道具道楽
道具道楽
  • 59
  • 1 193 135
玄翁、金づちがいっぱい、まとめて修復しました
集めているわけではないのですが、いつのまにか溜まってしまいます、この際まとめて修理してみました、動画の最後に玄翁の柄はなぜ曲がっている方が使いやすいのか解説してみました、プロの方にはいまさら、だと思います。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられるわけではないので、旋盤やベルトサンダー、ベルトソーなどほとんどが手作りで、そのほかの機械もほとんどがヤフオクなどで手に入れた中古品です。ないものは作る、その作ることを楽しむ、というスタンスでやっております。 これからも様々な物づくりを投稿していきたいと思いますので、よろしければチャンネル登録をお願いします
zhlédnutí: 4 996

Video

鉈にアタッチメント作ってみました
zhlédnutí 5KPřed 19 hodinami
普通の鉈に両手を使って木の皮むきができるようカスタムしてみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられるわけではないので、旋盤やベルトサンダー、ベ...
ハタガネの修復
zhlédnutí 2,4KPřed 21 dnem
錆の酷いハタガネを修復しました、ねじ山がなくなっていたり、硬くて完全にきれいな状態にはしきれなかったのですが、使用に耐える程度には復活しました、使えなかった道具が使えるようになるのは気持ちがいいものです。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので...
金づちの修復
zhlédnutí 3,9KPřed 28 dny
鍛造に使うハンマーを作ってみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられるわけではないので、旋盤やベルトサンダー、ベルトソーなどほとんどが手作りで...
けやきの丸太からアンビルを作りました
zhlédnutí 2,9KPřed měsícem
素人DIYヤーにとってはアンビルは憧れで、なかなか大きなアンビルを買うのはハードルが高すぎます。かといって自分で作れるものでもないし、そこでけやきの大きな丸太を貰ったので作ってみることにしました。実用的にどうだ?という声もあるかもしれませんが、作るのが楽しかったので十分満足しています。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜...
錆びた鑿の修復
zhlédnutí 9KPřed měsícem
建具屋さんの仕事場のおが屑の中から掘り出した鑿です。障子やふすまなどの細工をするのに使った小さい鑿と思われます。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけら...
出刃包丁の修復
zhlédnutí 11KPřed měsícem
錆がひどい小ぶりの出刃包丁を修復してみました。我流の治し方ですが砥石だけで5時間余りかけて研ぎなおしました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられる...
ハンマー付き皮スキの修復
zhlédnutí 25KPřed 2 měsíci
ハンマー付き、尻金付き、と言われる古い皮スキを修復しました。柄には鹿角を使ってみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられるわけではないので、旋...
変形した鉈の修復
zhlédnutí 28KPřed 2 měsíci
高いところの枝を落とすような長い柄の鉈です、長いこと叩かれたのか、かなり変形しています。長い鉈を使うことはあまりないので小さな作業に向いている小ぶりな鉈に作り替えてみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多く...
建具屋さんの道具箱、果たしてその中には?
zhlédnutí 1,9KPřed 2 měsíci
建具屋さんの廃業に伴い譲り受けた道具箱です、かなりの年代物で中には貴重な道具が入っていました、珍しい道具をご紹介したくて撮ってみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械...
繰り小刀 柄の付け替え Restoration of Japanese Crafted small knife
zhlédnutí 16KPřed 3 měsíci
古い小刀、の柄を付け替えました。鞘がゆるく、納まりも悪かったので付け替えてみました。
下駄屋鑿の修復
zhlédnutí 46KPřed 4 měsíci
下駄屋さんが桐の下駄を作るときに使う鑿で、十能とも呼ばれます。側面についている耳が特徴的な鑿で下駄の裏側をさらうときに使われます、耳は鑿が深く入らないような役目をするそうですが、下駄が作れるようになるには年々も修業が必要みたいです。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者...
ボロボロの道具箱の修復 Restoration of a dilapidated toolbox
zhlédnutí 30KPřed 4 měsíci
いただいてきた道具箱の修復をしました、取っ手は取れ前板はボロボロですが中の仕切りがブリキだったのがレトロ感たっぷりで気に入ったので修復してみました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じよう...
割り毛引き修復 Restoration of Japanese cutting gauge
zhlédnutí 10KPřed 5 měsíci
建具屋さんが使う割り毛引き、線を引くだけでなく薄板を引き割るのに使う道具を修復しました。おが屑の中に埋もれていたのを掘り出してきたものです。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や...
極小鑿の修復。Restoration of a small Japanese chisel
zhlédnutí 16KPřed 5 měsíci
建具屋さんからいただいた道具箱に入っていた壊れた小さい鑿、あんまりかわいいんで治してみたくなりました。こんにちは、道具道楽です、チャンネル名のとおりDIYでの物づくり好きが高じて、道具の方が好きになってしまいました。思い起こせば大学時代にWoody Life(丸太小屋ブームの先駆けとなった雑誌)の創刊号を手にした時から始まり、かれこれ44年のDIY歴になります。 家づくりの基礎を学ぶために5年ほど大工の修行をし、20年ほど前に念願のログハウスを建てました。今は、半分仕事もしながら休みの日は仕事場にこもっています。ヤフオクで中古の道具を買っては、またそんなものを買ってと文句を言われつづけ、道楽にうつつを抜かしています。この動画でやっていることはあくまで道楽者が我流でやっていることなので温かい目でご覧ください。 多くの物づくりファンと同じように道具や機械に思うようにお金をかけられるわけで...
なんだこの鉋は!角印籠鉋
zhlédnutí 6KPřed 6 měsíci
なんだこの鉋は!角印籠鉋
この鉋は初めて見ました、自在蟻きり鉋?
zhlédnutí 8KPřed 6 měsíci
この鉋は初めて見ました、自在蟻きり鉋?
錆びて変形した玄翁をだるま玄翁にしました
zhlédnutí 47KPřed 6 měsíci
錆びて変形した玄翁をだるま玄翁にしました
墨壺(朱壺)の修復
zhlédnutí 4,9KPřed 7 měsíci
墨壺(朱壺)の修復
錆びた鑿の修復。姫沙羅の柄を仕込みました
zhlédnutí 173KPřed 7 měsíci
錆びた鑿の修復。姫沙羅の柄を仕込みました
手作り溝切鉋の修復
zhlédnutí 16KPřed 8 měsíci
手作り溝切鉋の修復
いろいろな面取り鉋を研ぎなおして使ってみました
zhlédnutí 2,8KPřed 8 měsíci
いろいろな面取り鉋を研ぎなおして使ってみました
基市決り(もといちしゃくり)鉋の復元
zhlédnutí 11KPřed 8 měsíci
基市決り(もといちしゃくり)鉋の復元
墨壺の修復
zhlédnutí 72KPřed 8 měsíci
墨壺の修復
面取り鉋の修復しました
zhlédnutí 7KPřed 9 měsíci
面取り鉋の修復しました
くし型作里鉋の修復
zhlédnutí 2,5KPřed 9 měsíci
くし型作里鉋の修復
機械作里鉋の修復
zhlédnutí 4,7KPřed 9 měsíci
機械作里鉋の修復
コンパネでベルトサンダーを作る
zhlédnutí 6KPřed 10 měsíci
コンパネでベルトサンダーを作る
竹の根の柄で自作ナイフ(フルタング)
zhlédnutí 4,1KPřed 10 měsíci
竹の根の柄で自作ナイフ(フルタング)
廃材でテラスのドア作りました
zhlédnutí 1,4KPřed 10 měsíci
廃材でテラスのドア作りました

Komentáře

  • @user-zr6we1xd5d
    @user-zr6we1xd5d Před dnem

    いいですね。玄能なんて使えればいい道具の筆頭ですが、やはりキレイだと気分がいい。

  • @ajoybanerjee2819
    @ajoybanerjee2819 Před dnem

    Labor of love

  • @user-gv1kl8jx2b
    @user-gv1kl8jx2b Před dnem

    鍛冶屋以外で木殺しして柄を入れてる人初めて見ました。

  • @davidfarley1175
    @davidfarley1175 Před dnem

    VERY NICE JOB OF RESTORING THESE HAMMERS

  • @michaelintile7836
    @michaelintile7836 Před 2 dny

    穴がなくなったとき、鋼材はどれくらい残っていますか?

  • @michaelintile7836
    @michaelintile7836 Před 2 dny

    26:43 is where it goes wrong for me - the heat from the grinding causes the araldite to release and the whole thing runs around. That's why I always end up with a handle made of pure wood ☹ It is a very very nice knife you have made and I suspect (since you make so much of it) that it is white paper steel. 26:43 は私の場合うまくいかないところです。研磨の熱でアラルダイトが放出され、全体が動き回ってしまいます。そのため、私はいつも純粋な木製のハンドルになってしまいます。あなたが作ったナイフはとても素晴らしいです。そして、(あなたがたくさん作っていることから)白い紙鋼ではないかと疑っています。

  • @user-vf4ze5gr5i
    @user-vf4ze5gr5i Před 4 dny

    擦るよりレーザーの方が錆落ちるよね

  • @paolobuffa6889
    @paolobuffa6889 Před 8 dny

    Beautiful creation, born from an innovative idea. You have great skill!

  • @user-db1ob8rn5o
    @user-db1ob8rn5o Před 8 dny

    Good modification!!!

  • @petervandermolen9835
    @petervandermolen9835 Před 17 dny

    What is the purpose of using the walnut oil during sanding? You basically rub the debris into to wood and clogg up your sandpaper it seems. please explain

  • @user-fs5bt1gn5j
    @user-fs5bt1gn5j Před 18 dny

    👌👍💯

  • @user-gh3wt2uf2p
    @user-gh3wt2uf2p Před 21 dnem

    24 hs in cleaning vinegar saves a lot of effort. 😅

  • @oneshotme
    @oneshotme Před 21 dnem

    It looks great and you did a wonderful job restoring it as well!!!! I enjoyed your video so I gave it a Thumbs Up

  • @user-fs5bt1gn5j
    @user-fs5bt1gn5j Před 21 dnem

    👍👌💯

  • @itsumoshinitaikusoyarou

    工夫と執念、妥協のなさに拍手

  • @aragustin
    @aragustin Před 21 dnem

    arigatou, lord-sama

  • @petervandermolen9835
    @petervandermolen9835 Před 23 dny

    Very inspiring thank you. Perhaps a power file would have worked to carve out those uras, more control.

  • @lorenzotodd4673
    @lorenzotodd4673 Před 23 dny

    The best channel for japanese tool restorations

  • @petervandermolen4089
    @petervandermolen4089 Před 25 dny

    Love your channel. Extremely helpful reference when I am restoring Japanese tools

  • @volkangunyeli
    @volkangunyeli Před 27 dny

    👌🏼👍🏼🙂

  • @darrengriffiths2372
    @darrengriffiths2372 Před 29 dny

    Wow wo100%the right choice

  • @user-fs5bt1gn5j
    @user-fs5bt1gn5j Před 29 dny

    💯👍👌❤️

  • @user-fs5bt1gn5j
    @user-fs5bt1gn5j Před 29 dny

    💯👍👌❤️

  • @isi4949
    @isi4949 Před 29 dny

    いつも楽しませて頂いております。 サンダーでこんなに奇麗に成形できるなんて、すごいですね! 私も以前、日立の同じのを持ってましたw 腕が違い過ぎるww

  • @Cetrifuga1945
    @Cetrifuga1945 Před 29 dny

    Bravo 👏

  • @aragustin
    @aragustin Před 29 dny

    arigatouuuu

  • @lorenzotodd4673
    @lorenzotodd4673 Před měsícem

    Count Dookus hatchet I think. Can double as a boomerang

  • @RobertMatthews-hl8db
    @RobertMatthews-hl8db Před měsícem

    you should get a little skill full before putting thiis on camers

  • @isi4949
    @isi4949 Před měsícem

    拝見させていただきました。 今回はすごい力作でしたね。 お疲れ様でした。 ありがとうございました。

  • @darrengriffiths2372
    @darrengriffiths2372 Před měsícem

    Would bin better and strunger ify wellded the ioan tbe gether then run oian rods strat througth the and vile and welded the rods to the oian top its ok for light work not heavy work sir but brill ida

  • @AlterCosta
    @AlterCosta Před měsícem

    Ficou linda, mas só serve para exposição não dá para fazer nenhum trabalho sério nela.

  • @Canajaf
    @Canajaf Před měsícem

    Bravo, mi hai dato lo spunto per farne una anch'io.

  • @itsumoshinitaikusoyarou
    @itsumoshinitaikusoyarou Před měsícem

    もの作りはまず作業台、材料の固定機構、治具、廃棄物の行き場確保が基本ですね!次に道具、次に腕前。すばらしいアンビルです!

  • @latsezargree7686
    @latsezargree7686 Před měsícem

    Very beutyfull.like small movie.thanks

  • @user-dk9dd3yd3p
    @user-dk9dd3yd3p Před měsícem

    オットセイの様な・・・。味わいのある仕上がりです。

  • @predator4151
    @predator4151 Před měsícem

    amazing. thanks for video

  • @oneshotme
    @oneshotme Před měsícem

    I very much enjoyed your video and I gave it a Thumbs Up

  • @moto7285
    @moto7285 Před měsícem

    その辺の大工よりもよっぽど道具の再生、手入れ素晴らしいと思います。

  • @user-rz1ge1tk6u
    @user-rz1ge1tk6u Před měsícem

    使う方が満足なら大丈夫🙆 再生された鑿も喜びいっぱいでしょう😊

  • @jasatotakouzeno4674
    @jasatotakouzeno4674 Před měsícem

    27:17 What are you rubbing on the plane here? 鉋に何を擦っているんですか?

  • @PeanutsDadForever
    @PeanutsDadForever Před měsícem

    Another Amazing Video! Thank you. 🇦🇺👴🏻

  • @user-fs5bt1gn5j
    @user-fs5bt1gn5j Před měsícem

    🗡👌💯👍🤗

  • @johnmcmunn3827
    @johnmcmunn3827 Před měsícem

    Very Good Work ... Knife looks first class ....

  • @oneshotme
    @oneshotme Před měsícem

    It looks great and you did a wonderful job making it as well!!!! I enjoyed your video so I gave it a Thumbs Up

  • @user-tx3iz4zz3j
    @user-tx3iz4zz3j Před 2 měsíci

    よろしければ、譲って下さい。使ってみたいです。

  • @user-cz4ws2np2q
    @user-cz4ws2np2q Před 2 měsíci

    What did you paint on the blade

  • @killmimes
    @killmimes Před 2 měsíci

    Someone used it as a Froe

  • @toinguyen4970
    @toinguyen4970 Před 2 měsíci

    Bạn lấy sừng hươu làm mình thấy tiếc quá.

    • @Aomurasaki_0516
      @Aomurasaki_0516 Před měsícem

      Gạc hươu rụng đi và mọc lại hàng năm. Vì vậy, điều đó không nhất thiết có nghĩa là con nai bị thương hoặc bị giết để cắt bỏ gạc.

  • @user-lo5ux7dp9n
    @user-lo5ux7dp9n Před 2 měsíci

    今回は、鹿の角を使ったスクレーパーを修繕します。

  • @mminamo6739
    @mminamo6739 Před 2 měsíci

    見事な修復です。 鹿の角を常備してるのが凄い…