asaba99
asaba99
  • 90
  • 80 452
ノスリとトビがいる秋🐦農耕地バードウォッチング
秋になり、農耕地にノスリが現れました
ノスリとトンビが並んだ映像をご紹介
まるで友達同士で「久しいね」と言っているようです
ノスリは丸く、トビは長く見えます。
登場する生き物
モズ(オス)ノスリ(メス?)トビの若鳥、
ミツバチ、コスモスなど
タカの仲間はおおむね、オスよりメスの方が大きいです
基本的にノスリよりトビが大きいです。
なので同じくらいの大きさに見えるノスリとトビは
ノスリのメスとトビのオスである可能性が高めです。
この並んだ二羽は左がノスリ、右がトビですが、
ノスリは白っぽく、胴体も尾羽根も翼も丸みがあり、
トビは黒っぽく、尾羽根、翼、顔も長くするどい形です。
ノスリは生きたネズミやモグラをとらえることもあるので
足が長く、トビは翼や尾羽根が長いです。
サントリー愛鳥活動 ノスリ
www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1358.html
ノスリ特徴トビと違いを見よう🐦身近な鷹
czcams.com/video/HaXz6XOB2xQ/video.html&pp=ygUJ44OO44K544Oq
ノスリとトビ比較ツアー🦅お手軽猛禽バードウォッチング
czcams.com/video/Auy19M77-ms/video.html
ノスリVSカラス
czcams.com/video/nooPr3puBW8/video.html
#ノスリトンビ違い #ノスリとトビ見分け方 #ノスリ生態 #バードウォッチング #猛禽類 #身近なタカ #鳥見
zhlédnutí: 178

Video

バッタにのけぞるノビタキさん🐤
zhlédnutí 72Před 10 měsíci
捕まえた虫をおとしたり、落したバッタが飛び跳ねてびっくりするかわいいノビタキさんをご紹介します。 ノビタキを見つけるには? 秋のノビタキの探し方は渡りのルートに入っている水田で稲がまだ2割程度刈られた状態の広い田園から稲が残っているエリアを探します。 その中で稲より少し飛び出たような草があれば止まっていないか探してみると良いでしょう。 渡りルートに入っているかどうかは、〇〇市ノビタキ、秋や 10月などで検索してみましょう。 稲作地でのノビタキは蚊やウンカなど小さめの餌を食べている姿が多く見られます。たまに小型のショウリョウバッタ、小型のイナゴ、その他バッタ類、3cm程度の蜂、1~4cm程度の青虫毛虫なども捕らえています。 【ノビタキ、トンボを獲り損ねる】里山近くの休耕田で野鳥観察 czcams.com/video/gX-4cn1CxKk/video.html コスモスのノビタキ、秋の...
ついにノビタキが来た🐤田園の秋ミサゴ急降下
zhlédnutí 112Před 10 měsíci
ノビタキの先発隊が日本海側の平地に降りてきました ミサゴの急降下もおまけでついてます 秋は野鳥たちの姿が発見しやすくなります 0.5~1.5万円ぐらいの中クラスの双眼鏡を持って 田園地帯でトビ、ミサゴ、カルガモなど観察してはいかがでしょうか 餌を取るサギ類なども稲が刈られて見やすくなります。 稲の中で舞い踊るスズメさんや運が良ければノビタキやシギ類の 渡り途中の一休みが観察できることもあります。 #ノビタキ#ミサゴ#野鳥観察#バードウォッチング# 関連動画 参考 超入門!秋に見る鳥10種【解説】 czcams.com/video/nfylYrcQ_hM/video.html 秋に見られる美しい野鳥たちを解説します!【初心者向け・鳴き声付き】 czcams.com/video/DssiiQu5qsA/video.html ノビタキのちノスリ czcams.com/video/L3w-l...
セミが木に口を刺す瞬間🦋アブラゼミ
zhlédnutí 566Před 11 měsíci
セミが口を木に差し込む瞬間がはっきりとわかる映像です 刺す様子は樹木に寄って異なり、柔らかい樹皮ではスッとささり、 硬い樹皮をプツッと突き通す場合もあります。 人間がセミに刺されることはありますか? まれにあります。 セミは人の血を吸おうとするわけではないですが 樹の樹液を吸う行動を同じようにしてしまい、 人の皮膚を刺してしまうことが稀にあります。 その場合はかなり痛い思いをすることになりますが あまり痛くないケースもあるようです。 普通のセミが吸血昆虫になることはありますか? 血を吸って吸血昆虫になるかというと、基本的にそのようなことにはなりません。通常は取り込む栄養素が決まっているからですね。 ただし、生物が進化する過程が入るような長い年月の中では突然変異的に偶然が重なるとごくまれにそのような進化をすることはありうることです。 セミは広い分類ではカメムシに近い仲間で、その中には肉...
飛べないセミが木を気にいる🦋蝶の撮影はアムロしか勝たん
zhlédnutí 48Před 11 měsíci
飛べないセミはただのセミなのか?とにかく セミ仲間の近く、ケヤキの木にとまらせると気に入ったように見えました。 昆虫採集勢の山登りについていけません、それでも蝶が飛んでくるとたちまち素早く接近する人、あると思います。 蝶は不規則で速いですね、なかなか撮影は難しいです。 ニュータイプのような超能力的なものがあれば嬉しい限りです。 本当はセミが木に口(口吻)を指す瞬間を紹介しようと思ったのですが 編集トラブルで次回に回すことになりました。 飛べないセミを見つけた夏の日 czcams.com/video/nrWpakCrk0o/video.html&pp=ygUS6aOb44G544Gq44GE44K744Of 1日本気出せばセミって何種類採れるの?【セミ採集】 czcams.com/video/btNFVmuwtSs/video.html 蝶が舞うだけの動画 / ⁡Butterflies...
飛べないセミを見つけた夏の日
zhlédnutí 360Před rokem
セミの羽化失敗個体ニイニイゼミです。 セミの羽化成功率は何%ですか? 飛べないニイニイゼミを見つけました。 セミの羽化成功率や、ニイニイゼミににている木の肌との比較、 羽化の難しさの要因などを考えてみましょう。 セミ羽化失敗 czcams.com/video/v_cnxZuo4Qw/video.html 脱皮に失敗したセミを助けたら、ありえない姿に大変身しました。czcams.com/video/ri43dI7kmy4/video.html CC許可動画 カブトムシの蛹、セミの羽化動画 czcams.com/video/-Efkka5UdqI/video.html(ヒロポンさん) 【閲覧注意】カブトムシのサナギを解剖したらヤバすぎた。 セミの羽化2018/7/21 czcams.com/video/N_IB_79NzcM/video.html budori001 #セミの羽化失敗 #...
ヌートリアが熱中症の飴を強く推している姿
zhlédnutí 182Před rokem
ヌートリアは南アメリカの大きなネズミです。 日本では特定外来生物の指定になっています。 農作物などに悪影響を及ぼしていますが ユーモラスな姿や動きを見てみましょう。 熱中症対策になる飴を強く?おしている?様子や 日陰で休んだり、石垣を登る途中で 何故か、葉っぱやつるをもぐもぐ食べ始めたり 適当にごらんください。 ヌートリア ja.wikipedia.org/wiki/ヌートリア 関連動画2023 農家を困らせる迷惑動物「ヌートリア」生息域拡大中 czcams.com/video/AbdXmOTxZVQ/video.html 特定外来生物 切なく悲しい現実 を生きるヌートリア【PIPIPI の雀日記 czcams.com/video/ZQaaKcTP3gg/video.html (いせきしょくひん) 井関食品サイト、熱中飴 ameiseki.jp/archives/products/n...
クロツグミ水浴びとフルート鳴き声🐦ふわふわコゲラのあれ
zhlédnutí 98Před rokem
クロツグミの水浴び、歌声、ヤマガラ、 ソウシチョウの地鳴きとさえずりの比較、 コゲラの幼鳥など サントリー クロツグミさえずり、地鳴き www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1519.html クロツグミのさえずりと水浴びシーン czcams.com/video/c5LnDZmnPSE/video.html #クロツグミの声 #ソウシチョウ声 #クロツグミ水浴び #コゲラ幼鳥 #外来種影響 # # #
小鳥がマウントとり合う🐤水浴びをこっそり見る
zhlédnutí 67Před rokem
大きい山の高原帯で、小鳥たちがかわいいマウント取り合いをしています。 ブナの森のプールで何が起こっているのかこっそり見てみましょう。 モリアオガエルが産卵する高原で同時に水場では小鳥たちの水浴びが盛んに行われました。 ヒガラ、シジュウカラ、メジロ、オオルリメス?キビタキオス、 ソウシチョウ、などの登場や水浴びシーンがあります。 ★オオルリメスの可能性がある鳥は広角撮影のため、大きさの比較が難しい状態です。 ソウシチョウより明らかに大きければ、オオルリメス、 同程度ならば、キビタキメス、オジロビタキ、ニシオジロビタキの可能性があります。 オジロビタキの仲間は尻尾をキリッと立てる姿勢が多いのでそうなのかもしれません。 サムネイルのツヨカワは誰が強く可愛い一番か?という意味です この動画はモリアオガエルの産卵の水場のつづきです。元動画はこちら czcams.com/video/eJeUZZ...
モリアオガエル産卵の謎🐸明るく近い貴重映像
zhlédnutí 159Před rokem
モリアオガエル産卵現場、明るく近く、上から見れるのは大変貴重です。 後々に残しておきたい映像。 モリアオガエルの産卵場所選び、卵からオタマジャクシ、落下、その後とイメージしやすい解説をつけました。 小中学生の皆さんへ 「大自然や世の中のことはまだまだわからないことがいっぱいです」 なぜ勉強しないといけないの?ではなくて、 まずはこれまでにわかってることを知りましょう。 なんでも楽しみながらどんどん学んで、それを基に、 将来どんどん新しい事を作ったり、 かくされた謎を解明していってください。 シュレーゲルアオガエルとモリアオガエルの違いについて 見た目では目の色をみるとわかりやすいです。 シュレーゲルアオガエルは黄色に対し、モリアオガエルは赤銅色、赤みがかった茶色になっています。 大きさはモリアオガエルが一回り大きく、卵は、泡を木の上にぶら下げることが中心になるのがモリアオガエル、泡を...
カワガラスと森林浴したい🐥渓流でカワガラスが餌を食べる
zhlédnutí 33Před rokem
渓流の素潜り忍者、カワガラスさんがいる遊歩道で森林浴しましょう。 急流に飛び込んで流されず、上流へ進んで浮上するというカワガラスの謎に迫ります。 森林浴は日本発祥の言葉 森林浴とは欧州の翻訳語などではなく、日本発祥の言葉です。 林野庁などが中心となって1982年ごろから使われるようになったと言います。 実際、渓谷の音と森林にふくまれるガス、微生物、香り、色、その他環境は確かに人に癒やしを与えてリフレッシュ効果があると感じられます。 暑い時期は渓流に出かけて散策してみるのはいいかもしれませんね。 カワガラス 学名Cinclus pallasii 英名Brown Dipper 全長22cm。翼開長31cm。体の大きさに較べて翼が短く、足は大きい 川の上を直線的に翔ぶ。体はずんぐりしていて、全身黒褐色、尾は短い。 潜水して水中で餌を探すことが多い。まぶたが白い。 サントリー愛鳥活動 カワガ...
ヤマグワの実、エゴノキ、キジバト高原前の生き物カメラ練習会
zhlédnutí 195Před rokem
高原に行く前に生き物撮影の練習をします ヤマグワの木に実がなり、熟しています。メジロ、ヒヨドリなどが食べに来ます。鳥のレストランですね。 エゴノキには花が咲いて蜜をもとめてハナバチが来ます。 木の上、枝の向こうの鳥たちを撮影する練習をします。 毛虫とカメムシ、このカメムシはヘリカメムシの幼虫ですね。 ヘリカメムシの幼虫の背中にはガチャピンが乗っているのです。 こちらの動画で紹介しています。 クワガタムシポイントの探し方 czcams.com/video/z7jJ56ct5fg/video.html&pp=ygUh44Kv44Ov44Ks44K_44Od44Kk44Oz44OI5o6i44GX5pa5 こちらは平地のヤマグワ、実りが良いですね 【おかず0円生活】山じゃ無いけど、ヤマグワ(山桑)の実を摘む♪ czcams.com/video/vGLeg8aRzNY/video.html&...
高原お出かけ中 ヤマガラ水浴び🐥モリアオガエル産卵🐸生き物会
zhlédnutí 23Před rokem
ごぶさたしております 用事ででかけたついでに、高原に寄って 高原の生き物を紹介できたらいいなと思っています モリアオガエル 摩訶不思議な生態 czcams.com/video/EzJdVW5R-cg/video.html&pp=ygUV44Oi44Oq44Ki44Kq44Ks44Ko44Or 豪快!ヤマガラの水浴び とりのる czcams.com/video/sm1aHxXasFE/video.html&pp=ygUY44Ok44Oe44Ks44Op44CA5rC05rW044Gz #高原の生き物 #モリアオガエル産卵 #モリアオガエルメス #ヤマガラ #ヤマガラの水浴び #高原野生動物 # #
国鳥キジの熱烈すぎる求愛を見守るよ🐥
zhlédnutí 180Před rokem
日本国の国鳥「キジ」 5月はまさにキジの季節です。 キジの鳴き声、母衣打ち(ほろうち)、熱烈な求愛行動を見守ります。 野生化して俊敏な猫(ノネコと言います)も少し登場 キジの求愛がどのような動作なのか、キジのメスはその後どうしたのか 山陰地方の農地を中心にしたキジの観察を 簡単なバードウォッチングのつもりで楽しんでいただければと思います。 日本固有種?国鳥キジの知られざる物語 czcams.com/video/yXqwfJyq8Oo/video.html&pp=ygUG44Kt44K4 【解説】キジの鳴き声(さえずり・ホロ打ち) czcams.com/video/sckW59w6H6c/video.html ご注意:動画内で野鳥への圧迫を言及した補足 猫は、日本本来の固有種ではありません。 野外で多くの狩りをするため、侵略的外来種としての見方も大切です。 本動画公開後、ちょうど参考と...
守りたい日本石亀🐢里山クルミの花
zhlédnutí 355Před rokem
野生のニホンイシガメとクルミの雌花 美しい里山の自然と共にニホンイシガメの姿を見ます。 胡桃の花は雄花と雌花が別々の時期に咲くことが多いです。 同じ木の中で受粉するより離れた木と受粉したいからでしょうね。 目が可愛い、ニホンイシガメ、 珍しい、3重になったニホンイシガメなど。 ニホンイシガメは主にきれいな池や川に生息します。 生息環境の減少や外来種による交雑や圧迫、 アライグマ等に捕食されるなど完全な野生のニホンイシガメが 本来のバランスより減少しています。 ・里山と日本石亀 未来の文化資産かもしれない 里山の小川にはまだニホンイシガメが純粋な野生生活を送れるエリアが ありますが、地域の経済や人的資源は脆弱で、限界集落なども多いようです。 里山は多くの野生生物や日本式生活文化を保存している面があり 山間部入会や稲作を中心に、単に人が少ないだけではなりたたない 循環が保持されているよう...
タヌキとカモどうなの春と夏🦆
zhlédnutí 269Před rokem
タヌキとカモどうなの春と夏🦆
ノスリとトビ比較ツアー🦅お手軽猛禽バードウォッチング
zhlédnutí 3,8KPřed rokem
ノスリとトビ比較ツアー🦅お手軽猛禽バードウォッチング
丸すぎる鳥は飛べるのか🐥アカウソ.エナガ.シロハラ
zhlédnutí 146Před rokem
丸すぎる鳥は飛べるのか🐥アカウソ.エナガ.シロハラ
林道が雪で進めません🚙Uターンコツ🐦ホオジロ鳴き声、メジロ、ノスリオオバン
zhlédnutí 56Před rokem
林道が雪で進めません🚙Uターンコツ🐦ホオジロ鳴き声、メジロ、ノスリオオバン
大丈夫?坂がこわい白鳥が田んぼに降りられません🦢生き物会
zhlédnutí 165Před rokem
大丈夫?坂がこわい白鳥が田んぼに降りられません🦢生き物会
キジハタから隠れてみた🐟1分潜るなら?
zhlédnutí 365Před rokem
キジハタから隠れてみた🐟1分潜るなら?
@お休み中
zhlédnutí 77Před rokem
@お休み中
石鯛水面撃ちの巻🐟極太持ち手の銛実戦(ゆる魚突き)
zhlédnutí 1,6KPřed rokem
石鯛水面撃ちの巻🐟極太持ち手の銛実戦(ゆる魚突き)
ウソ(小鳥)が本当に丸すぎる🐤秋の野鳥ドアップ
zhlédnutí 1,3KPřed rokem
ウソ(小鳥)が本当に丸すぎる🐤秋の野鳥ドアップ
手銛工作🐡極太持ち手へ🐟魚突き握力補完計画
zhlédnutí 388Před rokem
手銛工作🐡極太持ち手へ🐟魚突き握力補完計画
魚突きの手銛、横掛けレストタブの工作
zhlédnutí 820Před rokem
魚突きの手銛、横掛けレストタブの工作
ノビタキのちノスリになるでしょう🐤秋の野鳥
zhlédnutí 263Před rokem
ノビタキのちノスリになるでしょう🐤秋の野鳥
遭難寸前😲クズの中でスッパイダーマン🕷になるのが私の使命
zhlédnutí 237Před rokem
遭難寸前😲クズの中でスッパイダーマン🕷になるのが私の使命
魚突きで陸上遭難🐡しそうな件🐡
zhlédnutí 255Před rokem
魚突きで陸上遭難🐡しそうな件🐡
キジハタの目が美しい🐟魚突き初心者が気をつけたい事🐡
zhlédnutí 461Před rokem
キジハタの目が美しい🐟魚突き初心者が気をつけたい事🐡

Komentáře

  • @kokozou1
    @kokozou1 Před 2 měsíci

    ノスリさんは神々しい鳥って感じですね。。 トビさんには悪いけどカラスよりの汚いタカって感じ😅

  • @user-ck1rd1oe1r
    @user-ck1rd1oe1r Před 5 měsíci

    ちょうどノスリとトビの見分けが出来るようになりたかったので助かります😂ちょっと曖昧な言い回しも最高でした🤔

  • @freeman123
    @freeman123 Před 5 měsíci

    丁寧にまとめられていますね。改めてわかることもありました。チャンネル登録しました。

  • @user-vl1mw4sj6i
    @user-vl1mw4sj6i Před 6 měsíci

    ノスリとトビを間違うことはない。白っぽく、つぶらな瞳、ずんぐりむっくりしていればノスリ。ただハイタカとツミの見分けはつかない。いつもハイタカだろう、ツミだろうで終わる。

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před 7 měsíci

    大地震被害は無かったですか。

  • @reiwatetki.perfume_jpn
    @reiwatetki.perfume_jpn Před 8 měsíci

    そのうちヌートリアも岩手に上陸する日が来るんですかね

  • @yamato3228
    @yamato3228 Před 9 měsíci

    ノスリの脚は黄色で、鳶はグレー

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před 9 měsíci

    根気のいる撮影ご苦労様です、鳥や昆虫の名前少しですがわかってきます✨

  • @kosumozero
    @kosumozero Před 9 měsíci

    猛禽類は、精悍な感じで、とても格好いいですね👍 その緊張感をほぐすようにカノンのBGMが、動画を見やすくしていると思います👍

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před 9 měsíci

    ノスリとトビかっこいいですね ノスリの胸が白いので区別が付きそうです。 良く撮れてますね、迫力有りますね。👍💕👏🦅🦅🦅🦅🦅

  • @reiwatetki.perfume_jpn
    @reiwatetki.perfume_jpn Před 9 měsíci

    初めてみました!

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před 10 měsíci

    秋の風景と小鳥の動き、上手く撮影お疲れ様です😌💓そちらはもう秋真っ只中ですね🤗

  • @kosumozero
    @kosumozero Před 10 měsíci

    小型の鳥は、上空の猛禽類に襲われるから、上を気にしていたんでしょうか? 跳ねるバッタにびっくり… かわいいですね👍

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 10 měsíci

      そうですね、ハイタカが通ることがあります。トビやカモ、トンボやハチなども見ているようです。 バッタは小さめは食べますが口いっぱいだと苦労するようです☺

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před 10 měsíci

    遠目には雀と間違いますね、生き物会さん凄いこのような撮影根気がいるでしょうね✌️🌟😔

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 10 měsíci

      ありがとうございます 大きさもスズメくらいですね 寒い風が吹くとふっくらしてぬいぐるみみたいになります笑 たくさんいると撮影しやすいんですが、先発隊はちょっと難しいですね

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před 10 měsíci

    ノビタキ久しく拝見しました。 ミサゴの急降下、水にドボン良く撮れてますね 相模痴呆にも撮影スポットが有るようですね 👍💕👏💐高評価ポチ

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 10 měsíci

      ノビタキは小鳥の中でもかわいい部類かと思います ミサゴのドボン、偶然が重ならないと撮影は難しいですね この狩りは失敗のようでした笑

  • @kosumozero
    @kosumozero Před 10 měsíci

    冬を告げる鳥なんでしょうか?そんな季節を読む力もないですが、そういうのがわかるといいですね。 神奈川県に相模川というのがあって、そこの一角にカメラマンが大勢集まっていることがあります。 何をやっているのか?とおもったら、ミサゴの写真が、写真のコンクールかなんかで特賞か上位の賞をとったとかで、 人が集まっていたようでした。 ミサゴの動画が撮れる環境、いい環境なんでしょうね。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 10 měsíci

      ありがとうございます 夏場は高原にいて虫を食べるので それを求めるように秋になると農耕地や草原をつたって南に渡ります☺ 有名なところはカメラマンが三脚並べて横並びになってる場合がありますね ミサゴは山手に巣を作るのですが最近は高圧電線の塔につくることも結構あります 機会があれば見上げてみてください✋

  • @user-cs8kh3nq8d
    @user-cs8kh3nq8d Před 11 měsíci

    子供の頃に「こんな物が本当に堅い木に刺さるの? 刺さったところで本当に栄養になるほど樹液吸えるの?」と疑問でしたが、ふと動画がオススメに出てきてあの頃の疑問の一端が解消できました😊

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 11 měsíci

      ありがとうございます 疑問に思いますよね セミの口は長いけど深くはさしてなかったみたいですね✋ 幼虫の頃から薄い樹液をたくさん飲んで、少しの栄養をとらえて、 大量におしっこしながら、ゆっくり大きくなるみたいです

  • @rvierra7235
    @rvierra7235 Před 11 měsíci

    Interesting setup on your pole spear. Thank you for sharing.👍🤿🐟🔱🇺🇸

  • @user-uz9tb1mr9y
    @user-uz9tb1mr9y Před 11 měsíci

    この前、セミに刺されましたよ。 落ちてひっくり返ってたの拾った後、何か人差し指が痛いなって思って見たら、指にあの管を刺そうとしてましたw あれをほっといてたら、皮膚を貫通してたんでしょうかね。 セミもバカには出来ないですね。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 11 měsíci

      ありがとうございます 夏の終わりの「セミファイナル」ですね~ 刺されてもあまり痛くないケースもあるそうですが 一般にはかなり痛いようです 雑菌など考えると避けたいですね

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před 11 měsíci

    観察力いつも凄いですね🤗蝉が樹液を吸う瞬間の映像始めて見ました、撮影迄の時間根気がいるでしょうね😃

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 11 měsíci

      ありがとうございます 刺さる瞬間がわかるのは珍しいですよね なるべく自然に溶け込んでじっとしておく必要がありますね笑

  • @kosumozero
    @kosumozero Před 11 měsíci

    木にさす瞬間、力を入れているのがよくわかりますね👍 セミ、近寄っても逃げないのがいること… 不思議な感じがしますね。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 11 měsíci

      ありがとうございます するりと入るケースもあるようですが プスッと刺さる感じがわかるのは面白いと思いました✨ 逃げにくい個体がありますね あとはカマキリのようにじっとしてたまに少し揺れる というのが効果的かなと思います

  • @AndreaNature
    @AndreaNature Před 11 měsíci

    何と面白い動画!!!Aさんの編集と発表の仕方は天才的です!!!!

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l Před 11 měsíci

    木にとまらせてもらったセミ長生きするといいですね👍

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před 11 měsíci

      ありがとうございます やはり木にとまるのは好きみたいでした☺ キノコ動画はじまりましたね!  コメ欄がしめてあるのでなにかあったのかなあ 緑のキノコはキレイですね アイタケなのかなあと思ったりしてます

  • @kosumozero
    @kosumozero Před rokem

    羽の脱皮失敗のセミのつづきですね。 精一杯、夏を生きてほしいですね。 蝶にこだわる人、自分の時間に浸れるのは、いいですね。

    • @ranran6157
      @ranran6157 Před rokem

      zero先生も 精一杯、夏を生きてほしいですね。

    • @kosumozero
      @kosumozero Před rokem

      rannrannsann ご声援ありがとうございます。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      続きも見ていただいて、ありがとうございます セミを騒音スピーカーとして扱わないで、 流れ行き、まわり来る季節の指標と捉える文化が日本にはあるような気がします 蝶はつい追いかけたくなります 子供や犬がボールを追いかける感じかもしれませんね😅

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    セミの動きを見て物の哀れ、を感じています😄虫や昆虫を捕らえていた子供の頃が懐かしいです、トンボの羽を切って飛ばしていた子供の頃、今かんがえると可哀想なことをしていました😄 😔

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před rokem

    この動画ですか、雷に消されてしまったのは? 優しいですね木に止まらせてあげて、 その後どうなったのでしょうか?セミさん👍👏💕💐

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます そうですね この続きを作っていたら 消えてしまいました セミさんどうなったんでしょうね~見守りたかったです

    • @kosumozero
      @kosumozero Před rokem

      セミさん、どうなったでしょうね。

  • @user-ny1dh5iv8x
    @user-ny1dh5iv8x Před rokem

    飛んでる時は逆行が殆どだから尾羽の形状だけが頼りかな。 😅

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます そうですね、上空では羽の模様が見えにくいですね トビの尾羽根は夏の時期、外側が抜けてる場合があるというのがあるので 意外と奥深いようです

    • @user-ny1dh5iv8x
      @user-ny1dh5iv8x Před rokem

      @@ikimono-kai なるほどですね。夏場は撮影が大変でしょ。冬場は葉っぱがないから撮りやすいのよね。鳥さんを撮るなら根性で冬がいいのだ。 😅

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l Před rokem

    羽化率40%は意外と低いですね 環境に左右されるとは人間界にも当てはまりそうな深いお話でした😊

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます 羽化が厳しい一方で、 地上に出るまでの生き残り率が高めなのかもしれませんね 夏休みも終りに近いですね、今年は夏バテしてしまっていけませんですわ~

  • @kosumozero
    @kosumozero Před rokem

    長い間土の中にいて、それで羽化失敗… なんだか切ないですね。 急に夕立が来た翌日、羽化途中の幼虫がたくさん落ちていることがありますね。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      突然の雨や風は結構きびしいようですね 羽化前だとまだなんとかなりますが。。 若い頃、風で落ちた幼虫が怪我してなかったので もちかえったら一応ちゃんとしたアブラゼミになりました

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    地中に何年も過ごし、地上に出ても羽化率は半分以下自然の摂理とはいえ憐れですね🏞️

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ちゃんと成虫になるのは結構難しいみたいですね 普段はあまり直接手をくわえないよう観察する事が多いですが 木にとまらせたくなりました🦋

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před rokem

    セミの羽化成功率は40%とは想像以上に低いですね 自然界は厳しい 羽化に成功しても数週間で?天国に あぁ~~~~人間に生まれてよかったです 👍👏💕💐

  • @AndreaNature
    @AndreaNature Před rokem

    非常に面白い動画に感謝します!筑波山で同じような泡を見たことがありますが、下に池があった記憶はなく、モリアオガエルをまだ見たことがありません。アマガエルと同じ大きさだと思っていたのでびっくりしました。産卵の瞬間(時間?^ヮ^)は最高に興味深かったです!!!!

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます、そうなんです、 私も前はアマガエル程度の大きさと思ってました。 樹上で泡があればモリアオガエル、地上に泡を作る場合はシュレーゲルアオガエルの可能性が高いそうです。 イシガメを中心に探す場合は水温が低い山際の小河川で、川底の石が見える程度に透明な場所、小型の亀がよじ登れる石がある場所が確率高いです。その上泥がないので、手足のオレンジ模様も確認しやすいです。

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l Před rokem

    ヌートリアをじっくりと見るのは初めてでした 生き物会さんが撮影すると可愛いく見えてきます 飼いたくなりましたw✨👍 熱中症には気をつけましょう😊

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます!ヌートリア迷惑してる人も多いけど 生き物としてみたらちょっととぼけてかわいいですね ハコフグはきれいな提灯になりましたね 自分は海は9月ごろから行こうと思ってます 暑いけど、キノコの季節も近づいてますね~

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    いつも思っているのですが生き物の撮影根気がいるでしょうね、素晴らしい生き物映像いつも楽しんでいます😄🎊

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます、あまりに暑いので 熱中飴の紹介と合わせて作ってみました 野鳥撮影の人に話を聞くと半日じっとまってだめなこともあるそうです 暑い日は麦わら帽子が一番の撮影道具となりますね~

  • @kosumozero
    @kosumozero Před rokem

    ヌートリア…優雅に泳いでいますね。あついなか、水に浮かんでいたい気がしますね。 熱中飴…やけに推してきますね😆

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l Před rokem

    😊カエルとは思えない心地良い鳴き声でした🎵 撮影お疲れ様です✨

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    カエルの鳴き声も色々ですね、それに鳥のさえずり綺麗、根気のいる撮影お疲れ様です😌💓

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před rokem

    カエルの鳴き声綺麗ですね カエルとは思いませんね まるで鳥さんの鳴き声ですね 鳥さんの水浴びも涼しげでいいですね。👍👏💕💐

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます コロコロとしたカエルの鳴き声 水浴びの様子、あまり人がいると 見られない姿を紹介してみました☺

  • @kosumozero
    @kosumozero Před rokem

    水場には、時々刻々入れ替わりがあるんですね。 シジュウカラとメジロは、一緒にいることが多いですね。

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      そうなんです、色々と入れ代わり立ち代わりでした。 シジュウカラとメジロは平地の民家からお山まで 結構幅広く見かけるので適応力があるのでしょうね

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    暑い夏の一時、メジロや色んな小鳥の水浴びを見て涼を感じています、いつものように素敵な映像楽しんでいます✨

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před rokem

    サッポロビー〇サッポロビー〇面白い~ 色んな種類の鳥さんが来てますね 水浴び気持ち良さそうですね。 私もプールに入りたい~。👍👏💕💐🦜

  • @user-ye3hj7yq5o
    @user-ye3hj7yq5o Před rokem

    通勤中に田んぼの杭や道路のすぐ脇の標識の上にとまっているのはトンビではないなと思っていたのですが、ノスリって解りました。ありがとうございます! ノスリはなんかボケーっとしているイメージです笑 可愛いですよね

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      そうそう、そうなんです  気づいてみるとトンビじゃないものが意外と近くにいたりしますね 昼版フクロウのようにぼーっとじーっとしてることがありますね 顔つきも含めて可愛らしい気がします✨

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    根気のいる撮影と動画加工ご苦労様ですのです、いつも勉強になっています✨

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます!  マニアックな分野ですがなかなか得られにくい映像なので 次世代に残しておきたいと思って編集してみました✨

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    遊歩道で森林浴、良いですね😄かわがらすの探索、見事でした🌟⛰️

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます 夏場になってくると 滝とか高原とか、なるべく涼しい所が良いですね、 カワガラスはなかなか可愛らしい動作をします✋

  • @ranran6157
    @ranran6157 Před rokem

    素敵な渓谷ですね、カワガラスは美声で鳴きますか? そして、ここなら盆栽素材がいっぱい有りそう良いところですね、 行ってみたいなぁ~👍💕👏💐

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます カワガラスは美声というほどではありませんね ここは、盆栽素材いっぱいです 場所そのものが盆栽みたいになってます

  • @user-Sunkujira
    @user-Sunkujira Před rokem

    いつものように観察力凄いですね🤗先日桑の苗木買いました、山桑の改良種とか言われましたが、実は同じ形ですよね😅

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます、桑を植えるとは風情があってよろしいですね 実がなればジャムや果実酒もできそうですし、 余裕ができれば、おかいこさまも育てたら面白いかも あれは家畜ですから、ペットとして飼えると思います。

  • @AndreaNature
    @AndreaNature Před rokem

    素敵なドキュメンタリーですね!!!キジを結構撮ったつもりですが、求愛行動を見たことなない気がします。メスに断られて残念でしたが、Asabaさんの記録は素晴らしいです!!良い週末を~

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      キジの求愛行動、うちわのようにあおぐのが面白いですね 短い期間の中でタイミングがあえば、ぜひ撮影してみてください。 アンドレアさんがとらえる生き物も、いつもいきいきとして美しいです。

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l Před rokem

    僕のライフルでキジを狩れないかなと企んでしまいました🤤 動画では近くに見えますが 結構、距離ありそうですねw

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      キジは美味しいらしいですね たしかオスだけ狩猟対象でしたかね 焚き火でジビエも面白そうです☺ コメントありがとうございます

  • @kosumozero
    @kosumozero Před rokem

    逃げられてばかり… なんとまぁかわいそうな…。 キジがゴジラ…😆

    • @ikimono-kai
      @ikimono-kai Před rokem

      ありがとうございます、逃げられてますね~ 話によるとふられることのほうが多いそうです 声は結構ゴジラですよね😁 ハマダイコンを種からやってみる試みを再視聴してました 辛かろうと、苦かろうと、様々な試みで事実を確認するのがやっぱり最高です。