【公式】三重県立熊野古道センター
【公式】三重県立熊野古道センター
  • 57
  • 92 087
世界遺産登録20周年記念講演会「道標をめぐる人間模様」
令和6年7月21日(日)開催の世界遺産登録20周年記念講演会「道標をめぐる人間模様」の動画を公開します。講師は、伊藤 裕偉(いとう ひろひと)氏(三重県教育委員会 社会教育・文化財保護課 副参事)です。
【伊藤 裕偉氏 略歴】
三重大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(文学)。専攻は中世史・考古学。熊野を中心とした調査研究を業務の傍ら遂行中。主な著作は『聖地熊野の舞台裏~地域を支えた中世の人々~』(高志書院)、『中世伊勢湾岸の湊津と地域構造』(岩田書院)など。
※都合により非公開のスライド画像があります。ご了承ください。
zhlédnutí: 109

Video

講演会「源氏物語が書かれた頃~熊野詣で(伊勢路)と御嶽詣で~」
zhlédnutí 99Před 2 měsíci
講演会「源氏物語が書かれた頃~熊野詣で(伊勢路)と御嶽詣で~」 開催日:令和6年6月8日(土) 主 催:三重県立熊野古道センター 協 催:吉野町教育委員会 講 師:中東洋行氏(吉野歴史資料館 学芸職員) ごあいさつ・・『源氏物語』について 09:50   『源氏物語』に吉野も熊野も登場する・・吉野 22:55   『源氏物語』に吉野も熊野も登場する・・熊野 31:40   シレっとでてくる吉野と熊野 38:20   『源氏物語』の頃の、文学作品に現れたみ熊野とみ吉野 47:30   『源氏物語』の時代、熊野・吉野を訪れた人々とその理由 52:33   参詣道、そして伊勢路    1:8:20   人々はなぜ、熊野や吉野を目指したのか 1:16:44  まとめ 1:21:10  質疑応答
大峯奥駈道を歩く~吉野から熊野へ~
zhlédnutí 919Před 4 měsíci
大峯奥駈道を歩く~吉野から熊野へ~
講演会「岸田日出男のエコロジー」
zhlédnutí 59Před 5 měsíci
講演会「岸田日出男のエコロジー」
講演会「熊野修験 女性山伏の世界」
zhlédnutí 23KPřed 5 měsíci
講演会「熊野修験 女性山伏の世界」
講演会 「ロシアのウクライナ侵攻から何を学ぶ」
zhlédnutí 144Před 6 měsíci
講演会 「ロシアのウクライナ侵攻から何を学ぶ」
講演会「熊野の城~思いのほか多かった熊野の城跡~」
zhlédnutí 339Před 7 měsíci
講演会「熊野の城~思いのほか多かった熊野の城跡~」
新熊野学講座「市木木綿~伝統を守る活動を通して」
zhlédnutí 72Před 8 měsíci
新熊野学講座「市木木綿~伝統を守る活動を通して」
企画展付属講演会「女性神主として~楽しい神社の話~」
zhlédnutí 191Před 8 měsíci
企画展付属講演会「女性神主として~楽しい神社の話~」
風伝おろし
zhlédnutí 117Před 9 měsíci
風伝おろし
拓本のとり方
zhlédnutí 1,2KPřed 10 měsíci
拓本のとり方
新熊野学講座「熊野謎解きめぐり~熊野の魅力は、大地が大きく関係している!?~」
zhlédnutí 374Před rokem
新熊野学講座「熊野謎解きめぐり~熊野の魅力は、大地が大きく関係している!?~」
新熊野学講座  先人たちの軌跡~上北山村と尾鷲町を結んだ生活道と鉄索
zhlédnutí 274Před rokem
新熊野学講座  先人たちの軌跡~上北山村と尾鷲町を結んだ生活道と鉄索
【おしらせ】夏の思い出づくり体験教室を追加募集しています。
zhlédnutí 47Před rokem
【おしらせ】夏の思い出づくり体験教室を追加募集しています。
先人たちの軌跡
zhlédnutí 159Před rokem
先人たちの軌跡
新熊野学講座「尾鷲の郷土史雑考」
zhlédnutí 156Před rokem
新熊野学講座「尾鷲の郷土史雑考」
講演会「伊勢型紙のこれからを考える」
zhlédnutí 135Před rokem
講演会「伊勢型紙のこれからを考える」
吉野町講演会「尾鷲と吉野をつなぐ鯖」
zhlédnutí 137Před rokem
吉野町講演会「尾鷲と吉野をつなぐ鯖」
企画展「ネイチャーシリーズ 熊野古道 大地のなりたち」付属講演会 「東紀州の地形・地質と熊野古道の景観」講師 二村直司氏
zhlédnutí 335Před rokem
企画展「ネイチャーシリーズ 熊野古道 大地のなりたち」付属講演会 「東紀州の地形・地質と熊野古道の景観」講師 二村直司氏
銅鏡(どうきょう)のつくり方
zhlédnutí 406Před 2 lety
銅鏡(どうきょう)のつくり方
バードコールのつくり方
zhlédnutí 2KPřed 2 lety
バードコールのつくり方
銅鏡づくり体験教室で使う鋳型の製作
zhlédnutí 162Před 2 lety
銅鏡づくり体験教室で使う鋳型の製作
山本まりこ写真展
zhlédnutí 136Před 2 lety
山本まりこ写真展
竹内敏信追悼写真展
zhlédnutí 1,4KPřed 2 lety
竹内敏信追悼写真展
森武史写真展 熊野修験 オープニング記念法要
zhlédnutí 175Před 3 lety
森武史写真展 熊野修験 オープニング記念法要
企画展 森武史写真展『熊野修験』
zhlédnutí 113Před 3 lety
企画展 森武史写真展『熊野修験』
講演会「サンティアゴ巡礼路 北の道へのご案内」
zhlédnutí 250Před 3 lety
講演会「サンティアゴ巡礼路 北の道へのご案内」
新熊野学講座第3回
zhlédnutí 157Před 3 lety
新熊野学講座第3回
新熊野学講座第2回「古文書と尾鷲の林業」
zhlédnutí 83Před 3 lety
新熊野学講座第2回「古文書と尾鷲の林業」
新熊野学講座第1回「新宮水野家と熊野」
zhlédnutí 149Před 3 lety
新熊野学講座第1回「新宮水野家と熊野」

Komentáře

  • @color_lightindigo
    @color_lightindigo Před měsícem

    あかん絶妙に文字が汚いのが気になりすぎる。ほんまにごめん、もうちょい上手く書けないかこれ 音はいい、木を感じて可愛い音色やなと思う。ただ書いてる字の汚さがあまりにも絶妙すぎて音が半分くらい入って来おへん、音は良いだけにものすごく気になる。本当に申し訳ないが字を消して字幕乗っけたらどうやろか…

  • @user-hq4pf7rc3t
    @user-hq4pf7rc3t Před měsícem

    【公式】熊野古道センターです。概要欄にもありますが、動画の冒頭の開催日が間違っています。8月10日(土)開催の誤りです。申し訳ありませんでした。

  • @namera22
    @namera22 Před 2 měsíci

    今日行者堂でお話しさせて頂き有難う御座いました♡

  • @user-rl8mm9db8x
    @user-rl8mm9db8x Před 3 měsíci

    お山への歩みは、鎮魂であったり、穢れ、禊、日本人の古来からの八百万の神への国家安泰の祈りであり、万民のご先祖さまへの功徳の道かと存じます。ただ、お山の神さまは、女人禁制でもあることをふまえての、山岳信仰が良いと思います。男と女の区別は差別ではないと思います。日本人の自然信仰と鎮魂のお参りは大切だと思います。私は。山に登る時、六根清浄を心で唱えます。川のせせらぎ、小鳥の鳴き声、木々の木漏れ日から洩れる光、青い空。ちっぽけな非力な自分。汗をかき、心を洗う。今日のおかげに感謝。独り自分に向き合える自分の時間は大切です。私は、金剛山を登拝しています。大神さんからダンノダイラを登拝したり、私の登山は鎮魂の山登りでもあります。自浄し、鎮魂することは、尊く、男女は関係ないと思います。ただ、女人禁制をとくことには反対です。男と女の区別のために。

  • @user-lv3dp8rb1y
    @user-lv3dp8rb1y Před 4 měsíci

    得度前から存じ上げていますが、感慨深いです。これからも応援しております。

  • @user-ti4pw4df9f
    @user-ti4pw4df9f Před 4 měsíci

    修験行者にはなりたいけど、 山伏は俺の性格的に違うのよね。 (同じなのはわかっててあえて分けてる。)

  • @user-mr5ic2qi7k
    @user-mr5ic2qi7k Před 5 měsíci

    誠にありがとうございます心から感謝致します🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @user-tz4tu5yk9r
    @user-tz4tu5yk9r Před 5 měsíci

    ありがとうございます、また続きを聞きたいです!

  • @user-lz3yk5sy1w
    @user-lz3yk5sy1w Před 5 měsíci

    大学生の時に大峯山に参りました。 それがキッカケで山伏に興味が湧きました。荘厳な世界が素晴らしい。

  • @michiyoyano1442
    @michiyoyano1442 Před 5 měsíci

    注文が多過ぎます。 体が自然体になれば自然に入りやすくなります。

  • @siberut76
    @siberut76 Před 5 měsíci

    大変貴重な動画に出会いました、等身大での[女性]からの深い視点からのお話、たいへん感動いたしました、感謝!です。 わたくしも、故郷でもあります お四国歩きお遍路を1995年(阪神淡路大震災・オウム真理事件の年です)にさせていただき、途中から何となく付いてきた、後にかけがえのない愛犬となったビーグル犬[ホツ(弗)]と一緒に1500km以上を歩くことになった者です。実に豊かな 野宿2/3の旅でした。それがご縁となったのでしょうか、現在は、真摯な[無宗派の仏教徒]です。いつか、大好きな吉野熊野の地も、ゆっくり歩いてみたいものです(もうトシですが 😅…)。 [女人禁制]の山、旧 別子銅山で生まれ、あちこちの金鉱山などを回りましたので、その意味もよく分かるつもりでおります。何しろ毎年、少なくとも1人は事故で亡くなるという危険な場所ですので、禁制であることは[大切な女性の身を守る]ことでもあったろう、と想像いたします。いつの日か それも解ける時代が来るといいですね 😊❣🙏・・・

  • @Dino206Pinin
    @Dino206Pinin Před 5 měsíci

    初めまして。 私も女性ですが、山伏の世界に憧れています。 やはり、装束が魅力的ですね。 *この度は、貴重なお話を聞かせて頂き、どうもありがとうございました。 更に興味が湧いて参りました。 ただ、もう少しゆっくりお話し頂ければ、高齢のかたにも聴きとり易かったかと 存知ます。今後のご参考まで。

  • @kasumisou7
    @kasumisou7 Před 5 měsíci

    貴重なお話をありがとうございました。 聞かせて頂いていましたら、心が落ちつき、心地よく心が清まっていくように感じました。 森羅万象、仏様大自然の恵みに感謝の心で日々精進してゆきたいです。

  • @user-uq2sk9ek6i
    @user-uq2sk9ek6i Před 5 měsíci

    山形の出羽三山は、老若関係なく女性の山伏は多いです。他には富士山信仰の扶桑教の山伏、御嶽山信仰の御嶽教の山伏なども有名ですね。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun

    南無大師遍照金剛🙏 🔥🔥🔥🐉🐉🐉

  • @user-ub5kd4zz1t
    @user-ub5kd4zz1t Před 5 měsíci

    料理でも武術でもスポーツでも一緒懸命頑張って居る人は男性でも女性でも輝いて居て魅力が有ります!修験者でも同じです素晴らしい方だと伝わって来ました!有り難う御座います!

  • @user-wr6sy2wp3b
    @user-wr6sy2wp3b Před 5 měsíci

    はじめまして、成田瀧英様🙇‍♀ スタート地点からの貴重なお話を有り難うございました。爽やかな御顔立ちとお話の展開がとても清々しい時間を過ごさせて頂きました。 那智の瀧へいつか行きたいです🙇‍♀

  • @inojirou2
    @inojirou2 Před 7 měsíci

    女性神主さんのお話が聞きたかったので行きたかったのですが、ちょうどいつも行ってる神社に行く日でしたので行けませんでした。😢 お話の動画のアップありがとうございます。😊 女性神主さん素敵です。

    • @user-hq4pf7rc3t
      @user-hq4pf7rc3t Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます。神主さんは、明るくて楽しい方です。大馬神社(熊野市)の里宮にいらっしゃることが多いそうです。お参りがてら訪ねてみてはいかがでしょうか。

  • @MaggieMuuu
    @MaggieMuuu Před 9 měsíci

    nice

  • @user-fo6vo6ev3y
    @user-fo6vo6ev3y Před 9 měsíci

    ベルビア50&CANON、フジフィルムとカメラCANONの2代スポンサーを付けていた竹内敏信氏、フィルム頃の立役者

  • @alikatani7194
    @alikatani7194 Před rokem

    I am very interested in this work. Do you know someone I can meet in Japan and teach me?please help me

  • @ooXooYooXoo
    @ooXooYooXoo Před rokem

    紀伊半島の成り立ちに興味があり、ぜひとも参加したかったのですが、定員で予約できませんでした。CZcamsでの情報共有有難うございます。講演拝見しましたが、素晴らしい内容で参加できなかったのが非常に残念です。また機会ありましたらよろしくお願いします。

    • @user-hq4pf7rc3t
      @user-hq4pf7rc3t Před rokem

      コメントいただきありがとうございます。企画展「ネイチャーシリーズ熊野古道 大地のなりたち」は4月9日まで開催しています。紀伊半島の成り立ちにもふれていますので、ぜひ熊野古道センターにお立ち寄りください。

  • @valvelive5428
    @valvelive5428 Před 2 lety

    最後に紀勢本線全通のニュースフィルムがついていますが・・・。昭和34年7月14日紀勢線全通の前日、尾鷲行の最終バスを最後に、省営バス(国鉄バス)紀南線は廃止。そのあと中電の火力発電所建設おわりまではこの茶屋はあったそうです。ここまで行くこともまもなく難しくなるような気がいたします。動画アップありがとうございます。

  • @user-eu5yp9fk9e
    @user-eu5yp9fk9e Před 2 lety

    前橋花火大会では683回線宜しくお願いします

    • @user-eu5yp9fk9e
      @user-eu5yp9fk9e Před 2 lety

      山﨑 博の母出します 。あね花火大会だけどもお願いしますが、良いですか 宜しくお願いします

  • @UTUHO1110
    @UTUHO1110 Před 2 lety

    鋳型は何で作ってますか?

    • @user-hq4pf7rc3t
      @user-hq4pf7rc3t Před 2 lety

      コメントありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ありません。鋳型は耐熱シリコンで作っています。旭化成ワッカーシリコンM4470という商品です。

    • @UTUHO1110
      @UTUHO1110 Před 2 lety

      @@user-hq4pf7rc3t 教えてくださりありがとうございます😊

  • @mojolojo8605
    @mojolojo8605 Před 2 lety

    So intriguing how this process is! Thanks so much for the enlightenment!

    • @user-eu5yp9fk9e
      @user-eu5yp9fk9e Před 2 lety

      すいませんが巨大花火大会だけどもお願いします

  • @user-wi7eb4mw3h
    @user-wi7eb4mw3h Před 2 lety

    尊敬する甲斐崎圭先生の貴重なお話をアップしていただきありがとうございます。遠方のために聞きに行けなかったのでこの動画を見れてよかったです😉👍️✨

  • @user-pg1dp2di5s
    @user-pg1dp2di5s Před 3 lety

    花火玉や火薬はたくさんのメーカーと種類と時間と手間から、できているんだなあ。重みや深みを感じる

  • @magice3896
    @magice3896 Před 4 lety

    写真では見たことありますが、安索が動いとるところ初めて見ました。 尾鷲~峠の茶屋まででええから観光用ボンネットバス走らせてくれないかな。

  • @user-es8zc4ci6s
    @user-es8zc4ci6s Před 4 lety

    わたしは将来花火師を目指しています。 今回の動画とても分かりやすく、勉強になりました。 ありがとうございました😃

    • @user-hq4pf7rc3t
      @user-hq4pf7rc3t Před 4 lety

      コメントありがとうございます。花火師の仕事は地道な努力が必要な大変な仕事だということをこの取材で知りました。見る人に感動を与えることができる素晴らしい仕事です。頑張ってください。

    • @user-es8zc4ci6s
      @user-es8zc4ci6s Před 4 lety

      @@user-hq4pf7rc3t ありがとうございます❗

  • @a.bachynska9107
    @a.bachynska9107 Před 4 lety

    クールなビデオmy私のチャンネルを見る

  • @aaaaannnnnyyyyy
    @aaaaannnnnyyyyy Před 4 lety

    貴重な映像を公開して頂きありがとうございます