AIは2018年頃から騒がれだして、GhatGPTのような大規模言語モデルと10年も経ってない変化ですから恐ろしさも感じますし面白い時代とも言えると思います。 オーダーを受けて作曲をする職業の方は控えめに言ってAIと仲良くする人が生き残るのかなと感じます。 音楽を聴く楽しみ方にもざっくり「自分の好きな音楽を好きに聞く」「音楽を通して他人との共感を楽しむ」があるのかなと考えてます。 前者は実はマニアックなのかもしれないと思いますし、こっちこそ「凹んでるからオレの気分がぶち上がる曲を作って」と自分専属の作曲家としてAIが活躍してくれる未来はあるかもと思います。 後者はカラオケで一緒に歌ったり、ライブで会場一体となって盛り上がったりですが、ヒット曲がなくなった時代と言われて久しいですが、情報過多ですし、きっと作られる曲自体も増えてるのが加速していくのかな・・・と。こちらの方がどうなるのかは気になりますね。 DTMerでもない人の思いつくままに駄文コメントでした。😅

    • @studio_K
      @studio_K Před 11 dny

      そうですね、音楽を聴く側の人はいろんな目的で音楽を聴くでしょうから、AIが自分にむけて好みに合う曲を書いてくれたら楽しいですよね、きっと。 おっしゃる通りAIによってますます大量に曲が作られる時代になっていくと思うので、どういう時代が来るんですかね。 人はAIが作った曲で泣けるのか?すごく興味があります。

  • @hardrockhouse1221
    @hardrockhouse1221 Před 13 dny

    ありがとうございます。 早速HPを拝見させていただきます。

  • @ramxa3724
    @ramxa3724 Před 15 dny

    コメント失礼します。こちらの動画のおかげで、自分の中の思考がよく整理されました。 技術の進化にはできるだけ付いていきたいと思っていて、AIに限らず、便利になる(そのぶん別の時間に充てられる)技術の進化や浸透は自分なりの方法を見つけて適宜活用していきたいと考えている立場です。 ただ、だからこそ、今のグレーな権利関係は、法的にも、各種関係各社のライセンスまわりについても、CZcamsやニコニコなどの配信用プラットフォームについても、早く整理されてほしいと思います。そしてそれは、規制ありきではなく、なるべく、うまく活用・共存するためのルール作りという方向であってほしいと思います。 (音楽分野の現状で言えば、Synthesizer VのDreamtonics社が実践しているような、ユーザーと被学習者の両方がメリットを享受できる合理的な形態がアンサーの一つだと考えます。)

  • @user-mu4jz5uv1b
    @user-mu4jz5uv1b Před 16 dny

    頭出しをする際に「クリッピングが生じました」と出るのですが、どうすればいいのでしょうか?> <՞ ՞ エラーを起こしたままファイルをそのまま使うと音源がスローになってしまってきちんと書き出しできません😭😭

    • @studio_K
      @studio_K Před 15 dny

      クリッピングすると音が割れるのでNGですね。 書き出す音量を下げるか、Limitterなどを活用してみてください。

  • @user-oi2pj6el7b
    @user-oi2pj6el7b Před 16 dny

    「melodyneで編集」を実行してもmelodyneのブラウザに波形が出るだけでピッチの編集ができません。どうすればいいのでしょうか

    • @studio_K
      @studio_K Před 15 dny

      画面を拝見しないとなんとも・・・ 思い当たるのは、アルゴリズムがパーカッシブモードで立ち上がってしまっていませんか?もしそうならメロディックモードに直すと解消すると思います。

    • @user-oi2pj6el7b
      @user-oi2pj6el7b Před 14 dny

      @@studio_Kご返信ありがとうございます。 単純にアクティベートができていないようでした。問題は無事に解決しました。お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。

  • @user-kl8og1pb7j
    @user-kl8og1pb7j Před 17 dny

    はじめまして。いつも動画を拝聴させて頂いております。 質問なのですが、作成した楽曲のEQ処理をする為に「ミックスダウンをエクスポート」したWAVEファイルを2ミックスを読み込んだ際にテンポが120にリセット(?)されてしまいます。 他の楽曲で試しても同様になってしまいます。 作業したい曲は途中でテンポが変更になる為、新規ファイル上でテンポ数を変更させるとその設定そのものが崩れてしまうので不可能です。元の作成時のテンポを反映させるにはどう設定すればよろしいでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      テンポが120にリセットされる、というのがどういう現象なのかがわからないので何ともお返事できないのですが、書き出すときにファイルにテンポ情報が付加されていると、テンポ120設定のDAWに読み込んだ時自動的にテンポ120に矯正されて読み込まれると思うので、そういう事かなと想像したりしています。もしそうならテンポ情報を書き込まないか、インスペクターでテンポの追従をOFFすれば解消されます。

    • @user-kl8og1pb7j
      @user-kl8og1pb7j Před 17 dny

      早速のご回答ありがとうございます。試してみます。 すみません、もう一件ございます。 MixtoolでMS Transformにチェックを入れてもPhase Meter上での波形に変化がありません。 試しに別の楽曲で試みると動画の通りに再現出来るのですが、肝心の作業をしたい楽曲だと波形に目立った変化が出ませんでした。 ベッドホンでの聴感的には左右に振り分けられているのですが、この状態で「ミックスダウンをエクスポート」しても音声の波形が無くなった音の無いデータが生成されてしまいます。このエクスポートしたデータを「モノファイルに分割」しても同様で、何も音も無いデータが生成されます。 ちなみにスタジオ・ワンはVer6のプロフェッショナルを使用しております。 お時間のある時にご享受頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • @user-qp8xu2br8q
    @user-qp8xu2br8q Před 17 dny

    曲そのものが簡単に作れるようになる時代になればなるほど、ピアノを弾けるだとか絵を描けるといった技能、そしてアーティストとしての物語が重要視される時代になるのかなと思います。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      それはそうですね。誰でもできるということは、価値が薄れていくのだと思います。 AIが進化すると、人の身体性に価値が出てくる、そういう考察は面白いと思います。

  • @user-vo6fv1jg3h
    @user-vo6fv1jg3h Před 17 dny

    こんにちわ、Kさん!確かに、AI 進化していますね、しかし人の心のこもった、 魂の込められた表現は、聴く人にはわかるので、今のところ、人の作りが大切な感じがします😊 凄く、興味深い、解説をありがとうございます。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      それはおっしゃる通りだと思いますしそうあってほしいと思いますが、AIが作った曲を超歌が上手くて魅力的な人が歌ったら、、、というのはどっちに転ぶかわからないなぁと思ったりしています。

  • @norbupapa0603
    @norbupapa0603 Před 17 dny

    ケイさん こんにちは😃 実は僕も遊び感覚でsunoで4曲ほど遊んで見ました。 簡単な歌詞とコードと楽器等のプロンプトで生成したところ、僕には作れない予想以上の楽曲が出来ました😅 正直言って、コリャだめだ!😅こんなの絶対作れるわけないじゃん😂 と思いました。😅 ただ、これでもっと遊べないかな?とか もっとアレンジして、すげ〜の出来ねぇかな?とか 個人的に遊び心もでました! 僕の場合は趣味で遊んでいるだけなので、新しいデバイス程度の感想です。 そして無責任な事は言えませんが、業界の方や職業にされている方々には驚異を感じられる事かも知れません。 ただ、DAWやボカロなど様々なソフトやアプリなどが出て来るたびに対応して利用しているのも事実です。 僕が使って思った事は、出来上がりは良くても、思い描いている物と違うものが出来たと言う事が感想です。 僕も年をとり新しい事には徐々についていけなくなりましたが、音楽を楽しむ姿勢は持ち続けたいですネ😅 長文お許しください🙇

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      そうですよね。作編曲を仕事にしている人にとって競合になる可能性があるのがAIだと思います。 趣味の方やアーティスト志向の方にとってはAIは気軽に遊べる対象だったり、魅力を感じないものかもですね。

  • @hirokitominaga3676
    @hirokitominaga3676 Před 17 dny

    作曲において、発想力は到底人間には敵わないでしょうけど作業的な技術面においては人によれば負けてしまう事もあるかと思うので、結局そのどちらかの駆け引きが今後重要視されてくると思いますが仰る通りAIと勝負するんじゃなくて、AIと共に臨機応変に対応していく、これが1番かと思っていますm(._.)m

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      AIをうまく使っていく、その通りだと思います。 発想力は、、、人間の方が上で合ってほしいとは思いますが、将棋はAIが新手をたくさん発見しましたし、創薬の分野でもAIの方が新しい薬の発見にも優れているようなので、音楽はそうならないといいなぁと思っております。

  • @ai1915
    @ai1915 Před 17 dny

    AIにできない部分はまだまだあると思いますが、人がやった時との違いが分からない方にとってはどちらでも良いなら安くて納期の早いAIを選ばれてしまうのだと思うと不安ですね。私もAIは戦うものではなく使うものだと思いますし、音楽にかかわらずAI生成には修正作業が残るはずですので、様々な経験を通して自分の感覚を磨いていくことに力を入れたいです。 今回のような動画はブログを音で聴いているような感じがして面白かったです😊

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      アーティスト志向の方にはAIあんまり関係ないですよね、でも作編曲家という様な方でプロのアーティスト相手じゃなくて一般の方相手で活動している人とかは影響必至でしょうね。 動画の感想もありがとうございます。 「モノローグ」じゃなくて「聴くブログ」に改名しようかな。

  • @June-lr5wl
    @June-lr5wl Před 17 dny

    vuメーターの意味を知らない俺にとっては最後の最後でもう機能説明じゃないやんってなって主さんの声のトーンも相まって良い意味でなんか勝手にツボってしまったww(知識不足笑)

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      確かに、話している本人もう疲れてますね(笑)

  • @soundws
    @soundws Před 17 dny

    最近、私も生成AIについて考えていました。初めは腹立たしくも感じましたが、進化は止められないという前提に立ち、私なりの方向性を定めました。 音楽でも絵でも小説でも、その道の第一線で活躍している方を100とした時、昨日今日始めた人が1からスタートするのに対し、生成AIは60からスタートするという認識です。 ですので、100を目指している初心者にとっては大変な状況です。突然60のライバルが大量に現れたのですから。ただし、見方を変えれば初心者も60からスタートすることができるので、「クリエイティブな分野の底上げがなされた」のだと、最近は考えています。 DTMの普及による作曲革命、ボカロによる誰でもプロデューサー革命、そしてこの生成AI革命によって、新しい分野が切り開かれ、別次元のスターが生まれるだろうという点で楽しみです。 60から始めた初心者も、すぐに1~59の部分の必要性を感じると思うので、楽できるのは初めだけでしょう。これまで60あたりで稼いでいた方にとっては死活問題かもしれません。ただ、今は急激な変化のために混沌としているだけで、あと2年もすれば、相応の仕組みが構築される気がします。それもAIを使って(笑)。 今できることは、「61がスタート!」という意識に切り替える。そのうえで、社会に目を光らせて、フレキシブルに対応可能な道を準備しておくことが必要だと、Kさんのお話から感じました。 ひとつ楽観的に考えているのは、AIと人間の進化の違いです。 AIにとっての正解は「多くの人が良しとするもの」であり、平均点以上の作品は作れても、学習すればするほど平均値に収束する方向にしか進化できません。どんなに進化しても、飛び抜けて面白いものは生成できないでしょう。 これに対し、人間は、種の保存の法則から、多様性の方向に進化しています。有り体に言えば個性、AIとは真逆の進化の方向です。 ですので、AIが人間を超えることは無いし、60と100の差が縮まることも無いと考えています。 長々とすみませんでした。 蛇足ですが、AIについて真面目に考えれば考えるほど、「人間って何?」という問いに戻ってくるので、アートや文学・哲学のテーマは昔からまったく変わっていないな、と感じて面白いです(笑)。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      なるほど、AIが60点を簡単に作ってくれる様になると作編曲の初心者さんはそこから先苦労する、そうかもしれませんね。 いろんな変化を全部予測するのは不可能なので、臨機応変・行き当たりばったりがいいと僕は思っているので、コメント拝見して、そういう変化も注意深くみていきたいと思いました。

  • @assemblage507
    @assemblage507 Před 18 dny

    交通事故が多くの人命を奪っていても、自動車を廃止できないように、今後いかなるデメリットを含んでも、AI技術を消し去ることはできないでしょう。必要に感じない人が自動車を所有しないように、AIとかかわらない人もいるでしょう。 個々がどのようにメリットを見出して、どのように利用するか、あるいはしないか、だと思います。 「誰かが素晴らしい作品を作るから、自分は作る必要はない」というクリエイターはいないと思うので、創作は個々のアプローチの問題になります。 ビジネスとしては勝負するジャンルを選択する幅が減る人もいれば、増える人もいることでしょう。 多くの人がこれまで享受してきた権利を継続的に得られなくなることに怒りを覚えることでしょう。 競争するなら「敵を知り、己を知れ」ですよね。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      おっしゃる通りですね。僕も新しい技術を拒絶することなく、フラットに接してその活かし方を考えていこうと思います。

  • @kamimura_minako
    @kamimura_minako Před 18 dny

    今は自分が作った音楽に動画や歌詞を簡単に付ける事が出来ます。20年、30年前では考えられない事でした。AIはこれとは違う話かもしれませんが、曲を作る喜びや演奏する快感は、人として生きてる以上、変わらないと思います。AIを上手く使うことで、新しい表現を見つけ出せるかも知れませんね。

    • @studio_K
      @studio_K Před 17 dny

      おっしゃる通りですね。主役が人間でAIがそれをアシストすることで表現の幅が広がったらいいと思います。

  • @yudaimusic
    @yudaimusic Před 18 dny

    AIは本当にすごいですね!たしかに細かい修正が今のAIではできませんが...これからどんどん進化しそうで楽しみでもあり、不安でもあります💦

    • @studio_K
      @studio_K Před 11 dny

      多分多くの方がそういう感想をお持ちだと思います、僕もそうですね。 楽しみでもあり不安もありますが、なんとかAIと戦わずAIを使う側に回りたいと思っています。

  • @mahina0129
    @mahina0129 Před 18 dny

    今日SUNOというAI作曲ソフトをいれましたが、ユーチューブ内で作成動画があったのでみたのですが、歌詞を入力するだけで曲が出来上がってました。まあすごいとしかいいようがなかったですが、自分は音探しから始めて曲を作っているのでその分の楽しみは減ってしまいますね。

  • @user-rr5gb2hq8z
    @user-rr5gb2hq8z Před 18 dny

    音楽ではありませんが、去年2023年に発売されたCyberpunk 2077というゲームのDLCでは今まで出演していた声優さんが他界されたので遺族の許諾を得てAIで音声を生成したものを製品版に乗せたそうです これからの未来で音楽業界ではAIがどう絡むのでしょうね興味があります

    • @studio_K
      @studio_K Před 11 dny

      そういうのがあるんですね、AIの可能性ですね! AIが音楽とどう絡んでいくのか、確かに興味があります!

  • @user-iy3yi1in2j
    @user-iy3yi1in2j Před 19 dny

    オートメーションってそういう機能があったんですね偉い重要だと思いました、 本当はトラックにあるスピーカーのアイコン(モニター)の利用法を知りたくて探し回ってたのですが、 (あ、答えは自分で探します。) これはこれで非常に有用だと思いました。 有り難う御座います。

  • @yamaaaaaa1085
    @yamaaaaaa1085 Před 20 dny

    良い声ですねえ

  • @pikochu358
    @pikochu358 Před 20 dny

    いい動画ですね!!とても分かりやすい説明だと思います! 最後の「かえるのうた」は、緊張感があって続きが聴きたくなるアレンジですね!!「ヘビににらまれたかえるのうた」みたい💦💦

  • @sgp5578
    @sgp5578 Před 20 dny

    人間ミックスの方が断然聴きやすかったですね...! これは主さんが素晴らしいとしか

  • @PUREWATER
    @PUREWATER Před 23 dny

    カメラ目線で原稿を読むのは、プロンプターっていう便利なものがありますね。 よく政治家が原稿を読むときに使っていたりしました。

    • @studio_K
      @studio_K Před 22 dny

      ありがとうございます。 実は以前プロンプター使っていたんですが、セッティングが面倒すぎてやめたんです^^;

  • @kasumitessin
    @kasumitessin Před 23 dny

    とても使い勝手良さそうなカメラですね☺

  • @hima-namakishimam
    @hima-namakishimam Před 25 dny

    自分のチャンネルをホワイトリストに入れて、自分が自分の曲使ってもContent IDに反応させなくする設定方法とかあった気がする

  • @user-ql8qk8tx3f
    @user-ql8qk8tx3f Před 26 dny

    わかりやすい動画ありがとうございます。 メロダインがいくつかのバージョンがありますが、 おすすめはどれでしょうか?

    • @studio_K
      @studio_K Před 21 dnem

      ボーカル処理をきちんとやられたいならAssistantがおすすめです。下から2番目のエディションですね。これでボーカルミックスに必要な機能は全て手に入ると思いますよ。

    • @user-ql8qk8tx3f
      @user-ql8qk8tx3f Před 21 dnem

      @@studio_K ありがとうございます! Assistantかeditorで迷ってました! Assistant買うことにします^^

  • @ss-ek2cu
    @ss-ek2cu Před 29 dny

    ありがとうございます。

  • @mahina0129
    @mahina0129 Před měsícem

    これはわかりやすくていいですね。

  • @baguttakun
    @baguttakun Před měsícem

    ありがとうございます! 分かりやすかったです!

  • @user-ol6nf3mo7m
    @user-ol6nf3mo7m Před měsícem

    質問させてください。オーディオ1トラックとMIDI 1トラックの再生が重くて、10秒後ぐらいにしか再生されず、パフォーマンスメーター見ると100%手前まできてます。 バックグラウンドでアプリ起動とかもないのですが、何がこんなに重くなる原因になってるのでしょうか? presonusのaudiobox I twoです。Macの本体から鳴らすように切り替えたら普通に再生されます。

  • @user-ym6wc4br2n
    @user-ym6wc4br2n Před měsícem

    DTM全くの初心者で、STUDIO ONEの操作方法が全くわからなかったのですがとてもわかりやすかったです! さだまさしの「秋桜」を作れたときは鳥肌が立ちました! 引き続きDTMを楽しもうと思います。ありがとうございます!

  • @user-ox2rn6xk8x
    @user-ox2rn6xk8x Před měsícem

    いつも誤操作で「V」を押しては出ていた謎画面の用途が分かりました。ありがとうございます。

  • @surfersurfer6414
    @surfersurfer6414 Před měsícem

    知らなかった。便利ですね、これ。

  • @naaki6625
    @naaki6625 Před měsícem

    「この動画は収益化できません」と出ていても、投稿した動画の広告収益の分配を受けられる場合があります。 チャンネルが収益化できているのに、広告収益を得る事を諦めるのはもったいないです。 以下、CZcamsヘルプセンターより 対象となるカバー曲の動画から収益を受け取る CZcams パートナー プログラムに参加しているクリエイター(チャンネルが収益化されている場合)は、収益化対象のカバー曲の動画に対し著作権を持つ音楽配信者が申し立てを行った場合であれば、これらの動画から比例配分された収益を受け取れます。 カバー曲の動画が収益化の対象かどうかを確認する方法 CZcams Studio の [コンテンツ] ページで動画に以下の表記がある場合、カバー曲の動画は収益化の対象になります。 ・[制限 ] 列の [著作権] ・動画の収益化ステータスが オフに設定されている ・動画が広告収益の共有対象であるというポップアップ テキスト カバー曲の動画で収益分配プログラムを有効にする方法 アカウントの収益化をまだ有効にしていない場合は、有効にします。アカウント設定画面の [収益受け取り] タブを開きます。 [コンテンツ] ページで対象のカバー曲の動画を見つけます。 収益化ステータスを [オン] にします。 動画の収益化の詳細に移動して、収益化を [オフ] から [オン] に切り替えることもできます。

  • @leone5491
    @leone5491 Před měsícem

    これは有料級動画。広告が入ってるからと言ってカバー動画が収益を得ているとは限らない。ほとんどの場合得られないのですね! やっぱりそうですよね、他人が作った歌なわけで・・・歌は歌うより作る方が難しい

  • @Ru-Ru-Kids
    @Ru-Ru-Kids Před měsícem

    31:16 「ギョーザの歌」 Ru:Ru:(ルールー) ←アイコンクリックでチャンネルへ キッズソングですが、大人も楽しめる曲です! 「やきいもの歌」「パンダの歌」も是非聴いてください ケイさん、皆さん、温かいコメント有難うございました~!

    • @Ru-Ru-
      @Ru-Ru- Před měsícem

      大人向け楽曲もあります😆 ←アイコンクリックで Ru:Ru: (ルールー)の大人向け楽曲チャンネルへ

  • @takun7098
    @takun7098 Před měsícem

    53:19 「ブラックライト」をかけて頂いたTakun です。 今回で6回目の参加で、当たったのは2回目です。 毎回違う曲で参加しているので、聴いてもらえたらな~、と毎回思っています。是非Takunミュージックチャンネルへ来てみてください。もしかしたらお気に召す曲があるかも。 このイベント楽しいですよね。自分では思いもつかない曲が毎回聴けるので。次回も参加する積りです。

  • @kazu3656
    @kazu3656 Před měsícem

    Kさんの生配信イベント、いつも楽しみに拝見しています😀 たくさんのいろいろなジャンルが聞けて、とても刺激になっています♪ Kさんはじめ、みなさん、2日間にわたり、配信おつかれさまでした😊

  • @kazu3656
    @kazu3656 Před měsícem

    25:00 「Come Again」KAZUです! みなさんのいろんなジャンルの曲が聞けて、勉強になるこのイベントは いつも楽しみにしています😀DTM3年目も、楽しみながら上達できるよう 頑張っていきたいと思います🥰

  • @may-Be.
    @may-Be. Před měsícem

    1:02:38 「恋するペリカン」のmay-Beです。皆さん、ありがとうございました。 あたたかなコメントを頂き、とても感激しています😊 皆さんの素敵な作品に出会える発表会、今回も凄く楽しかったです✨

  • @surprise4482
    @surprise4482 Před měsícem

    2024年7月29日、10:20 1:24:02 ゆうだいさんの Amazing IsIand がとても気に入りました。 爆風スランプ サンプラザ中野くんのしゃがれた声で歌ってほしいと思える曲とも感じました。  アニメのエンドロールの際の、エンディング曲として良いと思います。 何れにしても、元気が出る曲でめちゃくちゃ良いです!

  • @uchiakira
    @uchiakira Před měsícem

    0:40:50“ステキな珈琲”  みなさまお疲れ様でした。  夫婦喧嘩の曲をかけていただいたウチアキラです。   まさかのスペルミスなどありすみません、、汗 イベント初参加でいきなり曲をかけていただき嬉しかったです! ずっと番組をかぶりつきでみてましたがみなさま、ほんとにレベル高くて自分が恥ずかしかったです。汗 まさかのルールーさんの次って、、汗 また飛行中年さんも曲がかかって良かったです。😂 自分はこの日のための初めて動画作成させていただきました。 まだ全然音源はアップしてませんが良かったら長い目でゆっくり見てやってください! (厚かましいですがコメントも残してくれたら嬉しいです。m(_ _)m) この度はほんとに刺激的で勉強になりました! ありがとうございますm(_ _)m 感謝!