鉄道紀行
鉄道紀行
  • 108
  • 164 925

Video

鉄道紀行 復活 SLやまぐち号 Ⅾ51 仁保駅・篠目駅
zhlédnutí 6KPřed 28 dny
2年ぶりに運行を再開したSLやまぐち号Ⅾ51200号機 仁保駅と篠目駅の様子です。
鉄道紀行 復活 SLやまぐち号 Ⅾ51200号 2年ぶり運転再開
zhlédnutí 1,5KPřed 28 dny
SLやまぐち号 Ⅾ51200号 2年ぶりに運転を再開しました。
鉄道紀行 SLやまぐち号 Ⅾ51 復活間近(2)
zhlédnutí 321Před měsícem
令和6年5月、2年ぶりに復活するSLやまぐち号 Ⅾ51。 沿線各所でⅮ51の雄姿を楽しみましょう。
鉄道紀行 SLやまぐち号 D51 200号 復活間近
zhlédnutí 820Před měsícem
令和6年5月3日の運転に備える SLやまぐち号 Ⅾ51200号の様子です。
鉄道紀行 福岡近郊区間 170円 大回り乗車の旅
zhlédnutí 197Před měsícem
福岡近郊区間で博多駅から吉塚駅に大回り乗車で移動しました。
鉄道紀行 クモハ123でお花見に行く?
zhlédnutí 275Před měsícem
JR西日本 小野田線支線の紹介です。
鉄道紀行 DLクリスマス号 DD51
zhlédnutí 398Před 5 měsíci
JR西日本 山口線 DLクリスマス号 新山口駅の様子などをお送りします。
鉄道紀行 SLやまぐち号 D51 全駅走行
zhlédnutí 264Před 5 měsíci
SLやまぐち号 D51200号 始発駅から終着駅までの各駅でのシーンをお送りします。
鉄道紀行 伊予鉄道 古町駅から高浜駅
zhlédnutí 118Před 5 měsíci
伊予鉄道の古町駅から高浜駅に電車で移動し、広島に向かいました。
鉄道紀行 特急宇和海号
zhlédnutí 72Před 5 měsíci
JR四国 特急宇和海号で 八幡浜から松山に向かいました。
鉄道紀行 特急伊予灘ものがたり号
zhlédnutí 150Před 6 měsíci
JR四国 特急伊予灘ものがたり号で松山駅から八幡浜駅に向かいました。
鉄道紀行 特急しおかぜ号 8000系
zhlédnutí 72Před 6 měsíci
JR四国 特急しおかぜ号で岡山駅から松山駅に向かいました。
鉄道紀行 特急サロベツ2号
zhlédnutí 131Před 6 měsíci
JR北海道 特急サロベツ2号 稚内駅から名寄駅に向かいました。
鉄道紀行 JR西日本 山陽本線 宇部駅
zhlédnutí 125Před 6 měsíci
JR西日本 山陽本線 宇部駅 を紹介します。
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風号 厚東駅折り返し
zhlédnutí 143Před 6 měsíci
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風号 厚東駅折り返し
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風号  DLやまぐち号 すれ違い
zhlédnutí 730Před 6 měsíci
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風号  DLやまぐち号 すれ違い
鉄道紀行 JR西日本 博多南駅
zhlédnutí 269Před 6 měsíci
鉄道紀行 JR西日本 博多南駅
鉄道紀行 DLやまぐち号 2023年10月 仁保駅
zhlédnutí 239Před 7 měsíci
鉄道紀行 DLやまぐち号 2023年10月 仁保駅
鉄道紀行 平成筑豊鉄道
zhlédnutí 188Před 8 měsíci
鉄道紀行 平成筑豊鉄道
鉄道紀行 日田彦山線 BRT ひこぼしライン
zhlédnutí 337Před 8 měsíci
鉄道紀行 日田彦山線 BRT ひこぼしライン
鉄道紀行 豊肥本線 立野駅 スイッチバック
zhlédnutí 1,2KPřed 8 měsíci
鉄道紀行 豊肥本線 立野駅 スイッチバック
鉄道紀行 南阿蘇鉄道
zhlédnutí 322Před 8 měsíci
鉄道紀行 南阿蘇鉄道
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風 山口線通過
zhlédnutí 1,9KPřed 8 měsíci
鉄道紀行 TWILIGHT EXPRESS 瑞風 山口線通過
鉄道紀行 第四種踏切 手動式遮断機
zhlédnutí 718Před 8 měsíci
鉄道紀行 第四種踏切 手動式遮断機
鉄道紀行 DLやまぐち号 2023年夏最終日
zhlédnutí 592Před 9 měsíci
鉄道紀行 DLやまぐち号 2023年夏最終日
鉄道紀行 おれんじ食堂
zhlédnutí 927Před 9 měsíci
鉄道紀行 おれんじ食堂
鉄道紀行 秘境駅 長門本山駅
zhlédnutí 212Před 9 měsíci
鉄道紀行 秘境駅 長門本山駅
鉄道紀行 DLやまぐち号 臨時運行 益田行
zhlédnutí 1,8KPřed rokem
鉄道紀行 DLやまぐち号 臨時運行 益田行
鉄道紀行 花咲線 (根室本線)
zhlédnutí 102Před rokem
鉄道紀行 花咲線 (根室本線)

Komentáře

  • @user-hc9fi7pd5l
    @user-hc9fi7pd5l Před 6 dny

    東日本の498より西日本の200の汽笛の音色が綺麗な気がするのは私だけでしょうか?

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l Před 8 dny

    鉄道にて日記を記す、推薦。

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l Před 8 dny

    鉄道にて日記を記す、推薦。

  • @user-mh4qy4uq9l
    @user-mh4qy4uq9l Před 8 dny

    鉄道にて日記を記す、推薦。

  • @user-vm7eh8kl7u
    @user-vm7eh8kl7u Před 25 dny

    動くまで時間かかる

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l Před 8 dny

      人気機関車型?創作を?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る創作?、しばらく後に営業です。

    • @user-mh4qy4uq9l
      @user-mh4qy4uq9l Před 8 dny

      給食型?病院型?を料理と?学習部創立に所属を推薦。

  • @fukuoueno
    @fukuoueno Před 26 dny

    仁保駅トンネル入口で写っていました ありがとうございました

  • @pupo2298
    @pupo2298 Před 28 dny

    25‰連続勾配でも客車5両は軽いのでしょね。おそらく9両でも軽いのでしょうね😂

  • @user-to8tu8tv6i
    @user-to8tu8tv6i Před 29 dny

    まさに踊り場のような駅ですね。 絶好調さを表す排気煙と整った息遣い、ホームに進入しながらの絶気は絶妙なタイミングです!

  • @user-zp1yj6ei4d
    @user-zp1yj6ei4d Před 29 dny

    勾配区間を走行するシーンを観て、童謡の汽車ぽっぽの「なんだ坂こんな坂」の歌詞を思い浮かべました😊

  • @user-xu7bq4xq1v
    @user-xu7bq4xq1v Před měsícem

    本日4月21日の10時すぎでございます。

  • @user-ri7rt9oy7c
    @user-ri7rt9oy7c Před měsícem

    いつ撮影に行かれました?

  • @user-ri7rt9oy7c
    @user-ri7rt9oy7c Před měsícem

    蒸気機関車は希少価値が高いです。

    • @user-ri7rt9oy7c
      @user-ri7rt9oy7c Před 6 dny

      蒸気機関車が動態保存も希少価値があります。

  • @user-xu7bq4xq1v
    @user-xu7bq4xq1v Před měsícem

    コメントありがとうございました。改札口で駅員さんに説明するのは少し恥ずかしかったです。

  • @user-zl7qg4nn6f
    @user-zl7qg4nn6f Před měsícem

    4:39 福岡近郊区間の大回り特定運賃区間ですね。最大の大回りですね。時間超過のエラーが出るとは知りませんでした。改札から出られないので最大の難関はトイレじゃないでしょうか?

  • @isamumumu1
    @isamumumu1 Před 5 měsíci

    こんな電車まだ走ってるんや!

  • @user-dt2sw4xl5w
    @user-dt2sw4xl5w Před 5 měsíci

    いまだに、小郡と言った方がしっくり来る😅

  • @user-ri7rt9oy7c
    @user-ri7rt9oy7c Před 6 měsíci

    DLやまぐち号も迫力はありますけどやはりSLやまぐち号の煙を出した迫力がいいですね。

  • @user-cj1ue8zc8j
    @user-cj1ue8zc8j Před 6 měsíci

    これはJR西日本の車両基地です。

  • @soranakahanessuke
    @soranakahanessuke Před 6 měsíci

    ホームページで運行日や山陰線や山陽線の通過時刻はわかるのですが、山口線通過時刻はどうやって調べているのですか?見当つけるしかないのでしょうか?

  • @keya141gosukinayatu
    @keya141gosukinayatu Před 8 měsíci

    海と一緒に撮りたいなぁ

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます。おっしゃる通り海岸線を走る瑞風は美しいですね。

    • @keya141gosukinayatu
      @keya141gosukinayatu Před 8 měsíci

      @@user-xu7bq4xq1v 明日撮りに行きます

  • @user-jd4hk6kb2j
    @user-jd4hk6kb2j Před 8 měsíci

    山陰線いつ復旧するのかな? 北長門海岸の景色に比べると山口線は、今ひとつ!

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます。山口線はほぼ山間の路線です。列車の撮影ポイントは多くありますが、車窓は山陰線の方が上だと思います。

  • @Miki-Boo
    @Miki-Boo Před 8 měsíci

    なかなか、路線を見に行く機会もないので、楽しめました。ありがとうございます😊

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před 8 měsíci

      コメントありがとうございました。休日はファンの方や観光の方でバスが満員です。 少ないかもしれませんが、地元の方の利用への対策が必要に感じました。

    • @Miki-Boo
      @Miki-Boo Před 8 měsíci

      親戚が大鶴と夜明けにいるので、いろいろ耳にします。

  • @user-xu7bq4xq1v
    @user-xu7bq4xq1v Před 9 měsíci

    コメントありがとうございます。車窓の素晴らしさ、食事の美味しさ、乗務員のみなさんのおもてなし、どれも素晴らしいので是非ご乗車下さい。

  • @user-tw4kt8jw4g
    @user-tw4kt8jw4g Před 9 měsíci

    昨日一昨日テレビで観て乗りたくて乗りたくて(笑)茨城県民ですが絶対行きます、かるかん大好きです。

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR Před 11 měsíci

    然し冒頭紹介された富海駅駅舎は老朽化を理由に先日解体され今は更地です。殆どバス停みたいな小さな小さな改札口(物置然とした姿)があるのみとなりましたorz 富海駅西方の海岸線、それでもこの辺りはまだ車窓に周防灘が見えます。これが富海駅発の上り列車が最初にくぐる大畠トンネルからしばらくは海岸線に沿っていますが堤防がかさ上げされてしまい眺望は効きません。 5:14からの周南市四郎谷集落は蒸機時代からの[お立ち台]でした。駅から遠いこの地にまだ自家用車も普及していない頃如何にして諸先輩方はアクセスしたのか? 実は当時はまだ近隣住民を含め鉄道トンネル・鉄道橋梁が近道として利用され鉄道側も黙認していました。 今の世情からは信じ難い話ですが1970年代、まだ富海駅が有人駅だった頃、駅に事前に頼めばトンネル内の作業用照明を点け通行の便宜を図ってくれたものでした。 界隈のトンネルには上下線が離れた場所や、廃トンネルが並行している場所もありますがこれは電化工事に伴う改良によるものでこの部分が結構難工事だったと見え、山陽本線広島~小郡(現新山口)間は電化が遅れ1964/昭和39年夏までずれ込みました。 (尤もそのおかげで当時4歳の未就学児童だった小生もC62・D52の原体験を得ました(^^);然し哀しいかな当時いた筈のC59に関する記憶がありませんorz) 以上富海駅が生家最寄り駅だった[ガチ鉄]アラカンオジンの戯言でした。

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před 11 měsíci

      @SleeperExpressJNR様 富海駅周辺のことについて詳しく教えてくださりありがとうございました。富海駅の駅舎が無くなったことは認知しておりませんでした。寂しい限りです。富海付近の景色が今後も変わらないことを祈念しています。

  • @user-rd2oi6yd1p
    @user-rd2oi6yd1p Před 11 měsíci

    同時出発とは、いい光景

  • @user-nr3wg9xo7h
    @user-nr3wg9xo7h Před rokem

    ついでなら、出雲まで行けばいいのに。

  • @haisentetsudouryou
    @haisentetsudouryou Před rokem

    各駅探訪、お疲れ様でした。堀駅前にあった駅前旅館は今もあるのか気になります。

  • @user-jf4wb8wl4b
    @user-jf4wb8wl4b Před rokem

    山口線開通100周年おめでとう御座います~出発式に、〇〇のはなし🚪同時に発車とは、なかなか粋な計らいですね~いい瞬間を本当にありがとうございました~

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u Před rokem

    幡生駅こんなレトロな駅舎なんですね。クモハ11は解体済みクモハ42一般公開予定だそうです。

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      貴重な情報をありがとうございます。

  • @yamanotomoakogare4925

    この日(2023/3/18)青春18きっぷの旅で乗りました津和野に着いた後は津和野城へ上りその後 3:20発の益田行に乗りその長門へ向かい一泊しました。

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      山口にお越し下さりありがとうございました。これからも良いご旅行をお続け下さい。

  • @ankazu
    @ankazu Před rokem

    自分も何度か宇部駅からブルートレインに乗りました。 学生時代に東京に住んでおり、実家との往復で「はやぶさ」や「富士」に何度もお世話になりました。 また、宇部から京都まで「あかつき」に2度乗車しました。 いずれも、B寝台ソロです。 それと、小学校高学年から高校卒業までは、立席特急券で九州方面へよく行きました。 あさかぜ4号で宇部から博多まで、みずほで小野田から熊本や長崎までというのが多かったです。

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      コメントありがとうございます。昭和の宇部駅にはロマンがありましたね。思い出がよみがえります。

  • @user-ib3ng8ve8q
    @user-ib3ng8ve8q Před rokem

    清流線を紹介してくださり、ありがとうございました。紅葉と清流を堪能された事と思います😊次にいらっしゃる時には、教えてください。錦の地酒を用意します🍶角

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      ご視聴ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。

  • @user-ne5uu7fz8g
    @user-ne5uu7fz8g Před rokem

    DD51 客車を引く姿 かっこいい👍👍👏

  • @akagumasony
    @akagumasony Před rokem

    D51がいいですね。

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk Před rokem

    カメラワークにもう少し落ち着きがあるとよいかと

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      コメントありがとうございます。 撮影技術が無く申し訳ございません。 目の前に好きな列車がくると興奮してしまいます。

  • @dr.yellow519
    @dr.yellow519 Před rokem

    こんばんは😃🌃 セノハチ(^^)b(^^)bいいですよね✨ チャンネル登録させていただきます。(^-^;

  • @user-xw7jx5di2w
    @user-xw7jx5di2w Před rokem

    6

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Před rokem

    デゴイチの200号機ですね。ぼくその機関車の牽くSLやまぐち号に乗ったことありますよ。

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      コメントありがとうございます。SLが復帰した際には、ぜひまたご利用下さい。

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Před rokem

    篠目駅のレンガでできた給水塔が、素敵ですね!!! 千頭駅のヒロの動画に、コメントしてください。 🙏お願いします。🙏

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Před rokem

    冬の、SLやまぐち号を牽引するD51 200号蒸気機関車カッコ良いです!!! 早く、D51 200号蒸気機関車帰って来て欲しいです。 千頭駅のヒロの動画を見に来てください。 🙏お願いします。🙏

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      コメントありがとうございます。似たような動画ばかりで申し訳ありません。早く新しいD51が撮影できることを願っています。

    • @user-xm7kn2vw1n
      @user-xm7kn2vw1n Před rokem

      @@user-xu7bq4xq1v いいえ、大丈夫ですよ。 同じ様な動画でも、撮影した季節が違うとまた違った雰囲気の動画になりますから……。 千頭駅のヒロの動画に、コメントくださいね。 🙏お願いします。🙏

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Před rokem

    地福駅に停車している、D51 200号蒸気機関車カッコ良くて迫力ありますね……。 やっぱり、ヒロのモデルなのでカッコ良いし迫力満点💯ですね!!! 千頭駅のヒロの動画を見に来てください。 🙏お願いします。🙏

    • @user-xu7bq4xq1v
      @user-xu7bq4xq1v Před rokem

      コメントありがとうございます。できれば、もうしばらく「やまぐち号」で頑張ってほしいです。

  • @user-te7gw9dz5v
    @user-te7gw9dz5v Před rokem

    ฉันตะหางตามไปดู. เขาขุดคลองไทย

  • @user-te7gw9dz5v
    @user-te7gw9dz5v Před rokem

    จาน จะหาทาง. ตามไปดู. เขาขุดคลองไทยๆๆ

  • @djpobretalentedtatay679

    👍💗💗👍

  • @mifumifu.norinosuke2807

    あんな線路の行き止まりは初めて見ました。面白い。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj Před rokem

    1978年の時刻表見ると比婆山、備後落合間は8分なんだよね^^; 実は倍近くスピードダウンしているという^^;

  • @nazard2237
    @nazard2237 Před rokem

    Sehr schöne Aufnahmen. - Vielen Dank!

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n Před rokem

    山口線の、D51 200号蒸気機関車カッコ良いですね…。 早く、山口線に帰ってきてほしいですね。 私は、8月6日~7日の2日間JTB旅物語のツアーで大井川鐵道のトーマス号に乗って来ました。 新金谷駅で出発準備をしているトーマス号と千頭駅にいる大きなヒロと門出駅近くの踏切を通過するトーマス号の動画を撮影しました。 よろしかったら見に来てください。 🙏お願いします。🙏

  • @user-qe7xx9ct2e
    @user-qe7xx9ct2e Před rokem

    旋回窓装着の1531号機が見られてよかった。