403 ちゃんねる
403 ちゃんねる
  • 158
  • 3 443 992
MOBRICH 未塗装樹脂コーティング剤をジムニーに塗ったら艶々だった
ブランド: MOBRICH
未塗装樹脂コーティング 黒艶 ガラスコーティング 未塗装樹脂 復活 黒樹脂 カーコーティング 艶出し 傷消し MOBRICH 2年耐久 50ml
Amazon: amzn.to/45qb1Rs
#未塗装コーティング#ジムニー#モブリッチ
zhlédnutí: 2 393

Video

【ジムニーjb64】オープンカントリーR/T 履き替える
zhlédnutí 8KPřed 14 dny
オープンカントリーR/TからジオランダーX-ATに履き替えました。X-ATのレビューをする動画です。 4本セット YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT G016 195R16 104/102Q C OWL アウトラインホワイトレター サマータイヤ 4本 ヨコハマ ジオランダー X A/T オールテレーン 195-16 16インチ Amazon:amzn.to/4ccfk5e 楽天市場: a.r10.to/h5YDWf
AI-BOX【CARTISAN】 CarPlay
zhlédnutí 487Před 21 dnem
Amazon:amzn.to/4bF0Smm 30%割引コード: GKNBZX8G 6月13日まで↑ #carplay #ワイヤレス #aibox
【ジムニーjb64】ショーワガレージ クイックボディーマウント60
zhlédnutí 13KPřed měsícem
ショウワガレージ ショウワガレージ クイックボディマウント JB64、JB74用 強化ブッシュ 補強キット 車体剛性アップ ロール低減 クイックハンドリング(ストリート60) Amazon: amzn.to/3KbWrTL 楽天市場: a.r10.to/h53P8V 1インチアップキット X-SHOCKセット ジムニーJB64、JB74用 楽天市場: a.r10.to/hkuDXc ショウワガレージ 1インチアップ用 X-SHOCK ジムニーJB64,JB74用 1台分セット Amazon: amzn.to/3K3mNrl #ジムニー #カスタム #jb64
ジムニー 専用 Sunvic サンシェード
zhlédnutí 1,2KPřed měsícem
SUNVIC スズキ ジムニー JB64W JB74W ジムニー シエラ サンシェード 車 フロント フロントサンシェード 日よけ 日除け UVカット 6層構造 ワンタッチタイプ 車中泊 暑さ対 紫外線対 収納袋付き JIMNY カスタム パーツ アクセサリー 楽天市場:a.r10.to/hNFYML Amazon: amzn.to/3UyscLS SUNVIC ジムニー JB64W ジムニーシェラ JB74W メッシュカーテン サンシェード 2in1 遮光 断熱 多機能 フロント サイド 車用網戸 車中泊 虫よけ 紫外線カット 目隠し 日除け 防虫ネット 暑さ対 ウインドウ アウトドア スズキ JIMNY 楽天市場: a.r10.to/hkJqlc Amazon: amzn.to/4bwZYYq #ジムニー #サンシェード #jb64
【ジムニーJB64】エアコンフィルター交換は1年または10,000キロですよ。
zhlédnutí 1,1KPřed 2 měsíci
エムリットフィルター(MLITFILTER) スズキ ジムニー (JB64/JB74) エアコンフィルター D-110_JIMNY_JB64 Amazon: amzn.to/3JVGEbX 楽天市場: a.r10.to/hNgj5k エバポレータークリーナー Amazon:amzn.to/49SDiRl 楽天市場: a.r10.to/hPVKRz
コスパ最高 AI-BOX (FBINSE) ジムニー で YouTubeなどなど
zhlédnutí 1,5KPřed 2 měsíci
FBINSE Facebook: FBINSE CZcams:czcams.com/channels/8C0c5NRDdoT3eAhxHVcG1g.html 製品リンク:amzn.to/4aKqOwz Amazon割引コード: 403FBINSE #aibox #コスパ最強 #carplay
ジムニー の バッテリーが復活する?デサルフェーター取付けて電圧測ってみた
zhlédnutí 9KPřed 3 měsíci
Kivner バッテリー再生 延命装置 デサルフェーター サルフェーション除去 鉛バッテリー回復 パルサー 12V鉛バッテリ対応 KVN-BTF12 Amazon販売ページ amzn.to/49QUAyl 楽天市場販売ページ a.r10.to/hkstax 【2023冬強化版】車載充電器 ILYAML for 車の電圧測定... www.amazon.jp/dp/B0CKXNBCNV?ref=ppx_pop_mob_ap_share #ジムニー #バッテリー #デサルフェーター
【ジムニーjb64】自分でできる!PORMIDインナーミラー型ドラレコ取付け
zhlédnutí 2,1KPřed 3 měsíci
今回付けたドラレコ Amazon販売リンク amzn.to/4b3WGMa #ジムニー #ドラレコ #配線
【ジムニーjb64】難易度高め?アシストグリップ取付け
zhlédnutí 13KPřed 3 měsíci
【ジムニーjb64】難易度高め?アシストグリップ取付け
【ジムニーjb64】専用 カーメイト/モールパネル
zhlédnutí 4,1KPřed 4 měsíci
【ジムニーjb64】専用 カーメイト/モールパネル
【ジムニーjb64】pibot ブースト計取付けた
zhlédnutí 6KPřed 4 měsíci
【ジムニーjb64】pibot ブースト計取付けた
【ジムニーjb64】石のような塗料。ストーン調スプレーを塗ってみたら思ったより良い感じだった
zhlédnutí 4,1KPřed 4 měsíci
【ジムニーjb64】石のような塗料。ストーン調スプレーを塗ってみたら思ったより良い感じだった
【ジムニーjb64】C.L.LINKステアリングスタビライザー付けてみた
zhlédnutí 13KPřed 6 měsíci
【ジムニーjb64】C.L.LINKステアリングスタビライザー付けてみた
【ジムニーjb64】車検に通るカスタム紹介!正規ディーラーへ対策無しで車検に行ってみた!
zhlédnutí 11KPřed 7 měsíci
【ジムニーjb64】車検に通るカスタム紹介!正規ディーラーへ対策無しで車検に行ってみた!
シラザン50 を ジムニー に塗りまくった結果
zhlédnutí 7KPřed 8 měsíci
シラザン50 を ジムニー に塗りまくった結果
【ジムニーjb64】 漆黒のサイドマーカー
zhlédnutí 1,6KPřed 8 měsíci
【ジムニーjb64】 漆黒のサイドマーカー
【ジムニーjb64】キラリと光る。IPF ゴールドレンズ へ交換
zhlédnutí 2,4KPřed 10 měsíci
【ジムニーjb64】キラリと光る。IPF ゴールドレンズ へ交換
酸性 水垢除去剤、ヘッドライトの黄ばみ除去、未塗装樹脂の白ボケ復活
zhlédnutí 563Před rokem
酸性 水垢除去剤、ヘッドライトの黄ばみ除去、未塗装樹脂の白ボケ復活
大容量!巻取りスピード2倍!コメリのホースリールが洗車にピッタリだった
zhlédnutí 8KPřed rokem
大容量!巻取りスピード2倍!コメリのホースリールが洗車にピッタリだった
【ジムニーjb64】メモリー機能付き 2色切り替えフォグランプ
zhlédnutí 3KPřed rokem
【ジムニーjb64】メモリー機能付き 2色切り替えフォグランプ
【ジムニーjb64】買う前に見て!ドアスタビライザー
zhlédnutí 14KPřed rokem
【ジムニーjb64】買う前に見て!ドアスタビライザー
【ジムニーjb64】アームレスト シートに合わせて改造してみた
zhlédnutí 4,9KPřed rokem
【ジムニーjb64】アームレスト シートに合わせて改造してみた
【ジムニー】 格安LEDバルブなのに1年保証
zhlédnutí 627Před rokem
【ジムニー】 格安LEDバルブなのに1年保証
ジムニーjb64 ジャストフィット!のフロアマットに交換
zhlédnutí 7KPřed rokem
ジムニーjb64 ジャストフィット!のフロアマットに交換
【ジムニーjb64】ショウワガレージのミニコン
zhlédnutí 8KPřed rokem
【ジムニーjb64】ショウワガレージのミニコン
ジムニーポリッシャー磨き
zhlédnutí 1,4KPřed rokem
ジムニーポリッシャー磨き
ケミカルでもネンドでもない鉄分取り!傷を付けないトライパッドの使い方。
zhlédnutí 1,6KPřed rokem
ケミカルでもネンドでもない鉄分取り!傷を付けないトライパッドの使い方。
【ジムニーjb64】フロントエプロン錆びたので純正色で塗装してみた。
zhlédnutí 2,7KPřed rokem
【ジムニーjb64】フロントエプロン錆びたので純正色で塗装してみた。
ジムニーjb64.74専用 ワイヤレス充電トレイ 取付け
zhlédnutí 5KPřed rokem
ジムニーjb64.74専用 ワイヤレス充電トレイ 取付け

Komentáře

  • @zingyyoshiorz
    @zingyyoshiorz Před dnem

    モノコックならわかるがフレーム構造の車に付けても、フレーム剛性は上がるわけありませんな。 ジムニーはフレームとボディーが別なのがウリなのでプラセボですな。 普通のモノコック構造の車なら効果はあるかと。 フレームと関係ないとこに違う部品が付いただけです。

  • @user-bl5lt3ot2n
    @user-bl5lt3ot2n Před 6 dny

    デサルフェーターと太陽光パネルを併用してます。バッテリー 電圧をある程度高めで維持した方が硫酸の比重が上がるので効果は良いようです。デサルフェーター単体では余り効果を感じませんでしたが太陽光パネルと併用したら3年間使用が内部抵抗、CCAとも3週間位で新品同様復活いたしました。😮

  • @fuurouRZ34
    @fuurouRZ34 Před 8 dny

    センター部の4カ所のみを変更したり、前後のみにしたらどうなるのか気になっちゃいます(笑)

    • @403.channel
      @403.channel Před 8 dny

      私も気になりました😁やろうと思ったのですが面倒で😓今度試してみますね。

    • @fuurouRZ34
      @fuurouRZ34 Před 4 dny

      先日、センター部分の4カ所のみ70を装着して400Kmほどドライブして来ました。結果ジムニー特有の揺り戻しが消えて十分満足となりました。

    • @403.channel
      @403.channel Před 4 dny

      @@fuurouRZ34 4ヶ所でもやっぱり変わるんですね。逆にセンター4ヶ所純正に戻してみます。

  • @nekosensei744
    @nekosensei744 Před 10 dny

    心の錆はどうしたら良いですか?

  • @user-yl8rl8ik2n
    @user-yl8rl8ik2n Před 14 dny

    評判いいですよね。 私のシエラも足回りを変えたのでもう十分かな・・とは思いますが気にはなります。 ただ、そんなにコーナー攻める車じゃないからどうだろ?。

    • @403.channel
      @403.channel Před 14 dny

      賛美両論ありますが個人的には劇的に変化を感じることができる商品ではないかなと思っています。かと言って全く効果が無いとは思いませんでした。ですので優先度は高くは無いですが、やって損は無いかなって個人的には思います。

  • @user-fk6cm8ul4f
    @user-fk6cm8ul4f Před 14 dny

    塗装せずに数ヶ月しか保たない物を選ぶのはなぜでしょ

    • @403.channel
      @403.channel Před 14 dny

      エンブレムに関しては実際は年単位(3年で変化なし)で持ちます。 何故、本格的な塗装をしないかの理由ですが 1.自分が思っていたイメージと合わない時や飽きた時に元に戻せる。 2.剥がれない塗装をしても結局は劣化して色褪せする。 3.劣化した場合手軽に再塗装できる。 という理由です。

  • @allanholds6583
    @allanholds6583 Před 19 dny

    純正と同じサイズでお値打ちなホワイトレターが欲しかったので、モンスタタイヤを買いました。オーストラリアのメーカーらしいです。性能的には国産タイヤより劣ると思います。

    • @403.channel
      @403.channel Před 19 dny

      とてもお値打ちなタイヤですね。一度試してみたいタイヤです。

  • @jm1otq227
    @jm1otq227 Před 19 dny

    エンジン始動後に電圧を確認している場面がありますが、始動後はオルタネーターの電圧値になってしまうのでバッテリーの確認にはなりません。意味のない行為です。あと、ACCオンの状態で「結局下がった」とコメントしている場面がありますが、電装品が電力を消費しているので下がっていくのは当然です。

  • @user-oh6gn2vh1j
    @user-oh6gn2vh1j Před 19 dny

    当方、シャウワガレージさんか、タニグチさんの1インチリフトアップキットを検討中です 突き上げ感などはありますか? 出来れば乗用車みたいにふわふわ感が好みなうえにゴツゴツ感が苦手なので! ご感想をお聞かせください よろしくお願いします

    • @403.channel
      @403.channel Před 19 dny

      感じ方は人それかと思いますが、メーカー問わず調整式のショックアブソーバーであれば突き上げが気になれば柔らかく、ロールが気になれば硬く調整できます。私の場合、ルーフキャリアを乗せた時、ボディーマウントを変えた時、タイヤを変えた時などで設定を変えてきました。カスタムの都度、自分好みに調整できるので個人的なオススメは調整式ショックアブソーバーがオススメです😀

  • @Saki-iz5kn
    @Saki-iz5kn Před 20 dny

    両方とも新品タイヤでの比較でないのであれば、R/Tのリアの高さ変わらないのは普段FR(二輪駆動)で走行してるためリアのタイヤが摩耗した結果かな🤔

  • @user-yl8rl8ik2n
    @user-yl8rl8ik2n Před 20 dny

    やっぱりオープンカントリーのホワイトレターは格好いい。 ジオランダーの白枠をホワイトペンで塗っている人を見たこともあります。 パワーのない車に重いタイヤは影響ありそうですね。 ただ耐久性はジオランダーの方が良さげ・・でも高いなぁ。

    • @403.channel
      @403.channel Před 20 dny

      確かに高いんですよね。パターンはジオランダーの方がMTタイヤに近いです。けっきょく出だしの悪さが気になってスロコンで調整しました。

  • @japan13
    @japan13 Před 23 dny

    わ😂

  • @ikuiga64
    @ikuiga64 Před 24 dny

    同製品をソーラー蓄電用のバッテリーM31MFに半年つけっぱなしにしましたが、内部抵抗値が減少せず、まったく効果がありませんでした。たまたま私の製品が故障していたかもしれませんが、1万円ぐらいする他の製品も他のバッテリーに半年つけて、それもまったく効果がありませんでした。

  • @ks9265
    @ks9265 Před měsícem

    動画でも音の違いがこんなに分かるなんて!! 作業工程をくまなく見せてくれて、さらに丁寧な施工でほんと参考になります。 ありがたい…🙏🙏

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      私も音の違いに驚きました😀

  • @user-ko3bt7xh6m
    @user-ko3bt7xh6m Před měsícem

    はじめましてです。1年後車検(愛知県)ですが、バンパー変更していて剥き出しの部分があります。フロントとリアエプロン必要なのですか?そのままで大丈夫だった方もいるようなので気になっています。自分で加工は無理そうなので必要なら購入なのかなと思ってます。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      はじめまして。実際剥き出しでも車検に通った方もいるようですね。車検は地域や検査官によって合否が別れるようなのでハッキリとは言えません。私の場合は剥き出しの見た目が嫌だった事もあって隠していますが、費用も掛かるので悩みますよね。

  • @user-zn7eg9tv5b
    @user-zn7eg9tv5b Před měsícem

    これすごいですよねー 10年前に完全に終了したシールドバッテリーが復活しましたw

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      効果が出たんですね^o^私も様子を見てみます。

  • @K6ATURBO
    @K6ATURBO Před měsícem

    付ける前に液量とか比重とか見てからのほうが良かったのかな

  • @user-cb4ld3qs7u
    @user-cb4ld3qs7u Před měsícem

    ママさん、頑張って下さいね。そのうちにMTが楽しく成りますから懲りずにね。

  • @40imai4
    @40imai4 Před měsícem

    参考になります。 要はバネだけ交換してノ-マルショックアブソーバの組み合わせで乗っている人向けのパ-ツというわけですね?

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      あくまでも個人的な感想ですが純正だったり固定式のショックアブソーバーを使っていてもう少し硬くしたい人向けかなぁと思いました。

  • @tenten1339
    @tenten1339 Před měsícem

    チャレンジしての正直感想、大変ためになりました🎉

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      ありがとうございます😊これからも正直な感想を心掛けていきますのでよろしくお願いします。

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 Před měsícem

    OBDメーター、簡単でGOODですね。LONZAのペダル、僕も同じのを付けています。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      メーターはとてもシンプルで良いですよね。ペダルは一緒の人が少ないので嬉しいです^ ^

  • @Pukuman-cc4vd
    @Pukuman-cc4vd Před měsícem

    これよりSEVのが効果ありますよ❗

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      SEVに手を出す勇気はありません🙂‍↕️

  • @user-qb3de2mg5k
    @user-qb3de2mg5k Před měsícem

    スタビって対角線状に入れないと効果ないのでは?

  • @zero-A_lionmaru
    @zero-A_lionmaru Před měsícem

    仮にボディ剛性があがるなら その方がロール値はあがるのでは?

  • @zl2389
    @zl2389 Před měsícem

    サイドのヤツ良いなぁ…と思ってレビューとか調べたらウィンドウ開けて使用するとヘナヘナ垂れてくるっぽいので買うのやめたヤツ。 端に磁石でも仕込んであってドアに貼り付けられる仕様にでもなってれば良かったのに…。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      確かにサイドは取付けにコツが必要でした。

  • @LGMCR
    @LGMCR Před měsícem

    Thanks for sharing, will be a nice addition to jimny in Costa Rica

  • @jinneo4060
    @jinneo4060 Před měsícem

    ま、カスタムは自己満さね。法内で楽しみさね

  • @403.channel
    @403.channel Před měsícem

    使用感については本編をご覧ください。 【ジムニーjb64】買う前に見て!ドアスタビライザー czcams.com/video/P6GC1Xg8sgw/video.html

  • @user-st8kp7xr9l
    @user-st8kp7xr9l Před měsícem

    効果を感じたら、それはストライカー部にかなりのストレスをかけているということ。ボディを歪ませる。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      劇的な変化を感じるくらい剛性が増して、一点に集中して力が加わればそうかもしれませんね。

  • @zero.2666
    @zero.2666 Před měsícem

    投稿主様、ドンマイってやつですね

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      みなさんが喜んでくれているのでOKです😀

  • @user-iw7gz4lu9c
    @user-iw7gz4lu9c Před měsícem

    私はジムニーにスタビライザーと付くパーツは外したくなるタイプですw

  • @ys-gw1pn
    @ys-gw1pn Před měsícem

    整備士です。ラダーにこのパーツは効果ないです。 ジムニー入庫してタワーバーついてた時も見て思いましたが、知識のない素人から稼ぐための営業戦略ですよねこういう部品って。 人気車種だからとりあえずなにか部品出しとけば売れるだろ、みたいな。 モノコック車でスポット増ししたりバルクヘッド周りの剛性を上げてハンドリングがシャープになったとか言われたら頷けますが、ドアのストライカーに噛ませモノしてハンドリングが変わるとは思えません。もし変わるならその車のフレームやわやわでっせ。

    • @teamhrc67
      @teamhrc67 Před měsícem

      こういう意見はありがたい

  • @NesAtisutam
    @NesAtisutam Před měsícem

    ラダーフレームにこの手のパーツって体感出来るほど効果が現れるか気になるのと、 ストライカー部強化した分ヒンジ周りにダメージ入ってないかも気になるところです。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      本編で素人がレビューしているのでご覧下さい。

  • @nyonmo
    @nyonmo Před měsícem

    元鈑金屋からしたら、不要不急で絶対触りたくない部分の一つがドアヒンジ。

  • @doghouse1245
    @doghouse1245 Před měsícem

    完成するまでに何本のラバースプレーを消費しますか?

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      3本も有れば充分だと思います。

    • @doghouse1245
      @doghouse1245 Před měsícem

      @@403.channel ありがとうございます。夏休みにチャレンジするか検討しております。動画参考にさせていただきます。m(_ _)m

  • @user-vj2kt5gt2i
    @user-vj2kt5gt2i Před měsícem

    ジムニーにはまったく意味のないパーツ。プラシーボ効果で実感はできるかも。 逆にドアを取り外しても屋根を切り飛ばしても乗り心地は変わらないのがジムニー。

  • @DRIVE_M_channel
    @DRIVE_M_channel Před měsícem

    モノコックの車種なら効果もあるでしょうけど、ラダーフレームのジムニーの場合は箱そのものには路面からの入力等の応力がかからないはずですから、この部品をジムニーに使用するメリットはどこにあるのでしょうか?

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      もちろんボディー自体は傾きますが、ボディーへ力が加わった際にボディー自体の歪みを抑制するのでロールが減るのではないでしょうか。もちろんモノコックの方が効果は高いと思います。

    • @DRIVE_M_channel
      @DRIVE_M_channel Před měsícem

      ラダーフレームのジムニーは簡単にいえばミニ四駆みたいな構造です。たとえばミニ四駆のボディをいくら補強してもシャーシの剛性に一切寄与しないのと同じで、ジムニーにこちらの部品の効果があるのか気になりました。ご回答ありがとうございました。

    • @aska-pp3570
      @aska-pp3570 Před měsícem

      意味ないよ。マウントゴムの強度かえないと

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      @aska-pp3570 ラダーフレームでも横Gや段差での衝撃はボディーへ伝わるので全く意味が無いとは言い切れないと思います。知らんけど。

  • @user-pm3pj4uw2m
    @user-pm3pj4uw2m Před měsícem

    こんばんは、自分も 近々 DIYします 前後2m ずつ ホースいけそうですね タイラップ バンド エアバルブ 参考に なり ありがとうございます 64 強化

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      意外と苦労するので頑張ってください😀

    • @user-pm3pj4uw2m
      @user-pm3pj4uw2m Před měsícem

      こんにちは マイ64 に 取り付けました 参考になり ありがとうございました😊 また おじゃまします

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      @@user-pm3pj4uw2m また見に来てください^ ^

  • @user-jb8ds6sk5r
    @user-jb8ds6sk5r Před měsícem

    スプレー後にはスポンジではなく刷毛などで塗り拡げて使う方がいいですよ。

  • @changs69
    @changs69 Před měsícem

    意味あるように見せてるだけのカーパーツに金使わない方がいいよ

  • @user-pm3pj4uw2m
    @user-pm3pj4uw2m Před měsícem

    楽しく拝見 参考になり 助かります ありがとうございます🎉

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      意外と変えるの忘れちゃうんですよね😅

  • @user-pm3pj4uw2m
    @user-pm3pj4uw2m Před měsícem

    こんにちは 自分も 付けてます で、別質問ですが 窓を全開あけでなく 10㌢〜半分あけて 走ると ガラスがカタカタ バタバタ等 振動にて鳴きますか? JA71 15年乗り JB23 約10年乗り 今年1月末から64 5mt 乗ってます 納期は新車スズキディーラーに注文して 2ヶ月でした  宜しくお願いします。

    • @403.channel
      @403.channel Před měsícem

      2ヶ月は激早ですね😳 質問の件ですが振動でバタバタすることは無いです。一度ディーラーで見てもらった方が良いと思います🤔

    • @user-pm3pj4uw2m
      @user-pm3pj4uw2m Před měsícem

      @@403.channel そうそうの解答ありがとうございます イチブの方には いるらしくネットで見たこと有 ディーラーにてウェザーストリップやらガラス廻り交換しましたが 治らず 走行中 窓 半開き40キロでもガラス共鳴音あり 困り中 スズキ本社に TELする予定かな 燃費はエアコン入れたり消したり市街地走行で モニターは、13.5で メーター半分で316キロ走ります、その点良いです タイヤも 195 社外アルミ 背面も付けてます 今のところ 1インチアップ マフラー スロコン サブコン オカルトチューンなどなど いじってます また おじゃまします、 GW後半 楽しみましょう。

  • @kuniharusato3220
    @kuniharusato3220 Před 2 měsíci

    電圧を測っても無意味です バッテリーチェッカーでCCA値を測定しましょう 普通の軽自動車用バッテリーは新品で270位(メーカーによって異なる) 例えば劣化したバッテリー「CCA180」のものが「CCA230」になれば効果あり 「CCA180」のままであれば効果なし チェッカーを買いましょう

  • @user-sv8wr1lq3f
    @user-sv8wr1lq3f Před 2 měsíci

    これ全塗装まで使えるんよなぁ そして安価

  • @user-gs4el8wl4m
    @user-gs4el8wl4m Před 2 měsíci

    ブラックエンブレムにしたいと探したら、凄く高くて。ラバーエンブレムを知り購入。ペイントの仕方非常にわかりやすくて助かります。もっと暖かくなったら施工します。

    • @403.channel
      @403.channel Před 2 měsíci

      ありがとうございます😊

  • @1-zt5xr
    @1-zt5xr Před 2 měsíci

    ワックスを掛けてラバー塗装をすると、何年後か剥がすとき楽に剥がせるのかな

    • @403.channel
      @403.channel Před 2 měsíci

      ワックスで塗料を弾いてしまってきっと上手く塗装できません。

  • @user-gq6ym7vu8s
    @user-gq6ym7vu8s Před 2 měsíci

    とても参考になりました!この動画がなかったら取付時間は倍になってたと思うので、感謝の気持ちでコメントさせていただきました。商品はコスパ最高ですからね。

    • @403.channel
      @403.channel Před 2 měsíci

      参考にしていただきありがとうございます😊

  • @joker-zq5kx
    @joker-zq5kx Před 2 měsíci

    じじーが熱い風呂に浸かった時の声みたいでワロス。吸気は簡単に変えない方がいいよ~。

  • @user-vy8gb3uy8f
    @user-vy8gb3uy8f Před 2 měsíci

    早送りじゃなくて縫うところ見たかったです😂

    • @403.channel
      @403.channel Před 2 měsíci

      すみません。動画的には単調だったので😓

  • @nekosensei744
    @nekosensei744 Před 2 měsíci

    穴開けたらあかんで!