natita1208
natita1208
  • 699
  • 4 668 289
【陸自】AH ‐1Sコブラ(防府北基地航空祭2024)
2024年6月2日の防府北基地航空祭で撮影した陸上自衛隊のAH-1Sコブラです
九州在住の私にとって久しぶりのコブラ
やっぱり何度見てもいいですね~
我々40代ではヘリといえば、コブラ・エアーウルフ・ブルーサンダーですからね
そんなコブラですが、飛行展示後の地上展示前の給油シーンを収めております。
zhlédnutí: 97

Video

【空自】GEOS(ジオス)さんありがとう
zhlédnutí 78Před 12 hodinami
2024年5月29日に築城基地の第8飛行隊の名物パイロットであるGEOSこと荻本三佐がラストフライトを行ったことを後日築城基地のSNSで知りました ラストフライトを撮ることは叶いませんでしたが、昨年の築城基地航空祭で撮影した写真がたくさんありますのでアップしておりますね 荻本研史三等空佐:航空学生62期 大分県出身  TACネーム【GEOS(ジオス)】・・・じいさんに見える顔と趣味のカメラのキヤノンEOSからつけられたTACネームとのことです ブルーインパルスのパイロット以外でこんなにもTACネームが知られてパイロットも珍しいかもしれません 次の 地での活躍を期待しております。 ※階級はこの時点で判明している階級になります もしかして昇 しているかもしれません
【陸自】湯布院駐屯地開設68周年・第2特科団開創設記念行事観閲行進
zhlédnutí 237Před dnem
2024年6月1日、大分県湯布院駐屯地で行われた駐屯地68周年・第2特科団創設記念行事に行ってきました 第2特科団は4月に創設されたばかりのですので、観閲行進には隷下の部隊が数多く登場します 19式装輪自走155mmりゅう弾砲も登場します
【空自】防府北航空祭2024『ランウェイウォーク』
zhlédnutí 107Před dnem
今年の防府北航空祭はブルーインパルスも米空軍のF-16も来ませんでしたが、そのおかげか? 滑走路や誘導路を歩くことができる「ランウェイウォーク」が行われました なかなか体験できない貴重なイベントに大興奮です 約1500mの滑走路の約半分700m余りとそれに繋がる誘導路300mが2本で約1.3Kmのランウェイウォークでした。 最後の記念の完歩証明カードをもらいました。
【陸自】防府北基地航空祭での陸自UH ‐1J
zhlédnutí 105Před dnem
やっぱりどこに行っても気になるのが陸自装備品 令和6年度防府北基地航空祭でのなぜか引き寄せられるかの如く 防府北基地内にある陸自防府分屯地の格納庫前に陣取りました 格納庫で装備品展示を撮影してると、オープニングフライトに飛び立つ 準備を行うUH-1Jに密着 いいね!陸自
【陸自】第4師団創立62周年・福岡駐屯地 開設74周年記念行事
zhlédnutí 239Před 14 dny
2024年5月26日は5年ぶりとなる地元・福岡駐屯地の記念行事に行ってきました 今回は訓練展示が無い珍しい記念行事でしたが、観閲行進をこれまた動画ではなく写真撮影してきました 最近入手したタムロン35-150㎜F2.0~2.8というレンズで撮りました 写真鑑賞をメインしてますので字幕等は一切いれておりません。
【陸自】高遊原分屯地・装備品紹介
zhlédnutí 139Před 21 dnem
高遊原分屯地や、目達原駐屯地の装備品をご紹介します これを何度も聞けばあなたも空を飛んでいるヘリの識別ができるようになるかも? 出演:UH-60JA  ヒリュウ(ブラックホーク)   :CH-47JA キャリア(チヌーク)   :OH-1   オメガ(ニンジャ)   :AH-64D  アパッチ(アパッチ・ロングボウ)   :UH-1J   ハンター(ヒューイ)   :LR-2   ロメオ(ハヤブサ)     その他、ローゼンバウアー・パンターと三菱16式機動戦闘車も出演
【陸自】2024年高遊原分屯地記念行事【V-22オスプレイ】
zhlédnutí 228Před 21 dnem
2024年5月19日に熊本県の熊本空港に隣接した高遊原分屯地で開催された記念行事でのオスプレイの展示の動画です 機内も見学できたし、隊員扮するオリジナルキャラもいたりととても満足できました。 入場時の持ち物検査の際の持ち込み禁止品の内容が毎度楽しくてひとりウケてしまいました。
【陸自】高遊原分屯地・洗機場UH-60JA洗機展示
zhlédnutí 348Před 21 dnem
2024年の高遊原分屯地記念行事での洗機イベントです ここ高遊原分屯地には那覇駐屯地の第15ヘリコプター隊と共に洋上飛行が多い環境から、機体の塩分を洗い流す『洗機場』が設けられています ちなみにCH-47JAチヌークやV-22オスプレイも洗うことが出来る程大きいです 動画の最後には106号機のお話を
【陸自】高遊原分屯地・記念祝賀飛行
zhlédnutí 204Před 21 dnem
2024年5月19日に開催された高遊原分屯地の記念行事で、西部方面隊隷下の各飛行隊のヘリによる編隊飛行になります 高遊原分屯地を離陸した機体と、目達原駐屯地を離陸した部隊が空中集合して会場へ戻ってきます
【陸自】CH-47JAチヌーク地上滑走体験・・という名のホバリング体験
zhlédnutí 242Před 21 dnem
またまたやってきました!高遊原分屯地記念行事での『地上滑走体験』 という名のホバリング体験 やっぱりチヌークの独特のサウンドが気持ちいいですね 通常のCH-47JAの他、最近この高遊原に配備されたF型相当のチヌークも居ます(私が乗ったのは従来型のJA)
宇佐海軍航空隊を辿る
zhlédnutí 123Před měsícem
先日、大分県宇佐市にある宇佐海軍航空隊の戦争史跡を巡る旅に出かけました 宇佐海軍航空隊は、戦前は艦上爆撃機や艦上攻撃機の航空隊として 呉軍港にも近いこの場所で多くの搭乗員を養成しました 大戦末期、特攻機桜花とそれを運ぶ一式陸上攻撃機を運用する部隊『神雷部隊』の基地としをて そして特攻隊を送り出す基地として何度となくアメリカ軍の空襲を受けました その戦争奇跡がいまだ多く残る宇佐市 みなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
第75回日本童話祭・はたらく車展示エリア
zhlédnutí 275Před měsícem
久しぶりに行った玖珠童話祭 今回、展示されるはたらく車で驚きの小型オフロード消防車の展示がありました 水陸機動団の汎用軽機動車と同様のカワサキのMULEがベースのモリタの車両になります 後方に搭載するコンテナを 務に合わせて積み替え現場に出動するようです czcams.com/video/MlzCCMXxEqk/video.htmlsi=jz587vGsRSNWtvAk←モリタのチャンネル
第75回日本童話祭『ジャンボこいのぼりくぐり抜け』
zhlédnutí 109Před měsícem
5月5日といえば子供の日 そして、子供の日といえばこいのぼり そんなこいのぼりの中をくぐり抜けるイベントが 戦車道でお馴染みの玖珠町で毎年開催されてます『日本童話祭』です ここにはジャンボこいのぼりの中をくくり抜けできる貴重な体験ができます。
【陸自】水陸機動団・戦闘展示
zhlédnutí 1,7KPřed měsícem
2024年4月21日、佐世保の相浦駐屯地で開催された水陸機動団創隊6周年記念行事での観閲行進の際の戦闘展示のシーンです。 動画撮影の準備もしてましたが、天候が悪くなったために全編を写真から作成しております。
【戦史】紫電改展示館(愛媛県愛南町)日本唯一の現存機
zhlédnutí 355Před měsícem
【戦史】紫電改展示館(愛媛県愛南町)日本唯一の現存機
【海自】DDH183いずも一般公開
zhlédnutí 3,1KPřed 2 měsíci
【海自】DDH183いずも一般公開
【双胴機コレクション】Vol.7 P-47X ツインサンダー
zhlédnutí 672Před 2 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.7 P-47X ツインサンダー
【陸自】19式装輪自走155mmりゅう弾砲(19WHSP)
zhlédnutí 819Před 2 měsíci
【陸自】19式装輪自走155mmりゅう弾砲(19WHSP)
佐世保の朝・引退した巡視船「あまみ」を撮影
zhlédnutí 126Před 2 měsíci
佐世保の朝・引退した巡視船「あまみ」を撮影
【陸自】小郡駐屯地創設70周年・第5施設団創隊62周年記念行事
zhlédnutí 614Před 2 měsíci
【陸自】小郡駐屯地創設70周年・第5施設団創隊62周年記念行事
【双胴機コレクション】Vol.6 遠距離戦闘機 双零戦
zhlédnutí 1,5KPřed 3 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.6 遠距離戦闘機 双零戦
【USMC】CH-53Eスーパースタリオン【おまけ】
zhlédnutí 76Před 3 měsíci
【USMC】CH-53Eスーパースタリオン【おまけ】
【双胴機コレクション】Vol.5 CR.84 Gemelli Falco(ジェメッリ ファルコ)
zhlédnutí 74Před 3 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.5 CR.84 Gemelli Falco(ジェメッリ ファルコ)
【双胴機コレクション】Vol.4 試製双星
zhlédnutí 1KPřed 3 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.4 試製双星
【USMC】CH-53Eスーパースタリオン
zhlédnutí 277Před 3 měsíci
【USMC】CH-53Eスーパースタリオン
【陸自】16MCVを撮る!
zhlédnutí 1,4KPřed 3 měsíci
【陸自】16MCVを撮る!
【双胴機コレクション】Vol.3 F-82ツインムスタング
zhlédnutí 277Před 3 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.3 F-82ツインムスタング
【双胴機コレクション】vol.2 双雷電
zhlédnutí 627Před 4 měsíci
【双胴機コレクション】vol.2 双雷電
【双胴機コレクション】Vol.1 F-2.2ツインヴァイパー
zhlédnutí 172Před 4 měsíci
【双胴機コレクション】Vol.1 F-2.2ツインヴァイパー

Komentáře

  • @Iju-win
    @Iju-win Před 19 hodinami

    火炎放射器でこの威力ならば、火遁豪火滅却とは如何程のものか

  • @thkr03
    @thkr03 Před 3 dny

    良いな❤佐世保さん 東京神奈川千葉埼玉でもやってほしいわ。自衛隊行進 守られてる感じ❤素敵

  • @user-vq6rv8zm7z
    @user-vq6rv8zm7z Před 5 dny

    ド逆光の芦屋でもなんのそのの飛行は素晴らしかったです。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 5 dny

      コメントありがとうございます 凄かったらしいですね~、見たかった~ 次はどこに転出するのか?みんなが気になってます

  • @user-ww3kw7bx6k
    @user-ww3kw7bx6k Před 7 dny

    🇯🇵日の丸 と 🇺🇸 星条旗 🙌🙌🙌🎉🎉🎉

  • @user-lh1ti6yi2y
    @user-lh1ti6yi2y Před 8 dny

    AM8:12

  • @user-ke7wh5lk4l
    @user-ke7wh5lk4l Před 12 dny

    나 이거 알아! [北斗の拳]에서 봤어!!!!

  • @satoshiharada
    @satoshiharada Před 12 dny

    真正面からの撮影 … と思いきや、2カメラでの撮影✨ とても迫力の有る映像公開ありがとうございます🤗 私達はどうしても、陸自装備品に引き寄せられますよね笑笑

    • @natita1208
      @natita1208 Před 12 dny

      いつもありがとうございます 実は2機居まして、いい感じに撮れました そのほかにコブラも撮ったのですが撮影に失敗したのでお蔵入りです やっぱり陸自になりますね

    • @satoshiharada
      @satoshiharada Před 10 dny

      2機居たんですね♪ & "コブラ" も💕 湯布院で、アバッチ×2、ハンター×1 防府北で、コブラ×1、ハンター×2 私も観たかったな~✨ 現在、自家用車廃車で私の "機動力" 麻痺状態です😅

  • @user-yu8ck1lw8e
    @user-yu8ck1lw8e Před 19 dny

    お疲れでした そっちが正解でしたー またどこかで

    • @natita1208
      @natita1208 Před 19 dny

      お疲れさまでした、天気が良くてかなり焼けましたね やはりあの場所で正解でした!贅沢を言うならもう少し左に陣取りたかった またどこかでお会いしましょうぞ! ありがとうございます

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Před 19 dny

    この道路のおかげで美祢線が不通になっても安定した貨物輸送ができるようになった。

  • @user-jo3hs6cx2e
    @user-jo3hs6cx2e Před 19 dny

    いらしてたんですねー。 私もこれ、見ました。シャワーのように自分にもかかってきて、暑かったので、嬉しかったです。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 19 dny

      コメントありがとうございます まさにシャワーですよね 日本に2か所しかない貴重な体験ですもんね

  • @user-is4pp3ww2f
    @user-is4pp3ww2f Před 21 dnem

    大分道が日出生台演習場関連で自衛隊車両の通行が比較的多いようです

  • @user-ew6cm5xv9i
    @user-ew6cm5xv9i Před 22 dny

    備えあれば憂いなし💪👏👏👏

    • @natita1208
      @natita1208 Před 22 dny

      コメントありがとうございます。その時の為に常の鍛錬を続けてますね

  • @user-yu8ck1lw8e
    @user-yu8ck1lw8e Před 24 dny

    地上滑走という名のホバ笑 私はご存知かもですが戦車道に

    • @natita1208
      @natita1208 Před 24 dny

      こんばんは、もはや定番の地上滑走ですね 戦車道も収穫はあったようですね♪ 次は福岡駐屯地でお待ちしております

    • @user-yu8ck1lw8e
      @user-yu8ck1lw8e Před 24 dny

      @@natita1208 もう来るていになってますか笑もちろん😎

  • @user-wr3yk3kf7u
    @user-wr3yk3kf7u Před 24 dny

    Excelente video te felicito saludos desde chile

  • @user-ug2fe8wh9myobigunso

    こんばんは。 宇佐市平和資料館に「永遠の0」に使われた零戦が展示されていたのを、初めて知りました。 自分は連休中に桶川平和祈念館と筑波海軍航空隊記念館に行ってきました。 筑波海軍航空隊記念館の地下戦闘指揮所跡には、「連合艦隊司令長官 山本五十六 70年目の真実」で使われた零戦21型が展示されてました。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 25 dny

      こんばんは、コメントありがとうございました。 かつて永遠の0のプロモーションで博多駅前に展示されていた時以来の零戦でした このように各地で多くの人に戦争があった歴史と、当時の人々の苦難とが感じられる施設やイベントがあり多くの方々が訪れてくれてます。 数年後にはこの宇佐にもっと大きな規模で施設ができますが、今の宇佐の光景は当時を偲ばせるに十分なロケーションです 開戦時の翔鶴瑞鶴の艦上機の養成から、末期の特攻まで大戦を通じてずっと戦争の最前線とも言っていい場所でしたね。

  • @kpts1059
    @kpts1059 Před 28 dny

    Initial Type 74, 90, 10, 16 😂

  • @user-rb8cr8uw2l
    @user-rb8cr8uw2l Před měsícem

    カッコいいと思ったら「ここまで熱い」で怖くなった

  • @raptorkasuga
    @raptorkasuga Před měsícem

    これどのタイミングで使うのかな。 先の大戦と同じ塹壕に籠っている敵に向けてかな

  • @armourer4046
    @armourer4046 Před měsícem

    20世紀時,日本沒能滅了中國,未來1000年將沒有機會。若未來有一天日本趕與中國開戰,那將會是亡國之舉。中國會將百年前之仇一起算.....

    • @user-zx1dw1gb2x
      @user-zx1dw1gb2x Před 19 hodinami

      日本が1国家で戦うと思うな。日本には国と国の繋がりがある

    • @armourer4046
      @armourer4046 Před 19 hodinami

      日本應該跟中國成為好鄰居關係,不要成為美國的馬前卒,畢竟殺日本人最多的是美國人。

  • @youareanidiot9428
    @youareanidiot9428 Před měsícem

    嘘か本当か分からないんだけど、友人が火炎放射で燃やされながら敵に突っ込んで行った話を今は亡き曽祖父に何度も聞かされたなぁ...

  • @195taka
    @195taka Před měsícem

    遂に海を越えて行ったんですね 大分からですか?陸周りですか? 今年のシンガポール航空祭か何かで 戦闘機の格納庫などの フィギアが展示されていたようです ナチタ重工の作品も そのうち何処の航空祭で見れたりしないかな〜っと 密かに思う今日このごろ

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      ありがとうございます 昨年ですが、初めて四国へ佐賀関から渡海していきましたよ 若いころからの夢の一つであった紫電改展示館の訪問が叶いました 次はNHIの格納庫もいつかどこかで展示できたらと思います

  • @satoshiharada
    @satoshiharada Před měsícem

    玖珠町の日本童話祭♪ 行こう~行こうと思いながら…今年もタイミング合わず行く事が出来ませんでした😢 でも…この動画を見て現地に行った気分を味わえました✨ natitaさん動画アップありがとうございます♪

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      いつもありがとうございます まさかまさかの小型オフロード消防車 子供の日らしくてとてもよかったですよ~

    • @user-tyuuneko222
      @user-tyuuneko222 Před měsícem

      消防の小型オフロード車は良いですね。 子供の頃に愛読していた「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の絵本を思い出しました。 今日も楽しい動画ありがとうございます♪

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      @@user-tyuuneko222 ありがとうございます、じぷた私も好きでした♪プラモで再現したいくらいです。

  • @SNk-xt9dj
    @SNk-xt9dj Před měsícem

    塹壕にこもる敵兵も一網打尽だね^_^

  • @ykRC211V
    @ykRC211V Před měsícem

    これがリアルヒャッハーか…

  • @user-nr9ov7vi8b
    @user-nr9ov7vi8b Před měsícem

    国防の任務災害派遣等😅国民の為に日夜😊頑張っている自衛隊の皆さんご苦労様ですそして感謝😮です

  • @user-vu8jf4wi8t
    @user-vu8jf4wi8t Před měsícem

    お疲れ様です😆🎵🎵

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      ありがとうございます またこのように自衛隊車両を高速で撮りたいものです

  • @user-dl3fn7md1x
    @user-dl3fn7md1x Před měsícem

    今年は仕事で見れなかったので嬉しいです🎵😍🎵ありがとうございます🙏

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      コメントありがとうございます 撮影場所を含めなかなか思い通りの場所で撮影できませんでしたが、来年はちゃんと動画を撮りたいですね。

  • @user-ff8ok7mr4t
    @user-ff8ok7mr4t Před měsícem

    日本國土由北到南五大島嶼,北海道,本州,四國,九州,台灣。

    • @armourer4046
      @armourer4046 Před měsícem

      原來...我可以跟波多野結衣同一國....

  • @008Light
    @008Light Před měsícem

    すごい人だかり。こんなに日常感覚的に市民の方々は、自衛隊のパレードになじんでおられるんですね。自衛隊は、市中に出るのはけしからんとかぬかす輩や報道ばかり目立っていますが。日常的には、日の丸振って、パレードを楽しんでいる人が多いんですね。中々メディアではこのような映像にお目にかかれないので、貴重な動画でした。

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      コメントありがとうございます 海上自衛隊・陸上自衛隊・在日米軍とのかかわりが強い佐世保ですからなおさらですね 多くの方が応援する姿はとてもいいですね

  • @user-zr3wi5lv6z
    @user-zr3wi5lv6z Před měsícem

    ありがとうございます!毎年楽しみです。

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      コメントありがとうございます。 撮影条件があまりよくなかったのですが、雨が降って地面に水たまりが出来たことで水陸機動団らしい雰囲気になりました。 来年はぜひお越しください♪

  • @user-kk1gr1sm1d
    @user-kk1gr1sm1d Před měsícem

    訓練間?に会えるのとても羨ましいです! 私も偶然出会ってみたい…😂

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      たまたま遭遇しましたので、次機会があったらちゃんと待ち構えて撮りたいですね

  • @user-ep6oq2cf1p
    @user-ep6oq2cf1p Před měsícem

    これだけの火力があれば丸焦げだろうね 日航機事故の被害者のようにね

  • @user-ow3he4kx9z
    @user-ow3he4kx9z Před měsícem

    自主、不覊独立!本来の日本を取り戻しましょう🇯🇵 自衛隊の皆様方………涙が出ます。日々感謝です🥲!

  • @user-ys5si3wz4k
    @user-ys5si3wz4k Před měsícem

    これって…中にいる人は苦しんで焼死しゃうんだよね…

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      自衛隊の戦闘としてはこのように近接して火炎放射器を使うシーンはほぼほぼないでしょうね

  • @user-uf2fl5iq5p
    @user-uf2fl5iq5p Před 2 měsíci

    16式でもドラレコは、あるのかな

  • @defrock1584
    @defrock1584 Před 2 měsíci

    笑えん。本当に恐ろしい

  • @AL2010gogo
    @AL2010gogo Před 2 měsíci

    抜刀隊と軍艦 締まる

  • @user-ez4zb1xn8o
    @user-ez4zb1xn8o Před 2 měsíci

    日の丸の旗を持って参加したかった🇯🇵

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      コメントありがとうございます 当日、この場所で日の丸が配られておりますのでぜひ手にお取りいただいて振ってくださいね

  • @user-ut3ri1vd1q
    @user-ut3ri1vd1q Před 2 měsíci

    中央に超大型ASMとか載ってると良いかも。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます 実はこの機体、中央翼にGBU-28を搭載して 北の地下施設を爆撃することができる機体でもあります。 超大型ASMを開発しなくては!

  • @user-ut3ri1vd1q
    @user-ut3ri1vd1q Před 2 měsíci

    昔「架空機の館」というサイトがあってそこにはこれの中央に震電の胴体が付いてる機体があったな、懐かしい。 そこでは雷電側の操縦席は取り除かれてたので単座戦闘機だったな。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      コメントありがとうございます 架空機の館存じ上げております 私自身たいした技術力がないのでこのくらいで満足しております。

    • @user-ut3ri1vd1q
      @user-ut3ri1vd1q Před 2 měsíci

      知ってましたか、嬉しいなそれは。 このモデルに不満があるわけでなく、単に懐かしくなったから書いただけなのでそのように自らを卑下する事などないですよ。 ありがとうございます。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      私がこの道に入ったのも当時架空戦記にはまっており、自ら『架空戦記愛好会』なるサイトを今は無きYahoo!ジオシティーズに立ち上げていたこともありました。今後ともお付き合いくださいね。

  • @user-ut3ri1vd1q
    @user-ut3ri1vd1q Před 2 měsíci

    元のサンボルもムスタングと比べてコストが倍以上(三倍だったかな?)かかるからと第二次大戦終了直ぐに退役させてたからなあ……ツインムスタングは残ってもコイツは絶対残れないだろなあ。 PナンバーでなくAやBナンバーとしてなら残れるかもしれん。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      コメントありがとうございまーす! P-47やP-38はかなり高コストだったらしいですからね あれほどWW2で活躍しまくったP-47でも終戦後ジェット化が進むと陳腐かしちゃいましたから ギリギリ夜戦として活躍の場が残ってたツインマスタングとは差がついちゃいましたね

    • @user-ut3ri1vd1q
      @user-ut3ri1vd1q Před 2 měsíci

      @@natita1208 さん 第二次大戦終了後はルメイ率いるボマー派が全軍を制して自国の空母や野砲や戦闘機を撃破していったからね…… 朝鮮戦争が始まった時に陸軍はP-51の脆弱性を危惧してP-47を探したけどもう無くなってたという話もありますね。ベテラン陸軍パイロットもP-47のタフネスを懐かしんでたようです。

  • @user-yu8ck1lw8e
    @user-yu8ck1lw8e Před 2 měsíci

    上山下山撮られてるじゃないですか! こりゃ擬装姿が楽しみです

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      ありがとうございます、最初下山だったので撮影が間に合いませんでしたが、しばらく待つと同じ車両が上山してラッキーでした!音が静かなので接近に気付きにくいのが難点です 擬装姿を収めるのも時間の問題でしょうね(笑)

  • @satoshiharada
    @satoshiharada Před 2 měsíci

    とても貴重な映像撮影されたんですね🤤✨

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      ありがとうございます。ほんと偶然に遭遇できたのでラッキーでした♪静かにやってくるのでとっさに撮影しましたよ

  • @user-ky4hi1bh5m
    @user-ky4hi1bh5m Před 2 měsíci

    ゴミ共が日本語の様な暴言かよ

  • @yuji-ilikebeatles1962
    @yuji-ilikebeatles1962 Před 2 měsíci

    10式もこの後輪のガタガタ音がたまらんよなー。

    • @natita1208
      @natita1208 Před měsícem

      ヒトマルの欠点とも言われている足回り由来の音かもしれませんね

  • @user-im5fw1dp1v
    @user-im5fw1dp1v Před 2 měsíci

    パレード見ていて安心した事があります。私、運動神経が今一ですが、手足の動きがスコーし?な方を発見しまして大変近親感を持ちました。失礼しました。

  • @nataliabells628
    @nataliabells628 Před 2 měsíci

    サイパンでの戦いを思い出しますな

  • @user-ug2fe8wh9myobigunso
    @user-ug2fe8wh9myobigunso Před 2 měsíci

    生憎の雨の中、撮影お疲れ様でした。 第5施設団では、偵察バイクも装備するようになったんですね? 自分がいた第11施設群の本管中隊では偵察バイクは装備されてませんでした。

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      ありがとうございます 確か平成29年九州北部豪雨の際、災害派遣命令が出る前に偵察オートを斥侯に出してたんじゃなかったでしょうか?どこかでそんな記事があったような記憶があります あの時の第5施設団の即応態勢は見事だったそうです

  • @user-yu8ck1lw8e
    @user-yu8ck1lw8e Před 2 měsíci

    動画ありがとうございます^^ またどこかよろしくお願いします

    • @natita1208
      @natita1208 Před 2 měsíci

      こんばんは 雨状況でしたが、それがまたいい雰囲気でした 次の現場でもお会いしましょうぞ! ありがとうございました

  • @tarechan009
    @tarechan009 Před 3 měsíci

    アツゥイ!