カミライズチャンネル
カミライズチャンネル
  • 44
  • 537 559
【諏訪大社3】下社の奥宮?旧御射山神社が凄すぎ!ミシャグジを祀る縄文の祭祀場
諏訪大社3では下社の春宮と秋宮をご紹介します!
そしてカミライズが勝手に奥宮と考える御射山神社と、
八島ヶ原湿原にある神秘の旧御射山神社をご覧ください。
ここは本物の半端ないパワースポット!
そしてカミライズの考えるミシャグジ神について考察させていただきます
霧ヶ峰と八ヶ岳に囲まれた諏訪湖は本物の聖地ですね!
【諏訪大社序章】御祭神の建御名方と土着神のミシャグジについてわかり易く紹介
czcams.com/video/fXQVuqelLnw/video.html
【諏訪大社2】上社をディープに深掘り!前宮は縄文から続く諏訪の奥宮?
czcams.com/video/znqI3Ua98nw/video.html
#歴史 #諏訪大社 #ミシャグジ #霧ヶ峰 #下社 #春宮 #秋宮
#御射山神社 #八島ヶ原湿原
#旧御射山神社 #聖地 #古事記
zhlédnutí: 6 067

Video

【諏訪大社2】上社をディープに深掘り!前宮は縄文から続く諏訪の奥宮?
zhlédnutí 2,7KPřed 21 dnem
諏訪大社2では、上社を深掘りします 上社の本来の奥宮である前宮と、本来の御祭神がミシャグジであることの跡をあちこちに残した本宮 その関係性を深掘りすればするほど、とっても面白い諏訪大社!! ぜひこの謎解きに皆様もご参加ください!! 【諏訪大社序章】御祭神の建御名方と土着神のミシャグジについてわかり易く紹介 czcams.com/video/fXQVuqelLnw/video.html 【諏訪大社3】下社の奥宮?旧御射山神社が凄すぎ!ミシャグジを祀る縄文の祭祀場 czcams.com/video/dYirzwhwp04/video.html #諏訪大社 #上社 #御祭神 #ミシャグジ #建御名方 #前宮 #本宮 #磐座 #奥宮  #古代史 #縄文 #御柱 #御頭祭 #神道 #歴史
【諏訪大社1】御祭神の建御名方と土着神のミシャグジについてわかり易く紹介
zhlédnutí 4,1KPřed 21 dnem
諏訪大社はなぜ上社と下社に分かれているのか?そしてなぜ上社は前宮とほ、下社は春宮と秋宮とに分かれているのか? いろいろ調べていくと、大変興味深い発見につながる。諏訪大社は奥深すぎる!! 今回は諏訪大社第一弾として、建御名方と洩矢神、ミシャグジ神について深掘りしていきます。 【諏訪大社2】上社をディープに深掘り!前宮は縄文から続く諏訪の奥宮? czcams.com/video/znqI3Ua98nw/video.html 【諏訪大社3】下社の奥宮?旧御射山神社が凄すぎ!ミシャグジを祀る縄文の祭祀場 czcams.com/video/dYirzwhwp04/video.html #諏訪大社 #建御名方 #ミシャグジ #神長官 #大祝 #洩矢 #古事記 #縄文時代 #歴史 #上社 #下社
大神神社番外編 フェノロサも絶賛した美しすぎる仏像を解説
zhlédnutí 1,6KPřed měsícem
大神神社の摂社である⛩️オオタタネコ神社(若宮) かつて、ここは大御輪寺という神宮寺でした。そこに祀られていた十一面観音菩薩像が、数奇な運命を経て現在は聖林寺に祀られています。 一時は廃仏毀釈によって破壊されかけましたが、たくさんの方の懸命な努力により、その美しい姿を現在の私たちに見せてくれています。 天平時代の傑作、この仏像がいかに美しいかを、カミライズ的に解説させていただきます! 大神神社 czcams.com/video/jriERRNiDXI/video.htmlsi=LzF0rsMGIOjba7xC #大神神社 #聖林寺 #神宮寺 #廃仏毀釈 #仏像 #十一面観音 #廃仏毀釈 #神仏習合 #フェノロサ #歴史 #奈良
六甲の山奥に祀られているのは歴史から故意に消された瀬織津姫?
zhlédnutí 30KPřed měsícem
西宮市に鎮座する廣田神社⛩️ ここの御祭神は 撞賢木厳之御魂天疎向津媛命 (つきさかきいつのみたま あまさかるむかつひめのみこと) 天照大神の荒御魂であるとも言われ 瀬織津姫のことであるとも言われています 実際にはどうなのか? カミライズはいろいろ調べてみました。それを今回の動画でレポートしています。 最後に、廣田神社の奥宮とも呼ばれる六甲比売神社⛩️にも訪れました 🔴廣田神社についてはこちらの動画でも触れています ぜひ併せてご覧下さい! czcams.com/video/gNOspSB0ewU/video.htmlsi=ADiMEtka6FUBTfVx #ホツマツタエ #古事記 #歴史 #古代史 #遺跡 #磐座  #瀬織津姫 #廣田神社 #六甲比売神社 #六甲山 #ムカツ姫 #大祓詞 #太祝詞 #神社解説
ヒルコは不具の子で海に捨てられたのではなかった?神戸で蛭子大神を深堀る
zhlédnutí 5KPřed měsícem
今回ご紹介の神社は ⛩️西宮神社 ⛩️越木岩神社 ⛩️元住吉神社 ⛩️生田神社 神戸や西宮の有名な神社です すべて、ホツマツタエのワカ姫ヒルコに関係する神社です 西宮神社の御祭神である蛭子大神とは、現在ではエビス様として信仰されていますが、もともと古事記に出てくるヒルコを指していました。 ヒルコとは、ホツマツタエではワカ姫ヒルコのことを指しています。 生田神社の御祭神である稚日女尊もワカ姫ヒルコを指しています。 古事記や日本書紀では描かれていない神様のため、歴史から消された神様とも言われています。 そんなワカ姫を、カミライズチャンネルではできるだけわかりやすく説明させていただきます。 ▼併せて見てほしい動画です czcams.com/video/9qzbjbR1G1s/video.htmlsi=_PMaWDWSGVvuX5V7 czcams.com/video/VYsXIx92YnM...
阿智村に降臨した思金命を深掘る!ワカ姫様との神話も紹介
zhlédnutí 3,9KPřed 2 měsíci
古事記では、天岩戸に閉じこもった天照を外に出すための策を練った、知恵者の思金命。 ホツマツタエでは、同じく天岩戸伝説で活躍しましたが、他にもいろいろ活躍してるオモイカネ! ぜひオモイカネについてもっと詳しく知ってほしい!と願って、今回の動画を編集しました。 またホツマツタエでは主役級で登場する天照の姉であるワカ姫についてもご紹介しています。 長野県阿智村の⛩️阿智神社に、主祭神としてオモイカネは祀られています。その理由もご紹介しています czcams.com/video/OKc0wHej668/video.htmlsi=_HMI6eEV4D_dvdGH #神話 #歴史 #日本神話 #ホツマツタエ #オモイカネ #ワカ姫 #古事記 #神様 #思金命  #阿智村 #阿智神社 #古代史 #縄文
アマテラス出生の謎!恵那神社の伝承がホツマツタエと一致!
zhlédnutí 2,6KPřed 2 měsíci
岐阜県と長野県にまたがる恵那山 この麓に建つ⛩️恵那神社 主祭神はイザナギとイザナミ ここには、天照の胞衣を収めたという伝承があります。胞衣(えな)とは胎児を包む胎盤や膜のこと。 ホツマツタエという歴史書では、天照大神は富士山麓の酒折宮にて生まれ、その後、イザナギとイザナミは恵那山の神坂峠を越える際に、その胞衣を収めたため、この山を恵那山(えなさん)と呼ぶ様になったと記されています。 古来の東西を繋ぐ古代東山道(とうさんどう)の最大の難所であった神坂峠。この峠には縄文遺跡が発見されています。 縄文時代から人々こ往来があったことがわかります。 そんな縄文時代からの歴史のある古道沿いの恵那神社。とても清々しく神々しい空気感に包まれた神社をご紹介します。 参考 ホツマツタエ黄泉の国神話について czcams.com/video/VYsXIx92YnM/video.htmlsi=zHlkMK...
謎多きニギハヤヒという神様 本当に磐船神社の御祭神?天孫降臨の主人公?
zhlédnutí 12KPřed 3 měsíci
饒速日(ニギハヤヒ)命が天降った場所として知られる磐船神社⛩️ ニギハヤヒは河内国河上哮ヶ峰(いかるがみね)に磐船に乗って高天原から降臨されたとされています。 しかしその説には矛盾も多く、ホツマツタエも参考にしながら、ニギハヤヒという人物像に迫ります。 矢田坐久志玉比古神社⛩️も訪れました。ここもニギハヤヒが宮を築いて暮らした場所とされています。 ニギハヤヒが暮らした場所は、磐座神社なのか?それとも矢田坐久志玉比古神社なのか? そして長髄彦の本拠地、ニギハヤヒの墳墓とされる場所などをご紹介します。 🟢関連動画 ニギハヤヒの重臣だった天児屋根 czcams.com/video/4b2NsZX80OI/video.html 神武東征 熊野でのイワレビコの危機 czcams.com/video/6qFMFqtWSaw/video.htmlsi=VrV5zdJMp3rD4S_2 武甕槌という...
春日大社の主祭神天児屋根とはどういう神様?春日大社は藤原氏の栄華を支えた?
zhlédnutí 2,6KPřed 3 měsíci
春日大社の主祭神天児屋根とはどういう神様?春日大社は藤原氏の栄華を支えた?
淡路島4 龍神と神様の切ない伝承のある神社&イザナギイザナミの最初に作った山に建つ祠
zhlédnutí 1,2KPřed 4 měsíci
淡路島を訪れて、カミライズがもっとも心に残った場所を紹介します。 🟢 安乎岩戶信龍神社 あいがいわどしんりゅうじんじゃ 少彦名命と龍神の悲しい伝承のある、洞窟内の小さな神社です 🟢千山千光寺と岩戸神社 イザナギとイザナミが国生み神話で、淡路島を産んだ時、最初に作った山という伝承のある場所 千山の山頂にイザナギとイザナミを祀る祠、そして少し下に岩戸神社があります czcams.com/video/XIs1yrlugDs/video.htmlsi=ElahZf-wbdCIMJFS czcams.com/video/T9lQ6vIndrI/video.htmlsi=zBqOCMGEmqdguHrR czcams.com/video/mE6rXtXogu4/video.htmlsi=50lLo41k1DuGDc0g #安乎岩戶信龍神社 #イザナギ #イザナミ #龍神 #淡路島 #千山千光寺 ...
淡路島3 オノコロの意味を神代文字で紐解きながら考察
zhlédnutí 1,5KPřed 4 měsíci
日本発祥の地、神話のオノコロ島候補地である淡路島の⛩️おのころ島神社と、絵島の⛩️恵比寿神社と⛩️岩樟神社を訪れました。 淡路島はイザナギとイザナミゆかりの地 八尋殿の天御柱はどこなのか? 不具の子と言われたヒルコを葦舟に乗せて海に流したと言われる場所はどこなのか? オノコロという言葉の意味するところを、ヲシテ文字で紐解きながら考察していきます。 淡路島1 古事記の国生み神話 czcams.com/video/XIs1yrlugDs/video.htmlsi=d-99S-btHEXJAJr7 淡路島2 オノコロ島候補地の沼島 czcams.com/video/T9lQ6vIndrI/video.htmlsi=JmdMnGk04KsiG6Nu #古事記 #ホツマツタエ #イザナギ #イザナミ #古代史 #淡路島 #ヒルコ #おのころ島神社 #絵島 #神代文字 #日本書紀 #神話 #国生...
大神神社を深掘考察 御祭神の大物主とは?本当の御神体は三輪山でなく、巻向山のダンノダイラ??
zhlédnutí 64KPřed 4 měsíci
🔴大神神社の御祭神は大物主、大国主、スクナヒコナの三柱 なぜ大和政権中枢部の目の前に大和が滅ぼしたと言われる出雲族の神々を祀っているのか? また初代天皇である神武天皇は出雲族の女性を妻としている それはなぜなのか? たくさんの歴史好きさんたちを悩ませてきた疑問点 🔴もうひとつカミライズがずっと疑問に思っていたこと ⛩️大神神社には本殿はない 御神体は三輪山だから けれど拝殿は三輪山山頂を向いていないではどこを向いているのか? そこにカミライズは今回⛩️ダンノダイラという古代の出雲村を訪れました! 🔴ダンノダイラは、大神神社の三輪山登拝のコースとはまったく別の山域です。巻向山の登山コース途中にあり、撮影禁止エリアではありません。 #古事記 #ホツマツタエ #大国主 #事代主 #スクナヒコナ #大物主 #大神神社 #ダンノダイラ #奈良 #古代史 #歴史 #出雲 #三輪山 #オオタタネコ
淡路島2 沼島は龍神のへそ?日本で最初にできた陸地 元熊野と言われる諭鶴羽神社も案内
zhlédnutí 2,8KPřed 5 měsíci
今回の淡路島のテーマは 1.中央構造線は龍神の背骨? 2.オノコロ島伝承地の沼島 3. 諭鶴羽神社は元熊野? 中央構造線は一億年前にできた地球の古傷。たくさんの聖地がこの上に立っています。 中央構造線はまるで龍神の背骨。古代の人はここになんらかのパワーを感じていたとしか思えません。 また、諭鶴羽神社は元熊野とも呼ばれ、九州の英彦山神宮や熊野速玉大社の神倉山と深い関係があります。その関係性が興味深いのです! 📼淡路島1 国生み神話&伊弉諾神宮 czcams.com/video/XIs1yrlugDs/video.htmlsi=YZEoEcogKva_ERAG 📼神倉神社について 熊野速玉大社 czcams.com/video/6qFMFqtWSaw/video.htmlsi=Yk963h78jI7IGAV4 #淡路島 #沼島 #イザナギ #イザナミ #ホツマツタエ #古事記 #龍神 #...
淡路島1 イザナギ終焉の地 御陵の墓石を拝む 伊弉諾神宮&岩上神社
zhlédnutí 4,3KPřed 5 měsíci
淡路島1 イザナギ終焉の地 御陵の墓石を拝む 伊弉諾神宮&岩上神社
伊雑宮はなぜ伊勢の別宮という格別な扱いを受けている?
zhlédnutí 6KPřed 5 měsíci
伊雑宮はなぜ伊勢の別宮という格別な扱いを受けている?
スサノオとは?どこで産まれたの?なぜ熊野に祀られてるの?
zhlédnutí 4,6KPřed 6 měsíci
スサノオとは?どこで産まれたの?なぜ熊野に祀られてるの?
熊野の黄泉比良坂を探検!花の窟神社をマニアックに知る!
zhlédnutí 5KPřed 6 měsíci
熊野の黄泉比良坂を探検!花の窟神社をマニアックに知る!
神武東征の舞台 神倉神社の御祭神 タカクラジを推す!
zhlédnutí 1,5KPřed 7 měsíci
神武東征の舞台 神倉神社の御祭神 タカクラジを推す!
伊勢外宮の豊受大神はどんな神様?なぜ外宮に祀られている?
zhlédnutí 7KPřed 7 měsíci
伊勢外宮の豊受大神はどんな神様?なぜ外宮に祀られている?
伊勢内宮 天照以前に祀られていた神様がいる?
zhlédnutí 1,9KPřed 7 měsíci
伊勢内宮 天照以前に祀られていた神様がいる?
【後編】香取神宮は何がすごい?鹿島と香取の関係をわかりやすく紹介
zhlédnutí 9KPřed 8 měsíci
【後編】香取神宮は何がすごい?鹿島と香取の関係をわかりやすく紹介
【前編】鹿島神宮は何がすごい?隠れパワスポ沼尾・坂戸社も紹介
zhlédnutí 10KPřed 8 měsíci
【前編】鹿島神宮は何がすごい?隠れパワスポ沼尾・坂戸社も紹介
謎多き女神 菊理姫に迫る 神秘の石徹白集落にある白山中居神社を案内します
zhlédnutí 6KPřed 8 měsíci
謎多き女神 菊理姫に迫る 神秘の石徹白集落にある白山中居神社を案内します
熱田神宮徹底解説2 天香具山こと高倉下命のすごさを知ってほしい!
zhlédnutí 10KPřed 9 měsíci
熱田神宮徹底解説2 天香具山こと高倉下命のすごさを知ってほしい!
日本最高所にある野天風呂 & 紅葉と霧氷を同時に満喫!
zhlédnutí 294Před 10 měsíci
日本最高所にある野天風呂 & 紅葉と霧氷を同時に満喫!
京都異世界への入口 鳥辺野 六道の辻から清水寺は死者の世界
zhlédnutí 15KPřed 10 měsíci
京都異世界への入口 鳥辺野 六道の辻から清水寺は死者の世界
修験道でも独特な進化を遂げた御嶽信仰 その歴史を紐解く入門編
zhlédnutí 1,3KPřed 11 měsíci
修験道でも独特な進化を遂げた御嶽信仰 その歴史を紐解く入門編
宮崎 鵜戸神宮&青島神社 神話と結びつけて見所紹介
zhlédnutí 6KPřed 11 měsíci
宮崎 鵜戸神宮&青島神社 神話と結びつけて見所紹介
南アルプスの仙丈ヶ岳 日本の三千メートル級の自然は世界に誇るべき価値
zhlédnutí 234Před 11 měsíci
南アルプスの仙丈ヶ岳 日本の三千メートル級の自然は世界に誇るべき価値

Komentáře

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před dnem

    兵庫県の山にも瀬織津姫さま祀る神社険しい道の奥も中々ですね

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před dnem

    この解釈、正しいと思います 三回転生され男神として天照さまの朝廷のあり方や天照さまには瀬織津姫さまを正妻さまです。 私も天照さまずっと女性神と固定観念あって、この話し聞くと混乱しましたが古代の朝廷を司った人間としてホツマツタエでは、とらえています。だから偽証扱いにされて古書店と食い違って来ますので、古代はまだまだ解明されていない事ありますね

  • @wakakolee665
    @wakakolee665 Před dnem

    楽しい動画いつもありがとうございます 愛知県に住んでおり カミライズさんの動画を頼りに神社をまわっています❤

  • @user-lz5fi1db1l
    @user-lz5fi1db1l Před dnem

    歴史が凄いですね。 宇宙をも司る神様かぁ 湧き水も美味しそうですね。 伊勢神宮より偉い神様が祀られてるんですね 宇宙規模だから凄いです。 一度は行ってみたいですね。

  • @user-rr4qg7ts3n
    @user-rr4qg7ts3n Před 3 dny

    勉強になりました!😊

  • @hayabusakensan
    @hayabusakensan Před 5 dny

    初めまして、石上神社参拝後、布津御霊に関心を抱き、関わるお話を探索していましたが、カミライズさんの深掘りには凄く魅了されました。 古代神話以前より信仰は存在し、土着の人々が崇めた神々の僅かな痕跡にこそ後に著された神話の由来があるように思えます。継体天皇を探ってみても高倉下に繋がります。 当チャンネルの妄想的解説の裏付けとなる地域のロケーションを拝見していると、抱いていた疑問が解きほぐされた気がします。記紀の裏側に隠されてしまった多くの神々に日本人本来のリスペクト気質DNAが存在しているような気がします。 有り難うございます🎉

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y Před 6 dny

    国生み神話。 とは、 要するに 渡来人が侵略者となり先住民勢力を征伐、制圧して 一応の統一王朝を樹立させた話。 その具体的な話?を 天孫降臨~神武東征、神武天皇即位 というメルヘン。 史実からは 徐福が先ず出雲王国に渡来して 出雲王国の王女と結婚して五十猛が生まれると いよいよ野望を露にしてクーデターを起こして 出雲王国を引っ掻き回したモノの クーデターは失敗。 母国の秦帝国に逃亡した。 (妻子や配下たちは置き去り) 秦始皇帝を再び詐欺して 再度の渡来を 北九州の佐賀の吉野ヶ里に果たした。 この際、ニギハヤヒと自称して 北九州を支配する出雲王国の分家、 宗像王家にすりより マンマと惣領の サヨリ媛命、市杵島媛命と結婚。 物部王家の祖となる 彦ホホデミを生んだ。 結局、物部王家が後に二度に亘る東征を敢行して 紀元3世紀末の2度目の東征で 出雲、吉備、大和他を制圧、平定して 大和の後の石上神宮の地に征服王朝の 物部王朝を樹立したのが物部イクメ(イサチ)大王。 系図の垂仁天皇に当たります。 これ等の東征の際に、 淡路島は前線基地化していたのでは? 淡路島~はじめて、 紆余曲折の末に 大和に物部王朝を拓いて 大王宮の真西に当たる 淡路島北端の岩屋(三対山の洞窟)に 物部王家の祖先の何方かご夫婦?を九州から改葬。 しかし、粗末な洞窟に大切な御先祖さまをいつまでも安置するわけにも行かないので、 高台の 石の寝屋古墳に改葬したか? 統一王朝三代目の 成務天皇は 光輝満てる統一物部王朝の威信をかけて 対岸の明石郡垂水に 壮麗な 物部式の 前方後円墳、五色塚古墳を築造して 御先祖さま方を改葬なさったのでは? 五色塚古墳の中心線は 明らかに対岸岩屋の三対山(石屋神社元地)を 向いて築造されていますから。 時は流れ幾星霜。 持統天皇が飛鳥宮に坐して 真東に伊勢神宮を整備した際、 東西等距離の淡路島の多賀に 円墳を築造して伊弉諾神社とし 石室石棺に件のご遺体を納め祀った。 明治になり、 古事記を金科玉条とした明治政府は 絶対禁足地とされてきた御神体の古墳を更地にして石室をも破壊。 石棺を白日の下にさらして あまつさえ学術調査と号して中を覗き見したら、 2体分のご遺体(お骨)を認めたという これにより、 以前には密かにお祀りしていたイザナミも大っぴらにお祀り出来る様になった。 件の石棺の周囲に人工基壇を巡らして本殿で蓋をしたのが 今の姿。 幽宮(陵墓)は嘘ではなかった。 但し、このご遺体は何方なのかは全く不明です。 まさか、ひょっとしたら、、、 徐福(イザナギ)と、市杵島媛命(二人目のイザナミ。天照大神) さま?

  • @user-cf5oj3mq3l
    @user-cf5oj3mq3l Před 8 dny

    旧御射山神社いいですよね。近くに移住まで考えてます

  • @teamwildbahn904
    @teamwildbahn904 Před 9 dny

    私は以前天理郵便局に勤務していて、石上神宮宛の郵便配達担当になると知った時は正直縁を感じました。というのも石上神宮は私の父と母が結婚式を挙げたところだったからです。境内には沢山の鶏が放し飼いにされていて、とても微笑ましいものを感じたものです。

  • @user-lz1ec2nx4w
    @user-lz1ec2nx4w Před 10 dny

    ホツマツタエに関心を持つ新たな波が感じられ大変うれしく思います カミライズチャンネルさんは、私が2003年7月から1年間住んだ甲陽園の近くの広田神社、越木岩神社、西宮神社など多くの共通点もあり一気に視聴させていただきました 内容も正確で、きちんとした視野を持っておられると思います 木下泉

  • @user-gk1ot1uh1o
    @user-gk1ot1uh1o Před 10 dny

    神長官守矢史料館の奥に祀られている、ミシャグジ様の社と周囲の雰囲気もそっくりですね。

  • @youchan-mo3nn
    @youchan-mo3nn Před 11 dny

    江戸時代初期の絵図では今硯石のある場所には御炊殿(みかしきどの)があり、硯石は数十メートル左に描かれています。また、硯石は安政年間の石の柱で支えられており動かされたものである、と諏訪市教育委員会の上社遺跡発掘調査報告書に記載があります。よってこの石が信仰の対象というのは違うと思います。 諏訪信仰についていろいろ読んで考えた自分の結論は、本宮は大祝家のご先祖様に対する祭祀の場であったと思っています。

  • @hicyan383
    @hicyan383 Před 11 dny

    今までは、三輪山を年間行事にお参りしていました。 今回は偶然にもこの動画に出会ってから、神社の拝殿の向きに 重要な意味があることを学ばせて戴きました。何年も前に 二上山が「太陽の道」を意識していると、本で読んで、 またテレビでも見て、それ以来ラインの意味とか色々興味深く 先週は早速、石上神宮に行ってきました。 他の動画も興味深く、楽しく拝見しています。😊

  • @maggot0817
    @maggot0817 Před 14 dny

    こんにちわ、いつも楽しませていただいています。高千穂は浮石だらけで意外ときついですね。 ところで、霧島東(きりしまひがし)神社さんと東霧島(つまきりしま)神社さんを混同されてます。動画で紹介されているのは霧島東ですね。東霧島はもっと下った都城にあります。ややこしいですね😮 狭野(さの)神社、霧島岑神社も是非お参りしてください。

  • @user-pe7hg6fz8j
    @user-pe7hg6fz8j Před 14 dny

    守屋神社の鳥居の神額には、物部守屋神社って書いてましたよ。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw Před 14 dny

    諏訪湖の湖面が高かったのは古代ってほどでもなくて江戸時代の浮世絵に高島城が湖畔にあるので、ちっちゃくなったのは最近ですかね。君の名はに出てくる湖は諏訪湖みたいってのがいろんなところに出てますからね。サイズ的に言うと小さいので新海誠さんの故郷の松原湖もモデルではないかとおもいます。

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 Před 15 dny

    タケミナカタ神とミシャグ神が異なるように、モレヤ神とミシャグ神は異なるはずだ。 現代ではミシャグ神は縄文時代の神とするのが一般的。タケミナカタは神話の通り 出雲出身。諏訪の謎はむしろ消えてしまったモレヤ神じゃないですか?

  • @user-cw6tn4do4d
    @user-cw6tn4do4d Před 16 dny

    不ニ阿祖山太神宮😊

  • @user-up5us3ss4f
    @user-up5us3ss4f Před 16 dny

    奥深い考察・解説に興味津々でした。涼しくなったら行ってみます。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před 16 dny

    解説をありがとうございます これ、そもそも7世紀に台頭を始めた中臣氏(=藤原氏)が、神代の高天原にいた建御雷神の子孫だと言うのが虚飾の様で、氏族を権威付ける為に出自を創作しただけなんだと思います だから茨城の鹿島神宮と奈良の中臣氏に繋がりはなかったのに、創作を事実化する為に奈良に春日大社を築いて、鹿島神宮から建御雷神を招聘した上で氏神として祀る粉飾を行ったのだろうと

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před 17 dny

    ホツマツタヱ、興味深いですね 文献史学では時の政府が公式に編纂を行った歴史書を正史と呼んで研究対象とし、執筆編纂の経緯が疑わしい書物を偽書と呼んで研究対象から除外するのですが、正史の内容が正しいとは限らず、偽書の中に正しい内容が含まれないとも限らないため、日本の文献史学は学問とは呼べない大和政権史観の宗教だと思います 古史古伝や出雲口伝などは、時の政権から滅ぼされたり支配されたりした部族が、恨みを込めて真の歴史を後世に残したような背景が垣間見え、時の政権が正史に書かなかったことを補完する内容も多々あると感じます 誰しも地元贔屓や身内贔屓はあるため、伝承の過程で粉飾や改竄も多分に混じっていると思いますが、偽書と呼ばれる歴史書もカミライズさんの様に神社伝承や遺跡や祭祀などと突き合わせて見ると、真の歴史が見えてくることが多々あると感じています

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před 17 dny

    解説をありがとうございます 諏訪大社のことを深く調べたかったので、とても助かりました ご紹介頂いた内容から察するに、上社は縄文時代からの祭祀場で、下社は古墳時代に大和勢力から出雲を追われて諏訪に避難してきた建御名方一族の始祖神でしょうね 上社のミシャクジ信仰は、生命や食物の生誕を司る神への信仰ではないかと思われますが、どうやら出雲のサイノカミ信仰とは思想が異なる様ですので、出雲出身の建御名方一族とは無関係なのだと思います。龍蛇信仰は出雲族のものなので、本来のミシャクジ様は蛇ではないでしょう。男魂の石像や神木が御神体の様なので、ミシャクジ様は姿形のないアニミズムだと思います。建御名方一族が龍蛇信仰を持ち込んでミシャクジ信仰が変化し、冬ごもりなどの祭祀ができたのではないでしょうか 後続の動画でご紹介頂いている様ですが、守谷氏が行っていた御頭祭はユダヤ教旧約聖書の説話とそっくりですので、おそらくヒッタイトあたりの古代文明から東西に伝播した信仰なのだと思います。これはミシャクジ信仰とも別の信仰でしょう。鹿の狩猟と稲の収穫に関係している様なので、諏訪へ伝来したのは縄文時代の晩期から弥生時代なのではないかと推測します つまり、諏訪大社には3種の信仰が混在しているのではないかと思います

  • @user-pe7hg6fz8j
    @user-pe7hg6fz8j Před 18 dny

    このお盆に4社ともお参りに行って、御朱印コンプのきんちゃくもらいました♪ でも旧御射山神社は知らなくて、また今度の機会に行ってみようと思います。 教えてくれてありがとう。 ミシャグジとタケミナカタのどちらかを選ぶのではない。 両方共と仲良くしているのが諏訪なのかもしれませんね。

  • @user-ut9uo3iq4p
    @user-ut9uo3iq4p Před 18 dny

    いつも配信ありがとうございます 石棒は縄文時代の環状集落のシンボルであり、その中心地には墓地があり、それらを囲うような形で集落ができています

  • @mikihisadao
    @mikihisadao Před 18 dny

    美しい湿原と神々しい場所ですね。環状列石の中央に御頭が奉げられている様子を想像してしまいました。

  • @wakuwakug
    @wakuwakug Před 18 dny

    「手水=てみず」は間違い。秋宮の巫女さんが隣はさざれ石でした。

  • @mecom3450
    @mecom3450 Před 18 dny

    御頭祭を見ると明らかに古代ユダヤ教の影響があるので、ミシャグチもミ・イサク・チと分節化できるという説に一理ある気がします。阿波に元宮があるという説もあり、物部神道が流れ着いたとも考えられます。

  • @ch-po7dr
    @ch-po7dr Před 19 dny

    大神神社⛩️の御神体は三輪山で間違いないかと思われます。 トリフィールド(磁場検知器)を使って検証して三輪山周辺にはかなり強力な結界がはられてる事が証明されましたよ。

  • @auldlang
    @auldlang Před 19 dny

    古代中東辺りの遺跡には人間の身体と合体している牛の頭や角、鳥の羽や頭、蜥蜴の頭、蛇、魚の胴体、更に龍の顔は狼・鹿の角・蛇の身体・蜥蜴の手足、などあります。人間には及ばない生物の能力や霊力を手に入れたかったのだと思います。ミシャグジは元は供えた生物の能力や霊力を、何かと引き換えに分け与えてくれる神ではないでしょうか。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před 19 dny

    比較神話学で言う「水平移動する神」でしょうね 出雲の土器にも、鳥装をしたシャーマンがカヌーの様な丸木舟に乗って神を迎えに行く「神迎え」の祭祀が描かれており、杵築大社の参道の先にある浜でも、同様の「神迎え」「神送り」の神事がある様です 植物が春に芽吹いて秋に実をつけて冬に枯れて行く様を、神が春に来て秋に去っていくと言う神の移動だと信仰したのでしょうが、その移動が天と地の垂直方向ではなく、海に向かって水平線の向こうと言う水平方向の移動とするのは、海洋民族の特徴です 出雲族が古代に東南アジア方面から舟でやってきた海洋民族だったことの痕跡だと思います

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před 19 dny

    素晴らしい動画をありがとうございます 古代史好きで纒向にも何度も行っていますが、その近くに出雲と書かれた信号があって、何だこれはと強く印象を持っていました そこに出雲族の集落があって神奈備山を祀っていたとは驚きました 磐座まで行かれてご紹介いただきありがとうございます 記紀の出雲の国譲り神話、崇神記の三輪山説話の舞台を見た思いがします

  • @user-fw5jy1zf7y
    @user-fw5jy1zf7y Před 19 dny

    海(アマ)村雲大王の剣は 本来なら 海(アマ)大王家が保持者のところ、 三代タマテミ大王の 出世~大王即位に絡み、 村雲大王と姫タタラ五十鈴日女命の 同父母とする 傍系王族の尾張家が 高尾張の大王宮に安置されていた 海(アマ)村雲大王の剣を 勝手に持ち出したのみならず 海(アマ)宗家である タマテミ大王に渡す事を拒否。 更には 大王相続権を持ち出して ゴネ始め、 大王家と対立。 更に拗れに拗れて 本格的な内乱に発展する始末。 所謂、倭国大乱の 前哨戦、火蓋が切られた。 孝。が付与された歴代の大和王国の天皇(大王)が この大和王国の内乱の時代。 大王(天皇)家が 統治力を喪失して 数世代にわたる内乱など あり得ないから 削除❗ それに付け入る形で 同祖(徐福)親戚の 九州の物部王家(神武)軍が 大和に進攻した。 紆余曲折の末に大和を席巻した物部王家軍により 旧海(アマ)王朝勢は 大和から一掃された。 フトニ大王(孝霊天皇)は 出雲王国から 播磨~吉備地方を奪取して 大吉備王国を建国。 更に余勢を駆って 女系本宗(親戚)の出雲王国に進攻して蹂躙した (第一次出雲戦争) ↑が、桃太郎の鬼対峙。や スサノオのヤマタノオロチ退治 等のネタになったらしい。 尾張家や近しい傍系王族の海部家らは 中京地方に入り、 尾張(海)家は 大和時代より保持する 海(アマ)村雲大王の剣(草薙剣)を保持して中京地方に盤きょ。 (後に件の剣を奉納したのが熱田神宮。) 伊勢神宮に 件の剣が有ったなどと言う事は無いく 全くの絵空事 海部家はそこで尾張家と分かれて 父祖創業の地である 丹波に回帰して 大丹波王国を建てた。 更に余勢を駆って 隣の但馬に進攻して北部地域を奪取占領したと言う。

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před 19 dny

    守屋山、ユダヤにもモリヤ山ありました。モーセがジェホバ神に石板に二枚に十戒書きユダヤの守るように与えた山 諏訪にも渡来の人々が縄文から由来していたのでしょうね

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u Před 19 dny

    雷ミカズチに出雲からタケミナカタ追われて気持ち悪いターミネーターかカンドロイドの超ロボット神の腕が剣になる天照の使いに閉じ込められた尊ですね

  • @1133ak
    @1133ak Před 20 dny

    拝見して色々勉強になります。この磐座について・・・今年6月末頃、内宮参拝している時に、アラハバキと・・テレパシーなのか脳に伝達があって、、不思だなぁと思っていたが、帰ってよくよく調べていたら、内宮とアラハバキ磐座と、何だがの関係がある事がわかりました。自分は普通の人です(笑)そんな普通人にアラハバキ伝達は、正解がない世界でも、確信出来る関係があるのではないでしょうか。自分も色々な磐座が妙に気になりだしました。

  • @user-ut9uo3iq4p
    @user-ut9uo3iq4p Před 20 dny

    いつも動画配信ありがとうございます そもそも、武一族ってどこから来たのか謎ですねよね 次回も楽しみにしております

  • @user-cv3wd7tr4q
    @user-cv3wd7tr4q Před 21 dnem

    そもそもタケミナカタは山をも単体で動かすぶっ壊れの神様、タケミカヅチが強すぎるだけで、タケミカズチに腕の機能を破壊されたとは言え、タケミナカタがミシャグジ 様に勝ってても不思議ではない、タケミカズチがタケミナカタより遙かにぶっ壊れなだけ、そのタケミカズチに神武天皇を勝たせる為に、直接加勢しろと命令した天照大神もぶっ壊れ、さすがのタケミカズチも天照様、それはちょっと(; ・`д・´)と、代わりに猿でも勝てる剣を神武天皇に授けますよ、と進言してる辺りが日本神話の面白いところ

  • @khiro-vv8uo
    @khiro-vv8uo Před 21 dnem

    諏訪大社の参詣者です。動画を楽しませて頂きました。諏訪大明神、お諏訪さま、の他に武者神(むしゃがみ)さんとも呼ばれています。 明治時代に世襲が廃止された後も大祝の家は続いていたのですが、今から10年ほど前に終に滅んでしまいました。とても残念ですね。

  • @00simaya40
    @00simaya40 Před 22 dny

    天照と素戔嗚の言い伝えは稚日姫と素戔嗚のやり取りで 天照は男神、饒速日だったと‥ 蛭子=恵比寿 男神天照は女性天皇の持統天皇が女神天照大神とされたお話ですね。 だから瀬織津姫が六甲山頂の磐座で祀られてたんですね。 ホツマツタエで語られ、六甲山に祀られる瀬織津姫の傍にはペトログリフが刻まれた岩々‥ 六甲山と言えばカタカムナと繋がりますね。 生田神社旧神主家は出雲族神門家系譜の海上氏だったとも聞きます。 なのでJR神戸駅周辺には明治時代まで神門村が在ったそうですね。 神戸の地名は、この神門姓が土地に付くと変じて門が戸と成ると聞きます。 島根県神門郡の川には神戸川があるがその一例ですね。 神戸西側半分は播磨国で元出雲の西端に位置して居ましたからです。 京丹後国から播磨国は丹後国を中心とした元出雲で京都府亀岡市の出雲大神宮が江戸時代まで出雲大社だった。 今の出雲大社は江戸時代まで杵築大社と呼ばれた素戔嗚の妻、稲田姫の出生地でした。 だから、現出雲大社には素戔嗚を祀る素鵞社がある訳です。 家の一族は、播磨国古代氏族で、丹後国を賭けて戦った新羅王子の天日槍と大国主の戦いで 丹後国を天日槍に奪われた大国主が死守したのが播磨国で、その大国主とした戦ったのが家の一族だったと聞きました。 それを知る切っ掛けが京丹後国の元伊勢・天橋立 籠神社別宮 和貴宮神社神主に任官した嶋谷出雲守の任官の際の経緯を そこのブログサイトに和貴宮神社の古文書掲載の内容を知った人から聞きました。

  • @mitsumi.830
    @mitsumi.830 Před 22 dny

    動画配信していただき、ありがとうございます☺️ 地元民ですが、知らないことばかりで知ることができ嬉しいです! そして、熱田神宮へ参拝に行った際に案内していただいたところへも参拝してまいりました! なんだか、ほっと暖かい気持ちになりました♡ 次は、大高の方へもお伺いしたいと計画中です♪

  • @kouchannetwork
    @kouchannetwork Před 23 dny

    多祁御奈刀弥神社 主祭神 建御名方命 所在地 徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1 諏訪大社の縁起にもこの諏訪の社は、阿波の諏訪から勧請されたと記載されています。 記紀の矛盾をもっと深掘りして神社のご紹介をお願いします。

  • @user-ut9uo3iq4p
    @user-ut9uo3iq4p Před 23 dny

    かみらさん、いつも配信ありがとうございます 諏訪大社の歴史を探る上で大切な神社がありますので紹介します それは、愛知県一宮市にある真清田(ますみだ)神社です 諏訪大社の御神宝である真澄鏡と関係があるようです 更には八栄鈴とも関係が.. 真清田神社ではお守りの名が弥栄守だったかは記憶が曖昧ですが、馬との深い関係にあります すなわち、古代の牧が東山道沿いにあったことが挙げられるます おそらく、牧には必要な黒ぼく地 帯が東山道だったのかもしれません タケ一族🟰武集団が馬の管理から、牧を支配していた一族だった可能性があります ちなみに愛知県一宮市は愛知では一番古い銅鐸(八王子銅鐸)が出土しています 久米舞 八王子神(滋賀県) 滋賀県栗東市トレセン 茨城県美浦村トレセン 天竜川 武豊騎手 茨城県守谷市 鹿島神宮

  • @houka-2024
    @houka-2024 Před 23 dny

    写真、動画撮影は禁止されているはずですがご存知ないのでしょうか?

  • @kuronekobchan6030
    @kuronekobchan6030 Před 23 dny

    天照とはアマテルクニテルアメノホアカリニギハヤヒのこと。女でなく男であり大歳のことである。大国主は子の事代主に判断をゆだねたのではなくすでに亡くなっていた。事代主は長兄ではなく出雲は末子相続であり弟で、タケミナカタが兄でした。

  • @user-nm7jq3pq9x
    @user-nm7jq3pq9x Před 23 dny

    序章ということはこれからも諏訪大社を取り上げてくれるのですね。首を長くして待っています。

  • @user-qk1mx5mp4m
    @user-qk1mx5mp4m Před 24 dny

    いつも楽しく拝見させていただいてます 私もCZcamsで神社巡りをしており参考にさせていただいております 神ライズさんがあげてある神社は必ず神仕組みがあります 動画で上げてますのでなんとなく〇〇を是非ご覧くださいませ

  • @hat8301
    @hat8301 Před 25 dny

    二つの奥宮には子供の頃無理矢理連れられて伺ったことがあります、阪急から歩かされたのでしんどかった記憶しか無いw

  • @sdelico
    @sdelico Před 29 dny

    初めて動画を拝見しました ありがとうございます 数日前に 六甲比命大善神社に参拝に参りました 少しお話しをされた方が神社を管理されている大江幸久先生でした 瀬織津姫が伊勢内宮に西宮として天照大神の東宮の隣に本来は祀られていたことを 日本国民全員に知らせることが 日本を本来の姿に戻すのに必要な事なのではないかと気付きを得ました (現在の伊勢神宮で行われている式年遷宮の東宮と西宮の位置です 兵庫県西宮には廣田神社に瀬織津姫様が祀られていますもんね 西宮という名の一致は偶然ではないでしょう) 陰陽並び立ってこそ調和と平和が保たれる レムリアとアトランティスの融和とも 龍族の再集結とも繋がっていると感じました 日本が変われば世界が変わる 世界が変われば宇宙が変わる 八百万の神々に感謝 名もなき神々に感謝 森羅万象に感謝です ありがとうございます

  • @kouchannetwork
    @kouchannetwork Před měsícem

    いよいよ伊の国。神社マニアであれば、伊(倭)の国の古社とその云われを賢察してください。神話との関係性が見え、記紀の見方も変わると思います。

  • @user-hw6hm1il5c
    @user-hw6hm1il5c Před měsícem

    最後までは見てませんが、初代イザナミ様ご本人から直接話を伺って気になったので検索して動画拝見いたしました。 私も彼女に会うまでは古事記?の話を取り込んでましたが彼女の話から火事が原因みたいなのでホマエでしたかそちらが正しいと思います。 ずっとまえにイザナギ様よりイザナミ様の捜索を頼まれていまして探す策もなかったのですが会えてそのことがイザナギ様にも伝わったようでイザナミ様はイザナギ様がイザナミ様を今だ思っておられたことに驚いておられました。丸石の話もあるんですが省略。私のとこに出てこられたイザナミ様のメインの話はイザナミ様が画家に降りて描かれた絵画の話でした。 ・・イザナミ様が描いた絵画見たことありますか? すごいですよ